


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
最近仕事でもDSを毎日使用しており、もうこのカメラ無くてはならない存在になりつつあります
大体仕事では160枚前後は撮るのですが、場合によってはメモリの容量(所有しているのは512MBと256MB)
一杯になりそうになりちょっとヒヤッとしましたけれども
枚数を多く撮影する時は容量的にもCD-RW一枚分を撮ってしまい、このままいくとPCのHDDの容量が一杯になるのは
時間の問題だと思われます
SDの容量のほうはいずれは1G、2Gを購入するとして、今まで撮影したデータのほうをPCのHDDから
他の媒体に移そうと考えているのですが、今どれにしようか悩んでおります
1、撮影したデータをCDに焼く
一番確実なのですが、データそのものはかなり永年保存することが目的なので、
CDが劣化しないかが疑問、また書き込みにちょっと時間がかかる
2、外付けのHDDを増やす
幼鳥的には一番安上がりかもしれない、しかし容量には限りがあり、落下などでデータが破損する可能性がある、これを何台も持つのは少し非現実的
3、MOにデータを焼く
最近、ポータブルストレージのように直接SDからデータを焼くことができるのは魅力、経年変化も比較的少なめ?
この間お店で目に留まったのはこれなんですが
http://mo.fujitsu.com/jp/products/dynamo/1300ltphoto/index.html
MOディスク自体はそれほど安くなくまた書き込み速度はCDより遅い、らしい
特にSDからMOへの書き込みは未知数、また容量も一枚1G程度・・・
どれも一長一短ありといったところで
皆さんは撮影したデータはどのように保存されていらっしゃるでしょうか
前にも似たような書き込みはしたような気もしますが
皆さんのご意見、もしくは使用感をご教示いただければ幸いです
よろしくお願いいたします
書込番号:3869982
0点

MOはフロッピー感覚で扱いやすく、カートリッジに収められているので、安心だと思いますが、一般では
だんだん使われなくなっていくような気もします。オフィスなんかだと、まだまだ現役のようですが、
ドライブそのものが入手困難になったりすると、後々困るのではないでしょうか?
私は、バックアップファイルは基本的にDVD+Rにセーブしています。UDFフォーマット(パケット
ライティング)だと、フロッピー感覚で使えるのでお手軽です。メディアの安定性はディスクの種類や
書き込み速度でも違ってくるようです。DVDと一口に言ってもRW(リライタブル)は反射率が低いよう
ですから、ひょっとしたら、長期保存なんかには向かないのかな?(←推測)
書込番号:3870149
0点

私はRAW撮影ですから休日にバシャバシャやってると撮影データは簡単に数GBに及びます。
当然PC側も数十GB、数百GBと増えていきます。
私の場合、PCにRAWデータが溜まってきたらDVD-Rへ退避します。
およそ3ヶ月周期でメインのHDDから移動を行っています。
JPGファイルはメインのHDDに保存が基本で、
HDD着脱式のサブHDDにもミラーリングし、これは必要なときのみ通電します(故障しにくい)。
さらにDVD-RAMへもバックアップを行います。
# -Rはコスト面で、-RAMは信頼性と読み書きできる点で長け、双方使い分けてます。
永続的な保存を考えるとCD-R/DVD-Rメディアはちょっと心配ですね。
まぁその他の記録媒体にしても結局バックアップのいたちごっこが必要ですが。
今のところHDDのバックアップはHDDが楽で簡単ですかね。
コスト的に見ても意外と安いです。
書込番号:3870216
0点


2005/02/02 01:31(1年以上前)
1.DVDではダネなんですか? 最近ドライブもメディアもずいぶん安くなって、品質も安定して
きましたが・・・私はCDの枚数が増えて手に負えなくなり、サブ機もDVDドライブに換えました。
2.毎日の手間を思えばHDDが今のところ一番でしょう。
3.コスト vs.パフォーマンスと将来の互換性を考えると今更・・・という気がしますが。
どの方法をとっても長期保存は、フォーマットも変わるでしょうし、永遠の課題ですね。
書込番号:3870222
0点

銀塩の保存は100年以上の歴史がありますが、
磁気での保存に関しては、未だ其処まで行ってないのが現状ですので、
大事なデーターなら複数の媒体で保存するのがいいんではと思いますが。
書込番号:3870244
0点

保存がメインなら現在はDVD−Rがランニングコスト的に良いでしょう。
将来どうなるかわからないフォーマットを考えても仕方ありません。
通常良く見る画像データーはUSB2.0対応の外付けHDDに入れておき、
その中から永久保存しておきたい画像をDVD−Rへ移しておけばいいのではないですか。
本当に大事な画像なら同じ物を2枚のDVD−Rにコピーすれば充分でしょう。
暮に外付けHDD;250GBがヨドバシで¥19、800週末限定価格でありましたが
バーゲンセールを狙えば大容量HDDも安く買えますよ。
もし新フォーマットで良い物が出たらまたそちらへ移せばいいでしょう。
書込番号:3870360
0点


