


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
Dsと同時開発と言うレンズ、DA18-55F3.5-5.6AL について、価格.COM のこのレンズの板には全く書き込みがないのですが、どなたかの使用リポートが出ている場所をご存知でしたら、教えて下さい。
書込番号:3763446
0点

ここの板やレンズキットの板読み返せば結構出てきますよ。
私は使った事がないので何とも言えませんが…
書込番号:3763475
0点

私はDSとこのレンズのセットで買いましたよ。
かま_さんに,AFレンズだけどMFの用にピント合わせができるとアドバイス頂いて。
実際には,smcオールドレンズばかり使っているので,滅多に使いませんが忘年会で使ったのと,家内と実家に帰った時にお供につれてゆきました。f値がそれなりなので,無理な使い方さえしなければそれなりに写ってくれます。画質が良いか悪いかと言われると具体的にいえないのですが,強いて言えば「良い」です。
チョト前に「池に捨てる」とか「不燃ゴミ」だとか言っていた人もいますが,チープなものはチープなものでガンガン使えると思います。
書込番号:3763510
0点

早速有難うございます。そうでした。これからよく見直します。不燃ゴミ云々は記憶にあります。勿論、たとえ話でしょうが、捨てるときは池に、ではなくて、私の家の前にお願いしたいと思いました。
書込番号:3763635
0点


2005/01/11 13:30(1年以上前)
個人的な感想ですが、解像感は悪いです。
歪曲収差も大きいです。
純正レンズのメリットとして、AFモードでシームレスにMFが可能、
との見解もありますが、このレンズで積極的にMFを使おうとは思わないです。
ただし、ボディの価格に1万強でついてくるレンズとしては合格だと思っています。
とても軽いですし、単焦点でのMF遊びのお供に、
広角側の抑えレンズに重宝しておりました。
これをメインレンズとするのならコンデジの上級機のほうが面白いと思います。
書込番号:3763671
0点


2005/01/11 13:34(1年以上前)
超優良・優良・良・並 とあえて区分するなら、描写で 良、 携帯で 優良 でしょう。 素人の意見です。ハハハ・・・でももっと上がご希望なら良玉ぞろいの、ペンタ短焦点郡があります。ですが、キットレンズは勿論、DAと名の付くレンズは クィックシフト・オートフォーカスシステムと言って、他社にない機能も味わえます。ペンタはここを何故強調しないのかね? ヘタなんですよね商売が・・・。 DENT*IST さんの =日々の幻影= は御覧になりましたか? きっと色メガネがとれますよ。DENTさん勝手にお名前だしてすみません。大ファンです。
書込番号:3763681
0点


2005/01/11 14:40(1年以上前)
信濃のずくなしさん・・・
過分なお言葉・・・くすぐったすぎます。
私は、「特に肩肘張らず」に普通のキットレンズをメインにし、
普通のjpegで撮影しております。
短焦点レンズも持ってることは持っていますが、手軽さ、軽量さから
ついついキットレンズがメインになってしまいます。
確かに、撮影モードやパラメータによっては「赤がちょっとなぁ」とか
「二線ボケがなぁ」と思うこともありました。
でも、それを上回る機動性がありますので、私は欠点には
目をつぶります。
もちろんレンズにせよ、jpegにせよ、つきつめればもっと緻密な
描写や収差の少ない画像、RAW撮りの方が計算された画質が
得られるのかも知れません。
でも、私はアマチュアです。それで生計を立てているプロではありません。
ほんのわずかの解像度やほんのわずかな描写の違いに目くじらを立てても
致命的な支障はないと思っています。
もちろん、アマチュアでも「緻密な計算しつくした画」が必要な
方もいらっしゃいましょう。
そのような方は、多少面倒でも単焦点レンズを用い、なおかつRAW撮り
すればよいのではないか?と思っております。
書込番号:3763850
0点

皆さま、ご丁寧なお返事、どうも有難うございました。 私自身が並またはそれ以下なので、これで十分と分かりました。 広角側の青空の写真で隅の光量がチェックできましたし、室内写真でf値も私の用途にOKのようです。ただ、これを買うかどうかはこれから決めることですが。長らく各種Nikon, Nikkor を使ってきましたが、これからまた Pentax に戻ります。SVもSPも健在です。Carl Zeiss の名声も、私には全く魅力とは映りません。
写真に色々な楽しみ方、機材に色々な要求水準あり、人それぞれですが、私はそれほどの画質を求めません。たとえば、National Geographic に載ってるような写真でも、ボケたりザラついたりしたものが沢山ありますが、その「内容」で見とれてしまいます。
書込番号:3763874
0点

WDBさんが既に summary に入っていますが・・・・・。
ccboyさん
>ただし、ボディの価格に1万強でついてくるレンズとしては合格だと思っています。とても軽いですし、単焦点でのMF遊びのお供に、広角側の抑えレンズに重宝しておりました。
→日頃「レンズ沼の住人」云々と言っておりますが,こうした「安い」「あやし〜」レンズも味わい方だと思っています。高価なハイスペックなレンズでは撮れない絵もあると自分に言い聞かせています。周辺光量落ちやフレアーやゴーストも味わいだと・・・。(笑)
信濃のずくなしさん(←嬉しくなるHNですね。どちらですか?)
>DAと名の付くレンズは クィックシフト・オートフォーカスシステムと言って、他社にない機能も味わえます。ペンタはここを何故強調しないのかね?
→同感です。ななか面白い機能ですよね。他の機種でフツーにMFにするとスカスカで何とも言い難い嫌悪感を感じます。
Dent*istさん
>でも、私はアマチュアです。それで生計を立てているプロではありません。ほんのわずかの解像度やほんのわずかな描写の違いに目くじらを立てても致命的な支障はないと思っています。
→ちょっと恥ずかしい話ですが,一応写真を生業としております。でもプロではありませんので「解像感」や「描写性」についてはあまり追求していません(仕事上は)。上手く撮っても卒業アルバムやパンフレット,公告などに載ることを考えれば「目的に合わせちゃんと写っていれば良い」のです。ハイスペックなレンズで撮りRAWで記録しても印刷にまわしたら結果は・・・。
このDA18-55F3.5-5.6AL でとっても誰からも何も苦情はきませんね。(苦)
ということで,チープなレンズですが,お気軽簡単に使える良きパートナーであると思います。
駄スレで申し訳けありませんでした。 m(__)m
書込番号:3764266
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/04/28 15:04:20 |
![]() ![]() |
9 | 2018/12/06 9:25:07 |
![]() ![]() |
8 | 2018/10/08 11:21:36 |
![]() ![]() |
6 | 2018/04/12 18:39:51 |
![]() ![]() |
13 | 2017/10/01 15:35:12 |
![]() ![]() |
4 | 2017/02/25 14:10:29 |
![]() ![]() |
11 | 2016/06/21 17:19:59 |
![]() ![]() |
41 | 2016/06/06 13:18:07 |
![]() ![]() |
31 | 2015/12/05 0:38:19 |
![]() ![]() |
8 | 2015/08/11 22:25:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





