


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
K10Dとキヤノン5DとライカM8を比較した画像を載せました。
投票のコーナーでK10Dはどれかを当ててもらおうと思っていますので、是非投票してみてください。
主旨はいつもの通り「あくまで楽しく」お願いします。
私はどれかを知ってしまっていますが、純粋に画像だけみてK10Dが価格的にもCCDサイズ的にも上になる2機種にどこまで迫れるか、あるいは22bit A/D変換といった部分で上になる部分もあるのか、皆様のコメントもお待ちしています。
よろしくお願い致します。
書込番号:5772151
1点

また来ましたネ!(^-^)/
#今回は画像の入れ違い大丈夫ですか?
また後で、ゆっくり時間をかけて票を入れさせていただきます。
書込番号:5772213
0点

>今回は画像の入れ違い大丈夫ですか?
たぶん(笑)。
ブログでは、そういう場合に備えて先に断り書きを書いてしまいました(爆)
これまでの経験から、無理に同条件にするとぼろが出るので、スペックもかなり違う今回の比較では、ISOも含めAv値以外はきちんと合わせず、各カメラで撮ったままを縮小しています。
書込番号:5772265
0点

>主旨はいつもの通り「あくまで楽しく」お願いします
今回は情報なしと公平ですが、圧縮の度合いが大きいので画面はかなり荒れてますね・・・でも難しい・・・?
左 = 5D
右 = k10D でしょう(笑)
書込番号:5772332
0点

待っていました〜
ダントツの解像感で1番が5D、ライカに関しては知識が無いので
次に好印象の3番がK10D・・・ということでどうでしょう(^o^)
書込番号:5772607
0点

マクロスキ〜さん
>今回は情報なしと公平ですが、圧縮の度合いが大きいので画面はかなり荒れてますね・・・でも難しい・・・?
公平かどうかは、とにかくそのカメラの得手不得手の場面による影響が大きいようですし、非常に難しいですね。
それ以上に仰るように、アップするときの圧縮による画質の低下がブログを始めてからの悩みです。
Yahoo!ブログの1枚1MBまで1記事につき合計2MBまでという制限があるので、どうやったら良い画像がアップできるか、お知恵を拝借できればと存じます。
書込番号:5772644
0点

mm_v8さん 、こんにちは、
またまたやってますね!!!!
よくわかりませんが、
1:キヤノン5D
2:ライカM8
3:K10D
K10Dだけ絞り値が違うので3番でしょうか?
1番は結構色が鮮やかなとこありキャノンかな????
ま、お遊びということで(^^)
書込番号:5772678
0点

初参加ですが単に好みで書くと
1:
白の再現性がとても高い気がします!
2:
正直あまり好みではありません。全体的に硬い感じがします。
3:
少し黄色っぽく見えますが、温かい感じが好みです。
私も
1:5D
2:M8(感)
3:K10D
かな?と思いました。3機種とも持っていないのでいろんなサンプルを見た感想からですが・・・。
できれば縦位置なら横向きのスライスで、1/3ずつ1枚の画像として、横位置なら縦向きのスライスで1/3ずつ合成していただけると見る側としては手軽ですが、作るのは大変ですよね(^^;;;
書込番号:5772760
0点

K100Dのときは大はずれでした。。。
しかも自信オオアリと書きました。
恥の上塗りで、今回もあえて自信オオアリと書きます。
1枚目:M8
2枚目:5D
3枚目:K10D
特に5Dに自信アリと書いちゃいます。
根拠は背景のボケ方です。
あと確か聞きかじりの知識では、M8はローパスがないとかなんとか・・・
であれば解像感が一番高く見える1枚目がM8との読みです。
またハズレだろうなあ・・・。
書込番号:5772792
0点

マクロスキ〜さんと同じく。パッと見たときの印象ですが。
左の画像、ピントがあった部分の滲みが無く、非常にシャープですね。カメラだけでなく、レンズも良いのでしょうか。
残り2枚は微妙にピントがずれてますね。特に右の画像はツリー後部のパープルの飾りにピンが行ってしまっています。これはAFのクセなんでしょうか?
書込番号:5772865
0点

