


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット
おめでとうございます。>ALL
購入して少し経ったのでWEB商品用物撮りのやりかたがわかってきました。
Pモードにして+1EVにする
色合いはノーマルがいいです。
鮮やかだと違う色合いになる可能性があります。
記録サイズは1.5M
画質は好きなものでよい。(WEB用だとあまり変わらない)
ストロボはマニュアルにしてできるだけ日中の日陰などコントラストが低いところがよい。
1.5Mは大きすぎるので”藤”(アプリ)で60%の大きさにします。
その後、ホームページビルダーに付属するウエッブアートデザイナーで加工します。
反射の多い金属やパール系の商品はさらに1.0から1.5EV補正しなくてはいけない。
というのが私のやり方です。
写真の印刷作品をじっくり作るにはやっぱりRAWで記録するのが良いみたいです。
商品用の絵は人物撮影と同じで明るめが好まれるので白とび寸前まで明るくすることがおおいです。
以上、私のやり方でした。
本年もよろしくおねがいします。>ALL
書込番号:5842933
0点

RAWでの撮影ですとトーンカーブを少しS字にするのも良いですネ
あと露出を限界まであげるならコントラストとシャープネスも上げたほうが
見栄えがします。
書込番号:5849851
0点

こんにちは。
見栄えを良くする為に多少明るさを変えます。
色の一番良く出る位置が補正0だとしても、それだとモニタの状態のばらつきを考慮すると暗めに出てしまうこともあるのですひどい場合だとどんな商品なのかわからないといわれることもあります。
只、商品が実物以上に写ったり色あいが違っているとトラブルのもとになるのであまり操作しません。
作品をつくるとすると非現実性とか色合いも違えて思いのままになるアプリも沢山ありますので随分便利になりました。
フィルムと違って失敗しても何度でもやり直して写せるし2Gのメモリだとなかなかいっぱいになりません。
当たり前だけれど、写りはコンデジに比べると随分いいですしヌケもいいですね。
書込番号:5852458
0点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2024/08/08 10:48:35 |
![]() ![]() |
4 | 2023/08/19 16:29:48 |
![]() ![]() |
8 | 2023/08/19 2:19:14 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/28 4:23:37 |
![]() ![]() |
2 | 2019/02/19 13:48:27 |
![]() ![]() |
2 | 2020/05/05 19:43:34 |
![]() ![]() |
17 | 2018/03/30 21:09:12 |
![]() ![]() |
23 | 2017/11/29 17:06:48 |
![]() ![]() |
7 | 2017/07/21 5:44:38 |
![]() ![]() |
16 | 2017/05/09 21:53:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





