『RCR-V3について』のクチコミ掲示板

PENTAX *ist D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:550g PENTAX *ist D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist D ボディの価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの買取価格
  • PENTAX *ist D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist D ボディのレビュー
  • PENTAX *ist D ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist D ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist D ボディのオークション

PENTAX *ist D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月 6日

  • PENTAX *ist D ボディの価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの買取価格
  • PENTAX *ist D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist D ボディのレビュー
  • PENTAX *ist D ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist D ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist D ボディのオークション


「PENTAX *ist D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist D ボディを新規書き込みPENTAX *ist D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

RCR-V3について

2005/04/02 15:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

クチコミ投稿数:237件

みなさん、たびたびです。

RCR-V3をお使いの方々に教えて頂きたい事があります。
RCR-V3は初期型と新型の2種類があり初期型は電圧が高くて*istDに使用するには危険であると認識しています。
RCR-V3と専用充電器のセットはネクセル、Kenkoその他から発売されてるようですが、Web上の情報も含めて検索した結果、今は、

 1.老舗のネクセルのものはちゃんと電圧対策がされた新型セット。
   でも、RCR-V3を1個づつしか充電出来ない。2個一度に充電しようと思えば、
   充電器が2個必要。

 2.Kenkoのものは電圧対策がされる前の旧型のもの。
   でも、RCR-V3を2個いっぺんに充電可能。

であると判断しています。
先ほど、ネクセルのものを一旦発注掛けたのですが、2個いっぺんに充電出来ない事に後で気付いて速攻でキャンセルしてしまいました。(^^;

Kenkoの物を使われている方に質問なんですが、本当は旧タイプ/新タイプのどちらなんでしょうか?旧タイプと新タイプの見分け方は、ネクセルの掲示板によると、

充電池の裏に貼られている小さい検品ラベルの色で区別が可能で、
 改良前の色:赤色の文字     Warranty void if seal removed
 改良後の色:ブルー色の文字 Warranty void if seal removed

だそうです。また、充電直後の電圧を測られた方が居られましたら教えて頂けないでしょうか?webの情報によると、2004年末から2005年に購入された方でも、4.2Vあって少なくとも*istDS(Dではありません)には使用出来なかった様なので・・・。
よろしく御願い致します。

確か、ZZ−Rさんが使われていたような気が・・・。

書込番号:4136312

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:266件 光と影が織りなす幻想 Vol-3 

2005/04/02 21:55(1年以上前)

ネクセル社のRCR−V3を使用しています

私の場合、充電器についてきた電池(銀のジャケット)には青文字のシールが貼ってあり、追加の電池(黄色のジャケット)には赤文字のシールでした
不安に思ったので、ネクセル社に問い合わせたところ、「黄色い電池は対策済品でシールの文字は赤、紛らわしい表記ですいません」という返事でした
パッケージに葉っぱマークがあれば対策済みだそうです

ケンコー製品は・・・・、すいません、わかりません

書込番号:4137103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/04/03 01:58(1年以上前)

パッケージにECOリーフが書いてあるやつは平気です。

書込番号:4137840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2005/04/03 02:22(1年以上前)

指名が入りましたが(^_^;)
ご指摘のとおり私はKenkoのを使ってます。

私はもう新型になっただろうと思いまして
ヨドバシのネットショップで年始に買いました。
*istDで何回か充電して使ってますが
いまのところトラブルは有りません。

旧型か新型かですがで検品ラベルが無いんですよ。
自分ではがしてしまったのかしれません。
残念ながら今となっては外観からは分かりません

電圧ですが充電直後に家庭用の簡易測定器で
測ってみたところ3Vを少し超えたあたりでした。
かなりアバウトな表示なんで何とも言えませんが、
少なめに見た場合3.4〜5V多めに見た場合で3.7〜8Vでしょうか
4Vは超えて無いようですしおそらく対策品だろうと思います。

もし2個同時に充電可能な充電器を欲しかったら
Kenkoに直接取寄せ出来ないか聞いてみてはどうでしょうか?
でバッテリは確実なネクセルのを買うのが良いかもしれません。

あくまで自己責任なので積極的にお勧めは出来ませんが
楽で良いのは確かです。(笑)

書込番号:4137890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件

2005/04/03 08:43(1年以上前)

みなさん、レス有り難うございます。

>測ってみたところ3Vを少し超えたあたりでした。

ZZ−Rさんの物はKenkoでも対策品のようですね。Kenkoの物は、新型と旧型の両方がまだ市場に出回ってそうですね。もう少し待てば、全て新型に置き換わるのかな?

