『DL2とDSC-R1で悩んでいます。』のクチコミ掲示板

PENTAX *ist DL2 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:470g PENTAX *ist DL2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DL2 ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DL2 ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DL2 ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DL2 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DL2 ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DL2 ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DL2 ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DL2 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DL2 ボディのオークション

PENTAX *ist DL2 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 2月下旬

  • PENTAX *ist DL2 ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DL2 ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DL2 ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DL2 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DL2 ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DL2 ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DL2 ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DL2 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DL2 ボディのオークション


「PENTAX *ist DL2 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DL2 ボディを新規書き込みPENTAX *ist DL2 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DL2とDSC-R1で悩んでいます。

2006/04/09 10:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ

クチコミ投稿数:2件

はじめまして、私は機種選択で2ヶ月ほど悩んでいます。

悩みの元:
・PENTAX *ist DL2と純正16-45mm F4 レンズ、またはSIGMAの17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (発売日未定)
・サイバーショット DSC-R1
このどちらがいいかで悩んでいます。

用途:
バイクで旅をしながら、風景や道端の面白い物を写しています。
走っていて、”これは”と感じたらすぐに止まって、ヘルメット(ジェット型)をしたまま写真が撮りたい。
バックに入れていつも身に着けていますので、軽い方がいいです。

過去:
PENTAX MEと28mmレンズ+50mmレンズ+135mmレンズで使っていましたが、いつの間にか28mmを多用していました。

今:
PENTAX MZ-50と28-200mmのズームレンズの組合せでは、大きく、重たくなったため出動回数が減りました。
さらに、フィルムを購入し、現像に出すことが面倒に思うようになってきました。
そして、いつの間にかCaplioG3を多用しています。

しかし、写した写真に満足できません。
どなたか、どちらの機種がいいか助言してください。
よろしくお願いします。

書込番号:4983786

ナイスクチコミ!0


返信する
siha32さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2006/04/09 12:09(1年以上前)

>バイクで旅をしながら、これはと言ったのもがあれば、すぐに撮影したい、こんな使い方に合ったカメラとは<

こんな趣旨だと思います。

1.カメラの大きさ、重さ
  SONY DSC−R1 と PENTAX DL2+レンズ
 との比較では、SONYのほうがやや大きくて、やや重くなります。SONYは、レンズが交換できないカメラとしては、やや大きくて重いです。一方、PENTAXはややコンパクトに出来ています。しかし、大差が無いといえます。

2.撮像素子の大きさ
  SONYも大きい撮像素子を採用していますが、PENTAXのほうはAPS−Cサイズで、こちらがやや大きいです。しかし、実際上、撮影された画像での優劣は大差無いとおもいます。

3.液晶パネルによる、ライブ・モニター
  これは、SONYは出来ます。一番の特徴ですね。PENTAXはできません。

4.レンズの交換
   PENTAXは出来ますが、SONYは出来ません。レンズは固定されています。レンズ交換の必要性によって、優劣が変わってきます。


 以上、分かり切ったことを並べてみましたが、この比較から、ご自分としてどちらが使いやすいか考えてみてはどうでしょうか。

 撮影のスタイルとして、レンズ交換を小まめにすることを喜ぶような方にはみえませんので、SONYのほうが合っているのではないでしょうか。

 SONYのDSC−R1に付属のレンズの焦点距離は、35mm換算で、24mm〜120mmです。このズームレンズは、スナップ写真のレンズとしては、実用上、大変便利であると言えます。

 よって、SONYを推薦します。

書込番号:4984017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/04/09 12:46(1年以上前)

サベージ4さん、こんにちわ。

現R1ユーザーです。*istDsをちょっと前まで使っていました。

絵作りは好みの問題ですが、こと解像感、精細な描画感では率直に言って
比較にならないほどDSC-R1が優れていると思います。
個人的にはD200+18-70より良いような気が...(汗)。

ただ、PENTAXはDA21mm/F3.5LimitedをPMAで発表しました。
このレンズとPENTAXのコンパクトなボディとの組み合わせなら、
ウェストポーチにも楽に入るかも?
秋に登場の1000万画素機と是非組み合わせたいですね。

大きさが気にならなければDSC-R1。
秋まで待てればPENTAXの新型1000万画素機+DA21mmでしょうか?

書込番号:4984079

ナイスクチコミ!0


JCXさん
クチコミ投稿数:72件

2006/04/09 14:08(1年以上前)

”いつの間にかCaplioG3を多用しています。
しかし、写した写真に満足できません。”

私はF710から*ist DSに乗換えですが、
”PENTAX”にした理由は、
・F710のホワイトバランスに不満
・一眼レフなのに軽量・コンパクト
・単三型電池が使える
・ペンタプリズムファインダー
・コンパクトなレンズたち
です。
PENTAXを選ぶ人ってだいたい同じ理由でしょうか。
当時DSC-R1が出てても”私にとっては”魅力がなかったと思います。
シグマのズーム持ってますが大きく重い為出番少ないです。

サイバーショットDSC-R1の大きさが気にならなければ、
”比較にならないほどDSC-R1が優れている”そうなので
別にPENTAXでなくてもいいのではないのでしょうか?

SIGMA17-70mmF2.8-4.5DCの性能って魅力的ですね。。









書込番号:4984228

ナイスクチコミ!0


hiroron43さん
クチコミ投稿数:30件 PENTAX *ist DL2 ボディの満足度5

2006/04/09 18:03(1年以上前)

サベージ4さんこんちわ

バイクでということなので 私は PENを
おすすめします。
R1は ちとでかいです。
PENは 持ちやすく 1眼のなかでは 携帯性抜群ですよ。
写りは R1とくらべては 風景画は断然R1がよいそうですが
比べればの話ですよ。
比べたら ほとんどの1眼まけそう〜
PENも十分うつりはよいと思います。

わたしは PENに 1票入れさせてください。

ところで サベージ4さんとのネームですが、
スズキのサベージにお乗りでしょうか?
自分も昔乗っていました。
とても乗りやすい気を使わなくていい 楽なバイクでした。
おっと スレ違いですね。

書込番号:4984672

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/04/09 19:09(1年以上前)

こんばんは
わたしもバイカーです。
素子につくゴミを気にしなくて良さそうなこともあり、
バイクではE−300を持ち出すことが多いです。(収納しやすいですし)
ヘルメットをしたままですと、ヘルメットが干渉しますから、
ライブビュー撮影が出来るものが良いでしょう。
となると、おすすめはR1かオリのE−330ということになります。

書込番号:4984813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/04/10 12:41(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございます。

R1に傾きはじめました。
重いのですが、体に背負うことをせず、バイクに取り付けて
すぐに取り出せるような、バックまたはケースを考えます。

そうすると、問題はヘルメットとの干渉で、干渉の少ない
液晶モニターで確認できるR1に軍配が上がりました。

hiroron43さん
スズキのサベージに乗っています。
のんびり、ゆったり、おおらかに田舎道を走ります。
絶滅危惧車種なので、入手しました。

みなさん、気持ちの整理ができて良かったです。
ありがとうございました。

書込番号:4986593

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DL2 ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist DL2 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 2月下旬

PENTAX *ist DL2 ボディをお気に入り製品に追加する <87

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング