


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
こんばんは
夫婦で野鳥撮影にのめりこみはじめたものです。
K100Dにシグマ170−500、タムロン18−200を現在使用しています。
野鳥となるともっぱら170−500しか使用していませんが、妻には少々重いようです。
しかしながら手ぶれ補正にはかなり助けられています。
実は170〜500は私が使用し、妻にもう1台K100Dボディーを購入しまして、妻用にレンズを捜しています。
ズームで300程度になるものと、テレコンを使用してはどうかと考えているのですが、ケンコーのテレコンは以前このサイトで避けたほうがいいと聞きましたが、かといってペンタックスのものではオートフォーカスきかなくなるし、ズーム300程度にしておき、トリミングって手もあるけれど、ぐいぐいアップの手応えも捨てがたい・・・・さまざま悩んでいますが、結局のところ、女性の細い腕でもとりまわせるボケ具合のよろしいお勧めのレンズのご意見を伺いたいのですが・・・あ、それに経済的にかなりアップアップになりつつあるので、その辺も考慮のうえで、わがまま言ってしまってすみません。お勧めのレンズをご紹介下さい。
現在気になっているのは75〜300レンズにて、ペンタ・タムロン・シグマどれがいいのだろうかと考え込んでいます。このうちペンタは0.2f値が劣っています。
書込番号:6694477
0点

シグマAPO70−300+1.5xテレプラスの作例が、
http://www.picmate.jp/146095689/albums/28002/photos/1142040/
トリミングしたもの
http://www.picmate.jp/146095689/albums/28002/photos/1142041/
被写体の明るさにもよりますが、1.5xでもAFはかなり遅くなり、動き物には向きません。
レンズは例え0.2でも明るい方がいいと思います。
2xのテレプラスでは2段暗くなりますのでますますAFが辛くなり、T端ではよほど明るい被写体でないと実質的にAFは無理かも知れません。
書込番号:6694565
1点

あるふぁです。こんにちは。
野鳥は撮らないので的外れかもしれませんが、一脚使用ってのはいかがでしょう?
ある程度、レンズの重量を支えてくれると思うのですが。
取り回しに関しては三脚ほど機動性落ちませんよ。と、言うか、結構手持ちに
近い感覚で使えると思いますが。。。
こんなんで、どっスか?(某軍曹調)
書込番号:6694567
1点

こんにちは〜♪
夫婦で野鳥撮りですか、微笑ましくていいですね。
そんな仲のいい夫婦関係に憧れます。
ぜひとも奥様には軽くて手持ちでいける500mmのレンズを手にしてほしいですね。
そこでミラーレンズというのはどうでしょうか?
F値が暗めで、しかも絞りは固定されています。
それでもレンズの構造上、極めて軽く短く設計されています。
独特のリングボケが気にならなければデジタルでは強みを発揮すると思いますが。
ただ、AFが利くものがあるのか、おそらくMFオンリーだと思われます。
リングボケとMFという煩わしささえクリアできたら、このレンズはオススメです。
参考までに楽天市場に掲載されていたものを。
http://www.rakuten.co.jp/homeshop/483529/483565/528166/921276/
過去ログにもおそらく「ミラーレンズ」で検索をかけると出てくる書き込みがあると思います。
そちらも参考になさってください。
書込番号:6695101
1点

こんにちは。
その価格帯のズームレンズにテレコンでは画質が悪くなるだけですよ。
鳥さん用にテレコン使用で最初から考えておられるのでしたら中古の単焦点望遠レンズを使用した方が良いです。
シグマの400mmで撮影したミヤマホオジロさん。
http://farm1.static.flickr.com/37/88555925_525fa12c36_b.jpg
ジョウビタキさん
http://farm1.static.flickr.com/34/102993392_19dcfcad26_b.jpg
トビ
http://farm1.static.flickr.com/32/62745255_e13dd0e007_o.jpg
それ以外でしたら前他の方も書かれていたと思いますがレフレンズ。
ペンタのレフレンズで撮影したカルガモ親子
http://farm2.static.flickr.com/1206/635331970_626cbb2d72.jpg
ジョウビタキさん。レフレンズはこんなリングボケがでますけどね。
http://farm1.static.flickr.com/161/428974884_58e4065dac_b.jpg
ズームレンズでも高価な物でしたらテレコン付けても画質OKですよ。
FA*80-200mmf2.8にテレコン付けて撮影したツミさん。
http://farm1.static.flickr.com/92/253293343_1149b6ac37_b.jpg
書込番号:6695202
1点

男もいろいろ女もいろいろですから女性に適したというと難しいですがw、女性に適したをコンパクトで軽いとするならばSIGMA APO70-300oかTAMRON70-300oあたりということになるのでしょうか・・・。。
書込番号:6695755
1点

ケンコーのミラーレンズならば1段明るい500mmF6.3というのがYahoo!オークションで毎日\25,000即決で出ていますよ。
書込番号:6696354
1点

かっぱ小僧さん、こんばんわ〜
機材の重量や価格は野鳥撮影で悩まされるポイントですよ・・・
ちなみに私の場合、勝負レンズ使う時は装備が約15kgです(笑)
170-500は500ではかなり軽いのでこれより軽いレンズといえばミラーなんですが
ピントがシビアなので三脚使ってファインダーの像を安定させないと難しいです。
ミラーレンズの購入に関しては三脚を導入して今のレンズでMFの練習してからの方が良いと思います。
一脚に関しては待機中に手が離せなくなるのであまりお勧めしません。
三脚はVelbon EL Carmagne 635あたりがお勧めで雲台は導入を迅速に行う為に自由雲台が良いと思います。
お勧めはスリックのSBH-550 BK Nです。
レンズの話題で足回り勧めるのも変なのですが良い答えが見つからないのでお許しください・・・
書込番号:6697118
1点

こんばんは。
わたしも三脚に重点を置いたほうが良いように思います。
撮影現地までは三脚の重量が負担になりますが、撮影中や撮影結果は良くなります。
雲台は自由雲台の他、ビデオ雲台もおすすめですよ。
書込番号:6697183
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2024/08/08 10:48:35 |
![]() ![]() |
4 | 2023/08/19 16:29:48 |
![]() ![]() |
8 | 2023/08/19 2:19:14 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/28 4:23:37 |
![]() ![]() |
2 | 2019/02/19 13:48:27 |
![]() ![]() |
2 | 2020/05/05 19:43:34 |
![]() ![]() |
17 | 2018/03/30 21:09:12 |
![]() ![]() |
23 | 2017/11/29 17:06:48 |
![]() ![]() |
7 | 2017/07/21 5:44:38 |
![]() ![]() |
16 | 2017/05/09 21:53:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





