


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
最近RAWメインでの撮影を始めましたが、
枚数が増えてくるとPPL3では
動作が重たいことや、どうしてもあの分割ウインドウに慣れないのもあって使いづらさを感じるようになってきました。
そこで、たまたまこんな記事を見つけ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/08/18/4428.html
高価だが以前から気になっていたSILYPIXを購入してみようかな?思い立ちました。しかも、たったいま。。。。
おそらく、上の記事を読んでしまったので3.0が出た時点で購入しようかなと思っています。
現在のSILKYPIX2.0を使用されている方がおられましたら、使用感を教えていただきたいです。
しかし、、、高い・・・ですね。。。
書込番号:5358885
0点

PPLは殆ど使用していなかったのですが…使用感は全然SILKYPIXの方が上だと思います。
特にペンタックスだけでなく他社のデジタル一眼も使う私にとっては大変重宝します。
書込番号:5358910
0点

とりあえずダウンロードしてみてはいかがでしょう。
しばらく無料でフル機能使えますし。
書込番号:5358929
0点

あば〜さん
こんにちは。
私はSilkyPix2.0を使っていますが、いいですよ。
PPL3も良さそうですが、
SilkyPix3.0の開発バージョン「HIMAWARI」が発表されていて、期待させてくれます。
現像時にアンシャープマスクが搭載されたり、使い勝手もよくなってバージョンアップを待っている所です。
フリーモードで機能に制限がありますが、ただで試せますし、
試用モードでフル機能で14日間試せます。
一度、使って見てはいかがでしょう。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/product/ds2/
現在、新規購入に2.0から3.0ヘの無料バージョンアップキャンペーンもやっているようです。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/campaign/upgrade3/index.html
>しかし、、、高い・・・ですね。。。
値段相応の価値はあると思います。
フォトショップに比べれば安いかも。
SilkyPixにスタンプツールなどついてゴミ消しできれば、言うことなしですけど。
書込番号:5359321
0点

SILKYPIXお薦めですよ。
この種のソフトにしては初めてでも割と分かりやすく操作ができますし、
機能も豊富で奥も相当深いです。
撮影時に色調が狂ってしまった写真が、「グレー指定」や「肌色指定」で
(いずれもホワイトバランス調整の一機能です)いともあっけなく
修復できてしまうのとか経験しちゃうと、もうJPEGには戻れません(^^;
ささ、貴方も「RAW人形の館」へどうぞ(笑)
書込番号:5359338
0点

あ、スレ主さんは既にRAWメインでの撮影を始めていらしたんですね。
失礼しました(^^;
PENTAX純正のRAWソフトは触ったことがないので比べてどうかは
分かりませんが、ニコン純正のソフト(これも別売りで1万数千円します)
と比べても中身は見劣りしません。
一部、メーカー純正ソフトの方が(RAWデータの仕様や特性を分かっている分?)
細かい所で優位があるようですが、SILKYPIXも独自にかなり努力して各社のRAWを
解析しているようで、中にはメーカーではやらないような裏技的データを
ひっぱりだして画質向上に利用したりもしているようです。
カメラユーザとしても、技術者の端くれから見ても、SILKYPIXはかなりの高印象です。
以上、ご参考になれば幸いです(^^
書込番号:5359376
0点

>枚数が増えてくるとPPL3では動作が重たいことや・・・
PCのパワーアップも必要かも。
書込番号:5359460
0点

返信ありがとうございます。
>>現在、新規購入に2.0から3.0ヘの無料バージョンアップキャンペーンもやっているようです。
なるほど、そうなら安心して今すぐにでも導入できますね。
>>ささ、貴方も「RAW人形の館」へどうぞ(笑)
前売り券は既に購入済みです。(爆)
>>PCのパワーアップも必要かも。
デスクトップはPen4 550 メモリ1G
で何とか快適ですが
ノートのPenM740 メモリ1Gだともたもたしてしんどいですね。
やばいなぁ。3.0無償バージョンアップなら購入してしまいそうです。。。。。。
K100Dの機能を最大限に生かすためやむを得まいか!
ううむぅ!
書込番号:5360526
0点

SILKYPIX Developer Studio 3.0 Betaが公開されました。
期限は9月末まで、30日間の試用が出来ます。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/beta/index_beta.html
公開されて、すぐに、「試用開始」ボタンをクリックすると終了して
しまうバグが見つかりました。どうやら早急に手当がされたようで、
ミニ・バージョンアップされて使えるようになりました。3.0 Betaは、
なかなか面白いですよ、まる。
余談ですが、あば〜さん。前のスレッドの放置は、もう勘弁して
おきますよ。PPL3も使いよう、と真面目に回答したのですがねえ。
SILKYPIXに走る気持も判りますから。
私は、最初から走るつもりでした。RAW現像ソフトも、補正ツール
も、色々あった方が便利ですからね。
書込番号:5369668
0点

3.0はJPEGにも対応したので、コンデジでも使えるのがGOODです。
ちょっと重くなっちゃったのが難点かなぁ…。
2.0はメモリ512MBのPCでもサクサク動きましたからね。
画面構成も2.0の方が分かりやすいので(3.0はちょっと凝り過ぎで、
逆に見にくく、分かりづらくなってる感があります)、今出てる
2.0&3.0を買って、先に2.0で慣れておくと良いかも知れませんよ。
…と、さらに背中を押してみる(笑)
いずれにしても、私は上記の512MB PC用に2.0&3.0の乗換え版を
買うつもりです。
#なお、メモリ1GBあれば3.0も大丈夫です。
#CPUもPentium M 1.5GHzでサクサク動いてますよ。
書込番号:5370011
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2024/08/08 10:48:35 |
![]() ![]() |
4 | 2023/08/19 16:29:48 |
![]() ![]() |
8 | 2023/08/19 2:19:14 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/28 4:23:37 |
![]() ![]() |
2 | 2019/02/19 13:48:27 |
![]() ![]() |
2 | 2020/05/05 19:43:34 |
![]() ![]() |
17 | 2018/03/30 21:09:12 |
![]() ![]() |
23 | 2017/11/29 17:06:48 |
![]() ![]() |
7 | 2017/07/21 5:44:38 |
![]() ![]() |
16 | 2017/05/09 21:53:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





