


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
K100Dを使い始めて9ヶ月。
バランスのよいカメラを選んだと満足していました。
しかし、今月オリンパスからE-510が発売。
ボディ内手振れに高性能な埃取り+ライブビュー。
これぞ自分が欲している3大機能。
でも、フォーサーズ。(広角が…レンズの種類が…)
PENTAXよ、APS-Cでこの3大機能を搭載したデジ一を作れるメーカーはお前しかいない!お願い、作って!
できればこれもお願い!
@AFシステムの刷新(せめてニコンのAF-Aのようなものぐらい付けては。なんとなく動体にも強いイメージで売れるかも)
Aライブビューはバリアングルで。
B高感度性能は今もよいと思うけど更によく。
C内蔵フラッシュは自動ポップアップ(なんとなく)
たぶんかなり売れると思うけど←思い込み
どうですか?PENTAXさん!
書込番号:6440366
0点

ついでに、
5)2軸WB微調整。
6)ISOオート、200固定になるチグハグ感を一掃、できれば撮影モード別にISOやWBなどの設定を記憶。
7)プログラムシフトを。
8)アイピースシャッターを内蔵。
9)カラーバリエーションの追加。
このへんで止めときましょう。
書込番号:6440580
0点

E-410ユーザーなのに…個人的にはライブビューは必要無いと思っているのですが…
・SRはK10D並みかそれ以上
・SDM対応
・オリンパスレベルとは言わないまでもK10Dを上回るDR
・ペンタプリズム
…でE-410程度のボディを出してくれたら多少高価でも多分買っちゃいます。
書込番号:6440633
1点

E-410、あの小ささはとても魅力ですよね(^-^)
E-510も気になります。あれでファンダーさえ大きければ・・・
あと、ペンタのリミテッドレンズみたいなのが揃っていたら。。
さて、K100D後継機に望むこと。
1、一眼デジで世界最小、最軽量
2、バッファ容量の増加
3、SDM対応
4、DR機能
5、顔認識AF機能
6、ホワイトバランス設定の機能→K10Dと同等に
7、画像エンジン→PRIMEへ
8、バッテリーグリップをオプションではなく標準セットに加える。
(バッテリーグリップは、単焦点等の小型レンズ装着時には外し、
大型レンズや外付ストロボ装着時、また縦位置撮影の多いときには取り付ける、
といった使い方。ユーザーの気分や用途に幅広く対応。
グリップのデザインは本体との一体感を最優先)
9、標準ズームのレンズキット以外に、DA21mmやDA40mmなどの
リミテッドレンズキットも割安価格で用意。
(キットレンズしか持っていなかったら、他社への乗り換えも迷いにくいが、
一度リミテッドレンズを手に入れてしまうと、手放すのは多少躊躇するかも。
リミテッドレンズの普及がシェア拡大に有効と考えられる)
10、価格は従来通り
(キャッシュバック1万円はなし。その分バッテリーグリップをオマケに)
(8、9、10は、ほとんど営業的なアイディアです。。)
こんなところでしょうか。
書込番号:6441209
1点

ストロボの自動ポップアップ
はっきりいっていりません。
AFの赤外線補助光はほしいです。
書込番号:6441422
0点

ダイヤル中の5つのシーンモードとフラッシュ発光禁止の計6つのモードは、全部、ユザーがお好みで設定を記憶させておけるカスタムモードならいいですよね〜。
書込番号:6441626
0点

http://v3.espacenet.com/pdfdoc?DB=EPODOC&IDX=US2007019945&F=0&QPN=US2007019945&PGN=2
これを見たら
ボディ内手振れに高性能かどうかわからんけど埃取り+ライブビュー。はできちゃうよね。
書込番号:6442730
0点

http://v3.espacenet.com/pdfdoc?DB=EPODOC&IDX=US2007019945&F=0&QPN=US2007019945&PGN=1
の方ですね。
書込番号:6442736
0点

アイピース内蔵シャッターは良いですね。是非、、。
私はライブビューは付けて欲しくない。理由は次の様な可能性が考えられるからです。
多数のデジ一入門者が構えが雑になってぶれを量産、結果として評価を落とす。(これは他のライブビュー搭載機も同じか)
ファインダー系から画像を撮るとすれば、光学的に眼に届く画像が暗くなる。(ミラーアップ式ならOKか、折角の明るいファンダーを使わない手はない)
ちょっと説得力に欠けますね、独善的感想でした。
書込番号:6443510
0点

ライブビューは、どちらでもいいかな?
他の部分に悪影響無ければ。
それで、シェアが拡大して、ペンタにいいことあれば。
私もAF補助光欲しいです。
あとは、もちっと早いバッファメモリ。
補正時のISO200固定も何とかして欲しいナァ〜。
それ位で、価格据置希望!!
書込番号:6443883
0点

要望
1.価格据置
2.K10Dに搭載された機能のうち、製造コストに跳ね返らないものは総て搭載。
3.ハイテクの世界では1年一昔
・高速LSIの搭載(AF・露出のロジックは大幅に良くなる)。
・ダイナミックレンジの大幅に改善された撮像素子の搭載。
コンデジの進歩を見ますと、この程度の事はしてほしいですね。
AFに関しては廉価なモーター内臓レンズの拡充。
書込番号:6446475
0点

AF補助光は欲しいですね。
他には、パナソニックにあるようにバウンス機能をもった内蔵ストロボ。
これが装備されると外付けストロボを持ち歩く頻度が激減するため、本当の意味での小型軽量が実現するものと思います。
それから交換式フォーカススクリーン。これも是非。
ファインダーはミラー式でも充分に見やすいと思いますのでペンタプリズムは特に必要に感じません。
プリズム搭載によるコストアップは望ましいこととは思いません。
SRの強化やAF精度の向上は自ずとなされることと期待しています。
但し!!どのような装備がなされたとしても、単4電池駆動はそのまま残して頂きたい!!
書込番号:6446811
1点

少し値段が高くなっても良いので
・ペンタプリズム
・AFの高速化
・単3電池(そのまま)
・600万画素(そのまま。画素数アップしないでほしい)
書込番号:6447546
0点

後継機に思うことは、何もありません。出るのですかね?
出たとしても、DS2とK100Dを使い続けますので、要望
もありません。この掲示板に書いても、画餅です。
書込番号:6447627
4点

「後継機に思うこと」ですよ。
>何もありません。
なら、わざわざ書かなければいいじゃん。
>出たとしても、DS2とK100Dを使い続けますので...
それもあんたの勝手。知るか!
>この掲示板に書いても、画餅です。
そんなこと、みんな知ってて書いてんじゃん(笑
書込番号:6448075
5点

やむ1さん
------------------------------------
ライブビューは、どちらでもいいかな?
他の部分に悪影響無ければ。
それで、シェアが拡大して、ペンタにいいことあれば。
私もAF補助光欲しいです。
あとは、もちっと早いバッファメモリ。
補正時のISO200固定も何とかして欲しいナァ〜。
それ位で、価格据置希望!!
------------------------------
オリのEVFのと違って覗きのEVF、しかも同じ覗き窓で光学スクリーンですからね。
F5.6とかF8の暗いレンズでMFする時なんかは重宝すると思います。
マクロの時など画像AFも加わり精度も上がるようにも思います。
(予想ですからね。)
補正時のISO200固定は
絞りとシャッター速度だけ考えちゃうと確かに困りますね。
デジタルでの露出は、絞りとシャッター速度それと感度も補正要素になりますからね。
ただ、K10Dのようにしちゃうと、エントリーも中堅も分けわからなくなっちゃうのでは・・・
古典的撮影(フィルム撮影)に近い操作モードがあってもいいですね。
オート感度時、補正直前の感度で固定するとか。
書込番号:6449244
0点

隙間を狙うってメーカーが言い出してるんだから、出るとしても一般の人が良いなって思うようなのは出てこないでしょうね。
多分、懐古調でお年寄りがお好みになるのが出てくると思うわ。機械的な性能には見るべきものは何もないようなのだと思いますわ。
新製品を楽しみに待ってるわ。
書込番号:6455354
1点

無理した画素数アップは望みません。DA☆レンズのSDMを使えるようになればそれでいいので、値段据え置きまたは安くしてくれないかな。
書込番号:6479922
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2024/08/08 10:48:35 |
![]() ![]() |
4 | 2023/08/19 16:29:48 |
![]() ![]() |
8 | 2023/08/19 2:19:14 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/28 4:23:37 |
![]() ![]() |
2 | 2019/02/19 13:48:27 |
![]() ![]() |
2 | 2020/05/05 19:43:34 |
![]() ![]() |
17 | 2018/03/30 21:09:12 |
![]() ![]() |
23 | 2017/11/29 17:06:48 |
![]() ![]() |
7 | 2017/07/21 5:44:38 |
![]() ![]() |
16 | 2017/05/09 21:53:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