>もし2個同時に充電可能な充電器を欲しかったら
>Kenkoに直接取寄せ出来ないか聞いてみてはどうでしょうか?
>でバッテリは確実なネクセルのを買うのが良いかもしれません。

2個充電可能な物を、海外も含めて調べたのですがやはりKenkoの物しか見つからないですね。ちなみに、旧型の充電器で新型の充電は出来ないようで、もしも間違って旧型セットを買ってしまったら後で電池のみ新型を買っても無駄なようです〜。

どうしようか考え中なんですが、ちと値段を調べたところ、
最安値は
  1.ネクセルRCR-V3充電器セット     :2600円(税込)
  2.ネクセルRCR-V3電池のみ       :1500円(税込)
  3.ネクセルRCR-V3充電器セット+RCR-V3電池:3850円(税込)
  4.Kenko Dyou's U-#3001        :5659円(税込)
位のようです。
値段で言えば、3コースが安いんですけど、充電器が1個でちと不便そうです。
1コースのを2セット買うと言うのもありかなと思うんですが、それなら4コースと大して値段が変わらないので、結局、値段を取れば3コース。使い勝手を取れば4コースかなと思い始めてます。

昨日、Kenkoにメールで対策品か否かを問い合わせようとしたら・・・。問い合わせ窓口が、電話のみ・・。月曜日以降にちょっと聞いてみたい思います。
とりあえず、Kenkoのホームページ(http://www.kenko-tokina.co.jp/d/p-list.html)には、*istDで使えるとは書いてはあるんですが・・。

書込番号:4138182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件

2005/04/03 12:04(1年以上前)

こんにちは

対策済みネクセルの物は少し前は充電器付きで2100円で買えたけど、
今見てみたら値上がりしてますね。
その時も電池だけだと1500円だったです。

僕は充電器付きを2個と予備電池2個買いました。

その時はケンコーのは7000円近くしてて高かったから買えませんでした。


書込番号:4138590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件

2005/04/05 00:02(1年以上前)

結局

 ネクセルRCR-V3充電器セット+RCR-V3電池:3850円(税込)
と、
 ネクセルRCR-V3電池のみ x 2個    :1500円(税込) x 2 =3000円

トータルで6850円を発注しました。

RCR-V3 4個+充電器1個で運用したいと思います。*istDにRCR-V3を2個使ってると同時に、充電済みRCR-V3 2個を予備として持ち歩きたいと思っています。*istDのRCR-V3を使い終わったら予備に交換して、*istDから取り出したRCR-V3は1個ずつ充電すればいいかなと・・・。

書込番号:4142815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2005/04/05 00:41(1年以上前)

がっちゃら さん
RCR-V3 4個+充電器1個のトータルで6850円

なんですね。案外高価になるんですね。
私くらいの使用頻度なら、単三リチウム(約900円/4本)で半年近く
入れっぱなしで大丈夫そうなので、6850円あれば3年くらいは
単三リチウムだけの使用でも持ちそうです。
実際には手持ちのニッケル水素も併用しているので、
もっと使えますから、個人的にはRCR-V3はパス、ですね...

書込番号:4142960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件

2005/04/05 07:08(1年以上前)

おくびょう者2 さん

>単三リチウム(約900円/4本)で半年近く入れっぱなしで大丈夫そう

私の場合は、カウンターがもう2巡目でもう少しで3巡目に行くんじゃないかと言うペースですね。ざっと、10000枚/年以上撮ってる感じです。一次電池使うと1万円/年を超えてしまいます・・・。(^^;
今まで、ニッケル水素2セットで運用して来たのですが、持ち出す直前に充電しないと、自己放電で容量不足になっていたり、撮影中に容量無し表示になって電源OFFでしばし待ち・・なんて言うのが軽減されれば良いなと思ってます。

でわでわ。

書込番号:4143315

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
惜別 1 2021/09/13 23:48:09
そろそろかな・・・ 2 2018/11/30 1:46:33
時々は使わないと! 7 2025/05/16 16:41:31
撮った画像が真っ黒なのですが。 18 2017/06/22 3:03:50
リバーサルフィルム 4 2015/12/09 23:05:32
PENTAX *ist D シャッター数 15 2016/04/07 23:56:54
PENTAX istDにCR−V3型リチウム充電池 6 2015/11/03 6:38:29
*istD2015年秋 1 2015/10/14 11:47:19
*istD、中古で購入しました。 16 2015/08/11 11:31:50
*istDユーザーの皆様、春ですね。 9 2015/03/30 22:26:18

「ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ」のクチコミを見る(全 6172件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist D ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月 6日

PENTAX *ist D ボディをお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング