デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
いつも有益な情報を読ませていただいておりますチョア!と申します。
どうぞ皆さん今年もよろしくお願いいたします(*^_^*)
さて、先日、地元学校のサッカー全国大会試合をSIGMA 400mmF5.6(10年ほど前に中古5,000円で買ったレンズ)で臨みました。
手振れも被写体ブレも不満ないレベルで写せたのですが、ヌケが良くないというかキレがなくいま一つ満足できませんでした。
そこで高校サッカーの試合を撮影する望遠レンズが欲しく皆さんのアドバイスを頂きたく存じます。
席移動はしたくないのでズームで対応したいと考えています。
重量対策として一脚購入も考えています。
候補はSIGMAの
APO 135-400mm F4.5-5.6 DG と APO 170-500mm F5-6.3 DG です。
どっちがいいでしょうか?
また、他に何かお勧めはありますでしょうか?
日中撮影ばかりとなりますのでSS的には400mm域でF5.6でも十分許容範囲ですが、背景整理にはもっと明るいのが良いでしょうか?
400mmの画角で不満に感じる部分はほとんどあまりありませんでしたが、ズームで500mm確保ならより良いかなと思ってみたりもしています。
だけど、500mm側F6.3では背景ボケが期待できない、、いや待てよ。画角的に背景に邪魔なモノ自体が入らないのではないか??
所有レンズが標準〜中望遠(16mm〜135mm)で、望遠は未知の領域なだけに不安不明がいっぱいです。
どうか皆様、アドバイスをお願いいたしますm(__)m
シグマの板でお訊ねするのが筋とは思いますが、K10D&K100Dで使用するためこちらの板でスレ建てさせていただきました。
書込番号:7208529
0点
チョア!さん、ども。
両方持っていないのでいい加減のレスです。
ズームの両端は画質が甘くなる傾向があります。
APO 170-500mmで400mmを使う方がいい画が撮れそうです。
私はズームの両端から少し引いたところで撮るようにしています。
書込番号:7208693
2点
APO 135-400mm F4.5-5.6 DG は使ったことがありませんが
APO 170-500mm F5-6.3 DG を下取りにAPO 50-500mm F4-6.3 RFを
ゲット主に小鳥の撮影を楽しんでいます。
K100D K10Dにぴったりと思っています。
http://www.rinku.zaq.ne.jp/sawa/deji5331.04.htm
参考画像です。→で進んでください。
使用カメラと使用レンズを表示しています。
トリミングもしています。
書込番号:7208749
3点
チョア!さん、こんばんは。
チャレンジャー2です。
くりえいとmx5さんに同意ですね。
サッカーの様子を撮るなら、手持ちでも行けて重量補助に一脚搭載で行くなら軽い機動性重視の170-500で良いと思います。
友人の物を借りて撮影した時、500までは行かずにその手前の焦点距離で使った感じでは絞り込む(F8前後)とシャープな感じでした。
ボケはズームレンズですからそれなりとしておいた方が良いと思います。
注意点は、何と言っても「取り回し」です。鏡胴の繰出しが大きいので周りの方々に注意した方が良いかもしれません。(スタンド以外の場所から撮影と言うなら関係無いかも知れませんが。)
書込番号:7208816
1点
こんばんは
SIGMAの2レンズは所有していないのであくまで参考意見としていただければと思います。
ぼくは子供達のラグビー試合をK10D+TAMRON 28-300mm F3.6-6.3で撮っています。
アマチュアレベルのスポーツ撮影は他の撮影エリアと比べて全く別のものだと認識してます。
少なくとも選手のご父兄がご覧になる(あくまでぼくの場合ですが)ということを
考えると経験上、次の2点が重要だと思っています。
1.ポイントをショットしているか
2.そのポイントをぶれなくショットしているか
見る人によって異なりますが、花写真、風景写真、人物写真に必要とされるボケ、粒度感はスポーツ写真では二の次(少なくとも選手のご父兄・教師にとってみれば)だと考えています。
↑もちろんしっかり考えられていればBetterですヨ!
なのでレンズ選択の検討にあたっては
1.については、ポイントをショットできる取り回し、許容範囲の重量のレンズであるかを考える必要があります。
2.についてはぼくはカメラのセッティングでカバーしています。
少年ラグビーとサッカーとはフィールドの広さ、プレイのスピード感も違うため一概に比較できませんが、ぼくの場合は300mmまで伸ばすケースはまれでした。
望遠端での400mm or 500mm のパフォーマンスにこだわるよりはあくまで1.をベースに
考えた方がよいように思います。
また、カメラのセッティング、レンズ以上に必要なのは撮影位置で、被写体が順光の位置に
いないと、いいシーンを捉えても選手の顔が暗かったりといま一つな出来になりがちです。
なので、いい写真を撮るために場所のおさえも考えた方がいいですヨ!