ブログを更新すると、該当記事が下の方に行ってしまうと思いますので、一応リンク先を書いておきます。
カメラネタのときは、このテストに飛べるようにはしておきますが。
http://blogs.yahoo.co.jp/mm_v8/982416.html
書込番号:5772926
0点

私も参加してみました。
ライカM8がわかりませんが、一番絞りが利いてる3番目をK10で。
1番目 キャノン5D
2番目 ライカM8
3番目 ペンタK10D
ということで。画像の好みは1番目です。ですので5Dで(笑)。
時点の好みをK10Dで・・・
書込番号:5772967
0点

う〜ん…よくわかりませんが…
1は5Dでしょう。
2…一瞬これがK10Dって思ったんですけど…ボケ考えるとやっぱ3がK10Dのような気がします。
書込番号:5773013
0点

画像の縦横比から判断して、3枚目がK10Dで撮影したものに間違いは無いでしょう。
書込番号:5773541
0点

@kakaku.comさん,
本当ですね。縦横比でK10Dだけばれてしまうんですね。
ところで、これって当たったら何かくれるんでしょうか(^^ゞ。
書込番号:5773561
0点

>ところで、これって当たったら何かくれるんでしょうか(^^ゞ。
え〜〜!!!そんなぁ!
ご、ご勘弁を。
何か懸賞がかかると殺伐としてもいけませんので。(とか何とか言って断る。笑)
書込番号:5773711
0点

1:5D
2:M8
3:K10D
ですネ。。。
#K10Dのホワイトバランスが好みです。
書込番号:5774224
0点

こんにちは
1キャノン5D
2ライカM8
3ペンタK10D
かと。K10Dが一番好みですね。解像度感が抜群。
書込番号:5776066
0点

結果的にはken311さんと同じ意見です。
1. ライカM8 ローパスフィルターが無いのでカミソリ的シャープネスが有る、と聞きかじったもので… (汗
2. EOS 5D ソファーの背もたれの上に寝そべっている細長いクッションのボケ具合で判断しました。センサーサイズが大きい方がボケる筈ズですので (^^;
3. K10D 上記の二つが決まったので、消去法でこれしかありません…
書込番号:5776848
0点

2. は周辺減光が目立ち、レンジファインダーのレンズっぽい描写なのですが、一応Elmarit 28mm Asph.は6-bitコードでM8に認識され、周辺減光が比較的目立たない筈になると思うんですが…
M8の設定でレンズ補正が無効にされていたりして…
判断がつかない… (汗
書込番号:5776914
0点

mm_v8さんはじめましてm(__)m
ブログと両方に同じカキコしてしまいますが^^;
私は
1.K10D
2.M8
3.5D
だと思います。
理由はmm_v8さんの下記の掲載情報から
「条件は以下の通りです。
K10D + DA21mm F3.2 Limited (x 1.53 35mm換算32mm)
M8 + Elmarit 24mm F2.8 Asph (x 1.33 35mm換算32mm)
5D + EF24-70mm F2.8L (30mm付近)」
35mm換算で5Dだけが30mm付近で他の2機種は32mmとなっているので、
3.は5Dかなとwww。
1.の色の出方(紫の発色)がK10Dかなとおもいまして。
まぁ2.は消去法でM8という予想になりました。
掲載情報とレンズのサイズからみてトリミングもしてますか?
上記のかきこみを見るとK10Dだけ21mmのレンズを使用しているので私と同じ縦横比でみて3.にK10Dを選ばれている方がダントツのような^^;
まぁここいら辺は正解発表までのお楽しみかな?^^v
書込番号:5777503
0点

Φοολさん
ヒントではなくてあくまで条件の説明の補足です。
M8で使用したレンズは28mmではなくて、Elmarit-M 24mm Asph.です。ただこのレンズも6bit改造済みで、レンズ認識はONにしてあります。
書込番号:5777911
0点

票数が伸びなくなってきました。
25日までとしていたのですが、前倒しにしましょうか?
そういえば、今週末は皆さん忙しいですよね。
それに自分が投票する側だとするとあまり日数が経つとどう考えて何に入れたのか忘れてしまいそうです。
もし皆さんに異存なければ、予定を繰り上げて明日の夜ぐらいに発表にしますがいかがですか?
むしろ、別のテストをやった方が面白いかもしれませんね。
書込番号:5782095
0点

