『マニュアルレンズ最高ー』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

PENTAX *ist DS ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション


「PENTAX *ist DS ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信28

お気に入りに追加

標準

マニュアルレンズ最高ー

2005/08/09 20:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:7件

7月下旬にやっとレンズキットを買ったんですが、その前からここをずっと読んでいました。レンズ沼って何?から始まったんですが、オールドレンズってオークションで探すと結構出てくるんですね。

で、遂に落札しちゃいました。SMC PENTAX-M 50mm F1.4!
早速つけて撮ってみたんですがホントいい!!やっぱり明るいレンズは室内で撮っても楽しいですね。レンズキットのレンズも良かったんですが、この明るさは凄いですよ。一眼レフ初心者でもいいなってすぐ分かりました。

小山卓治ファン さんなどの書込みでホントうらやましく思ってたんですこれからどっぷり沼に浸かろうかと思います。

そこで皆さんのオールドレンズでおすすめがあれば教えてください。ホントは「姫」をすぐに買うぞーって思ってたんですがちょっと寄り道します。(笑)

書込番号:4337200

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1051件

2005/08/09 20:38(1年以上前)

ごう3020さん、はじめまして。
良いでしょこのレンズ!私も持ってますよもちろん。
まだ、味とかを語れる域にはぜんぜん達していませんが、単純に良いですよね!

書込番号:4337231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1051件

2005/08/09 20:53(1年以上前)

わぁ、途中で送信されちゃいました。しかもなぜか泣き顔で!

私のアルバムの中にこのレンズで撮ったものが何枚か有りますよ。後で見てください。

私のお薦めレンズを含めてたくさんの方のお薦めレンズが載っているスレが少し下に有りますから見てください。

で、2、3本目はやはり、スーパータクマーかSMCタクマーの135/3.5と35/3.5あたりが、お手頃価格って感じで良いかと思いますよ。
写りは共に最高ですよ!

書込番号:4337256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1051件

2005/08/09 20:56(1年以上前)

今度は、アルバムが違っちゃいました。こっちがペンタでした。

書込番号:4337263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/08/09 21:00(1年以上前)

早速の返信ありがとうございました。

いやぁいきなり泣かれっちゃったんでびっくりしました(笑)

DMC-FZ2からのステップアップなんですが、実は小山卓治ファンさんに背中押してもらったんですよ。思い切って飛び込んで良かったです。

次のターゲットは135mmかなぁ。その後は初めからねらってた姫ですね♪

書込番号:4337274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1051件

2005/08/09 21:13(1年以上前)

もしかして、はじめましてじゃなかったでしょうか?スミマセン。

FZ2使いの方でしたか、あれも良いカメラですよね!
偶然間違えて載せたアルバムがFZ2とLC5のアルバムでした。そっちも拝見してみてください。

姫、実は私もペンタに決めた要因の一つでした。
でも、かなり遠回り中です。銀が出るまで我慢するつもりです。

書込番号:4337309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/08/09 22:47(1年以上前)

こんばんは。沼の住人です。

フッフッフッ・・・。嵌まってますね。

50oF1,4でおそらく明るさもさることながらそのボケ味にも感激されたことと思います。さらに驚いてください。120oF2.8で。
この望遠効果。100oや135oとはとチト違うよう望遠効果で私はかなり気に入っています。

この他にもイロイロありますが、とりあえずご自身の撮影スタイルに合わせて見当をつけてみてください。smcオールドは豊富にありますから、きっと美味しいレンズにありつけると思いますよ。

・・・・というか、あまり「これがお薦め」というとたちまち店頭から消えたり、相場があがったりするので、控えめに。

書込番号:4337589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/09 22:56(1年以上前)

>smcオールドは豊富にありますから、きっと美味しいレンズにありつけると思いますよ。
こんばんは。なんだか、とってもコワイ世界の様な気がするのですが。。。(^_^;

書込番号:4337618

ナイスクチコミ!0


ayafumiさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/09 23:18(1年以上前)

こんばんは。
私もちょっとだけオールド沼に浸かりつつあります(笑

DSを買ってから望遠はもっぱらズーム1本でやっていたんですが、135oあたりの焦点域をよく使う(ちょっと距離感を圧縮したような望遠スナップが多い)のに気づいてFA135oは購入したものの、なんとなくマニュアルも欲しいなと・・・
先日も安いとこでM135oF3.5あたりを物色していたら通りがかったリサイクルショップでスーパータクマー135oF3.5を発見。
程度も思ったより良好でフードと昔懐かしい筒状のレンズケース付で1.8k・・・思わず捕獲してしまいました。

これではまったらM42(タクマーだけじゃなく海外製も含めて)の沼へ入り込んでしまいそうです^^

書込番号:4337690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/09 23:26(1年以上前)

>スーパータクマー135oF3.5を発見。
>程度も思ったより良好でフードと昔懐かしい筒状のレンズケース付で1.8k

こりゃまたお安い!古いものは駄目という価値の方が多くて...。
しかし、その間隙を突くのが我等*istDsユーザーでしょうか?(笑)

タクマーは50mm/F1.4と135mm/F2.5の2本だけですが、どちらも写りは良いです。
逆行では偽色が出るのでご注意を!

書込番号:4337719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/08/09 23:28(1年以上前)

そーいえば、最近こんなスレが立っていましたねぇ〜。

>[4330581]お気に入りのレンズ、お薦めのレンズ、勝負レンズ
>デジカメ (PENTAX) PENTAX *ist DSについての情報
>小山卓治ファン さん 2005年8月6日 18:49 下から二番目の男

エッヘッヘッへ〜♪

書込番号:4337730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/08/09 23:29(1年以上前)

わ〜。皆さん、こんばんは。

DMC-FZ2を買おうと思った最初の動機が背景のボケた写真を撮りたかったんですが、中々これが・・・。でもFZ2には別の楽しさを教えてもらいました。

今回このレンズは衝撃的でしたよ。ボケるボケる。なんか撮るのがうまくなった気分です。

『ペンタックスのすべて』って本も買い、1952年から1985年までの情報はバッチリ(除くAF)。次はM42マウントのスーパータクマーもいいなぁ。
オークションで地道に集めます。

書込番号:4337737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/08/09 23:35(1年以上前)

>程度も思ったより良好でフードと昔懐かしい筒状のレンズケース付で1.8k

ってえ〜!!18kと見間違えてましたよ。Y氏in信州 さんに言われなきゃ見逃してました。そんなのに出会いたいです。リサイクルショップって意外と穴場かもしれませんね。

書込番号:4337762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/09 23:40(1年以上前)

>ってえ〜!!18kと見間違えてましたよ。

18kもあればタクマーなら50mm/F1.4と135mm/F2.8と28mm/F2.8と...沢山買えます(笑)。

書込番号:4337778

ナイスクチコミ!0


ayafumiさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/09 23:49(1年以上前)

こんばんは。ごう3020 さん

自分でも目を疑いましたよ^^<1.8k
しかも店員さんがこれもあるんです・・・ってレンズケースも出してきてくれて。多分・・・外観の綺麗さから言ってケースに入ったままほとんど未使用な一品だったようです。

ちなみに下の
[4330581]お気に入りのレンズ、お薦めのレンズ、勝負レンズ
で私が書いたK28mmF3.5はPCショップのソフマップの中古コーナーに並んでました。DSと一緒にあったので多分そのオーナーが手放したのでしょうね・・・これも相場が10k程度(だと思います)のところを4.8kでしかも金額分のポイント所持していたので実質無料でした^^

中古レンズはカメラショップだけじゃなくて色んなところで出会うこともあるので変な意味で街を歩くのが楽しくなります(笑

書込番号:4337804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/08/10 00:08(1年以上前)

隣人サン こんばんは。

>こりゃまたお安い!古いものは駄目という価値の方が多くて...。
>しかし、その間隙を突くのが我等*istDsユーザーでしょうか?(笑)

そのトーリ!! 且つ又、それがペンタ沼に嵌まる理由!(爆)

書込番号:4337862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1051件

2005/08/10 00:44(1年以上前)

ayafumiさん

>程度も思ったより良好でフードと昔懐かしい筒状のレンズケース付で1.8k・・・思わず捕獲してしまいました。

金属フードと革のケース付きでその値段ですよね!
世の中間違ってる!って思いますよ、キット、このレンズの写りを見たら。

>これではまったらM42(タクマーだけじゃなく海外製も含めて)の沼へ入り込んでしまいそうです^^

嵌りますよ、ってか嵌ってください!
私はまだ露西亜までですが、その先には東独沼もありますから。

書込番号:4337975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件 光と影が織りなす幻想 Vol-3 