参考までにBlogで紹介した少年ラグビーの写真をあげておきます。
http://oldnavy.exblog.jp/3723708/
http://oldnavy.exblog.jp/6209718/
http://oldnavy.exblog.jp/6489199/
ぜひ、選手たちの一生の思い出になるようなカットを撮ってあげてください!
書込番号:7209067
3点
素早い情報をありがとうございます。
>くりえいとmx5さん
なるほど、余裕を持たせた使い方ということですね。
400mmで不満ゼロではなかったので、400mm超は私には必要な域です。
とても参考になりました。
>sawa136さん
二つの意味でヤバいです。
写真を拝見させていただきました。すごい!!
レンズの違いよりも腕の違いを見せつけられた感です。
これといった理由もなく高倍率レンズを格下レンズと決めつけていた自分がいましたが、ところがどっこいでした。
恨みます、、、あ、いえいえ悩みます。
>チャレンジャー2さん
繰り出しの問題。迂闊でした。まったく考えていませんでした。
参考になります。
そもそも、「観戦」なのか「撮影」なのか自問してみました。
観戦70%撮影30%
他の応援者の方に迷惑はかけたくないので気をつけたいと思います。
それとズームレンズのボケですが、ボケというより背景処理(被写体を際立たせたい)が主体なのですが、同じ意味で考えていいでしょうか?
GKを撮影した際、背景にプレスの方がバッチリ写ってガッカリでした。
腕の問題が99%ですがf8くらいまで絞っちゃうと背景が結構入ってくるんですよね。
170−500 と 50−500で再考します。
書込番号:7209090
0点
こんばんは
APO 170-500mm F5-6.3 DGやAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACROでいろんな写真を撮っています。
CANONの人はこれらのレンズを好まないのですが・・・K10Dではなかなかいいです^^
K10Dの手振れ補正の効果ではないかと思うのですが・・・
よかったらブログ見てみてください。参考になれば幸いです^^
書込番号:7209245
1点
>Oldnavyさん
こんばんわ
お写真拝見させていただきました。どれもイキイキとして良い写真ですね!
私もそんな写真を残したいと思います。
>見る人によって異なりますが、花写真、風景写真、人物写真に必要とされるボケ、粒度感はスポーツ写真では二の次(少なくとも選手のご父兄・教師にとってみれば)だと考えています。
この考え方をしたことがりません。いつも自分本位でした。
写した写真を見てくれる人の事を考えたことがありませんでした。
自分の撮影スタンスを考えてみるきっかけをありがとうございますm(__)m
書込番号:7209279
0点
チョア!さん、お返事ありがとうございます。
チャレンジャー2です。
ご質問の件、背景処理と考えてコメントしました。
私は、個人的にはsawa136さんと同じ(ですよね?RFとは何でしょう?)APO50-500EX DG/NonHSMを所有しており、主に航空機を撮影しております。
かつては、170-500とどちらにすべきか悩んだ挙句にこれにしました。
理由は、高倍率ズームのこちらの方が個人的にも画質が良いと判断してです。
それから、専用三脚座が良いのとズームロック機構(鏡筒が下を向けるとズルズル出てこない)があるのが良いと言う所も理由として上げています。
CAPA別冊のEOS-1DMk.Vスーパーブックと言う本にもその様な記事があるようですのでそちらを参考にしても良いかもしれませんね。(ただ、キャノン用とでは仕様等が異なる場合も有るかも。少なくともHSMではないです。)
個人的には400から450ミリでF8前後の絞りでシャープな感じに写ると思っていますが、この辺は、50-500でもあまり変わらないかも知れません。
今回の例で言えばキーパー(被写体)が背景から浮き出たような(際立たせた)様な感じで撮りたいならやはり単焦点の方が優れているのでしょうが、反面、コストもすごい(そもそもシグマにラインナップ有りましたかね?)ので多少の妥協は必要でしょうか。
50-500も候補にされるとの事ですが、50-500の場合はかなり画角も狭く、構図に苦心するかも知れないと思いますので逆に背景に関しては気にならないかもしれません。
しかし、このレンズ、最大の欠点は「重さ」と170-500に比べ、コストは倍程度かかると言うことでしょう。
私の場合などはK10D+BG+当該レンズで3キロに届きます。
一脚もそれなりにしっかりした物をご用意した方が良いでしょうね。
もし、「手持ち」で行く場合は、腕の鍛錬(手ブレならぬ腕ブレが出る)と「自分に気合入れる」は必須です。(笑)
楽しいレンズ選びですので十分お悩みの上で自分に合う物を購入されてください。
書込番号:7209403
1点
>picasso_maxさん
レスをありがとうございます。
お写真拝見させていただきました。とても参考になります。
いろんなレンズでたくさんの写真を撮られていて、それも良い写真が多くて羨ましいです。
170-500 か 50-500 で決め兼ねています(ーー;)
余談:ヨドバシもキタムラもWEBだと170-500の登録が無いのはなぜ???
書込番号:7209452
0点
サッカー試合撮影で400mm付近〜を所望していました。
ワイド側域は必然的に使わない焦点距離です。
で・す・が。
誰かさんのせいで50-500mmが俄然気になってきました(恨&笑
失言ご容赦下さい(笑
ところで170-500 と 50-500でなぜこんなにも価格が違うのでしょうか?
500mm付近での描写に違いはあるのでしょうか?
書込番号:7209697
0点
チョア!さん 今晩は。
候補に挙げられているレンズは所有していませんので参考にならないかも、、、
高校サッカーは準決勝から国立競技場ですね。
全国大会レベルの試合になると、スタンドからピッチまでの距離が長いので500mmクラスが必要になるのかも知れません。
息子(中学生)の試合を撮りに行きます。息子がサブなので観戦よりも撮影メインです。
中学の地区大会レベルでは会場も小さいですし、ピッチサイドから撮ることが多く、
ゴール裏も含めて動き回るのでK10D+sigma70-300 APO+一脚が基本です。
ピッチサイドで撮る場合は70mmでも長すぎることがあります。
息子が高校にいってからもサッカーを続ける様にならなければ500mmクラスは家庭内稟議が通らないことが既に確認されております。
観戦と撮影は割り切りが難しいです。1試合で200ショットくらい取りますが気がつくと決定的瞬間はファインダーを通さずに見ていることが良くあります。楽しんで撮影してくださいね。
書込番号:7209713
1点
SIGMA170-500を使ってます
50-500と170-500では値段の差が結構ありますが
聞く話によると50-500の方が描画は良いらしいです
ペンタのF100-300も持っているのですが、170-500の方がくっきり描画されます
手持ちで撮影するのなら170-500の方が軽くてよいと思いますが
ズームにロックが付いていないのが持ち運び時に苦労します^^
50-500うーん、体験してみたいです・・・
書込番号:7209795
1点
50-500と170-500の判断ですが、
単純に50-170を使うかどうかではないでしょうか。
両レンズは価格差がかなりありますから、価格差と使う画角
の価値で比べていかがかと。
私はフィルム時代に135-400(非DG)と現在は170-500を使って
いますがどちらもコストパフォーマンスが高くいいレンズだと思います。
ただ使用頻度は少ないですね。現在は冬眠させてます。
170-500はそれほど重くないので手持ちも十分可能です。
(月の写真も全部手持ちです)
チョア!さんはスポーツですから、5000円くらいの
一脚があれば安定すると思います。さすがに500mmを手持ち
で振り回しているとファインダー内で像が跳ねてしまって大変です。
(ボディ内手ブレ補正の数少ない欠点かも?)
ぜんぜん違う話になってしまいますがsigma100-300F4にテレコン
という手はいかがでしょう?私は10万使えたら50-500より100-300に
したと思います。
書込番号:7209805
1点
hidesanpapaさん こんばんわ
残念ながら3回戦敗退でした(泣
国立は来年に期待します。
>ピッチサイドから撮ることが多く、
うぅっピッチサイドですか・・・(汗
そこまで考えていませんでした。だとしたら50mmスタートは欲しいですね。
っていうか私は世継がいない身なので我が子を撮るというスタンスじゃありません。
某高校のコーチ(ほぼ監督)が友達でその学校を応援してるだけで、スタンド席からの観戦ばかりです。
あくまで望遠系レンズ購入のメインはサッカー撮影ですが、高価な部類のレンズなのでサッカー以外にも使いたくなってきました。
ただDA★50-135があるのワイド側が被る50-500は二の足を踏んでしまいます。
ですが、DA16-45やDA18-55とセットで歩けばどうだろう??
