『Limitedレンズに合うカメラ』のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,180 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信24

お気に入りに追加

標準

Limitedレンズに合うカメラ

2006/08/25 20:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 Smily2004さん
クチコミ投稿数:161件

初めてのデジイチ「K100D」ですっかりペンタックスファンになりました。
今度43mmF1.9 Limitedを買いたいと思っているのですが、せっかくのレンズなのでぜひ銀塩カメラでも楽しみたいと思っています。
ペンタックスフォーラムや中古カメラ屋でいろいろ見て、次の2種類が気になっています。
1.LX
 ○:圧倒的に格好いい。
 ×:値段が高い、綺麗なものがない
2.MZ-3(もしくは5n)
 ○:格好いい、軽い
 ×:LXを見てしまうと、材質的にチープな感じ。

風景やスナップを撮るので、オートフォーカスや連写にはまったくこだわりません。いずれは「三姉妹」を揃えたいと思っているので、それに似合うカメラがいいと考えています。また、銀塩カメラはあくまで楽しみのためのもので、通常の撮影は従来どおりK100Dで行うつもりです。

そこで、皆様に教えていただきたいのですが、

1.LXについて
 ・中古カメラ店に、1980年製という中古がありました。相当古いのでちょっと不安なのですが、同じような年式のものを実際に撮影に使っておられる方はいらっしゃるでしょうか。 
 ・AFレンズ(Limitedレンズ)でMFで撮るのは大変でしょうか。(大昔にOM-1は使ったことはあります。当時はレンズもMFでした)

2.MZ-3について
 istの中古と値段的には大差ありません。スタイルはMZ-3の方が好みなのですが、カメラの性能面で両機種の差はありますでしょうか。

すみませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:5377289

ナイスクチコミ!0


返信する
かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2006/08/25 20:52(1年以上前)

LXが発売されたのが1980年ですから初期型ですね。僕はLXを1981年に購入し、昨年オーバーホールしてまだまだ使っています。
ですが、中古でLXを買うなら色々と改善されている後期型がいいと思います。
LXで3本のFA Limitedレンズを使いますが、特に使いにくいことはありません。

LXについては下のHPを参考にしてみてください。

  ttp://homepage3.nifty.com/tsun2/lxbuy.htm
  ttp://www.pentax-fan.jp/BODY/LX.html

書込番号:5377344

ナイスクチコミ!0


天放さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/08/25 21:32(1年以上前)

Smily2004さん今晩は!

>AFレンズ(Limitedレンズ)でMFで撮るのは大変でしょうか。

とても簡単です。MFでありながらAFが少し助けてくれます。
43mmF1.9 LimitedでMFにチャレンジしていたら
M42スクリューマウントレンズにも関心が出て
コシナのPlanarを購入して遊んでいます。
次はタクマーレンズ。
タクマーレンズは総じて2万円以下、数千円のレンズも少なくない。

これは下記HPの一節!

現代のレンズは高性能だがプラスチックのちゃちな作りが多いのに対して
タクマーレンズは金属鏡筒が感触良く
レンズは宝石のようである(昔は高価だったのでしょうね!!)。

http://kougasha.net/m42/

中々粋な遊びだとは思いませんか!

現像代を考えると、フィルムカメラに行けないのは
貧乏性の性ですかね!

粋じゃない(笑)

書込番号:5377471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件

2006/08/25 21:38(1年以上前)

こんばんは、Smily2004さん。

>1.LXについて
>相当古いのでちょっと不安なのですが…

私も購入年は、かずぃさんと同じ年なので初期型です。♪
そして現在、2回のオーバーホールを経てまたスクリーンはSG-60に交換しまだまだ現役です♪

後期型は、色々と使い易く変更されている様ですね。

これから入手されるのでしたら後期型が良いのでしょうが、私は(後期型は知りませんので)不自由を感じていません。

リミテッドレンズは、質感はLXとよく似合いますし使い易いですよ。

書込番号:5377491

ナイスクチコミ!0


totmasuさん
クチコミ投稿数:171件

2006/08/25 21:47(1年以上前)

LXとLimited使ってますよ。
常用はFA43mmとFA77mmです。

初期型のオーバーホールは終了しているはずです。
多少高額でも後期型をお探しになるようが良いでしょう。

工芸品とも呼べるこのようなカメラが、今後登場することはないでしょうね。
一度、FA77mmでファインダを覗いてみてください。

私も*istDSから入りましたが、私のflickrを見て頂くとわかるように、
今では完全にLXが主力です。
(フィルム、フィルムスキャナ・・・レンズ沼以外にも沼が・・・)

書込番号:5377530

ナイスクチコミ!0


スレ主 Smily2004さん
クチコミ投稿数:161件

2006/08/25 22:02(1年以上前)

かずぃさん、どうもありがとうございました。
アルバム拝見しました。どれもすばらいい写真ですが、袋田の滝が特に気に入りました。写真はもちろん、ボディもレンズも素晴らしいものばかりお持ちですね!

LXの情報ありがとうございます。今日立ち寄ったカメラ屋では、LXはあまり出回っていないという話だったのですが、教えていただいた見分け方を参考にして「後期型」を気長に探してみようと思います。明日また中古カメラ屋を回ってみます。

コンデジより綺麗な写真が撮りたいと思ってデジイチを買ったのですが、カメラやレンズの方にもはまってしまいそうです!最近はカメラ屋巡りが楽しみになってしまいました。

書込番号:5377586

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2006/08/25 22:42(1年以上前)

>Smily2004さん

フォトアルバムをご覧いただきありがとうございます。

僕がよく利用するマップカメラでは中古LXを多数扱っているようです。新品は結構安いのですが、中古の値段がちょっと高めなのが残念です。

 http://www.mapcamera.com/top.php

書込番号:5377734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2006/08/25 23:00(1年以上前)

私はLX後期型を使っています。
先月、ペンタックスフォーラムに点検/調整に出したのですが、
窓口担当の人が「前期型は交換部品がそろそろやばくなってきた」と
言っていたので、一般的に言えば、長く使うつもりであればやはり後期型が
安全かも知れません。
ただひと言、いいカメラです。

書込番号:5377809

ナイスクチコミ!0


スレ主 Smily2004さん
クチコミ投稿数:161件

2006/08/25 23:28(1年以上前)

皆様
短時間にこんなにたくさんのレスありがとうございました。
皆さんのLXへの愛情が伝わってきます。私も近いうちにぜひ仲間入りさせていただきたいです!

天放さん
三姉妹が揃ったら上がりだと思っていたら、沼の奥はまだまだ深いですね!

しんす'79さん
やっぱりLimitedレンズはLXに似合いますか!ぜひつけてみたいです。

totmasuさん
素敵な写真ですね。77ミリもいつか欲しいです!

かずぃさん
製造番号530万以降というのが後期型ですね。値段が高いですが、写真で見るときれいですね。お店で実物を見てみたいと思います。

忘れ物王さん
コンテスト優勝おめでとうございます!良いご趣味をたくさんお持ちですね。


あと、よくある話題で恐縮なのですが、皆さんは「何色ボディに何色レンズ」をお使いでしょうか?


書込番号:5377914

ナイスクチコミ!0


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2006/08/26 00:36(1年以上前)

私はさらに5年ほど前に発売されたK2を先日手に入れました。
明日現像を頼んでいる最初の一本をカメラやさんに撮りに行きます。
すごく楽しみです。デジ一と違って、フィルム代がもったいないので、ここぞというときにしか撮影しませんが、それも緊張感があって楽しいです。
レンズはLimitedレンズやマニュアルレンズ、☆レンズなどをつけて撮影してみました。
一番かっこいいのはFALimitedレンズを装着したときです。
77mmを装着した姿は
http://buebue.exblog.jp/4037598#4037598_1
に載せてあります。
どちらかというと43mmの方がぴったりくるかもしれません。

書込番号:5378200

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/08/26 00:37(1年以上前)

ニックネーム 60_00 はLXに詳しい方はすぐわかります。

1.LXについて
実は大きく3種類あります。リミテッドやチタン、2000とか除いて。
初期、前期、後期
後期型は案外ボロボロの物が多いです。
後期型というだけで値段高いです。
初期型はオーバーホール+回路交換必要と思います。
回路交換してあればしばらくAEで楽しめます。
前期型は初期型と外観わかりませんが、露出補正ボタンロックが
露出計スイッチになっています。
LXはモータードライブを付けた場合シャッターストロークが短く敏感になりますのでこのスイッチが使える機種は操作性がよくなります。

前期型で外観がよく、ご自身でオーバーホールに出して使う方が気持ちよく長く使えると思います。

今ではカメラ単体で使う方が殆どと思いますが、
モータードライブを付けて使うのもLXならではです。

2.MZ-3について
AFのLX風のカメラですがK100D と一緒にであれば*istの方が操作性が似ててこちらの方が使いやすいと思います。


普段デジタルで銀塩カメラはあくまで楽しみのためということでしたらKXがお勧めなんですけどね。

書込番号:5378203

ナイスクチコミ!1


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2006/08/26 01:55(1年以上前)

buebueさん、こんばんは。
K2を入手されたのですか。私も使用しています。(ブラックです。)
気軽なスナップとマクロ撮影をメインに、
キタムラの98円フィルムなどを突っ込んでます。安いですが結構いいですよ。同時プリント200円引きだし。
このあたりの時代のカメラは、ファインダー倍率も高く明るいので、マクロ撮影にはいいですね。初めてシャッターを切ったときの
ミラーショックの大きさには驚きましたが、、、

