『マウントアダプターKを使ってみて。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mmF3.5-5.6AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K100D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K100D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K100D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K100D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K100D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K100D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K100D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K100D レンズキットのオークション

PENTAX K100D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K100D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K100D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K100D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K100D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K100D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K100D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K100D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K100D レンズキットのオークション

『マウントアダプターKを使ってみて。』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K100D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D レンズキットを新規書き込みPENTAX K100D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

マウントアダプターKを使ってみて。

2007/10/22 13:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット

スレ主 をけらさん
クチコミ投稿数:71件

こんにちは。
マウントアダプターKを梅田のヨドバシカメラで2,940円+10%で買いました。
父のタムロン50mmF1.4や28mmF3.5をつけて撮影してみました。
アダプターの取り外しは大変そうな気がしていましたが、爪で2つのストッパーを挟むようにして、少しまわせば簡単に取り外せました。
私のように3ヶ月間、取り外しで二の足を踏んでおられる方がいらっしゃれば、心配ないとお伝えします。
また、古いレンズで撮影していると、絞りを絞る・開けるというのがどういうことかが、ファインダーを通してわかりました。
絞りを絞ると、暗くなり、ピントが合う範囲が厚くなるのがよくわかりました。
ピント合わせでは、ピントが合うとマークと音で知らせてくれるので、とても参考になり、初心者には助かります。

ケンコーの500mmF6.3と2倍コンバージョンアダプターも購入し、使ってみました。
SRには1000mmが無いので800mmで手持ちで撮影してみましたが、昼間・明るい対象物では、SRの効果でぶれませんでした。
F6.3と暗いのと、画像のシャープさには欠けますが、なかなか楽しいレンズ(反射鏡式なので鏡?)です。

今は、写真をインターネット上に公開する手段を持たない(希少な部類!)ですが、そのうち、ぜひ挑戦してみたいと思います。

書込番号:6893670

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2007/10/22 14:24(1年以上前)

をけらさん こんにちは。

 ペンタ機は、マウントアダプターKなどを使用することでオールドレンズを
 比較的容易に扱うことができるので良いですよね〜。

 >ケンコーの500mmF6.3と2倍コンバージョンアダプターも購入し、使ってみました。

 ミラーレンズって面白くて良いです。
 私も複数持っていますが、背景のリングボケが独特で楽しいですね〜。
 被写体と背景が近すぎると、背景が汚くボケボケしやすいように思いますが、
 はまれば他のレンズに無い味がありますね。
 自分のミラーレンズに対するイメージですと、意外に接写出来るので遠くより
 近くも写せて面白いと感じています。

 >F6.3と暗い

 とは言え500mmクラスのミラーレンズでは、F6.3は明るいレンズになると思います。
 通常は500mmF8が主流ではないでしょうか?
 
 >写真をインターネット上に公開する手段を持たない(希少な部類!)ですが

 私もそうなので価格コムのmyページのプロフィール画像として載せるくらいです。

書込番号:6893857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/10/22 16:49(1年以上前)

>写真をインターネット上に公開する手段を持たない(希少な部類!)ですが

無料で使えるサイトもありますので、やってみてはいかがでしょうか?

http://kakaku.com/camera/dpe/storage.asp?Page=0&LstSort1=%95%db%91%b6%97e%97%ca

書込番号:6894140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2007/10/22 18:18(1年以上前)

じじかめさん こんにちは。

 事後報告です。tokinaから連絡ありました。[6770237] の時は有り難う
 ございました。

 >無料で使えるサイトもありますので、やってみてはいかがでしょうか?

 おお!
 有意義な情報です。
 このような物が価格コム内で検索できようとは今まで気が付かなかったです。
 無料だと敷居が低くて良いですね〜。

 是非、検討したいと思います。
 

書込番号:6894401

ナイスクチコミ!0


スレ主 をけらさん
クチコミ投稿数:71件

2007/10/23 17:47(1年以上前)

C'mellに恋してさん、ありがとうございます。
500mmのF6.3は明るいほうなんですね。
ファインダーをのぞいたときにとても暗く感じたので、ガラスレンズはもっと明るいのだろうと、勝手に思っていました。
リングボケにしっかりと味がつくような、熟練の技を身につけられたらいいな、と思います。
M42マウントレンズの使用に腰が引けている初心者の皆さんに、ぜひ、一歩前進して『宝物』が案外気楽に使えるのを体験してほしいですね。

じじかめさん、情報ありがとうございます。
私の『希少な』ところは、もっと根本的なところなのです。
インターネット環境がPDA(zaurus)+Bitwarp(無線128kbs)なので、写真のような大量データが送れません。
職場は光ファイバーが入っているのですが、一応『私用厳禁』(当然?)で写真などを送ると(きっと大量にでしょうが…)お呼び出しがあるそうなので。
今までは、ネットにどっぷりではなかったので、こんな環境で平気でしたが、皆さんのアップされて写真を見させていただくにつれ、改善・導入を考えているところです。

お月さんもだんだん太ってこられたので、ミラーレンズの被写体になってもらおうと、楽しみにしている今日この頃です。

書込番号:6897734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2007/10/23 19:19(1年以上前)

をけらさん こんにちは。

 >500mmのF6.3は明るいほうなんですね。

 明るいと思いますよ〜。
 キャノン、ニコン、シグマ、タムロン、トキナなど、各社500mmは
 F8であったような気がします。
 実際、kenkoさんでも500mmF8のミラーレンズを出していますね。

 現在ソニーの500mmF8のみAF対応ですが、7万円以上しますが
 唯一無二のレンズですのでしょうがないのかな〜と思います。

 ですから、F6.3のF値はすごく明るいのでは思ってしまいます。
 ミラーレンズも奧が深いですね〜。

 ミラーレンズには、pentaxレフレックスズーム400mmF8-600mmF12
 なる魔物があり、価格コムの板の方々の中ではパラダイスの怪人さんと
 いう方が所有なさっていますが、面白そうなので気になる1本です。

書込番号:6897941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/10/23 20:26(1年以上前)

をけらさん
こんばんは

マウントアダプターでオールドレンズを楽しまれておられようで何よりです。
ちなみに、アダプターのバネをはずしてしまうとアダプターがレンズに残ってKマウントのように使えます。
ストッパーは効きませんが、逆にカメラのボタンを押さなくても外れるようになります(^^ゞ

C'mell に恋してさん どうもです♪

>レフレックスズーム

私も使っていますが
http://cocolo-no-paradise.cocolog-nifty.com/paradise/2007/08/reflexzoom40060.html
この板ではken-sanさんもお使いのようで、
こちらは鳥さん撮りのエキスパートで超望遠レンズもいろいろお使いのようですよ。
こちらに丹治敏明さんの「ちょっと変わった丹地さんのお気に入りレンズ 」に紹介が出ています。
http://impress.tv/host/pj/sgm/

をけらさんの書き込みを見て、
リアコンバーターをやめるのにレフズームを手に入れたのですが、
レフズームにリアコンをつけて持ち出してみたくなりました。
夕方につけてみましたが、とても暗いですね・・・
マクロと超望遠の世界はきりがありませんね(^^ゞ

環境が許すようになったら、1000mmの世界をアップしてみてください♪


書込番号:6898192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2007/10/24 10:41(1年以上前)

パラダイスの怪人さん こんにちは。

 お名前を使わせて頂いた上に、ご足労頂き有り難うございます。
 今度とも宜しくお願いいたします。
 

書込番号:6900280

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K100D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D レンズキットをお気に入り製品に追加する <289

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング