『購入前にレンズ選びで迷っています。』のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

『購入前にレンズ選びで迷っています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

購入前にレンズ選びで迷っています。

2006/07/29 04:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 AIBAさん
クチコミ投稿数:3件

お目に留めて頂き、ありがとうございます。
K100Dに興味があってこれを気にデジ一デビューをしたいと
思っているんですが、レンズ選びについて迷っています。
主な撮影内容はポートレイト(アップ〜全身まで撮ります)、
次点で風景です。マクロは今持っているコンデジで中々綺麗
なものが撮れるので、暫くは考えていません。

デジ一は初めてなので、とりあえずレンズキットを…とも
思ったのですが、中古レンズでFA50mmF1.7を手頃な値段で
発見したので、ボディとこのレンズにしようか、それとも
レンズキットとこのレンズ、もしくはボディとこのレンズ
と他何か組み合わせたら使い勝手の良さそうなレンズにし
ようかと中々決めかねてます。あまり予算がないので高い
レンズは今の所手が出せないんですが、何か自分の用途の
場合でお勧めなレンズなどありましたらお聞きしたいです。
FA50mmF1.7だけだと、風景などは難しいと思うのでもう1本
必要かと思うんですが…。ご教授頂ければ幸いです。

書込番号:5298470

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2006/07/29 06:05(1年以上前)

AIBAさん。目に留めるだけで良かったのですか? では、そう
いうことで。で、終わってしまっては、あまりに愛想無しですね。

FA50mmF1.7は、FA50mmF1.4よりも色のりが良いとも濃いとも
言われていて、これを選ぶとは、なかなか隅に置けませんね。
もっと、真ん中にいらっしゃい。

さて、K100Dでは、画角が35mm換算で1.5倍になりますから、
ポートレートにも最適ですね。私の場合は、用途別に何本か
ボチボチと集めて、大昔から持っているM42マウントのレンズ
(ST55mm f1.8)やFA50mmF1.4も使っています。割り切って
使えば、50mmでも風景も撮れますし、マクロ的にさえも使え
ます。

となると(FA50mmF1.7は動かせませんからね)、2本目は何
という問題は、単に時間の問題でしょう。いざ使い始めたら、
FA50mmF1.7だけで良いやとなる可能性も、無きにしもあらず。

まあ、そうはならないとしても、FA50mmF1.7に合うものはと
いうのは、簡単な話ではありません。単焦点が1本あるから、
次はズームレンズという路線もあります。いや、他の焦点域
の単焦点を続けるべきだ、色味の似たものを選ぶべきだ、
逆に現代的なデジタル専用レンズの味わいを追加すべきだ。

諸説紛々となるでしょうから、この板には既に同様のスレッド
も立っていますので、色々参考にしつつ・・・。つまり、どの
道、FA50mmF1.7の1本から始めてしまっても、おかしくはない
と思う次第です。

書込番号:5298516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2006/07/29 11:20(1年以上前)

私も古〜い50mmレンズでアダプタを介して遊んでいます。ただスナップ的に使うにはちょっと画角が狭いかなって感じますので、初めてということも考え、キットレンズ(18-55mm)とこの50mmの2本ってのはどうでしょうか?焦点域が標準ズームと被りますが、単焦点の味がわかってきて物足りなくなったら、また次のレンズを探せば良いと思います。
もしくは、いきなりDA21mmとこの50mmにしちゃいますか?

書込番号:5299080

ナイスクチコミ!0


touchanさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:9件 Third street 

2006/07/29 11:57(1年以上前)

ボデイと50/1.7とDA16-45/4EDはどうでしょ?
でも、12月にDA16-50/2.8が出る予定だしなぁ...
高そうだけど。

書込番号:5299155

ナイスクチコミ!0


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2006/07/29 12:35(1年以上前)

AIBAさん、こんにちは。

私もFA50/1.7を所有していますが、癖が無くよく写る良いレンズです。
値段もお安いですが、すでにディスコンになっていますので、
中古で見つけられたのなら、さしあたり押さえておかれた方が良いかと思います。
(安いレンズですが、意外と出回ってません。)

あともう一本となると、欲しい画角との兼ね合いになってきますね。
一応、純正だと
  DA18-55(キットレンズ)かDA16-45
 レンズメーカでは、
  シグマ17-70を勧めておきます。

風景が多いのならDA16-45が、オールマイティ性を求めるなら17-70が良いかと思います。

書込番号:5299234

ナイスクチコミ!0


スレ主 AIBAさん
クチコミ投稿数:3件

2006/07/29 13:31(1年以上前)

とりあえず報告です。皆さんからのアドバイス
を有り難く拝見して、まず売り切れないうちに
FA50mmF1.7だけは確保しておこうと思い、今朝
在庫確認をしたら…、無くなっていました(泣)
昨晩まではあったようなので、僅差かと思うと
非常に残念でなりません。他もネットで見れる
お店は色々探してはみたんですが、今の所なさ
そうですね。50pF1.4は割と見つけやすかった
ので、暫く探してみて1.7がないようなら1.4も
考えてみようと思います。