Smily2004さん
LXに心は固まっておられるでしょうが、Kマウント初期のカメラ(特にK2,KX)あたりも値段が手頃で
いいかもしれません。
どうしても値段と折り合いがつかないときには、そちらの方も視野に入れて見られては?
Kマウントの先祖(初代ではない)ということでもありますし。(^^


また、AFボディでは、
 1,K100Dとケーブルレリーズを共有できる。
 2,縦位置撮影が多い(オプションの縦位置レリーズ付きグリップがある。)
点にメリットを感じるなら銀塩*istを、そこに魅力を感じなければMZ−3を選ばれるのがいいかと思います。

書込番号:5378388

ナイスクチコミ!0


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2006/08/26 02:09(1年以上前)

馮道さん
マニュアルカメラは初めてなので四苦八苦してます。
ファインダーにゴミがあるのですが、分解清掃なんて出来ないのでこのままにするか、どこかでお願いするか悩んでます。
でもそのほかは問題なく中古でレンズ(50mmF1.2)つきで3万円弱だったので良い買い物だったと思います。

ミラーショックは大きいですね。
いかにも撮ったぁって感じがします。
ISO感度の設定とかが難しい(あわせにくい)のが難点ですけど。

Smily2004さん
趣味として初期のKマウントカメラも視野に入れてみませんか?

書込番号:5378409

ナイスクチコミ!0


スレ主 Smily2004さん
クチコミ投稿数:161件

2006/08/26 09:09(1年以上前)

buebueさん 60_00さん 馮道さん

ますます迷ってきました(笑)
希望としては「金属ボディで小型軽量のカメラ」なんです。

教えていただいたK2やKXなどもとても良いと思ったのですが、年式がLXよりさらに古く、メンテナンスが不可能だと思って候補から外していました。ただ、皆さん実際にお使いなんですね!buebueさん の写真を拝見すると、K2にLimitedレンズはぴったりですね!
中古屋でこの辺のものも探してみようと思います。
MZ-3もすごく好きなのですが、軽いというメリットがある反面、金属ボディでないのが残念なところです。

まだLimitedレンズも買っていないのに、すっかりその気になってしまっております。ちなみに防湿庫を先日注文しましたので、「ボディ12台」分まではばっちり保管できます(笑)

書込番号:5378815

ナイスクチコミ!0


fishmans!さん
クチコミ投稿数:107件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5 D-SLR -photo with K100D/F810- 

2006/08/26 09:55(1年以上前)

金属ボディで小型軽量のカメラ・・・

まさにSmily2004さんも使用されたOMシリーズの為の言葉のような…。

ちなみに私は銀塩は完全にOMがメインです。OM経験のあるSmily2004さんがペンタで満足できる銀塩といったらLXくらいしかないような気がします。

私の一眼原点です↓
http://blogs.yahoo.co.jp/polar_dslr/15561907.html

書込番号:5378893

ナイスクチコミ!0


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2006/08/26 10:14(1年以上前)

Smily2004さん、buebueさん、こんにちは。
初期のボディは、メーカー修理はダメでも、関東カメラサービスや長谷川工作所で修理がききますよ。
また、ご自身で分解を(まだ買われてないでしょうが)と考えておられるなら、こんなサイトもあります。

ttp://tomshome.sakura.ne.jp/(リンク切ってます。)

書込番号:5378929

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/08/26 11:07(1年以上前)

実は、KXが一番いいという理由は

その1
電池がなくても(途中で切れても)全シャッター使える
メカニカルシャッター機であること。

その2
ファインダー内から絞り値が見えます。

その3
手巻きのカメラですので、巻き上げのフィーリングが良いこと
(小刻み巻上げが出来ること)
(MXではダメなのです)

これを満たしているKマウントカメラはのはKXだけなんです。

メカニカルシャッター機であること。
これが重要で、メンテが非常に楽になります。
ペンタックスから紹介された修理屋さんでふつーにオーバーホールできます。
最悪、露出計などの電気部品がなくなった場合でも
カメラとしてきちんと使えますし。

書込番号:5379034

ナイスクチコミ!0


スレ主 Smily2004さん
クチコミ投稿数:161件

2006/08/26 11:09(1年以上前)

fishmans!さん 馮道さん

そうなんです。実は先日実家のOM-1を引っ張り出してきました。
何十年も押入れの奥に入れていたせいで、外観は綺麗なのですが中がカビカビでした。ネットで修理業者を探して(関東カメラでした)、そこに持ち込んで見積もってもらったところ、ボディとレンズ2本(35ミリと200ミリ)のオーバーホールでしめて9万3千円!とのことでした。かつ、完全に元通りにはならないと言われて、いったん持ち帰っているところです。
初めて買ってもらったカメラなのですごく愛着があり、デザインも質感も文句無しに気に入っているのですが、いかんせんペンタックスのレンズが使えないので、大金をかけて修理するのを躊躇しています。



書込番号:5379038

ナイスクチコミ!0


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2006/08/26 11:50(1年以上前)

馮道さん、
ご紹介ありがとうございます。
一度清掃の見積もりしてもらおうかなぁ。

書込番号:5379123

ナイスクチコミ!0


スレ主 Smily2004さん
クチコミ投稿数:161件

2006/08/26 20:45(1年以上前)

皆様

いろいろありがとうございました。
本日、新宿マップカメラに行ってきました。LXがたくさん置いてあり、予算の範囲内のものを4台くらい見せてもらい、触らせてもらいました。
今回は下見のつもりだったのですが、ちょうどFA-2付きの綺麗なものがあったのと、若い女性の店員さんが前期後期の特徴を一生懸命に説明してくれたので、思い切って買ってしまいました。帰りにペンタックスフォーラムに寄って、さっそく点検をしてもらいました。異常なしとのことで、一安心しました。点検は無料でしたが、ファインダーに少し埃が入っているとのことで、クリーニングをお願いして、これは315円でした。ペンタックスフォーラム、本当に便利です。
係の方に今後の修理について聞いたところ、私のは多分前期型※で、前期型はもう修理が難しいかも、とのことでした。丁寧に使ってやろうと思います。ちなみに後期型はLX2000という機種と同じ部品を使っているそうで、その機種が200X年?まで作られていたために当面部品はありますとのことです。
明日早速試し撮りしようと思います。ちなみに価格ですが、LXが90000円、43ミリLimitedが47800円でした。家内が出かけたすきに帰宅したのですが、帰ってきたらどう言い訳しようかと思っています。「沼」とやらに足首くらいは突っ込んでしまったようで、これからがまた恐いような楽しみなような気持ちです(笑)。

※お教えいただいたホームページ等からリストアップした特徴です。見事に前後期の特徴が入り混じっています。ペンタックスの人も、最初は「後期型ですね」と言っていたくらいです。
・シリアル番号:初期?(522xxxx)
・シヤッター指皿の形状:後期(大きい)
・露出補正ロックボタンによる露出計オン:前期(オンにならない)
・シャッター幕ドットパターン:前期(ドット抜けなし)
・裏蓋フィルム押さえ:後期(あり)
・セルフ部ボタン塗装:前期?(剥げ易い)
・ワインダー装着部キャップ:後期(刻印なし)
・ASA感度設定ダイヤルロック部分周囲の形状:後期(切り欠きあり)
・フィルム室の下側のバネ:前期(バネなし)


書込番号:5380240

ナイスクチコミ!0


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2006/08/27 17:24(1年以上前)

Smily2004さん 購入おめでとうございます。
今日現像に出しておいたリバーサルを受け取ってきました。
でもライトボックスやスキャナーなどをまだ手に入れていないので、うまく取れているかどうかよくわかりません。
でもつい最近撮った分は露出不足のようでよく見えません。
便乗質問で申し訳ないのですが、皆さんはリバーサルで撮った写真はどのように使ってますか?

書込番号:5382732

ナイスクチコミ!0


スレ主 Smily2004さん
クチコミ投稿数:161件

2006/08/27 17:57(1年以上前)

buebueさん
K2でお撮りになった写真も、ぜひ今度ブログで拝見させてください。
私はまだまだリバーサルまで手が出せないので、ネガフィルムで楽しんでみます。
まだ1本試し撮りしただけですが、いちいちフィルムを巻き上げてからシャッターを押すというのが、デジカメのバシャバシャ撮れる軽快さとはまた違った趣で楽しいです。昨日と今日は、LX+43ミリの姿を眺めたり空シャッターを切ったりして、一人で悦に入っています。

書込番号:5382818

ナイスクチコミ!0


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2006/08/29 00:06(1年以上前)

Smily2004さん,
今日はライトボックスを買ってきました。
ルーペで見る限りは半分くらいはちゃんと取れてそうです。
半分は失敗です。
デジタル化については検討中なので、ブログにアップできたら報告しま〜す。

書込番号:5386992

ナイスクチコミ!0


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2006/08/29 00:33(1年以上前)

Smily2004さん、ご購入おめでとうございます。

納得のいく買い物ができて良かったですね。

>昨日と今日は、LX+43ミリの姿を眺めたり空シャッターを切ったりして、一人で悦に入っています。

その気持ちわかります。(^^ こういう心地よい感触は金属ボディのMFカメラならではなものがありますね。
さしあたり、100円フィルムなんかでバシバシと撮って、癖なんかを早く掴まれたほうがいいでしょう。

書込番号:5387122

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/08/29 03:53(1年以上前)

Limitedレンズは、カッコ良すぎ!なので何にでも合う。
・・・と思います。

書込番号:5387463

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング