


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット
私は、10年前に使用していたpentaxの小型1眼レフ(mz-50)を持っています。
それについているシグマのレンズ(100-300mmと28-80mm)を、電器屋さんでこのk100dに装着してみたところ、問題なく装着できました。
そこでレンズ無しを購入しようと思っているのですが、やはり純正レンズキットを購入したほうがよいのでしょうか??(手持ちのレンズはいいレンズではないのですが、出来るだけ安く購入したいのが意図です)。
ちなみに私はカメラ知識はほとんどありません。
書込番号:6753384
0点

100-300mmと28-80mmは、それぞれ150−450mm、42−120mm相当の画角になるので、広角側が足りないのでは?。
装着はできても、動作しないとか誤動作する場合があるようですので、シグマに正確なレンズ型番を言って確認されるのがいいと思います。
書込番号:6753403
0点

TMEIC現地調整員さん、こんにちは。
フィルム一眼用の標準ズームはデジタルに付けると焦点距離が1.5倍換算になるので風景撮るときなどは少し不便かもしれませんね。
レンズキットならレンズの価格もお安く手にはいるので、後から買い足すよりはお徳かと思います。
書込番号:6753856
0点

TMEIC現地調整員さん、こんばんは。
皆さんが既に書かれていますが、広角側が弱くなりますね。
そういった写真をあまり撮らないのであれば、
まずはボディだけで試してみるのも手だと思います。
もし余裕があるようでしたら、シグマ17-70や18-50辺りの
常用域レンズを買われてもいいかも知れません。
キットレンズより大きく重いですが、明るいので使い勝手はいいと思いますよ。
書込番号:6755249
0点

TMEIC現地調整員さん こんにちは。
>出来るだけ安く購入したいのが意図です
と言うことですので、まずはBODYのみでも購入なさってはいかがでしょうか?
お持ちのレンズを使って広角側が不足すると感じられたら、改めてレンズの
購入を検討されるのも良いかと思います。
次のレンズの購入候補としては
広角のみ足されるのなら、DA12-24やDA21でも良いと思いますし、
標準ズームとしてなら、DA18-55やDA16-45、SIGMAの17-70mmや18-50mmf2.8など
広角から望遠までなら、18-200mmクラス、18-250mmも良いかもしれません。
参考になれば幸いです。
書込番号:6757267
0点

みなさん誤親切にありがとうございます。
(返信大変送れて申し訳ございません)
bodyのみで購入し、レンズは流用しています。
確かに広角側は弱いですね。
ピントなんですが、フラッシュを使用したらばっちり合うのですが
普通撮影ではなんとなくあってない(柔らかい感じ)に見えます。
ぼけているとはいいがたいが、ぴったりあってるともいいがたい状態に見えます。
おかしいんですかね?
書込番号:7252112
0点

デジタル用に最適化されていないレンズは、多少ソフトな感じになる事もあるようですよ。
明るい戸外で開放から2〜3段絞った状態で撮っても同じような感じですか?。
書込番号:7253498
0点

TMEIC現地調整員さん こんにちは。
ペンタのレンズでもDAレンズ以前のレンズですと、デジタルでの撮影ですと
絞りが開放で撮影すると甘くソフトな感じに見える物が多いと思います。
ストロボ炊いてはっきりと写っている感じになるのは、ストロボに合わせて
絞りリングが絞り込まれ撮影された為でしょう。
TMEIC現地調整員さんのお持ちのレンズを、所有していませんが同じ傾向の
あるレンズの写真を載せておきます。
ですので、絞ると引き締まる傾向のレンズと理解して使用して頂けると良い
のではないでしょうか?
絞り開放でソフトに撮せるレンズは人物や花の撮影をする時に柔らかい雰囲気
に映せると思いますよ。
気になるのであれば、デジタル対応のレンズを追加されると良いかも!
書込番号:7253600
0点

TMEIC現地調整員さん、こんばんは。
K100D購入おめでとうございます。
フラッシュ焚いたらバッチシってところが気になりますね。
PENTAX F100-300mmを持っているのですが、
やはり、多少やわらかめの画像にはなっているような気がします。
フラッシュ使っての撮影は試したことが無いので、ちょっとわかりません。
こちらの掲示板は、画像も投稿出来るようになりました、
気になる写真を掲載されてみてはどうでしょうか?
もう少し詳しいアドバイス頂けるかも知れません。
書込番号:7255920
0点

>[7252112]
>ピントなんですが、フラッシュを使用したらばっちり合うのですが
>普通撮影ではなんとなくあってない(柔らかい感じ)に見えます。
シャッター速度が遅くなって手ぶれしているのではないでしょうか?
シャッター速度/絞りはいくつだったでしょうか。
書込番号:7256459
0点

こんな感じなんですが・・・・・。
拡大するとピントが合っていないような。
AFであわせてるんですけど、レンズが駄目なんでしょうか??
レンズキット買ってたほうがよかったですかね。
もし、安いデジタル用レンズでしたら、手ごろなの知りませんか?
用途は子供をとったりです。
みなさん、いろいろな意見大変ありがとうございます。
書込番号:7468592
0点

こんな感じなんですが・・・・・。
拡大するとピントが合っていないような。
AFであわせてるんですけど、レンズが駄目なんでしょうか??
レンズキット買ってたほうがよかったですかね。
もし、安いデジタル用レンズでしたら、手ごろなの知りませんか?
用途は子供をとったりです。
みなさん、いろいろな意見大変ありがとうございます。
書込番号:7468597
0点

TMEIC現地調整員さん こんにちは。
おひさしぶりですね!
写真の方を拝見させて頂きました。
レンズの方の癖なんではないかと思います。
ピントが合っていないというか、全体的にソフトに写っている様に
見えます。
焦点距離 53mm
絞り値 F4.5
となっていますので、絞り開放での撮影ではないかと思います。
ですので、もう少し絞り込んで撮影するとシャープに写るのでは
ないかと思います。
日陰で撮影されているようなので、光量が少なく感度が上がって
絞り値も開放で撮影されたように思います。
ですので、日中の明るい屋外での撮影であれば、もう少しシャープに
写る様に思います〜。
この状態でもう少しシャープに撮したいのであれば、オートピクチャー
モードではなく、AVモードなどでF6.3とかで撮影されると良いかも
しれませんね。
その場合、もう少し感度が上がると思いますので、気持ちノイズが
入る感じになると思います。
書込番号:7470000
0点

C'mell に恋してさん
お返事ありがとうございます。
ということは、このレンズでautoやシーンモードでもっとはっきり
写す事は不可能??なんですかね??
2万円程だすと、25〜200MMくらいのデジタル用レンズがあるようですね。
そっちにしたほうが、無難ですかね?
私は、細かい設定が出来ないんですよ・・・・。
前持っていたixiデジタルのほうが、シャープなんですよ・・・。
せめてそれくらい撮れればと。
色は比べ物になりませんけどね。
書込番号:7476352
0点

TMEIC現地調整員さん 今晩は!
お子さんの写真柔らかくて表情が良いと思いますけど・・・
このレンズは持っていませんが、もっとシャープにと言うことでしたら「C'mell に恋してさん」がおっしゃるようにAvモードで絞りを絞って撮影してみてはどうでしょうか?
左のダイヤルをAvにして右側のダイヤルで絞り値を6.3-8ぐらいにセットして写すだけです。難しくありませんよ。
そうすればもっとシャープになると思います。
ISOAUTOの範囲を200-1600にしておくと良いかも。
ただし、ややノイズが増えます。
http://www.pentaxphotogallery.com/home?#section=HOME&subSection=0&subSubSection=0&language=KA
上記にペンタックスのいろいろなレンズで撮った画像がいっぱいあります。
画像データ→レンズ でレンズ別に選べます。
書込番号:7476949
0点

TMEIC現地調整員さん こんにちは。
>ということは、このレンズでautoやシーンモードでもっとはっきり
写す事は不可能??なんですかね??
そうですね〜、オートピクチャーモードでの撮影であれば、感度を
オートでなく、IS0800など高めにすると、シャッター速度と絞り値が
上がってきますよ〜。
シーンモードでは、風景にすると絞り込むモードなのでシャープに
撮せると思います。
一番効果が見込めるのは、リンゴ茶さんの書き込んで頂いたAVモード
で撮影してみることでしょうか。
>2万円程だすと、25〜200MMくらいのデジタル用レンズがあるよう
ですね。
そっちにしたほうが、無難ですかね?
高倍率ズームの18-200mmや18-250mmのレンズの事を言われているのですが、
今のレンズですので、お使いになった28-80mmのレンズよりは、状況が
良いかもしれないですね〜。
レンズの購入で、シャープに撮したいのであれば、高倍率ズームの他に
F2.8通しの大口径ズームの方がよりシャープだと思います。
28-80mmクラスの物であれば、
tamron28-75mmF2.8
sigma28-70mmF2.8
辺りが候補になると思います。
また、望遠ズームが有るので、もっと広く撮したいと思うのであれば、
広角域があるレンズとして
tamron17-50mmF2.8
sigma18-50mmF2.8
という選択も良いかと思います。
28-80mmをフイルムカメラに付けた時とデジタルカメラに付けたときと
見え方が違ったと思います。
tamron17-50mmF2.8
sigma18-50mmF2.8
の2本がフィルムカメラに28-80mmのレンズを付けた時と同じくらいの
見え方になりますよ〜。
私は、tamron18-200mmとsigma18-50mmF2.8を持っていますが、屋外で
便利なのは、tamron18-200mmですね。
室内など薄暗いところですとsigma18-50mmF2.8の方が便利です。
また、広角もあるし、長目にも使え、比較的明るいレンズで、接写も
できるマルチなレンズとして
sigma17-70mmF2.8-4.5
というレンズもありますので、望遠レンズも活かしつつですと、
こちらのレンズの方が良いかもしれません。
比較的明るいレンズなので、明るい室内であればこちらでも
何とか使えると思います。
お持ちの望遠レンズとの繋がりを考えると
17-70、100-300 という組み合わせも守備範囲が多いですね。
18-200、100-300 でも良さそうです。
しかし、新しいレンズを購入する前に、一度AVモードで撮影
される事をお奨めしておきます〜〜!!
書込番号:7478799
0点

みなさんお返事ありがとうございます!
またまたお礼が遅くなりました。。。
色々迷ったのですが、絞りを色々変えて撮影してみました。
やはりよく感覚がつかめず、レンズ購入してしまいました。
TAMRON SP AF 17-50mm F-2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)
36115円でした。
で、先日小学校の卒業式(体育館)だったのですが、失敗だらけになってしまいました。
@人物モードでピントが合っていない写真が多い(被写体はみんな真ん中で、かなり遠くからの写真
Aてぶれ補正いれているが、ぶれている(1/90のシャッター速度でした。)
B集合写真は風景モードで撮影したが、ぶれている(1/45のシャッター速度,f4.5 ストロボ有でした。)
外で撮った写真(人物モード、風景モード)は、すごく綺麗でした。
でも、絞り優先で撮影した外写真は、暗かったり明るかったりして駄目でした。
後でup出来る写真を探してみます。
体育館での撮影は、カメラの設定をどうすれば最善なんですかね??
よくわからなくなってしまって・・・。。。
書込番号:7553019
0点

>1.人物モードでピントが合っていない写真が多い(被写体はみんな真ん中で、かなり遠くからの写真
目的の被写体の部分で赤い合焦マークが点灯しましたか?。
>2.てぶれ補正いれているが、ぶれている(1/90のシャッター速度でした。)
SP AF 17-50mmでしたら最望遠でも換算75mmなので、手ブレ補正機能を勘案すると悪くても1/20秒もあれば手ブレは補正が効くハズなんですが・・・。
被写体ブレではありませんか?。
>3.集合写真は風景モードで撮影したが、ぶれている(1/45のシャッター速度,f4.5 ストロボ有でした。)
ストロボは光りましたか?。
静止しているでしょうから被写体ブレは考えられず、シャッター速度と手ブレ補正機能から手ブレも考え難いです。
ピント外しだと思います。
>ピントあわせがうまくいきません。自動なのに。
測離ポイントを中央1点にした上、
十分なシャッター速度を稼げる明るい場所か、
何か台などてカメラを固定(無ければ背を壁に預けるなど工夫)して、
静止物を中央で狙い、
合焦マークが赤く光るのを確認してから撮って見て下さい。
それでもピントを外すようなら不具合が考えられますので、購入店に相談されるのがいいと思います。
書込番号:7554714
0点

TMEIC現地調整員さん こんにちは。
良いレンズを購入されましたね!!
おめでとうございます!!
1,人物モードでピントが合っていない写真が多い
ですが、AFの測定部位がAUTOになっているのでは・・・。
AUTOですと思っている場所にピントが来なくて、近い物に反応してしまう
事もあるので、AFの測定部位を中央1点にしてあげると、成功率があかると
思います!
2,てぶれ補正いれているが、ぶれている(1/90のシャッター速度でした。)
動いている人を撮す場合ですと、1/90secでもぶれて写る事が多いです。
3,集合写真は風景モードで撮影したが、ぶれている
(1/45のシャッター速度,f4.5 ストロボ有でした。)
1/45secですと被写体ブレが絡んでいる可能性が高そうですね・・・。
何にしてもブレに関しては、手ブレと被写体ブレと2つあります。
手ブレは動かない物を撮してぶれたら手ブレですし、被写体が動いている
物であれば、被写体ブレですね。
1/90secのシャッター速度で静止物を撮してブレがなければ、手ブレ補正が
上手くいっていると言えると思います。
たぶん、焦点距離50mmでなら補正OFFしてもしっり構えていれば1/90secでも
静止物ならいけると思います。
補正ONであれば、1/25secとかまでいけると思いますよ!
>でも、絞り優先で撮影した外写真は、暗かったり
明るかったりして駄目でした。
が、気になります。
絞り優先モードの時でも同じように写るようにシャッター速度をコントロール
しているはずなのです。(露出と言いますね)
暗いという物は、もしかして空大きくが写っていないでしょうか?
空は意外に明るく、空に合わせて露出をカメラが合わせると、空以外が暗く
写ってしまうので注意が必要です。
明るく写っているときは、撮す所が明るいのでシャッター速度の上限を超えて
しまっている可能性があります。
上限は1/4000secですが、撮影時にファインダー内のシャッター速度の表示が
4000で点滅していなかったでしょうか?
その場合、入ってくる光の量が多すぎるので絞りを変えて下さいと警告点灯
しているはずです。
よろしかったら、失敗した暗く写ってしまった物や白く写ってしまった物を
挙げて頂くとアドバイスができるように思います。
知り合いのHPに失敗例を載せている例がありますので、このような感じだったのか
覗いて見てください。
参考になるのではないかと思います。
失敗例を挙げるのも勇気がいると思いますが、このHPの開設者の三井楽町さんは
敢えて挙げていらっしゃいます〜。(三井楽町さんに感謝します。)
http://www.geocities.jp/yasasiiuta_sign28/album2/osarai.html
書込番号:7554868
0点

TMEIC現地調整員さん こんにちは
リンゴ茶 改め りんご亭です
卒業式の写真残念でしたね。
アップされた写真はわずかに上下に手振れがあるようですね。
それよりも、どこにもピントが合っていないように見えます。
AF-Sではピントが合わないとシャッターは切れません。
従って、カメラの設定がAF-Cになっていないか確認が必要ですね。
フラッシュが強制発光になっていますが、撮影モードはなんだったのでしょうか?
内臓フラッシュはF4.5では7m弱しか届きませんが、画面全体に明るいようなので体育館内はそんなに暗くないと考えます。
そうするとこのレンズでしたら普通に人物モード、AF-S、ストロボ自動発光でそこそこ撮れるのではないかと思いますが・・・
書込番号:7555175
0点

皆さんありがとうございます。
今のカメラ設定調べてみました。
@測光方式 3つの中の一番上
A測距点切り替え auto
BAFモード AF.S
Cノイズリダクション ON
D感度AUTO時の調整範囲 200-800
E測距点と露出の関連付 オン
FAFロック時のAE-L オン
GFnボタンのストロボ 手動発光になってました!!
その他は標準です。
Aがピンボケの要因になるのでしょうか?
Gは完全にミスですね。
書込番号:7556832
0点

花とオジさん
1)赤い合焦マークは確か点灯していました。AF-Sだと点灯しないとシャッターきれませんよね?合わずにシャッター切れず、撮影タイミングを逃した事も2度ありました。
2)被写体は確かに動いていました。名前を呼ばれ、証書をもらいに行く等。でもその程度です。
3)ストロボは光っておりました。強制発光です(フラッシュ上げないと光らなかったから・・)
4)設定変更してみます!
書込番号:7556882
0点

C'mell に恋してさん
1)測距点切り替えですかね?AUTOになっていました・・・
2)動いている人だったので、シャッター速度に注意なんですね。どれくらいがぶれない速度な んでしょうか?(普通に歩いている被写体)
3)集合写真は、全員ぶれてたので手ブレなんでしょうね。脇が甘かったのか、三脚いりますね!
4)空大きくが写っていました。グラウンドで、快晴。写真の上半分は青空でした。
しかも、4000で点滅していました・・・・。
書込番号:7556929
0点

りんご亭さん
AF-Sになっていました。フラッシュは、手動発光になっていました!故意ではありません・・・・・。
何かミスだらけと気づいてきました・・・・。
書込番号:7556939
0点

TMEIC現地調整員さん こんばんは
>Fnボタンのストロボ 手動発光になってました
チェックしたときにはカメラの撮影モードは何になっていましたか?
人物モードなどのピクチャーモードの時に自動発光にしていても絞り優先やプログラムモードにすると手動発光に変わります。(^-^)
また、ピクチャーモードにすれば自動発光に戻ります。
風景モードなどでは自動発光にしていてもストロボは自動的にポップアップしません。
人物モードや夜景人物モードでは自動的にポップアップし、必要ならば予備発光してピント合わせを助けてくれます。
書込番号:7557285
0点

>1)赤い合焦マークは確か点灯していました。・・・・
点灯していた位置が問題です。
撮ろうとしているもの以外の所に合焦しても点灯し、点灯すればシャッターは下りますので・・・。
>2)被写体は確かに動いていました。名前を呼ばれ、証書をもらいに行く等。でもその程度です。
徒歩で撮影距離もあって、1/90秒ならブレは考え難いですね。
目的のお子さんではなく、もっと手前の人に合焦してしまった事によるピンボケの可能性がありますね。
>3)ストロボは光っておりました。強制発光です(フラッシュ上げないと光らなかったから・・)
了解。
>4)設定変更してみます!
現象を改善するために設定を変更するのではありません。
AFの動作に異常があるかどうかを調べるために、そのように設定して検証して見ようと言う事ですよ。
書込番号:7557651
0点

TMEIC現地調整員さん こんにちは。
>1)測距点切り替えですかね?AUTOになっていました・・・
私の場合、ピントがここに来て欲しいと思ってしまいますので、AUTOには
あまりしていないですね。
AUTOにするときは少ないですが、屋外で天気が良く、自分と子供の間に何も
ないような時で、子供が動いている時にすることがあります。
AUTOですと測定位置に近い被写体が他にあると近い方を優先してしまいます
ので、自分と子供の間に何も無いのがポイントで、さらに屋外の晴天ですと
シャッター速度も速く、絞り値も大きくなるので多少ピンがずれたとしても
被写体深度の中に入れば、ピントが来ているのと同じですから!
>2)動いている人だったので、シャッター速度に注意なんですね。
どれくらいがぶれない速度なんでしょうか?(普通に歩いている被写体)
自分であれば、止めたいのであれば1/100secくらいは欲しいと思いますが、
1/60secでもカメラを歩いている人の方に向けて追いかければ、流し撮りに
なる事もありますね。
>3)集合写真は、全員ぶれてたので手ブレなんでしょうね。
脇が甘かったのか、三脚いりますね!
三脚が無くても今回のケースであれば何とかなりそうに思いますよ〜!
やはりしっかり構えて撮影した上でないと補正仕切れないという感じです
から、構えを安定させれば問題無いように思います。
不安であれば、体を壁に付けて振れにくくしたりすれば、さらに効果が
上がりますよ!
三脚無しで撮した夜景のサンプルを挙げておきます〜。
レンズはtamron18-200mmF3.5-6.3ですが、K100DとDS2ですので
補正があるなしという違いはあります。
自分の感覚ですと、カメラを構えて息をゆっくり吐いて、吐ききる寸前が
一番ぶれにくい様な感じです。
>4)空大きくが写っていました。グラウンドで、快晴。
写真の上半分は青空でした。
しかも、4000で点滅していました・・・・。
やはりそうでしたか〜。
それならば今度は、4000が点灯していたら絞り値を変えて頂ければ
問題ないと思いますよ!
書込番号:7564415
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2024/08/08 10:48:35 |
![]() ![]() |
4 | 2023/08/19 16:29:48 |
![]() ![]() |
8 | 2023/08/19 2:19:14 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/28 4:23:37 |
![]() ![]() |
2 | 2019/02/19 13:48:27 |
![]() ![]() |
2 | 2020/05/05 19:43:34 |
![]() ![]() |
17 | 2018/03/30 21:09:12 |
![]() ![]() |
23 | 2017/11/29 17:06:48 |
![]() ![]() |
7 | 2017/07/21 5:44:38 |
![]() ![]() |
16 | 2017/05/09 21:53:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