2005/02/02 02:20(1年以上前)
バッファローの「TeraStation HD-H1.0TGL/R5」は
RAID5構成 750GBで11万円ですから
安全性とコストパフォーマンスの点で一番だと思います。
書込番号:3870381
0点

普段は内蔵ハードディスクと外付けハードディスクへ。
1ヶ月に一度、外付け外付けドライブでDVD-RAMに保存してます。
DVD-RAMはDVD-Rよりメディアの信頼性が高いし、ハードディスクやMOのように追記ができるので便利ですよ。
ただし書き込みが遅いので、まめに追記するのが良いです。
書込番号:3870457
0点

そうですね。DVDは保存考えると“R”ではなく“RAM”でしょうね。
書込番号:3870676
0点


2005/02/02 07:49(1年以上前)
HDDメインですね。LAW撮らないのとそんなに数撮らないから。
安価な120GBでJPGファイン(データサイズ6M)を約20000枚保存
できる計算ですし、500枚/月ペースで撮っても40ヶ月は持ちますし。
500枚撮っても1/3位は手ブレやら露出ミスの物は間引いてしまうので
サブはコスト優先でCD-R、DVD-Rですね。
あと、気に入ったものは定期的にプリントに出しています。なんだかんだ
これが一番見せやすいし消えにくいし。
永年保存は不可能、移し変えが必須という意識でいます。プレスのCDでも20年が限界と言うことですし。
書き換えや検索を考えるとミラーリングしたHDDに一括保存が一番と思います。
書込番号:3870736
0点


2005/02/02 07:59(1年以上前)
DVD-RAMって1枚500円くらいですよね。
(あまりに安いのは長期信頼性の点で ちょっと不安)
概算で 500円/5GB ですから 750GBで75000円前後。
「書き込みが遅いので、まめに追記するのが良い」(たんぽぽ広場 さん)
という手間やディスク(150枚以上)管理の手間、置き場所を考えると
RAID HDD 750GBはかなり魅力的だと思います。
少し先になれば高容量のディスクも出てくるでしょうけれど、
その頃にはHDD容量もTBが普通になるでしょうから...
私は今のところ、160GBのNASでなんとか間に合っていますが
これで不足するようなら ↑を真剣に購入検討するつもりです。
書込番号:3870756
0点

私はとりあえずHDDに保存し、DVDの容量になったら一気にDVD+Rに保存しています。
書込番号:3870761
0点


2005/02/02 08:30(1年以上前)
「HDD容量もTBが普通になる」
じゃあそれに備えてお寺でバイトでもしようかなー(゚-゚)
書込番号:3870811
0点

メディアコストを考えないのならば3.5' MOでも1枚 2.3GBのものがありますし、
5'のものならば更に大容量のものがありますよ。ちなみに2.3GBのもので
1.3GBのものと“容量あたりの”コストはほぼ同じです。
書込番号:3871207
0点


2005/02/02 12:01(1年以上前)
安全策は、別のHDにも保存。DVDRもしくはCDR、さらにMOです。
先日、保存していたCDRを落としそうになりました。落ちて、割れたら、どうすればいいのでしょうか。と一瞬、思いました。
書込番号:3871367
0点


2005/02/02 17:07(1年以上前)
こんにちは
私の場合、1回の撮影で平均5Gbyteのデータが増えます。
最近RAWが多くなってきたのと、他メーカーの機種がメインの関係で1枚あたりのデータが大きいと言う理由もあります。
デジタルSLRを購入するまえはCD-RやMOにバックアップしてきましたが、今の容量となるとDVD-R(RWやRAM含む)でも辛くなってきました。
結果今は160Gから250G の外付けHDDを3台用意してそれぞれに同じデータを保存しています。使い方としては1台は必ず停止させた状態で順番にバックアップするやりかたをしています。(コールドスタンバイですね)先日、PC側不具合がおきてバックアップ中の2台のデータが一部消滅、読み取り不良となる事故がありましたが、コールドスタンバイ機が無事だったので、それからバックアップを取り直し事なきを得ました。
今度ジャーナルシステムを搭載したNAS(ネットワークストレージ)を追加しようと考えています。
書込番号:3872310
0点