締め切りをクリスマスまでとしていた投票ですが、昨日から投票者もなく、あまり時間が開くと皆さんすっかり忘れてしまうでしょうから、発表することにしてしまいます。皆さん、たくさんのご投票ありがとうございました。
正解は、2番 です。
1番がM8、2番がK10D、3番が5D。
詳細については、ブログの方をご覧ください。
書込番号:5791023
0点

一番、印象の悪かった2番がK10Dだったなんて
非常〜に残念です (-.-)....
まっ、相手が悪かっと言うことで・・・・・
書込番号:5791212
0点

その後、皆さんの書き込みが無いようですが
結局、正解した人っているのでしょうか?
先月号のCAPAでライカM8徹底実写と言う
コーナーで5Dと比べていましたが
M8はホワイトバランスに結構クセがあるみたいで、
一方、EOS5Dはキャノンらしくホワイトバランスは
大概外れませんから今回の結果にはチョッと
ビックリ、!!!ですね〜
と言うより5Dもホワイトバランスは外してませんから
K10Dだけ外したってことかな?
書込番号:5791674
0点

koppi-さん
>結局、正解した人っているのでしょうか?
こちらもブログも含め、3つ当てた方はゼロでした。
>M8はホワイトバランスに結構クセがあるみたいで、
M8は出荷を延期して主としてホワイトバランスを調整してきたのだと思います。雑誌の個体は調整前のはずですから。
まだそんなに多く撮ってはいませんが、これまでそれほどクセがあるという感じではないです。
>一方、EOS5Dはキャノンらしくホワイトバランスは大概外れませんから
ええ、私も5DのWBには絶対的な信頼を持っています。人間の眼の感覚に非常に近いです。
>K10Dだけ外したってことかな?
ペンタックスのWBについては、今回の1枚だけでなく、私はK10Dでもまだ少し疑問を持っています。
例えば、白熱灯のみの場所で、オートで撮影したものと白熱灯のプリセットで撮影したものでかなりの差が出るのは疑問です。オートは環境光を残す設定に見えますが、それはすごくわかりにくいです。そんなに環境光を残す設定を作りたければ、そういう環境光を残すモードの選択肢を加えればいいと思います。
それでもK100DよりもK10Dの方が改善はしているとは思っています。
書込番号:5792183
0点

canon 使いですが、密かに見ていました。
1番の解像感、スカッとヌケが良くて大好きです。
1番を5Dと予想する人が何人かいたので、期待してました。
5Dとズームでこれが出るなら、買っちゃおうか
・・・とも。
単焦点バンザイ派の僕としては、大口径ズームで1番の解像度がでたら宗旨替えしなければならないところでした。
なにか、複雑な気持ちですが、モノクロ中心の僕はローパス無しカメラのM8欲しいです。買えないけど。
K10Dのことに触れないでゴメンナサイ。
失礼しました。
書込番号:5792295
0点

またもや自信を持ってハズレでしたね〜。
しかし、前回は半分半分、今回は正解ゼロとは・・・。
前のK10Dはアンダーなはず、とか5Dが一番ぼけるはずとか、
まるで自分の目はアテにならないですね〜。
正解発表の後で言うのもなんですが、さすがにM8はすごいですね。
ローパスなしだとこれだけ解像感が出るということは、
やはりSIGMAのSD14もすごいかも。
mm_v8さん には是非フォビオンもいっていただいて、またブラインドテストやっていただきたいですね。
書込番号:5792343
0点

おはようございます。
イヤ、ホント今回もいい勉強させてもらいました。
雑誌の小さい絵を見てのインプレをみても
なんとなく、フーンそうなの。 って感じで
読んでいた記事も実際大きな画面で見比べて
あ〜だこうだ考えるのが一番ですね。
書込番号:5792826
0点

