


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
以前からこちらにお世話になってるブタ耳です。
先日、タムロン90mmをGETしたのですがブログ拝見してるとマクロレンズはMFって書いてあるのですがダイアルのMとMFの違いがイマイチわかりません(汗)
スイマセン、勉強不足で・・・。
何が大きく違うのでしょうか?
皆様が言ってるマクロ撮るならMFとはAFとMFの切り替えをするMFの事ですよね?
宜しくお願い致します。
書込番号:6685579
0点

タムロン90mmのGETおめでとうございます。
ブタ耳さんはお目が高いです。(^・^)
ダイヤルのMはマニュアル撮影モードで、シャッター速度と絞りを自分で決めて撮る場合に使います。
>マクロ撮るならMFとはAFとMFの切り替えをするMFの事ですよね?
その通りです。
ボディ側の切替レバーをMFにし、レンズのピントリングもMF側にして下さい。
ピントリング側がAFのままだと空廻りしますので・・・。
逆にAFで使用する場合はピントリングはAF側にしないと、シャッター半押しでピントリングが回転してしまいます。
書込番号:6685622
0点

蛇足ですが・・・。
Pモード:プログラムオート露出モード。
Avモード:絞り優先オート露出モード。
Tvモード:シャッター速度優先オート露出モード。
Mモード:手動露出モード。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
AF:オートピント合わせ。
MF:手動ピント合わせ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
MモードでAF使用とか、PモードでMF使用ってのもありです。
書込番号:6685672
0点

>花とオジさんさん
わかりやすい返信ありがとうございます!
やはりダイヤルのMではなくMFで撮る方がこのレンズはオススメなのでしょうか?
一応色々いじってみてるのですが変化があまりわからなくて・・・(汗)
もっと勉強が必要なのでしょうが、MFでの練習が一番良いのでしょうか?
書込番号:6685705
0点

ダイヤル側のMとAF/MFの間に関連性は無いと理解して下さい。
ダイヤル側のP、Av、Tvは、どれも自動露出モード(写真の明るさを自動的に決めてくれる)です。
カメラが決めた明るさでは「ウマく撮れない」「自分が気に入らない」等の場合は、露出補正や、このMモードで自分の意とする写真になるように調整します。
明るさの問題でピントとは別ものです。
AFはカメラが自動でピント合わせしてくれるものですが、これもカメラが合わせたピントが気に入らない等の場合は、MFにして自分の目と手でピント合わせをします。
超近接撮影(メシベの頭にピントを合わせる)などでは、AFの微妙な誤差やその他の要因でジャスピンになる事は少なく、最終的には仕上がりをイメージしながら、人手でピントを追い込んで行く事になります。
私はイラチで、ついついテキト〜に撮ってしまうので、アルバムにもあまりジャスピンの写真はありません。(~_~)
書込番号:6685734
0点

ブタ耳さん タムロン90mm、ご購入おめでとうございます。
このレンズ、正に「名玉」に入る一本ですね。
蛇足ながら、マクロ撮影には「拡大アイカップ」をご利用になると、MFでのピント合わせが楽になりますよ↓
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/accessory/index35_finder.html
すでにご利用でしたら、すみません。
一度踏み込んだら抜け出せないせない「マクロ沼」へようこそ!
思う存分使ってあげてください。
書込番号:6685778
0点

追伸です。
マクロレンズだからと言って、MFで撮らなければならないと言う事はありませんよ。
AFで満足できる写真が撮れれば、それはそれでいいのです。
もっとピンポイントに合焦させた写真を撮りたいとか、ボケる範囲をシビアにコントロールしたいとかになってくると、MFの方がそれができる可能性が高くなります。
書込番号:6685811
0点

>90mm マクロ<
私も持っています(^^
マクロ撮影は AFで勿論撮れます。
しかし ピントの合ったところが、思っていた所と違う場合が有ります。
虫の目に合わせたいのに、羽だったりしますので、マニュアルフォーカスに切り替えて手動でピントを合わせます。
まっ しかし 最初はAFで大丈夫です。
そのうち 気が付いたら、マニュアルフォーカスで撮っている自分を発見しますから…
その時カメラは、多分 三脚に乗っています。
書込番号:6686088
0点

三脚とカメラの間に、マクロスライダーも乗っていたりして・・・。
書込番号:6686098
0点

マクロだと倍率を決めてカメラを前後する所から始めましょうね。
有る程度「寄れると良い」のであればAFでも行ける場合も有りますけど。
でも本格マクロだと、花とオジさんと同じくマクロスライダーはお薦めです。
書込番号:6686177
0点

皆様ありがとうございます。
超初心者ですのでAFで練習して余裕が出てきたら少しずつMFも覚えて行きたいと思います^^
AFで撮る場合、最初の設定でフォーカスリングをAF側にもっていく(?)と説明書にも書いてあるのですが何か目印ありますでしょうか?
さっぱり理解出来ません(滝汗)
フォーカスリングとはギザギザなところですよね?
あとレンズのダイアルのFULLとLIMITとは何かいじった方が良いのでしょうか?
書込番号:6686326
0点

>フォーカスリングとはギザギザなところですよね?
>あとレンズのダイアルのFULLとLIMITとは何かいじった方が良いのでしょうか?
フォーカスリングを 前玉の方に突き出すと、AFに設定した事に成ります。
手前に引くと、マニュアルフォーカス可能に成ります(もう一度 レンズの説明書をよく読んで下さい)。
その辺を どのように触っても、故障する事は有りません(^^
FULLは ∞〜最短撮影距離の間の、フォーカスポイントを探します。
LIMITは リミット=制限です。
リミットは 最短撮影距離側と(28cm〜40cm)、45cm〜∞の間でズーミングするようにし、AFに時間がかかるのを早めます。
マクロ撮影は 通常は最短撮影距離側でリミットを掛けます。
書込番号:6686500
1点

目印は、こちらでございます。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0521/l1c.jpg
スライドさせたら、カチッと音が鳴り、固定されます。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0521/lens001.htm
書込番号:6686555
0点

有難うございます。
皆様のカキコと説明書を見ながらどうにか少し理解出来ました(´▽`;
やっぱりド素人には少し難しいですね。
レンズをはめてすぐに撮れるものかと思ってました(実際にははめてすんなり撮れてたのですが・・・)
沢山実践してMFに近づけるように頑張ります^^
書込番号:6686814
0点

今更話をむし返して申し訳ないのですが、マクロ使いの皆さんはAF-Cで使うことをどう思われますか? 無理してMFで難儀するより、AF-Cの方が合焦成功率が高い気がするのですが。まぁAFの精度は別にしてですけど...。
書込番号:6688538
0点

わたしはタムロン90mmを手持ちで、MFで撮影しています。ピントは体の前後でカバーしています。風を読みながらじーっとタイミングを待ちます。今のところ100発100中です。
三脚を使用するならば、AF-Cも良いのではないでしょうか。
http://pht.so-net.ne.jp/photo/terras/images/764417
にタンポポの綿毛の写真を置いてあります。コメントにもあるように、この1枚を取るのに1時間風と戯れていました。Exifデータも参考にして下さい。
書込番号:6691872
0点

ウヮ〜 キレイですぅ・・・。
この1枚に1時間ですか・・・。
私にはマネできそうにありませんが、改心して努力してみますか・・・。
涼しい時期でないと、熱中症で○んでしまいそうですが・・・。
書込番号:6691976
0点

>>花とオジ さま。
この日は風が強かったのです。本当は風で“綿毛が1本飛ぶ”瞬間を撮りたかったのです。わたし、暇人ですよね。
書込番号:6692289
0点

ナッ ナッ なんと“綿毛が1本飛ぶ”瞬間・・・。
ソッ ソッ それを撮りたいです。
なんなら、長いストローでも使って自分で2〜3本飛ばします。
そう言えば昔、楓の種子がクルクル回りながら落ちるのを撮ろうと思った事がありました。
林に入ると、カサッと落ち葉の上に落ちた音はすれど、どこで落下中なのか全然見えず・・・。
やみくもにそこらじゅうを撮って帰りましたが、1枚も写っているのはありませんでした。
たとえ捉えられていたとしても、絵にはならなかったと思います。
背景も林なので・・・。
書込番号:6692372
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2024/08/08 10:48:35 |
![]() ![]() |
4 | 2023/08/19 16:29:48 |
![]() ![]() |
8 | 2023/08/19 2:19:14 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/28 4:23:37 |
![]() ![]() |
2 | 2019/02/19 13:48:27 |
![]() ![]() |
2 | 2020/05/05 19:43:34 |
![]() ![]() |
17 | 2018/03/30 21:09:12 |
![]() ![]() |
23 | 2017/11/29 17:06:48 |
![]() ![]() |
7 | 2017/07/21 5:44:38 |
![]() ![]() |
16 | 2017/05/09 21:53:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