AABBさん

そう切り返されるとは思っておりませんでした。
言い回しが悪かったですね、すみません。とても
参考になるアドバイスをありがとうございました。
そうですね、いざ使い始めてみないと分からない
かもしれません。単焦点1本でも自分が考えてる
以上に工夫次第で色々と撮れるようなので、これ
1本でどこまで色んなものが撮れるか、まずは挑戦
みるのも楽しそうです。ただ、上でご報告した様に
目をつけていたレンズが売り切れてしまったので、
まずはレンズキットか、慌てず暫くレンズ探しに
専念しようかと思っています。

~(・・ )~〜さん
自分もスナップで使うには50p1本だと画角の面で
少し不便だろうかと気になっていたので、実際の
お話とても参考になりました。そうなんですよね…
焦点域が標準ズームと被るので、わざわざレンズ
キットにする必要があるかどうかが迷う所であります。
DA21pも良いですよね。でも、残念ながらお値段的に
今はDA21pとこの50p2本はお財布が辛そうです。

touchanさん
DA16-45/4EDですか!なるほど…そういう組み合わ
せ方もあるんですね。候補に入れて考えてみたいと
思います。ありがとうございます。

馮道さん
折角アドバイス頂いたのに、上でご報告したように
僅差で売れてしまったようでした…。そうですね、
中々出回っていないようなので、またいつお目に
かかれるかと思うと残念でなりません。風景が特に
多いという訳ではないので、17-70の方が良さそう
ですね。皆さんのお話を聞く限りではレンズキット
との組み合わせも、自分が思っていたより良さそう
なので、お値段的にはまずはレンズキットの方が
無難そうですが、17-70も中古などで手の届くお値段
のものがあるかどうかも探してみようと思います。

書込番号:5299351

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2006/07/29 13:46(1年以上前)

単焦点に固執しているわけではないようなので、タムロンのA09なんてどうでしょう。
僕も持ってるし、一番出番の多いレンズになってます。
コストパフォーマンスのいいレンズだと思います。

http://www.tamron.co.jp/lineup/a09/index.html

書込番号:5299381

ナイスクチコミ!0


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2006/07/29 14:53(1年以上前)

AIBAさん、残念でしたね。
ペンタの中古単焦点レンズは、絶対的なタマが少ないせいか回転が速いですね。このあたりは取り逃がした魚を悔やまずに
気長に出会いを待つ方が良いと思います。

あと、シグマ17-70ですが、やはり出て間もないせいか中古ではなかなか見あたらなさそうですね。ここは新品でカメラボディと
セットで交渉される方が良い買い物ができるかもしれません。

また、中古を厭わないのであればFA24-90をおすすめしておきます。
ちょっと大きく、安っぽさもありますが非常に良い写りをします。
(残念ながら、これもディスコンです。)
私も中古で買いましたが、非常に満足の一本です。
ただし、広角側の画角が少し足りないかもしれませんが。

下手な写真で申し訳ないですがちょっとだけ、作例をあげておきます。
ちなみに後ろ3枚は、FA50/F1.7です。

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=127618&key=1613959&m=0

書込番号:5299576

ナイスクチコミ!0


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2006/07/29 21:30(1年以上前)

これからあまりレンズにお金を使いたくないのであればズームの選択肢もあるでしょうけど、
写真の世界にはまりたいのなら、単焦点1本から始めるのはいいと思います。
私もその口です。
50mmレンズは銀塩の標準レンズらしいので比較的安く明るいレンズがありますね。
私は最近50mmレンズを手に入れましたが、明るい50mm(K100Dだと焦点距離76mm)のレンズは
ポートレートを撮るのに最適ではないでしょうか?
FA50mmF1.4も手軽な価格なので検討してみてはいかがでしょうか。
見た目はLimitedレンズに及びませんが写りはいいと思いますよ。
明るいレンズはマニュアルフォーカスも楽しいです。

書込番号:5300557

ナイスクチコミ!0


スレ主 AIBAさん
クチコミ投稿数:3件

2006/07/30 22:48(1年以上前)

かずぃさん

はい、特に単焦点にこだわってる訳ではないんですが、
ポートレイトが主な用途ということと、書き忘れていた
のですが、暗めの室内で撮る機会も多いので、明るい
レンズ、ということでFA50mmF1.7が候補でした。タムロン
のレンズも色々と良いものが揃っているとのことで興味
を持っております。アドバイスありがとうございました!

馮道さん

ありがとうございます。やはり用途上、単焦点には興味
があるので、地道に店も覗いて探してみようと思ってます。
お勧め頂いたFA24-90もネットでは今の所発見できなかった
ので一緒に探してみます!シグマ17-70は新しいレンズだった
んですね。発売時期を調べるという事をすっかり忘れて探して
いました…。道理で全く中古では見かけないはずですね;新品
とボディを一緒に買うだけの予算が今無いので、こちらは購入
後様子を見て、という感じになってしまいそうです。作例の方
もありがたく拝見させて頂きました。1.7の作例はあまり見かけ
なかったのでとても参考になりました。

buebueさん

そうですね、室内で撮る機会も多いので明るいレンズという
のはとても魅力です。ので、キットレンズから始めるにしろ、
何にせよ近い内に1本持っておきたいとは思っているのですが。FA50mmF1.4は新品にせよ中古にせよ入手しやすいお値段なよう
なので、1.7とどちらにしようかと検討中です。見た目は一先ず
二の次なのですが、写りの面ではLimitedと結構違うものなの
でしょうか。その点も購入前に今一度調べて確認してみます。

書込番号:5303800

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング