『運動会に適したレンズは・・・』のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

運動会に適したレンズは・・・

2007/08/02 22:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 NISHI-TAKAさん
クチコミ投稿数:231件

こんばんわ。

デジイチ購入を検討しています。主に子供の運動会で力を発揮させたいのですが、望遠レンズでこの機種に適合するお勧めのレンズって何かございますでしょうか?

過去にパナのコンデジでFZ7を所有していたのですが、それと同じ望遠とはいいませんが、そこそこイケるレンズがあれば教えて下さい。

書込番号:6602994

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2007/08/02 23:08(1年以上前)

今日は♪
早速ですが・・・

>望遠レンズでこの機種に適合するお勧めのレンズ・・・

有ります!
シグマ社自身が
「ハマッタ」
と言わしめた、コチラ↓
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/55_200_4_56.htm

もう少し望遠が欲しいと言う方は
コチラ↓
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/70_300_4_56_apo.htm

2本のレンズとも、一万円台ですが
素晴らしい「描写力」ですので、お勧めです♪

書込番号:6603095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/08/02 23:11(1年以上前)

運動会なら300mmがほしいのでシグマ APO 70-300mm F4-5.6 DG MACROが良いとおもいます。

書込番号:6603107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2007/08/02 23:14(1年以上前)

一眼レフ敵には「邪道」かも知れませんが、タムロンの最終兵器↓
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2007/06/27/6516.html
http://kakaku.com/item/10505511813/
なら、FZ7以上に高倍率ですし、埃の舞う中でレンズ交換をすることもありません。

書込番号:6603129

ナイスクチコミ!0


Premieremさん
クチコミ投稿数:377件

2007/08/02 23:19(1年以上前)

望遠だけなら、シグマのAPO70-300mmがお安くて綺麗に撮影できます。

画質というよりは、広角から望遠まで一本で済ませたい利便性を重視したいなら、シグマやタムロンから出ている18-200mmや18-250mmが最適。
ちょっと広角じゃなくなるけど、28-200mmや28-300mmというレンズも出てます。

書込番号:6603150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2007/08/02 23:20(1年以上前)

すいません。戦ってるわけではないです「一眼レフ敵」→「一眼レフ的」です。

あと、ズームの倍率は高いですが、FZ7のほうが望遠よりの焦点距離になります。

書込番号:6603155

ナイスクチコミ!0


スレ主 NISHI-TAKAさん
クチコミ投稿数:231件

2007/08/02 23:21(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます!
このレンズですと値段的にも安価でよさそうですね!

でもこれが、D40とかにすると手ブレ補正つきのレンズになりますと値段も倍ですもんね。
D40とも正直、迷いがございます。
こちらの質問もしてみたかったのですよね。

でもK100D+APO 70−300DG MACROですと、10万は切りそうですね・・・
小遣いが限られているので非常に参ります・・・
うーんでもデジイチが欲しい・・・

書込番号:6603163

ナイスクチコミ!0


スレ主 NISHI-TAKAさん
クチコミ投稿数:231件

2007/08/02 23:54(1年以上前)

そこじゃさん、ありがとうございます。

このレンズがあれば、FZ7と同じとはいかないですが、感覚的に
使えそうですね。

書込番号:6603312

ナイスクチコミ!0


nemoyan01さん
クチコミ投稿数:49件

2007/08/03 00:08(1年以上前)

こんばんわ(^^
私もAPO70-300mmをお勧めしますよ
意外と200mmでは大きい運動場などでは不安があると
思います

書込番号:6603380

ナイスクチコミ!0


スレ主 NISHI-TAKAさん
クチコミ投稿数:231件

2007/08/03 00:14(1年以上前)

ありがとうございます!
APO70−300mmですと、普通のスナップ写真撮影にはデカすぎますよね?
やはり望遠専用ということで・・・ってかんじですかね?
ホント初心者なのですみません・・・

書込番号:6603409

ナイスクチコミ!0


nemoyan01さん
クチコミ投稿数:49件

2007/08/03 00:21(1年以上前)

普通のスナップ写真とはいきませんが
ポートポレートなら70mmでもOKだと思います
でももう少したとえば50mmか35mmぐらいもあると
いいかもしれません(^^
人それぞれのいい感じのスナップがありますので
なんともいえませんが、雑誌とか見ると50mmが標準だ
って書いてありますね(^^;私も初心者なので
強くはいえませんがようはフィーリングっす

書込番号:6603436

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1246件Goodアンサー獲得:56件

2007/08/03 00:50(1年以上前)