DVDは、互換性を考えるなら、+Rが最も良いような気がします。
通称「ROM可」という方法も取れますので、他のDVDドライブから見た時に、まんま
DVD-ROMとして認識されます。
実は私のパソコンは内臓DVD(読み込みのみ)ドライブと、USB2.0接続のDVDマルチ
ドライブを使っているのですが、DVD−Rで書き込んだ物を内蔵のDVDドライブが読めない
という状況です。ROM可されたDVD+Rは問題なく読み込めます。
内蔵ドライブは、古いドライブで、その事自体が不具合として認識されているようなので、
選択を考慮する材料としては不適当ですが、そういった事もあるということで・・・(^^;)。
DVD-RAMはデータ保存と言う事においてなら、信頼性や利便性の点で有利なようです。
信頼性重視なら、RAMかも知れませんね。DVD+Rとどの程度違うかは良くわかりませんが・・・。
書込番号:3872393
0点

私もたけみんCさんの以下の意見と同じ心構えです。
>永年保存は不可能、移し変えが必須という意識でいます。
この手の話は、HDDクラッシュやCD/DVDメディア劣化により
大量のデータを失った経験がある方とそうでない方では
おそらく相当感じ方が違うのでは、とも思います。
>くろこげパンダさん
DVD-RAMのうまみの一つとしてハードレベルのライト&ベリファイ機能があると思っています。
コスト的にはあまりおいしくはないですね。
私の場合上記の通りバックアップのバックアップ用途です。
DVD±Rには万が一消えても悲しまないデータをつめてます。
書込番号:3873343
0点


2005/02/02 23:41(1年以上前)
以前どこかで読んで、どこだか忘れたのですが、DVD±RよりもDVD±RWの方が耐久性があるというものです。その中でもこれは良いみたいです。
http://www.tdk.co.jp/tjbbf01/bbf32900.htm
実際にはやっていませんが、±Rと±RWでは書き込む方式が違うので両方で同じ内容のバックアップを取っておけば、同時にだめになる可能性は無いので、定期的にチェックを入れておいて、だめになった方を取り直すという作業を繰り返すという方法が良いと思っているのですが。
とりあえず現行のDVDを使ったバックアップとしては最良では無いかと思っています。
書込番号:3874362
0点

皆さんたくさんのお返事ありがとうございます
仕事でまさかこれほどまで重宝するとは思ってもみなかったので、あっという間にPCのHDD容量が
減っていくのを見て内心青ざめております
この辺は即急に対策を講じないと厳しいでしょうね
皆さんの書き込みを見て大きく二つに分けることができるようで
外付けの大容量のHDDかDVD−Rなどをお使いの方が多いようですね
また撮影したデータのほうも仕事用とプライベート用両方あるのでそれに応じて使い分けていく必要がありますね
実はDVDのほうも考えていたのですが、あまり調べてなく書き込む際すっかり失念しておりました
自分の使用方法に照らし合わせて考えた際、おそらく今はDVDが、それもDVD-RAMが最も適しているように思われました
理由は
ドライブがHDDより安価に購入できること(HDDも魅力ですが、最初にかなりの額が必要)と
必要数に応じてディスクを購入すれば良いことでしょうか
レンズ沼にはまったせいか知りませんが、HDDに10万ほどは出せないと思います
またDVDでの書き込みを見て-Rより-RAMのほうが信頼性が高そうなので
ただ春以降になれば職場の予算でHDDのほうを購入することができるかもしれません
そうすれば職場の自分のPCと同僚のPCで画像データを共有できるのでこの手はなかなか魅力的です
カメラ関係に関してはほとんど自腹ですが今回くらいはお金出してくれないと・・・割が合わない
またこれらのデータの職場での保管ガイドライン、どのデータを二重保存するかや
データ管理のデータベースも作らないといけないでしょうね
結局自分の仕事が増えてしまうような気もしますが・・・
あとはポータブルストレージをどうするかといったところでしょうか
おそらくDVDに関してもどれだけ今後使い続けられていくかは皆さんご指摘のとおり誰にも分からないわけで
そのへんは今後の動向に合わせてデータのほうを移し変えていかねばならないのは覚悟の上ですが
書込番号:3874754
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/04/28 15:04:20 |
![]() ![]() |
9 | 2018/12/06 9:25:07 |
![]() ![]() |
8 | 2018/10/08 11:21:36 |
![]() ![]() |
6 | 2018/04/12 18:39:51 |
![]() ![]() |
13 | 2017/10/01 15:35:12 |
![]() ![]() |
4 | 2017/02/25 14:10:29 |
![]() ![]() |
11 | 2016/06/21 17:19:59 |
![]() ![]() |
41 | 2016/06/06 13:18:07 |
![]() ![]() |
31 | 2015/12/05 0:38:19 |
![]() ![]() |
8 | 2015/08/11 22:25:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





