


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
かっぱ小僧さん、こんばんは。
マウントさえ気をつければ、使うことができますよ。
書込番号:6620116
1点

ペンタックス用なら使えます。
ただし…焦点距離が1.53倍になっちゃいます。
ちなみに…昔のMFレンズでも手振れ補正機能も働きますよ。
書込番号:6620117
1点

ペンタックスマウントだったら使えますよ。但し、K100Dの場合、CCDのサイズがAPS-Cですので、お持ちのレンズの焦点距離の1.5倍の画角で写ることになります。つまり50mmのレンズだったら75mm相当になります。ちなみにどの様なレンズをお持ちでしょうか。
書込番号:6620118
1点

タムロンのカタログに載っていた
@AF28〜80ミリ F3.5〜5.6 モデル 177D 対応マウントにペンタックス載っています。
もう一つ
Aこちらはカタログに載っていないのですが
同じくタムロンのAF100〜300 F5〜6.3 モデル186D なんですがいかがでしょう。
気が早くよくわからずに
2つレンズ(新品)を13000円で買ってしまったのですが、お買い得だったのかな?
返品したほうがいいのかな?
書込番号:6620132
0点

外箱にはペンタックス用と書かれていますか?
キヤノン用とかニコン用とか書かれていれば使えませんが…
書込番号:6620147
1点

WZP−9C ペンタックスAFカメラ用と箱に書かれているのでマウントは大丈夫なのでしょうか?
価格的にはいかがなもんでしょう?
性能から考えて十分使用できるものでしょうか?
まだキャンセルの余地があるのですが・・・・
書込番号:6620152
0点

>ペンタックスAFカメラ用と箱に書かれているのでマウントは大丈夫なのでしょうか?
そうであれば問題なく使えるはずです。
それらのレンズは使ったコトないのですが…新品を2本で13,000円なら結構お買い得ではないでしょうか。
ただ…先のレスにも書きましたが…焦点距離が表示の1.53倍になってしまうので広角側が足りなくなっちゃう可能性はあります。
望遠重視なら問題ないのでしょうけど。
書込番号:6620157
1点

レンズの性能とかよくわからないのですが
明るさなどは劣ってはいないのでしょうか?
1.5倍ということは、AF100〜300なら、150〜450ってことですか?
そうとう大きく写ってしまうんですね。ファインダーを覗いた際、
見た目がそのように見えるということなのでしょうか?
書込番号:6620162
0点

デジタル用のレンズと比べ、焦点距離が変わってしまうほかに不都合な部分がありましたら教えていただければ幸いです。
書込番号:6620169
0点

某レンズメーカーの設計者に聞いた話ですが、デジタル用レンズの解像度は異常なほど高い数値を要求されるそうです。
もちろんレンズだけでなく鏡筒の設計も大変みたいです。
この辺は雑誌等でも語られていますけどね。
何十年も前のレンズで写真を撮ってる方もいるし新品購入できるレンズであれば問題なく使えると思います。
書込番号:6620288
1点

使えるか?使えないか?という質問なら…使えます。
価格に見合った価値があるか?あなたが満足するか?は、誰にも判断出来ません。
書込番号:6620513
1点

>明るさなどは劣ってはいないのでしょうか?
明るさ自体は、そのレンズの持っている性能そのものです。
>ファインダーを覗いた際、見た目がそのように見えるということなのでしょうか?
35mmフィルムと比べると、センサーのサイズがひとまわり小さいので、写る「範囲」が約1.5倍の焦点距離を持つレンズと同等になります(レンズの焦点距離やその他の性能はそのままです)。当然、ファインダーでも同じ範囲が見えます(その分ファインダー像も小さいです)。
使える性能か?については、趣味の世界ですから。
人によっては評価が悪くても、別の人には「味がある」といって受け入れられる場合があります。
書込番号:6620562
1点

先日キタムラでコシナの28−80ズームが新品で4980円でした。フィルム用普及タイプのズームは安売り傾向にあるようです。
画質が満足するかどうかは個人の主観ですが、発色に関してはデジにフィルム用レンズを付けると色収差がでて本来のレンズの発色はしません。
二本で13000円はお買い得ではありますが、私なら100−300は使用頻度も低いのでとりあえず買っておきますが、標準ズームのほうはやはりデジ専用のものを買います。
13000円あればデジ専用標準ズーム18−50クラスはシグマなどでしたら新品で買えるのではないでしょうか。私は東京の三宝カメラでペンタックスの18−50の中古Sクラスの新品同様を12000円ほどで購入しました。発色、ヌケ、画角ともに十分満足しています。28−80では画角的にいずれ不満が出そうな気がしますね。
書込番号:6620871
1点

かっぱ小僧さんこんにちは。
まずあなたが別のスレで買います(買われた?)と言っていたシグマの500mmズームも35mm用レンズなんですけど。
それは使えるか使えないかは悩まれなかったのですか?
13,000円のチープなズームレンズにどのような性能を求めてたんですか?
それより高いレンズと比べたら劣ってるのは当然ですよね。
その画質で十分かどうかは撮られてないのに解らないですよね。
もう少しご自分で考えましょう。
書込番号:6621083
1点

皆さんありがとうございます。
本日ヨドバシカメラで話しを伺ってまいりました。
オートフォーカスや、逆光補正などの面でデジタルより若干遅くなる可能性があるとのこと、
メーカーに同調できるように出すことも出来るが、1本5〜6千円かけることになると、レンズの価格と変わらなくなる。とのことでした。うぅ・・・ん。
書込番号:6621100
0点

初めまして。私は、10数年前・・・もしかしたら20年以上前に購入したペンタのwズーム一眼を所有しております。当時の全貯金をはたいて購入したお気に入りです。手放す気にはなりません。しかし、昨今のデジ流行。ボディのみを購入して、望遠レンズの付け替えの手間を省こうと購入しました。勿論、100Dです。その前に、メーカーに35mmレンズの適合性を確認したところOKの返事。躊躇うことなく購入。早速。望遠(100−300mm)に装着。そのまま、空港へ・・そうです。飛行機の撮影です。できあがりの写真を見ると(当然個人差がありますが)、十分満足のレベルです。標準レンズでは、フィルム。望遠ではデジ一眼。結構楽しんでいます。ちなみに、フジの6000fd、パナの50Zも所有しています。でひ、撮影三昧して下さい。
書込番号:6622296
1点

みなさん、沢山のご意見ご指導ありがとうございます。おかげさまで自分ひとりでは考えてもなかなか分からないことや、気付きがありました。皆さんのおかげです。35ミリ用レンズだから約1.5倍になってしまうのではなく、デジタル専用に関しても、35ミリ用と同じくペンタックスなら表示の約1.5倍になるのですね。
昔の倍率の感覚を払拭して、ただ単に○○ミリはこのくらいだと感じとればいいことなのだと分かりました。・・・まだ分かってないって言われそうですが・・・
デジタルと35ミリ用どちらでもボディー内に手ぶれ補正がついているこのカメラなら、プロじゃないのだから、それほど気にするような違いはないと感じました。上のレンズを見たらきりがないし、このレンズを大切にしていこうと思います。
皆さんありがとうございました。
書込番号:6623153
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2024/08/08 10:48:35 |
![]() ![]() |
4 | 2023/08/19 16:29:48 |
![]() ![]() |
8 | 2023/08/19 2:19:14 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/28 4:23:37 |
![]() ![]() |
2 | 2019/02/19 13:48:27 |
![]() ![]() |
2 | 2020/05/05 19:43:34 |
![]() ![]() |
17 | 2018/03/30 21:09:12 |
![]() ![]() |
23 | 2017/11/29 17:06:48 |
![]() ![]() |
7 | 2017/07/21 5:44:38 |
![]() ![]() |
16 | 2017/05/09 21:53:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