NISHI-TAKAさん こんばんは

シグマAPO70-300mm、知人から借りて何度か使っただけですが、その範囲ではちょっと色にクセがあるようにも感じるものの、写りはなかなかシャープで価格も安く、良いレンズだと感じました。

ただやはり普通のスナップ用というわけにはさすがにいかないですね(^_^;)。
特殊な「普通」でないかぎり基本的に望遠専用です。でも運動会ならお弁当のときだけ少し離れて撮りさえすればこれ1本で大丈夫でしょう。

もっとも普段用も必要でしょうから、K100Dレンズキットとこのズームを購入されるといいかもしれません。


なお、50〜55mmはずっと昔からフィルムカメラで「標準」とされていた焦点距離です。
もっとも遠近感が自然に(肉眼に近く)感じるからだとか聞いたことがあります。
ただK100DなどのAPS-CサイズCCD採用機だと、焦点距離1.5倍の75mm相当の画角になりますから、中望遠といえるかもしれません。
CCDサイズの多様性やズームレンズ全盛の今、もう「標準」の言葉自体が意味をなさなくなってきていると思いますが、APS-Cサイズ機なら35mmくらいが標準なのかもしれないですね。

書込番号:6603530

ナイスクチコミ!0


Premieremさん
クチコミ投稿数:377件

2007/08/03 01:08(1年以上前)

APO70-300mmは、望遠域のズームレンズです。
遠くのものを大きく拡大して撮影したい場合に便利です。
望遠域のみなので、光学的に無理をしていないので綺麗に撮影が出来ます。
運動会では、200〜300mm位は欲しいです。

18-200mmや18-250mmのような高倍率ズームレンズは、広角から望遠まで一本で済ませる事ができるような便利なレンズですが、どうしても画質がいまいちになってしまいます。
レンズを交換せずに撮影をしたいというのであれば、画質は犠牲にして高倍率ズームレンズを選びます。

画質を気にする人は、DA16-45mmやシグマの17-70mm辺りと、70-300mm位のレンズを組み合わせて使う人もいるはずです。

書込番号:6603584

ナイスクチコミ!0


スレ主 NISHI-TAKAさん
クチコミ投稿数:231件

2007/08/03 10:11(1年以上前)

型番がAPOって付くのと付かない二種類あったような気がしたのですが、どうちがうのですか?調べたのですがイマイチわかりません。APOと付いてない方が安いですよね。

書込番号:6604197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2007/08/03 12:10(1年以上前)

プロの「伊達淳一」さんが仰るには
「APOと非APOの写りの差は極僅かで、
中・遠影で、明確な差を見出すのは困難だ。
差が有るのは、マクロモード域で、
APOタイプの方が、色にじみなく
シャープに写る」
と言われていますよぉ♪

ですので、余り変わらないかも・・・^^。

書込番号:6604466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2007/08/03 15:45(1年以上前)

都内の小学校の運動場は表面にコートがしてあってホコリも少ないですが、当方、地方在住で小学校の運動場は土、砂だらけで風が吹けばすさまじいことになります。

おまけにグラウンド周りは生徒の席で、撮影ポイントはほとんどありません。

そこでホコリやごみが入ってももったいなくないレンズを購入して使うことにして、キタムラでペンタックスF100−300ミリというレンズを5000円ほどで買ってきました。

脚立を立てて上からのぞくと300ミリあれば小学校のグラウンドなら反対側の入場門まで余裕で撮れます。

コンデジを持った保護者が子供の出る位置にあわせてゾロゾロ移動するのを尻目に、脚立の上からゆっくり撮影できました。

K100の手振れ補正は極めて有効で300ミリなら手持ちで十分です。

モードはスポーツモードの連射にしておけば玉入れなどピントが合わせにくい競技でも10枚撮れば1枚は使える写真になるものです。

F100−300ミリはよく掃除して、来年の運動会まで出番はありません。写りは結構いいです。

書込番号:6604968

ナイスクチコミ!0


スレ主 NISHI-TAKAさん
クチコミ投稿数:231件

2007/08/05 21:24(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

色々見ていく中でボディ+タムロンのA061(28−300mm)の組み合わせも、いかがかなと思いました。
70−300mmと比べると最大望遠での画像はいかがなものでしょうかね?

書込番号:6612522

ナイスクチコミ!0


スレ主 NISHI-TAKAさん
クチコミ投稿数:231件

2007/08/06 22:25(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございました!

先程近所のキタムラでレンズキットを中古カメラを下取りしてもらいまして¥47800で購入しました!
子供にもいろいろおもちゃをもらいました。

週末キャンプがあるのでバシバシ撮りたいと思います!
今も嬉しくて部屋のあちこちを撮っています!

これからお願いします!

書込番号:6615968

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング