


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
発売後もう2ヶ月程度で1年が過ぎようとしています。
私自体はDLに買い足しで8ヶ月程度の使用になります。
そこで独り言程度の書き込みをさせてもらおうかと・・・
よく手ぶれ補正の是非について書かれたりしていますがこのクラスの価格帯を買う客層を考えるとあるにこしたことはないと思います。「被写体ぶれの方が・・・」なんて書き込みを見たりしますがどうでしょう?
私のような素人が1/6あたりのシャッタースピードまで手持ちでいける!なんとすばらしいことだろう。他メーカーの10万円もするような補正付きレンズをこの価格帯を選ぶ人が買うのだろうか?
他メーカーのデジ一を買わなくてつくづく良かったと思う。
1000万画素?この価格帯のカメラに必要だろうか?6切り以上サイズのプリントをこの価格帯を選ぶ人がそんなにするだろうか?
フォーカスが遅い?EOS5Dを使ってる人が同じ条件下で私のK100を使ってフォーカスが速いって言ってたな〜。お世辞?どうなんだろう?少なくとも同条件下であれば各メーカー大差ないような(DLはすごく遅いけど・・・)。
PENTAXにはこれからもこのカメラのような「使ったらサイコ〜」っていえるようなカメラを出し続けてほしいものです。
書込番号:6358347
0点

>カメラを出し続けてほしいものです。
そうで有ればいいですね!
書込番号:6358379
0点

私も基本的に同感です。
手ぶれ補正、きっとかなり役に立っていることでしょう。(OFFにしたことないので比較になりませんが)
画素数についても、正直私はこれで充分です。多いに越したことはないといっても、初心者が使う分には充分です。
フォーカスは遅くてもかまいません。自分は動きのあるモノはあまり取りませんし。
動きのあるモノは、別のコンパクトで撮っていますから。(10倍ズーム、毎秒3コマ連写、枚数制限なし)
と、同意してみましたが、けっきょくは使い道によるのかな、とは思います。
だから、万人がすべて、mr-kouさんや私のように満足が得られるかというと、そうとは限らないかもしれません。
でも私は満足しています。
書込番号:6358464
0点

他と比べて安かったのと、手ブレ補正が付いていたこと、そして基本的な性能が普通以上だったところが決め手でした。1000画素も使わないって分かっていたし。
書込番号:6358526
0点

安くて軽くて手振れ補正がついていてとってもお買い得なカメラですよね。
より安く軽いDL2と迷ったんですけど手振れ補正付きで本当によかったと思っています。
シャッターを押すときに「あーっ、手振れしたー」と思っても大体はちゃんと撮れています。
でも決めた最大の要因はDA40などのパンケーキレンズがあることでした。
ペンタックスユーザーの特権です。
DA40装着ならニコンD40LKにも軽さで良い勝負だし・・・
書込番号:6358667
0点

mr-kouさん、こんばんは。
私は手ブレ補正必須でK100Dを選びました。
その前はパナのFZ10を使っていたんですが、
その頃から、望遠にマクロにと、手ブレ補正の恩恵受けていると思います。
多分、この先も手ブレ補正内蔵型しか選ばないかと。
高いレンズには手が出ませんので。
AFについては、普段使いで比べたこと無いのでわかりません。
少なくともいえることは、コンデジよりは遥かに早いということです。
速さ面も正確性も、特に困っていません。
ただ、もう少し連写能力と高速化が欲しいところです。
ってことで、今後もKマウントのカメラが出続けることを期待しています。
書込番号:6358738
0点

そうね。ワタシはまだK10やK100は持っていませんが、このカメラは初心者さん・入門者さんにはお勧めね。
手ブレ補正機能は本当にありがたいわね。
これで純正大口径ズームなんかが安く購入できると文句ないのでしょうけど。
ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。だから、大口径ズームにはあまり言及しないけど、タムロン並にがんばれるトコまでがんばって欲しいわ。
書込番号:6358760
1点

私も購入の決め手は手振れ補正でした。
電車の広告で他社が「あなたのカメラ手振れ補正がついてますか」?って言うのを見ますが、
アピール不足かなとも思います。ペンタックス頑張ってほしいです。
書込番号:6358858
0点

>マリンスノウさん
私のメインレンズは、DA14です。
高かったけど、なんか気に入ってます。
風景がとってもキレイに撮れるので。
個人的には、ズームよりも単焦点が好きですね。
動き回る楽しみがあるから。
書込番号:6359045
0点

mr-kouさん
こんばんは
先日、ある大事な場面で撮影を頼まれて撮ることがあって手ぶれ補正の威力と慣れの恐ろしさを体験しました。
その日はもともと写真撮影の予定が無かったので自分のカメラは持って行ってなかったので、依頼主からキスデジN+キットレンズを渡されました。
殆んどが屋内で光量が足りず絞り開放で場面によってISOを1600まで上げながらの撮影でした。
シャッタースピードの限界をテレ側で1/10を目安に撮っていました。いつもなら此れで十分ぶれずに取れるはずでした。いつものPENTAXなら。
(この時点ではいつもの感じで撮れば大丈夫と思っていました。手ぶれ補正が無いことは分かってましたが1/10では危険かもが飛んでました)
当然ピントとぶれの確認はしていましたが1.8型LCDの11.5万画素では露出の確認はできてもピントとぶれの確認は微妙に分かりませんでした。
後日、PENTAX感覚で撮ったのではぶれてるんじゃないかと気付き、写真を見せてもらいに行きました。
まー何とか撮れてたのでやれやれでしたが、慣れって怖いですね〜。PENTAXサイコー!
えっ 気付けよって。
しましぇーん。
書込番号:6359358
0点

> ただ、もう少し連写能力と高速化が欲しいところです。
おっと、話の前後でおかしな部分ありました。
ここでの高速化とは、撮影後メディアへの書き込みスピードです。
ノーマルでもハイスピードでも、書き込みはほとんど変わらずということは、
やはり、K100D側のスペックに引っ張られているんですよね。
今年のG.W.白糸の滝を撮影に行ったんですが、
その時に1/2.5とか1/3.3なんて写真がありました。
さすがに手ブレが心配だったんですが、
家に帰ってきて見たら、まぁ見れる写真ではないですか。
SRにかなり助けられていると思います。
ブログに掲載していますので、もしよろしければ見てやってください。
書込番号:6359615
0点

おはようございます。
私も購入約半年、使用始めて1ヶ月弱?のK100D使いです。
>他メーカーの10万円もするような補正付きレンズをこの価格帯を選ぶ人が買うのだろうか?
私も同じように思います。性能云々は別として10万円のレンズ購入は初心者には高いですね。友人もKISSDXを買い、手ぶれ補正レンズが欲しくても高くて購入を悩んでいます。
私は海外貧乏旅行家(節約旅行家、賢旅行家)と自負していますので、
全てに手ぶれの恩恵が受けられるのは助かっています。
オリ、ソニー、ペンタは家計を助ける庶民の味方と思っています(笑)
>1000万画素?この価格帯のカメラに必要だろうか?
初心者なので、やはり画素数が大きいと「新しい、良い」と思ってしまうので、購入前は1000万画素が欲しくて何で今更600万画素購入?と正直悩みました。
でも内蔵手ぶれが欲しかったのでK100Dにしました。
ただ使ううちに600万画素で十分なのも分かったし、私の腕では
1000万画素あっても・・・・。
>PENTAXにはこれからもこのカメラのような「使ったらサイコ〜」っていえるようなカメラを出し続けてほしいものです。
今はこれが一番大事!
書込番号:6359871
0点

私も大満足派です。
K10Dにするか散々迷ってK100Dにしました。
手振れ補正があって、手軽に乾電池が決め手でした。
エネループのローテーションでいざとなったらアルカリ対応。
気が楽〜!
画素数は、1000万画素もあったら後が大変!
600万画素でもパソコンの力不足を感じてますから〜!
あっと思ったら、つけっぱなしのDA40で気軽にパシャパシャ!
下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる!
です。
書込番号:6359943
0点

皆々様方!書き込みありがとうございます。
独り言をつらつらと書いてみたらこのカメラのとっつきやすさに惹かれている方って多いんですね〜。
これほどまでに気軽に一眼の良さを楽しめるカメラを作ったPENTAXに感謝感謝。
是非是非このメーカーの10年後・20年後のカメラを見てみたいものです。
なくなっちゃうのかな〜?
(-_-;)
書込番号:6361181
0点

とくえもんさんDA14とはなかなか広角ですね。
パンフォーカス気味にとると手ブレ方正はあまり必要ないですかね?
書込番号:6361588
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2024/08/08 10:48:35 |
![]() ![]() |
4 | 2023/08/19 16:29:48 |
![]() ![]() |
8 | 2023/08/19 2:19:14 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/28 4:23:37 |
![]() ![]() |
2 | 2019/02/19 13:48:27 |
![]() ![]() |
2 | 2020/05/05 19:43:34 |
![]() ![]() |
17 | 2018/03/30 21:09:12 |
![]() ![]() |
23 | 2017/11/29 17:06:48 |
![]() ![]() |
7 | 2017/07/21 5:44:38 |
![]() ![]() |
16 | 2017/05/09 21:53:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





