


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
ついにSDM対応のバージョン1.30が出ました
http://www.pentax.co.jp/japan/support/download/digital/k10d_s.html
はやくレンズでないかな
書込番号:6502287
1点

情報ありがとうございます。さっさとUDしちゃいました。
なんか便利になりましたね。この板でのやり取りをペンタスタッフは良く見ていてくれてる気がします。
●TvモードとAvモード時に、電子ダイヤルでISO設定を変更できる機能を追加。
●OKボタンを押して表示パネルに表示されるISO感度値を、前電子ダイヤルで変更できる機能を追加。
●TAvモード時にグリーンボタンを押したとき、Mモードと同様の機能を割り当て。
●Pモード時における、前後電子ダイヤルのAv/Tv操作を入れ替える機能を追加。
書込番号:6502431
0点

エクストレーラーさん こんにちは。
K10D SDM対応おめでとうございます。良いですね。
K100D も何かバージョンアップして欲しいです。
接点の追加なしで “SDM対応”とか・・・。
無理ですね!!
PENTAXさま〜、K100D にも何かくださ〜い。
エクストレーラーさんのブログ拝見しました。
水滴の赤い花、すごく素敵です。
書込番号:6502495
0点

>エクストレーラーさん
こんにちは!!
DA☆行きは決定ですか〜??私はまだ迷っていたり・・・。。
来週はベトナムに逃避しますが、その間に発売になってたりして・・・。行くなら50-135oというところまでは決めたのですが、先立つものが・・・w。
書込番号:6502521
0点

エクストレーラーさん 度々こんにちは。
デジカメWatch にも出ていました。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/07/05/6585.html
書込番号:6502525
0点

WOLGさん、私も早速1.3にしてみました
SDMレンズが無いのでVerUPしてもよくわかりませんね(^^;)
ペンタスキーさん、ありがとうございます、雨の中無理やり撮った甲斐があります(笑)
K100DもK100Dsuperに合わせて
何かバージョンアップされそうですよね。
書込番号:6502536
0点

tai-tai-taiさん、バージョンアップしたものの、DA★買うかどうか悩み中です。
発売されて、店頭に在庫があって、店員の態度がさわやかだったら買います(笑)
買うなら16-50を買います。
書込番号:6502545
0点

エクストレーラーさん 情報有難うございました
早速アップデートしました
後はスターレンズ待つのみですね
書込番号:6502560
0点

バージョン1.30にしました。
また新しいカメラになりました。
情報ありがとうございました。
書込番号:6503123
0点

SDM対応はさておき、各モードのダイヤル割り当てがかなり進化しましたね。
現状これが私には1.30の最大メリットです。
SDMへの適応だけではなく、以前から声があった改善をさらりとやってくれるあたりに、
PENTAXの良心を感じられてうれしいです。
DA★は高いですから当分手が出ませぬ。
書込番号:6503133
0点

>WOLGさん
あげあしをとるつもりではないのでお気を悪くしないでいただきたいのですが、WOLGさんがおっしゃってるボタン割当などの機能変更はVer1.10ですでに実現しているものです。今回の1.30における変更点はSDM対応のみですので念のため・・・。
失礼いたしました。
書込番号:6503161
0点

DA★はどの位買う予定の人がいるのでしょうか
TOKINAの同設計レンズでは、半年以上前に出たことも
ありますが、写りに関しては双方かなり良いようですね
少しだけDA★50-135の方は作例がでてきていますが
かなり良い印象です
しかし、TOKINA版での16-50と50-135の価格差はかなりあるようで
すが。こちらは現在、同価格。
16-50の作例はなかなか無いですよね
1.30のアップデートに便乗してのレスでした
失礼しました。
書込番号:6503185
0点

SDM対応だけのアップ。喜んでばかりいられない。
いよいよ次機種に於いてM42,Mレンズは仕様外になってしまうのでしょうか?
今のうちに売ってしまわないと後悔するかな。
書込番号:6503209
0点

tai-tai-taiさんへ
ほんとですね。私がAvの前ISOが欲しいなあ・・・とよく設定もせずに勝手に思い込んでただけでした。いやいやお恥ずかしい(笑)。
早めに言ってもらって良かった。恥が屋根まで積もるところでしたわ。
書込番号:6503270
0点

motokanrekiさん
M&M42はこれからもずっと使えると思いますよ
それがウリのひとつでもありますから
自分も今でもMレンズを愛用してます いいですよね
マニュアルならではのトルク感や自分で操作する喜び
書込番号:6503271
0点

みなさん こんにちは。
もしご存知の方が居られればと思いお聞き致します。
今回のファームウェアV1.30は、”超音波モーター内蔵レンズ(SDM機構)に対応”以外に細かいバグ等の修正は含まれているのでしょうか?
1.20→1.30へレベルが少し飛んでいるので、若干の修正も含まれていると思うのですが・・・一般的にファームウェアの下二桁は結構いろいろあるのが多いですね。
※新ファームを当てるかどうか?の議論は別にしてご存知の方は教えてください。
書込番号:6503566
0点

PENTAXのバージョンポリシーは分かりませんが
小数点以下は通常マイナーバージョンアップですね
整数部はメジャーバージョンアップです
元々SDM対応は1.20で行う予定だったみたいですが
色々あって計画が狂ったんでしょうね。
レンズの説明書には随分前からSDMレンズを使うにはバージョン1.20以降にしてくださいと注意書きがありました。
書込番号:6503761
0点

AL-1 Nさん エクストレーラーさん こんにちは。
>2にはしないのかな?。
おそらく2.*になるのはかなり先ですかね?
(もしかしたら、そこまで行かない時点でバージョンアップが終わるかもしれませんね)
>PENTAXのバージョンポリシーは分かりませんが
小数点以下は通常マイナーバージョンアップですね
整数部はメジャーバージョンアップです
そうですね。
メーカーごとに考え方は違いますね。
カメラではないですが、PC関係は、下二桁でも結構変わる場合があります。
ただほとんどの場合はバグ修正等が多いようですが・・・。
※このカメラはの場合、公式には ”1.10→1.11→1.20→1.30”ですね。
書込番号:6503955
0点

新式レンズのためだけのファームですね。
残念です。
いろいろ実現して欲しいことがあるのですが、
なかなか難しいようですね。
私はもうすこし裏メニューにこだわりたいと思います。
ツアイスレンズも出ることだし
マニュアルでフォーカスエイドがきまらなければ
もったいないとおもうので・・・。
書込番号:6504086
0点

エクストレーラーさん、おはようございます。
早速、バージョンアップしました!
いよいよレンズの発売が近くなったと実感しているところです。
発売日が待ち遠しいです!あと少し!!
書込番号:6504875
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K10D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/02/17 18:52:42 |
![]() ![]() |
6 | 2024/10/10 1:10:09 |
![]() ![]() |
8 | 2024/05/12 17:53:02 |
![]() ![]() |
10 | 2024/08/26 23:04:11 |
![]() ![]() |
11 | 2023/05/03 16:25:31 |
![]() ![]() |
57 | 2024/03/31 7:46:16 |
![]() ![]() |
29 | 2023/09/30 8:10:15 |
![]() ![]() |
64 | 2022/09/07 22:12:14 |
![]() ![]() |
7 | 2022/02/18 21:10:26 |
![]() ![]() |
30 | 2022/05/13 14:55:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





