


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ


いつも皆様にコメントいただいて大変助かっております。
さて・・・*istDSをお使いの皆様・・・
縦位置で撮る時はどのように構えてらっしゃいますでしょうか?
私はフト気づくと横位置の画が多くて、最近
これではイカンと思って縦位置の構図を意識するように
なったのですが、いかんせん*istDSで右手を上にして
構えると少し不安定で、塩梅が悪いです。
低速シャッターに対するブレも横位置よりもおきやすいですし、
垂直・水平も横位置よりも取りづらくなってしまいます。
銀塩カメラでグリップがないモノでは右手を下にする
構えも撮り易かったのですが、それも上手くいきません。
皆様の忌憚のないご意見を伺えれば・・・と思って
書き込まさせていただきます。
本当は縦用のレリーズボタンが付いているか、縦用
レリーズの付いたバッテリーグリップがあれば最高なんですが、
無いものねだりになりますし・・・
書込番号:4101859
0点


2005/03/21 13:13(1年以上前)
Dent*istさん、こんにちは。
> 縦用レリーズの付いたバッテリーグリップがあれば・・・
が最高だとは思ったことが有りませんねー、嵩張るから。
同時にタテ位置がヨコ位置より不安定だと思ったことも有りません。
私は低位置から撮ることが多いので、上から順番に、右手、左手、左肘+左膝、足、と
押さえが効いて一脚のようになります。
立って撮る時も、左肘を「アバラ」に固定し易いので肩に余計な力が入りません。
・・・もしかしたら、骨格が違うかも・・・
書込番号:4102291
0点

こんにちは
結局、右手を下にした構え方で撮りたいってことでしょうか。
個人的には、その撮り方でホールドに関しては不便を感じて
いませんが、mfで精度の高いピント合わせをするときは
左目をしっかりつぶらないといけないので不便は感じます。
afで撮る場合は、左手でカメラの角を持ち上げるように
ホールドしていると思います。私は、左目の遮光の意味で
グリップのようなものが必要なので、硬質のウレタンフォーム
と木片でグリップのようなものを作りましたが、今ではds自体が
大口径レンズを絞り解放で撮るカメラではないように感じています。
書込番号:4102521
0点

タテ位置での構え方は人それぞれで、違うとは思いますが・・・・
私の場合、右手が下に来るように構えています
右手を上に構えると、どうしても右の脇があきますので・・・・
右手を下にする方が脇があかず、ブレが少ないです(あくまでも「私の場合」です)
古いカメラは、シャッターボタンがボディ上に垂直にありましたので、右手を下にし、親指でレリーズなんて事もありましたが、いまはグリップ上に斜めについていますので、できませんねぇ・・・・
書込番号:4102562
0点

Dent*istさんも私と同じ悩みを持っていたんだと思い横スレさせてもらいます。
私もコンデジだと右下でしたがDsだとふっと縦に構えると右上になり不安定だったので無意識に横になってました。
しかも縦に撮りたいなぁと思うと右斜め上というかなり不自然な写真を撮ってました。(^_^; それはそれで面白い写真になってたりするのですがやっぱり縦でビシっと撮りたいときが上手くいかず・・・。
みなさんのレスを見ながらさっき右下に構えたところ不安定じゃない気もしました。ただ子供が寝ていたのでシャッターまで押してないので結局どうなのかはお楽しみですが。
とりあえず、また他の方のレスも参考にさせてもらいたいと思います。
書込番号:4102647
0点



2005/03/21 15:28(1年以上前)
みなさま、とりとめも無い質問に、ご丁寧に回答いただき
ありがとうございました。
絶対銀塩族さん・・・
私も、せっかくの小型軽量の*istDSに余計な
縦グリップは邪魔だろうなとは思っていました。
でも、脱着可能なモノであれば必要なヒトが必要な時に
着ければそれはそれでいいかな?と・・・
まあ*istDSではコストダウンのため、止むを得なかったのでしょうが・・・
コロニーさん・・・
私は概ねAFで撮っていますし、左眼は必要だったら
ガッチリつぶりますのでその点での不便はありません。
大口径レンズの絞り開放・・・よく撮ります。
夕方〜夜間の撮影で・・・
そういう時、縦位置でブレやすくなってしまうんですよね。
はみぼんさん・・・
右手が下にくるというのは、グリップを普通に握って
下にくるという状態でしょうか?
そうなんです・・・今さらですが、昔の銀塩カメラは
親指レリーズができたんで、あるいみ悩まずに済んだんですよね・・・
あるいは右上に構えて中指レリーズとかもしてました。
アプリコット&すももさん・・・
実は潜在的に私と同じように縦位置でちょっと悩まれて
いる方がいるのでは?・・・と思っていました。
無意識に縦位置で撮った方が構図がよくなるのに
そういうのを避けていたりもするのかなぁ?と・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
みなさまのご意見を参考に、いろいろ試してみたいと思っております。
書込番号:4102734
0点