わぁ・・・全部外れた(^^/;;;全機種持ってないので各機種のイメージでの回答でしたが、やられました(笑)
2がK10Dというのは凄く以外でした。
正直個人的な好みからは一番遠いです。よく言えばナチュラル(^^;?5Dでもニュートラルや忠実設定にして露出をアンダーにしたらソファーの色などある程度近づくかもしれませんが、デフォルトでの絵としてはちょっと残念です。もちろんこの設定がバシッと決まればいい意味での深い色合いが表現できるかも。ですね。
M8は意外なほど好みです。5Dよりも更に高いのでとても手は出せませんが宝物カメラとしても実用カメラとしても価値アリって感じですねぇ。
5Dの絵は3枚中一番好みで、これがK10Dだと思ってました。
被写体が近いので深度的な差は出難いと思いますが、撮ってそのままが一番綺麗と思える絵ですね。
露出の傾向も機種の特徴の一つと思いますし、とても参考になりました。けど、この絵を参考に第三弾をするとまた違った印象になってて外してしまいそうです(^^;
書込番号:5793291
0点

ken311さん
>前のK10Dはアンダーなはず、とか5Dが一番ぼけるはずとか、
このあたりは一概には言えないんですね。
特にボケについてはレンズの影響が大きいと思います。
>正解発表の後で言うのもなんですが、さすがにM8はすごいですね。
まだM8はそれほど使っていませんが、今のところ「さすが」という部分は感じています。金額ほどかどうかはまた別として。。。
>やはりSIGMAのSD14もすごいかも。
そこまではとてもとても何かもかも手も首も回りません(笑)。
>mm_v8さん には是非フォビオンもいっていただいて、またブラインドテストやっていただきたいですね。
SD14まで手を出すほどいろんなシステムは維持できかねますが、DP-1って言いましたっけ?同じCCDを使ったコンパクトは逝ってもいいと思っています。
koppi-さん
>雑誌の小さい絵を見てのインプレをみてもなんとなく、フーンそうなの。
雑誌は部分部分には非常に良いところ、キーポイントは書いてあるとは思いますけど、基本的には宣伝だと思って読んだ方が無難だと思っています。
HakDsさん
>ソファーの色など
うっ、そこは触れないでください。汚い色はカメラのせいではないです。。。(笑)
>M8は意外なほど好みです。
M8はレンズの特徴をできるだけ引き出すようにという設定だと聞いていますので、ライカレンズの描写が好みということかもしれません。ようこそ、ライカ沼へ(笑)。
>5Dの絵は。。。撮ってそのままが一番綺麗と思える絵ですね。
撮ったままでとにかく綺麗というのは5D、あるいはキヤノンの特徴でもあります。
>この絵を参考に第三弾をするとまた違った印象になってて外してしまいそうです(^^;
十分に有り得る話ですね。レンズの影響は、光や色のちょっとした加減で得手不得手が出てくるように思います。
K10Dの板ですから一応言っておくと、金額的にM8がレンズ込みで70万以上、5Dが50万以上ですから、15万程度でここまで来るならK10Dは立派だと思います。RAWで撮って現像するともっと近くなる可能性もありますし。
書込番号:5794682
0点

mm_v8さん
楽しく見せていただいています。正解を見て私の予想が全然出鱈目だったことを思い知りました。難しいですね。
DLしてサイズを見ますと1.2,624x3,936 2.1,664x2,496 3.2,592x3,872ですね。
1はM8のサイズとピタリですが、カタログではK10Dに2のサイズはなく5Dに3のサイズがありません。
何故か2は5Dのスモールサイズ、3はK10Dのサイズと合っています。
リサイズなどされた結果でしょうか。分かれば教えてください。
書込番号:5795377
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K10D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/02/17 18:52:42 |
![]() ![]() |
6 | 2024/10/10 1:10:09 |
![]() ![]() |
8 | 2024/05/12 17:53:02 |
![]() ![]() |
10 | 2024/08/26 23:04:11 |
![]() ![]() |
11 | 2023/05/03 16:25:31 |
![]() ![]() |
57 | 2024/03/31 7:46:16 |
![]() ![]() |
29 | 2023/09/30 8:10:15 |
![]() ![]() |
64 | 2022/09/07 22:12:14 |
![]() ![]() |
7 | 2022/02/18 21:10:26 |
![]() ![]() |
30 | 2022/05/13 14:55:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