2005/08/10 01:15(1年以上前)

マニュアルレンズの話題で盛り上がっているようですので、ノコノコと出て参りました・・・・

ごう3020さん、はじめまして
私も今、50mm/f1.4に嵌ってますが、実はPENTAXのレンズじゃないんです
マリンスノウさんがご紹介の、小山卓治ファンさんが立てられたスレにも書きましたが、「CARL ZEISS Planar T* 1.4/50mm AEJ (Y/C改めKマウント)」なんですよ! CONTAXのMFレンズですが、一時期けっこう安値で買うことができ、Kマウントに改造して使っています(FA50mm/f1.4中古の半額程度でした)
他の焦点距離の単焦点(85・135)も物色中なのですが、最近(CONTAX撤退以後)、中古市場が少々高値に動いてきましたので、思うように入手できなくなりました
これも、元はと言えば「CARL ZEISS JENA DDR TESSAR 2.8/50mm 」と「同 MC FLEKTOGON 2.4/35mm」(いずれも東ドイツ時代の物)に魅了され、現在の(に近い)ツアイスレンズを使ってみたいという衝動が抑えられなくなったからです
これが私の写真友達のらおうさん(元々CONTAXユーザー)に飛び火して、二人して色々と研究(?)しています

ネットで検索すると、かなりの猛者もおられますが、私はマダマダです
いまだ調整不足で、本来の性能は発揮できていませんが、いずれは確実に調整して、最良の一本にしたいと思っています

ちょっと特殊な沼からの声をお届けしました・・・・
(こんなこと書いたら、いっそう中古市場が高騰しちゃうかなぁ?)

書込番号:4338034

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件

2005/08/10 01:18(1年以上前)

これはすごい話題がはじまったもんだ。
夜明けまで語りますか・・・。
とりあえずはじめはSMC-M 格安シリーズ
50mm/1.8
35mm/2.8
28mm/2.8
135mm/3.5
これに100mm/4 マクロ
リコーのレンズも激安です。

書込番号:4338038

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2005/08/10 09:34(1年以上前)

Mレンズは・・・
28mm、35mm、85mm、200mmと所有しております。
なかでも85mmF2はあまり話題に上らない珍しい
レンズかも知れませんです。

昔の標準レンズとさほど大きさの変わらないコンパクトな
設計が嬉しいレンズです。
今日はこの85mmで撮った画をblogにアップしています。

中古市場でもあまり出回っていないかも知れませんが、
見つけたら入手して損はないレンズだと思います。
最新のモノでも同クラスのレンズって見かけないですから・・・

書込番号:4338391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件

2005/08/10 10:34(1年以上前)

お取り込みのところ申し訳ありませんが、フォクトレンダーも入れといてください。(もっとも私も近頃は、フレクトゴン35/2.4の出番が増えているような気も。)
 純正品も色々物色中で、沼の深さだけでなく広さも∞の方向に向かっているのが恐ろしい。

書込番号:4338480

ナイスクチコミ!0


関K6-2さん
クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/10 11:45(1年以上前)

M42沼はいかがでしょうか?驚くほど安いにも関らず描写が素敵なレンズがいぱーいあります。M42ならば他社のボディにもアダプター経由にてほとんど付けられるので買い換えた時に無駄にならないという大変嬉しい特徴があるんですよ。

書込番号:4338572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2005/08/10 18:50(1年以上前)

ぼくの場合は最高というより感激ですね。
40年前にSLを追いかけていた頃のレンズが
何の不自由なくデジタル時代に蘇ったのですから。
全く手入れもしていないのに、4本が4本とも
カビひとつなく完動状態なのは、奇跡でしょうか(笑)
ただひとつ、85/1.9の無限が出ません。
全体に前ピンですし、期待していた一本なんですが、ちょっと残念です。

ちょっと水をさすようですがMF遊びも
Aレンズくらいが一番楽しくないですか、
ボディ側で絞り制御(AE)ができますので
MFを楽しみながら、被写体に集中できると思うのですがいかがですか。

書込番号:4339218

ナイスクチコミ!0


TryTryさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/10 23:36(1年以上前)

KやMレンズより、M42マウントのレンズの方が、使いやすかったりしますね。Avモードで動作して露出補正が使えるのは大変便利。
KやMレンズを使っていると、たまに測光を忘れて、ありゃって事があったりします。