サッカー撮影目的に特化して170-500mmのコストパフォーマンスを取るか常用も視野に入れて50-500mmでいくか。
チャレンジャー2さんのいう重さは確かにつらいですが、鏡同が下がらないなどの便利さも捨てきれません。
今一度自分のスタンスを考えてみようと思います。
皆様のレスに感謝申し上げます。
なんとも悩ましい夜です。
書込番号:7209869
0点
170-500と135-400との比較でしたら、135-400mmがお勧めです。
理由は最短撮影距離が3.2mと2.2mで1mも差がある点です。また、コンパクトさでも135-400mmが勝ってます。
ただ、両レンズともテレコンは非対応です。使って使えないことはないようですが。
書込番号:7209899
0点
135-400,170-500,50-500いずれも所持した事はありませんが、スペック的にみれば135-400が一番良いんじゃないでしょうか。
135-400と170-500の比較の場合400mmでF5.6あるのと500mmでF6.3では170-500の場合400mm域で多分F6.3ぐらいになってると思います。あとはseiich2005さんの言うとおり最短撮影距離の差はかなり使い勝手が変わると思います。
50-500は10倍と言う撮影倍率から170-500より画質に無理があると思いますし、50−170ミリ部分っていりますかね?あのでかさ、重さで単純ですが50mmF4.0の最短撮影距離の長いレンズなだけですし、DA★50-135をお持ちでしたら比べるまでもないでしょうし。
シグマの400mmF5.6の単玉はあんまり画質誉められたもんじゃないですから、現代の上記3種類のレンズならどれを購入されても今よりは満足できると思いますが、機動性と利便性だと私なら135-400ですね。あと400mmと500mmの100mmの差はいくら手ブレ補正があっても影響大きいと思いますよ。
書込番号:7209986
1点
チョア!さん、こんにちは。
チャレンジャー2です。
ご参考にして下さい。
先週、近所の動物園で自分のベビーカーで遊ぶ愚息の後姿(顔は恥かしくて出せません。)を撮りました。トリミングは無しです。
息子までの距離35メートル程度で手持ちの最大望遠で撮りました。
愚息を選手、背景のぼやけ具合を参考に見立ててイマジネーションして下さい。
因みにベビーカーに吊るされている黒い物はベルボンの一脚ネオポッド7+ベルボンQHD-71Qの自由雲台です。
書込番号:7210708
1点
50-500ほしいですね。
チャレンジャー2さんの写真見て本当にほしくなりました。
綺麗ですね。
お金があれば即買いなんですが…
でも、買ったら何撮ろう?と思う今日この頃でした。
書込番号:7211618
0点
皆さん短い間にたくさんのレスをありがとうございます。
とても感謝しております。
エクストレーラーさん
くっきり描画 というキーワード気になります。
さらに170-よりも50-の方が描画性能が良さげであると聞くと・・・決められなくなってしまします(ううっ
mgn202さん
使うかどうか という判断基準。目から鱗です!
確かにスタンド席からのプレー風景撮影では50mmから170mmってまず使わないと思います。
広い範囲(プレーに動きのない全体シーンなど)を写す際には100mm付近は必要ですので、2台体制で臨めて既有のDA★50−135がその役目を果たしてくれそうなのでプレー瞬間の切り取りでは改めて導入するレンズに50−170mm域は必要なさそうです。
と書くと、170−500mmで決まりってなるのですが、どうせ買うならサッカー以外でも使いたいですし悩むところです。
Seiich2005さん
こぺぷーさん
135−400mmの携帯性とか性能は良いんですね。
ただ今回はテレ側の焦点距離が短いことだけを理由に見送ることにしました。
PENTAXから新レンズが発売されなかったらその時に改めて検討しようと思います。
ためになる情報をありがとうございました。
書込番号:7214934
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K10D ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/02/17 18:52:42 | |
| 6 | 2024/10/10 1:10:09 | |
| 8 | 2024/05/12 17:53:02 | |
| 10 | 2024/08/26 23:04:11 | |
| 11 | 2023/05/03 16:25:31 | |
| 57 | 2024/03/31 7:46:16 | |
| 29 | 2023/09/30 8:10:15 | |
| 64 | 2022/09/07 22:12:14 | |
| 7 | 2022/02/18 21:10:26 | |
| 30 | 2022/05/13 14:55:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