遅レスですが...
私は逆に縦位置ばかりで、7割方占めている気がします。
何となく好みで自然とそうなっています。
自分にとっては横位置が課題です。。。
私はほとんど右手グリップが上方になります。
稀に内蔵ストロボを使う際に位置の関係でグリップが下に、親指シャッターの時もありますが。
昨今のカメラのような厚みのあるグリップでは、
どうも親指シャッターがしにくくて、グリップが上になりますね。
# もともとは親指シャッター派だったのですけど。
右手はシャッターに集中し、握りは軽く、むしろカメラを垂らす感じで水平垂直をとる一方で、
アイカップをアイカップM2に換装しているので、額にしっかりと押し付け、
レンズを下から支える左手と上記アイカップ周りでがっつり支える感じでしょうか。
# 私は*istDなので縦位置バッテリーグリップを所有していますが、
# 常に装着している訳ではなく、今日はマクロレンズ一本勝負!とか
# 縦のポートレートオンリー!とかテーマを絞った時に装着します。
# 普段のスナップの時は携行性を重視して外してます。
# まぁやはり縦位置グリップは嵩張りますが構え的には楽ですよ。
書込番号:4103669
0点


2005/03/21 21:46(1年以上前)
Dent*istさん、お邪魔でしょうが良く似た悩みを持ってますので便乗質問させて下さい。
私の場合は横に構えた時なのですが、グリップとレンズとの間にゆとりがないので大変窮屈です。
左小指は本体の下に添えるのは通常通りですが、*istDSの場合は無理矢理押しやられてる感じで、
とても安定した構えとは言えません。
今まで何方も不平を述べられてない様子なので、皆さんはもっと楽な持ち方をしておられるのでは?
と感じ始めた次第です。
書込番号:4104557
0点


2005/03/21 23:43(1年以上前)
自己レスです。
基本的に「カメラは左手で支える物」と大昔に教え込まれたのですが、使用説明書に
載ってる絵を見ると微妙に違いますね。基本スタイルから変えていかねば・・・シュン。
書込番号:4105481
0点

みなさん こんにちは
シャッターボタンの親指押しとか、カメラは左手で支えるとか
年配の方が多いんですね(外からアクセスすることが多いので
私のアイコンはディフォルトになってますが・・・)。
だいたい、現在のタテ位置グリップはいろいろ機能はついて
いるけれど、タテ位置では微妙にカメラを持ち上げ加減に
ホールドしなければならないようなものもあるし、ストロボ
をヨコにつけるとなるとブラケットのプレートも右手で持つ
ような作法になるようで、美しさに欠けます。プロは仕事中
は、カメラから手を離さないといいますが、グリップを握る
ときに、ブラケットとグリップの間のスキマに右手を入れる
のも素人作法穂ようで嫌い。私はそれから先もタテ位置グリ
ップでシャッターを押すことはないと思います。
話がそれましたが、親指押しで、ボディをオデコにしっかりつけ、
左手でレンズを握るのが気分的にはもっとも安定する感じです。
EOS系以外はときどき親指で押せるボディはまだあるようです。
書込番号:4106680
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/04/28 15:04:20 |
![]() ![]() |
9 | 2018/12/06 9:25:07 |
![]() ![]() |
8 | 2018/10/08 11:21:36 |
![]() ![]() |
6 | 2018/04/12 18:39:51 |
![]() ![]() |
13 | 2017/10/01 15:35:12 |
![]() ![]() |
4 | 2017/02/25 14:10:29 |
![]() ![]() |
11 | 2016/06/21 17:19:59 |
![]() ![]() |
41 | 2016/06/06 13:18:07 |
![]() ![]() |
31 | 2015/12/05 0:38:19 |
![]() ![]() |
8 | 2015/08/11 22:25:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