書込番号:4339854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1051件

2005/08/10 23:46(1年以上前)

私もいつも失敗していますよ!
スーパータクマーの次にMレンズ着けたときなど、必ず何枚かやってます。

書込番号:4339887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/10 23:51(1年以上前)

以前MEsuper、LXを使っていたのですが、スクリューマウント(M42)レンズなら、
A以前のPENTAX Kマウントレンズを使っての絞り優先AEと操作は全く同じなので
個人的には違和感がないですね(絞ればファインダーは暗くなりますが...)。
当初、AレンズはAE-Lを云々ということだったのタクマーは面倒くさいかな?
と思っていましたが、あっけないほど簡単です。
何故他のデジカメにもこの機能を搭載しないかな???
PENTAX技術陣の方々の創意・工夫に感謝です。

書込番号:4339900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/08/11 01:30(1年以上前)

そうなんですよねぇ。確かに難しい、だからそこ面白いって不思議ですよねぇ。
皆さんのおっしゃるとおりここに書くとオークションの値段は急騰しますね。現にM50 f1.4もちょいと前はオークションで5000円を割らなかったですもんねぇ。

いいレンズ見つけるのが楽しみになりそうです。特にはみぼん さん の言われてたCARL ZEISS Planar なんて興味津々です。
東独沼かぁ。やばいなぁ。東独泉なら飛び込めるかなぁ(笑)

ところでみなさんお気に入りの中古レンズ屋さんってありますか?
別スレたてて方がいいかもしれませんが・・・。
もし東京都内であれば教えてください。
定期的に回っている人からすればペンタマウントの競合になっちゃいますが是非教えてください。

書込番号:4340104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/08/11 02:22(1年以上前)

MFレンズはその操作自体が楽しく、またレンズそのものが物にもよりますが
かなり安価で、写りの良いものが楽しめるのが特徴でしょうね
もちろん、そうやなぁさんのおっしゃるとおりAレンズ以降でないと
EXIF情報に絞りが表記されないのであとで画像をみてもデータが不完全ですけれども
そもそもフィルムの場合露出の情報などは個々で記憶するしかありませんでしたから
(F80やMZ-Sなどの印字機能のついたものももちろんありましたけれども)
気になる場合はファイルbイとに絞りをメモ帳に記載しておくなどすればよいのではないでしょうか
自分もまだフィルムカメラのバックにはメモ帳を欠かさず入れておりますけれども

あと自分の場合はMFのピントリングの回転が心地良いと感じています
特に、DSを購入する前に親から譲りうけたSMC-A MACRO 50oF2.8のピントの滑らかさは
思わず癖になる心地良さで、これが無ければここまでMFレンズにはまらなかったと思います
安いものシリーズではSMC-M28oF2.8、SMC-M50oF1.7、SMC-M135oF3.5などが
写りの点から言ってもかなり良いものはありますが、これがAレンズになると
物自体が少なくなってしまい、値段が高くなってしまうのが残念なところです
ちなみに自分はフジヤカメラ、マップカメラあたりが物が多く
店員の方も親切なのでお勧めだと思います
ちなみにあまりそれ以外の中古のカメラ屋には行ったことがないというのもありますが・・・

書込番号:4340174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件 光と影が織りなす幻想 Vol-3 

2005/08/11 11:19(1年以上前)

ごう3020さん、いいですよぉ〜、東独沼(笑)
と言うより私の場合、「CARL ZEISS沼」ですが・・・・(笑)
また昨日新たに2本、「Sonnar135/2.8」と「Planar85/1.8」(いずれもY/Cマウント)を入手しちゃいました・・・・(マウント取りのジャンクレンズを探さなきゃ・・・・)

誤解のないように書き加えておきますが、「Planar50/1.4」はY/Cマウントでほとんどが日本製、「Tesser50/2.8」と「FLEKTOGON35/2.4」はM42マウントで東独製です
『CARL ZEISS』の名を冠したレンズは多種ありますので、お間違えのないように・・・・
(ほとんど)何にもしないで*istDsで使用できるのは「CARL ZEISS JENA」のM42マウント物でしょう(中には要注意なものもありますので、お気を付けを!)

蛇足レス、失礼しました・・・・

書込番号:4340598

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist DS ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS ボディをお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング