


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
K10Dでゴミ発見
最初はレンズかな? と思ったのですが
別のレンズに変えても 同じ場所にあります
ブロワーで吹いても取れません
CCDはきれいに見えます(・・・老眼鏡をかけてもです)
ファインダーからは 黒い点々も確認できます
購入した 市内のキタムラに持って行ったのですが
「メーカー送りで 一ヶ月位かかります」
と ちょっとつれない返事
購入半年ですので 各部点検も含めてピックアップリペアサービスに出しました
で istDS再登板です
あらためて いいカメラだと再認識です
小型軽量 気軽に持って歩けます K10Dに比べて ちょっと
不満は シャッターの切れるのが少し もたもたかな・・・くらい
撮った絵をPCで見る時のサクサク感は とてもいいで〜す
書込番号:6336522
0点

私もK10DとDSを併用してます。
レスポンスについては比べようもないですが…小型計量な分気楽なお散歩にはもってこいの1台ですね。
K10Dには無い良さをもっている部分も結構あるんだなぁ…と感じたりしています。
書込番号:6336569
0点

私もK10Dと併用で、散歩や通勤バッグの中はDSです。
AFの問題は折角ファインダーが良いんですから、M42やA-レンズなどでMFなら問題解決です。
書込番号:6336787
0点

時平さん
こんにちは
私はCCDのブロアは2回やるようにしています。
1回で取れなくても2回やると結構取れます。
そうすると感覚的には8〜9割のごみが取れるように思っています。
それでも取れないときには「ぺったん棒」を使います。
これでほぼ完璧で、最近はフォーラムに持ち込むこともなくなりました。
やってみると結構簡単です。
ちなみに、CCDのごみは肉眼ではほとんど見えないと思います。
また、ファインダーのごみはほとんどスクリーンとプリズムの間に入り込んだもので、
レンズをはずすと上にスポンジのようなものがあって
中央の切れ目ににスクリーン枠を止めている金具が見えますが、
そこからブロアでシュポシュポすると結構取れることがあります。
できれば、金具を押すとスクリーンが降りてきますので
そのままスクリーンとプリズムをブロアで吹くとほとんどきれいになります。
スクリーンが枠からずれていないことを確認してそのままカチンと押し込めば完了です。
お気が向きましたらお試しを。
書込番号:6337231
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/04/28 15:04:20 |
![]() ![]() |
9 | 2018/12/06 9:25:07 |
![]() ![]() |
8 | 2018/10/08 11:21:36 |
![]() ![]() |
6 | 2018/04/12 18:39:51 |
![]() ![]() |
13 | 2017/10/01 15:35:12 |
![]() ![]() |
4 | 2017/02/25 14:10:29 |
![]() ![]() |
11 | 2016/06/21 17:19:59 |
![]() ![]() |
41 | 2016/06/06 13:18:07 |
![]() ![]() |
31 | 2015/12/05 0:38:19 |
![]() ![]() |
8 | 2015/08/11 22:25:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





