


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
すでにマウントアダプターKを使用中の方はご存知と思いますが、istDSでM42レンズを使う人には好適のサブカメラ(?)にフォクトレンダー・ベッサフレックスTMがあります。
今回購入を画策して探したところ、中野・フジヤカメラにてブラック・シルバーとも29,800でネット通販しておりました。希望価格52,500で、他のサイトも見ましたがここが最安値でないかと思います。
はじめ他の店で注文していたのですがメーカーの再生産待ちと返答があり、他をあたっていたら発見しました。電話で話したところ店頭在庫は複数持っているそうです。
コシナの生産がストップしていてボディ・レンズとも次の入荷が何時になるかわからないとの由。おそらくレンジファインダーの方で手一杯ではないかという話でした。
なお、一緒に注文したウルトロン40/F2は在庫切れだそうです。なんとか私分はツテをあたって確保してくれたようですが、同業者に聞いて回って……というレベルの話らしいので難しいようです。他の単焦点(M42マウント)はまだ在庫あります。おおよそ定価の半額ですね。
TAKUMARのために新品ボディが欲しい方はどうぞ参考までに^^;
書込番号:4428641
0点

ペンタプリズムの形状が黒と銀では異なるという珍しいカメラですね。
黒は昔のNikon風、銀は昔のTopcon風だな〜・・・
しっかりとした造りのボディのようですね。
ええと・・・PENTAXで「M42マウント」のデジイチ出してくれたら
すごいと思いますが、まあ無理だろうなぁ・・・
書込番号:4429586
0点

これのことですね
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/v-camera/bessaflex/index.html
いま時MFのレンズ専用というのはすごいですけれども
絞り込み連動方式のTTL露出計、電池不要の1/2000秒メカニカルシャッター
なかなか面白そうですね・・・
実は最近フィルムのボディをそろそろ購入しようかとのたまっています
ただコシナのレンズでないと自動絞り用のレバーは使えないのかな?
便乗の質問で申し訳ないのですがNFの広角のレンズでお勧めってありますかね
MFの広角レンズで比較的安価なものってありますかね、特にM42で
最近近くの中古屋でM42SMC-SuperTakumarの35oF2があるといわれて実物見たんですが
ちょっと高くて・・・
広角で安いのってSMC-M28oくらいしかないんですよね
そろそろMFのカメラでスナップ写真を撮りに行きたくなった今日この頃
書込番号:4430589
0点

>黒は昔のNikon風、銀は昔のTopcon風だな〜・・・
しっかりとした造りのボディのようですね。
そうなんですよ、両方カッコいいんですよね!
これ迷ってどっちかを買っても、けっきょくもう一つ行っちゃいそうで恐いんですよ、私の場合。
>M42SMC-SuperTakumarの35oF2
F2はかなりしますよね、私には手が出ません。35mmF3.5も良いですよ、かなり安いし。
書込番号:4430706
0点

こんにちは。
「M42 地雷」でGoogleで出てきたサイトの、
Super-Takumar 1:3.5/28 (型43871)
Super-Multi-Coated Takumar 1:3.5/28 (型43872)
の味比べしてます(^^ゞ 天邪鬼ですから♪
デジイチ発売前っぽい検証かな?って解釈して、個人的には感じて楽しんでます♪
5枚絞りが新鮮です♪
書込番号:4430845
0点

訂正します。
誤 Super-Multi-Coated Takumar 1:3.5/28 (型43872)
正 Super-Multi-Coated TAKUMAR 1:3.5/28 (型43872)
書込番号:4430918
0点

形が2種類ってのは悩みますよね^^
結局初めは塗装がはげると嫌でシルバーで注文出しましたが、一目ぼれしたのがブラックだったのでずいぶん悩んで最後にブラックに。ただの色違いならシルバーにしたのに……金ができたら2台買っちゃいそう(おいっ!)
どちらも歴史に残る名機をパクッた(失礼)かたちが綺麗なんですが、どうせならコシナさん、シルバーはアサペンSシリーズで作って欲しかった。あのペンタからマウントにかけての曲線が好きなんだけどなあ^^ 性能的にはファインダーとシャッターを改良したSPOTMATICという感じでぴったりな気がするんですが……。
M42で広角、なおかつ安いとなるとSuper-Multi-Coated Takumar 1:3.5/28 が適任と思われます。ヤフオクは出品に波があるのですが、今ちょうどこのレンズが多く流れています。
現役当時は35mmで広角、135mmで望遠といわれた時代なので28mmは超広角になります。祖父の形見を使っていますが風景や広めの街角スナップにはちょうどいい画角、なおかつくっきりした表現力で細部の線も綺麗に写ります。正直istDSの18-55DAのほうがややボケた感じがしますね。古さを感じさせないレンズです。
SMCタクマー35mm/F2も欲しいレンズなんですけど、値段が高くて私も手が出ません。2年前のアサヒカメラ誌でベッサフレックス特集をやった際、プロがM42レンズを50本選ぶという企画がありました。その中で皆が推したのがこのレンズです。レンズをお探しならアサヒカメラ2003年6月号、図書館に行けば必ずバックナンバーがあるはずなんで一度目を通すことをお勧めします。
MFデジタル一眼レフ、見果てぬ夢ですね^^ R-D1みたいな物もあるんだし、SP-Dとか欲しい気もします。
ただ、昔のレンズ資産をそのまま味わいたければやはりフルサイズCCDにしないと画角が変わってしまいますし、限定生産だろうから値段も気軽な物にならないでしょうね……どうせ張り込むならやはりLX-Dか!?
書込番号:4431077
0点

自分も今度アサヒカメラの03年6月号チェキしておきます
情報ありがとうございます
でも図書館のその号が借出されていたら、うちの町の誰かがここの掲示板見てるってか?(笑)
書込番号:4433336
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/04/28 15:04:20 |
![]() ![]() |
9 | 2018/12/06 9:25:07 |
![]() ![]() |
8 | 2018/10/08 11:21:36 |
![]() ![]() |
6 | 2018/04/12 18:39:51 |
![]() ![]() |
13 | 2017/10/01 15:35:12 |
![]() ![]() |
4 | 2017/02/25 14:10:29 |
![]() ![]() |
11 | 2016/06/21 17:19:59 |
![]() ![]() |
41 | 2016/06/06 13:18:07 |
![]() ![]() |
31 | 2015/12/05 0:38:19 |
![]() ![]() |
8 | 2015/08/11 22:25:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





