『赤っ恥』のクチコミ掲示板

PENTAX K10D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,800 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D ボディの価格比較
  • PENTAX K10D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K10D ボディの買取価格
  • PENTAX K10D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K10D ボディのレビュー
  • PENTAX K10D ボディのクチコミ
  • PENTAX K10D ボディの画像・動画
  • PENTAX K10D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K10D ボディのオークション

PENTAX K10D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D ボディの価格比較
  • PENTAX K10D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K10D ボディの買取価格
  • PENTAX K10D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K10D ボディのレビュー
  • PENTAX K10D ボディのクチコミ
  • PENTAX K10D ボディの画像・動画
  • PENTAX K10D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K10D ボディのオークション


「PENTAX K10D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D ボディを新規書き込みPENTAX K10D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

赤っ恥

2006/12/05 21:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

先般、K10Dの不具合(=シグマ17-70ズームとの組合せで、合焦(AF)機能が勝手に働き、液晶モニターにメニュー・再生等が表示されないことがある)ではないか、と投稿した者です。

私にとっては大変な赤っ恥で、本来穴に入ったまま沈黙を守りたいところではありますが、PENTAXの名誉のため、正直に事後報告いたします。

相談窓口にメールにて状況を報告したところ、早速返答がありました。結構クレーマーが多いのでしょう、「大変失礼ながら・・・をお試し願えませんか」と相手を刺激しないように苦慮した表現で、担当の方のご苦労が偲ばれます。

・・・の内容は「バッテリーグリップの電源をONにしてないか、If so, そちらのシャッターボタンに無意識に触っていないか」というものです。俺はそんなに下手ックソじゃないわいとむかっ腹を立てつつバッテリーグリップの電源をOFFにしていろいろ試してみると、今のところ症状が出ておりません。

そう言えば現有Z1のシャッターは文字通り半押しをして初めてAFが機能したのに比し、K10Dでは指が触れるだけでAFが働くので最初はやや当惑しました。

カメラを持ってMENU・INFO等いろいろなボタンを試しているうちに、無意識に右手の小指等がバッテリーグリップのシャッターボタンに触れていたのかも知れません。

そういう訳で、今回は全く私の不注意が原因であって機械の不具合ではない模様です。PENTAXの名誉のため、そしてご担当の方のご苦労に報いるためにも以上ご報告いたします。

追加購入するレンズを「純正12-24mm vs シグマ10-20mm」「純正100mmマクロ vs タムロン90mmマクロ」で悩んでおりましたが、PENTAXへのお詫びの気持ちを表すため、値段差を無視していずれも純正に決定します。結局は本件を純正レンズ購入のための口実にしてしまいました。

書込番号:5718777

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2006/12/05 21:39(1年以上前)

純正一筋!良い言い訳が出来て良かったですネ(^-^)/

書込番号:5718943

ナイスクチコミ!0


choco-oneさん
クチコミ投稿数:129件

2006/12/05 21:50(1年以上前)

Bassthegreatさん、こんばんは。
なにはともあれ、よかったですねー(^^
初期不良についての情報もチラホラする中でのことですから、私も心配が一つ減ったと喜んでます。
それにしても、不具合でないことが分かった上に純正レンズまで手に入るとは喜びも2倍ですね。

書込番号:5719005

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/12/05 21:58(1年以上前)

*istDのときも聞いたことあるようなないような。

立て位置使う時意外はグリツプはOFFした方がいいですね。

MZ−Sのグリップみたいな位置にボタンがあるほうが違和感なく立て横使えるんですけどね。

純正100mmマクロ (DFA)は私はお勧めです。
マクロでのQSFは非常に有効ですよ。

書込番号:5719041

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/05 22:04(1年以上前)

DSの不具合について書き込んだ者です。

よかったよかった。
いいカメラです。
私も買いました。
最高!

書込番号:5719074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/12/05 22:41(1年以上前)

よかったですね♪
お布施ありがとうございます、って私はだれ(+o*)☆\(^^;

書込番号:5719322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件 BooBooBand 

2006/12/05 22:54(1年以上前)

よかったですね、これで入院もしなくてバシバシ撮れますね。
かげながら心配してました。
って、もう沼にタイビングですか!?
たしかにここを見ていると自分もワナワナと打ち震えます・・・w

書込番号:5719407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/12/05 22:59(1年以上前)

>結局は本件を純正レンズ購入のための口実にしてしまいました。

なかなかやるわね! 100mmF2.8マクロに熱烈1票♪

書込番号:5719449

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/12/06 00:16(1年以上前)

おめでとうございます。
不安が解消されると、ウレシイですね。
しかも純正レンズを2本購入!
K10Dはシャッター耐性も上がったようなので、お互いにものすごくいっぱい撮って楽しみましょう。

書込番号:5720001

ナイスクチコミ!0


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2006/12/06 00:38(1年以上前)

 Kiss DX ではこのような事が無かったので、私も最初は戸惑いました。(Kiss DX の場合、シャッターボタンに触れただけではフォーカスは動きません。)^^;
 しかし、ボディー背面側にある AFボタンの存在意味が今一理解できないのですが、これって何の為に付いているんでしょうか?^^;

書込番号:5720119

ナイスクチコミ!0


dorisさん
クチコミ投稿数:17件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/06 01:57(1年以上前)

K10D活用ガイドブックp32をご覧ください。

AFの操作を独立させることで、シャッターは本来の
撮影のための機能として専念することが出来る、とのことです。

また、カスタム設定を行うことによってAFキャンセルボタンとしても活用できるようです。

これも使いこなしてみると良いかもしれないですねぇ〜

書込番号:5720397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/12/06 03:55(1年以上前)

ちなみに活用ガイドブックの32ページの下の囲みの記事
「AFボタンをMFボタンとして機能させる」は
他のスレで話題になりましたが、
ペンタに問い合わせた所、やはり記述の間違いと言うことでした。
ペンタのほうでどう対応するかは聞いていません。


書込番号:5720528

ナイスクチコミ!0


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2006/12/06 09:01(1年以上前)

dorisさん
>AFの操作を独立させることで、シャッターは本来の
>撮影のための機能として専念することが出来る、とのことです。
何となくそういう事ではないかと思っていましたが、やっぱりそれで良かったんですね。ありがとうございます。^^

>「AFボタンをMFボタンとして機能させる」は
>他のスレで話題になりましたが、
>ペンタに問い合わせた所、やはり記述の間違いと言うことでした。
>ペンタのほうでどう対応するかは聞いていません。
これは Firmware のアップデートで対処可能な範疇ならいいのですが、レンズが絡む事なので Firmware のアップデートくらいではちょっと無理かも知れませんね。^^;

書込番号:5720787

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/06 10:16(1年以上前)

AFボタンは特に風景を撮ることを考えると
三脚に載せてAF そしてじっくり見ながらシャッターを切るという風に使われます。(この場合シャッターボタンとAFは連動しないように設定します。)
スナップ中心で撮る時、先に大体のフォーカスをあわせておいて、被写界深度をつかって速写する時に使います。(同じくAFがシャッターボタンと連動しないようにします。)
コンティニアスAFでは移動中の被写体を望遠で追いかけて、ここぞというときに連射するときにAFの迷いなしに撮るときに使います。
みなさんこれでいいでしょうか?

書込番号:5720934

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D ボディ
ペンタックス

PENTAX K10D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D ボディをお気に入り製品に追加する <913

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング