


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
皆さま、助けてください…
レンズ選び、ほとほと、悩み疲れました…。
皆さま、「SAVVY」という雑誌をご存知でしょうか?
ここの写真は「キレイだね〜」と結構人気があるのですが、
特に私が好きなのが、小物や、お店の商品などを写した写真です。
雑誌SAVVY
http://www.lmagazine.jp/magazine/savvy/issue/current_issue/
被写界震度が極端に浅く、どんな小さな商品でもピントが合っているのはごく一部。
そのすぐ前後はもうぼけています。
私の生活圏でこういった写真を撮ろうとなると例えば、カフェなどで出されたカップやナイフ、フォークセットを椅子に座りながらの距離でグンと寄ることとなりそうです。
となると焦点距離はどの位が適当なのかが良く分からないのです・・・。
その被写界震度の浅さから、レンズはマクロを使っているものと思われるのですが。。。
書込番号:6080159
0点

レンズ選びは綺麗な言い方で実は欲ボケという
地獄かと思います
目から欲を満喫するという
快楽で・・・目の毒という種類です
レンズは目の業とでも・・・・
たとえばキャバクラ通いやパチンコ通いと同じで・・・真の美の追求という言い方だといつまでも・・病みつきになりますね
K10Dよりすでにニコンのコンパクトのほうが良いですよ
またシグマの付けっぱなしとか
そのときはペンタは魔が強いレンズ郡とおもうので
それがないニコンなど良いのでは
良い伴侶を見つけるつもりでここらでつけっぱなしの
1本ということで絞ればどうでしょうか
良い伴侶の1本と1つのデジカメに落ち着けば
なやみも解消し静かで平穏の毎日を手に入れることが
できますよ
とにかくペンタは危険でした
私の場合・・・ですけど・・?
17−70ならできますよ!
ニコンが魔が騒がなくていいでしょう?
質問の・・・・・
100くらいのマクロで寄れば米粒くらいでも十分それができますよ!
http://www.pbase.com/cameras/nikon/d40
D40とK10Dの比較もできます
目を覚ましてお互い楽になりましょう
書込番号:6080266
0点

やす〜〜〜いフィルター径49ミリ(または52ミリ)のレンズと
リバースアダプターをお求めください。
たぶん5,000くらいで揃うと思います。
おそろしく被写界深度が浅い写真ができあがります。
1円玉の表面の凹凸でボケがでています。
ただし、撮りたいモノが写真に収まるかどうかははなはだ疑問ですけど。
(>_<)
書込番号:6080355
1点

SAVVYという雑誌を見たことがないので断言することはできない事をお断りしたうえで・・(^_^;)。
kohaku_3さんがおっしゃっている超接写用の方法はもちろんのこと、小物をマクロレンズ(とくに焦点距離の長めのもの)を使い絞り開放付近で撮れば、被写界深度が非常に浅くなります。
マクロ撮影の場合、むしろ全体にピントを合わせるほうがずっと難しいですね。
完全な推測になりますが、70〜100mm前後のマクロレンズでお考えのような写真が撮れるのではないかと思います。
手近なものを105mmマクロ(古いレンズで申し訳ないのですが)で撮ってみました。
600万画素機で撮り半分にリサイズしましたが、トリミングはしていません。撮影時の絞りは開放です(このレンズは距離によって開放F値が変動しますが)。
この机の上で特別な照明もなく急いで手持ちで撮ったものですし、腕もなければボケもキレイではないかもしれません。あくまで被写界深度の参考程度に見ていただけたら幸いです。
http://bonzo.ngs.jp/temp/mcrtst1.jpg
http://bonzo.ngs.jp/temp/mcrtst2.jpg
上のほうがほぼ最短撮影距離でレンズ先端と被写体の距離は10cm程度、下のほうは20cm強でしょうか。
ご存知のとおり50mmのマクロレンズならもう少し撮影距離が短くなり、被写界深度は深く、また背景も広い範囲が写りますし、105mmより長いマクロレンズならその逆になるはずですね。
書込番号:6080521
2点

ytjさん。
当該雑誌の内訳は存じませんが、カタログ雑誌であれば、
「キレイだね〜」という点の工夫は色々あるでしょう。
被写界震度が極端に浅く云々は、本当ですか?と反問を
致します。
ピントが合っているのはごく一部、ではカタログの用には
立たないだろうと思う次第です。
ytjさんの生活圏では、カフェなどに限定されるのかは
ともかくとして、写真の解釈(というと大袈裟ですが)
が、どこか違っているので、それでさあ撮ろうでなく
徒労に終わっている(悩み疲れている)ように思えます。
色々なレンズの実例写真はWeb上にドッサリある筈
ですが、
となると焦点距離はどの位が適当なのかが良く分からないのです・・・。
その被写界震度の浅さから、レンズはマクロを使っているものと思われるのですが。。。
という展開と帰着は、単焦点レンズに限定しているにしても、
些か奇妙です。被写体とレンズの間合いの問題を、最短撮影
距離にだけ限定してしまっておられるのか、あるいは除外して
限定しておられるのか、ともかく?が付きます。
書込番号:6080591
1点

ytjさん、追加です。
こちらK10D板に限っても、クチコミ掲示板カテゴリ内検索で、
キーワードを「ボケ味」にして検索してみると、全部ではない
にしろ、ytjさんの問題を解きほぐす資料が沢山得られると
思います。
書込番号:6080615
1点

「被写界深度が極端に浅く、ピントが合っているのはごく一部」の写真はごくごく最近頻繁に、カタログ雑誌だけでなく、業界紙等でも目立っています。ご指摘の特徴ゆえに一度目にした写真ファンならその特徴で、すぐわかります。 たとえば、顔のアップでも目にピントが合っているのでなく、鼻梁の一部にのみピントがきています。それ以外はボケはじめています。 初心者の私が思うに、これはシフト機能付のマクロレンズです。 たぶん今急速に売れているプロカメラマンでしょう。強いインパクトのある写真なので、よく似た作風のものがこれから押し寄せてきそうです。
書込番号:6080646
1点

小物の撮影なら50mm位ののマクロレンズ、例えば SMC PENTAX DFA MACRO50mmF2.8が良いとおもいます。
マクロ撮影では、一般に被写界深度が浅いので、ピントが、ごく薄くなりがちで、ライティングに工夫し、最大に絞ったりして被写界深度を稼ぐのが、普通です。
この場合は、逆なので、しっかり準備をすれば、案ずるより産むが安し、楽です。
小物の場合は、手が届く距離で撮影できると、細やかなセッティングができて具合が良くなります。それで50mmの選択になります。
絞らずに撮影すれば、それこそ薄いピントになりますから、フォーカスはマニアルになるので、ファインダースクリーンのピントの見易さで、カメラはPENTAXが良いでしょう。
なお、カメラを微動させてフォーカスを合わせるために、三脚の他にマクロスライダーなどの微動装置も有ると理想です。
なお、マクロレンズの代わりに、上で kohaku_3さんが、ご紹介のリバースリングと標準レンズでも、良い結果になると思います。
書込番号:6080792
0点

マクロは確かに被写体深度は浅くなりますが、写る範囲も極端に狭くなりますよ。
標準〜中望遠で被写体に寄りまくって、レンズも明るいレンズ(単焦点の方が良いかも)
で開放にすれば「それっぽく」なると思います。
もうひとつの手段はシフトレンズを使うこと。
ペンタにはないのですが、キャノンとかで昔あったやつです。
建物を遠近感をなくして真っすぐ撮影する為のレンズです。
最近でもよくポートレート撮影に用いられてます。
まああくまで僕の経験上ですけど。。。。。
書込番号:6080858
0点

こんにちわ〜
>私の生活圏でこういった写真を撮ろうとなると
こういう写真は、簡単に撮られてるように見えても、結構大掛かりな仕掛けがされてるみたいですよ〜。
しかけというかライティングなのでしょうけど....
レンズもアオリレンズだったり..
でも、光の条件の良い場所があれば、雰囲気のイイ写真が撮れそうな期待は持てますよね〜。
>椅子に座りながらの距離
35mmか40mmくらいでしょうか....
シグマの18-50/F2.8MACROがよろしいのではないでしょうか〜。
書込番号:6080900
1点

マクロ撮影であおりなら、ベローズにマクロレンズ付けてやってみたら?
なんていうのは私が古いせい?
ブツ撮りも含めて、「素敵だな」と思わせる写真を撮るプロって、結構いろいろと照明を含めてやっているものですよ。
たぶん、すぐにはできないと思いますが、いろいろと勉強しながらやってみたらどうでしょうね?
ここで聞いて、すぐに真似できるならプロいらないでしょ。^_^;
書込番号:6080925
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K10D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/02/17 18:52:42 |
![]() ![]() |
6 | 2024/10/10 1:10:09 |
![]() ![]() |
8 | 2024/05/12 17:53:02 |
![]() ![]() |
10 | 2024/08/26 23:04:11 |
![]() ![]() |
11 | 2023/05/03 16:25:31 |
![]() ![]() |
57 | 2024/03/31 7:46:16 |
![]() ![]() |
29 | 2023/09/30 8:10:15 |
![]() ![]() |
64 | 2022/09/07 22:12:14 |
![]() ![]() |
7 | 2022/02/18 21:10:26 |
![]() ![]() |
30 | 2022/05/13 14:55:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





