『手ぶれ補正のレンズ焦点距離』のクチコミ掲示板

PENTAX K10D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,800 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D ボディの価格比較
  • PENTAX K10D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K10D ボディの買取価格
  • PENTAX K10D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K10D ボディのレビュー
  • PENTAX K10D ボディのクチコミ
  • PENTAX K10D ボディの画像・動画
  • PENTAX K10D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K10D ボディのオークション

PENTAX K10D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D ボディの価格比較
  • PENTAX K10D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K10D ボディの買取価格
  • PENTAX K10D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K10D ボディのレビュー
  • PENTAX K10D ボディのクチコミ
  • PENTAX K10D ボディの画像・動画
  • PENTAX K10D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K10D ボディのオークション


「PENTAX K10D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D ボディを新規書き込みPENTAX K10D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

手ぶれ補正のレンズ焦点距離

2008/02/02 10:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:380件

こんにちわ皆さん。

来週発売予定のスターレンズ200o注文してます。
それに伴い初歩的な質問ですが、(手ぶれ補正)レンズ焦点距離の設定ですが、
今現在、初期設定のまま(35)で使ってたのですが、200oレンズを装着した場合は
変更した方が良いのでしょうか?

それと当方、GPモデルですが、このままファームアップ無で超音波は作動しるのでしょうか?どうぞ宜しくお願いします。ド素人的な質問で申し訳ありませんです。。。

書込番号:7329265

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2008/02/02 11:16(1年以上前)

AF可能なレンズについてはレンズの情報がカメラ側に伝わっているのでマニュアルで焦点距離を入力する必要は無いし…入力自体出来ないですね。

>GPモデルですが、このままファームアップ無で超音波は作動しるのでしょうか?

バージョンが1.30になっていればSDMの恩恵は受けられますが…そうでなければバージョンアップしないと普通にボディ内モーターでのAFになってしまうはずです。
当方GPモデルは所持していないのでバージョンについてはわかりかねます。
なお…先日シグマから発表になった超音波モーター(HSM)モデルはバージョン1.30にしておかないとAFも使えないようですね。

書込番号:7329543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2008/02/02 11:27(1年以上前)

「今現在、初期設定のまま(35)で使ってたのですが....」−−−どんな
レンズなのですか?  ⇒さんのおっしゃるように、FAやDAだったら、
自動的に補正してくれるし、マニュアル設定画面が出てこず、設定そのものが
できないと思うのですが? それとも裏技でこの縛りを切る手立てがあるのかな?

書込番号:7329589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2008/02/02 11:39(1年以上前)

話変わって、今度出るスターレンズ200oは、昔のペンタのレンズカタログを
みると、レンズ構成は同じですね。すくなくともペンタ自身の情報から判断
すると同じに見えます。コーティングを改良したり、SDMになったりして
着実に新しくはなっているでしょうが。

最大径や長さ、フィルター径まで完全に一致しています。ということは
FA*200と同じに、フルサイズでも使えるのではないかと期待を抱かせます。

ことみさんが入手されたら、ぜひ銀塩ペンタにつけてフルサイズに使えそうか
どうか調べてくださるとありがたい....自分でやったらと言われそうですが、
東京のペンタックスフォーラムは遠いもんで....

書込番号:7329663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/02/02 16:18(1年以上前)

こんにちは

トークライブからの速報ですが、
200、300ともにイメージサークルはあるそうです。
ペンタでは試していないそうですが、
周辺については保証できないそうです。


書込番号:7330780

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/02/02 21:16(1年以上前)

GPのバージョンは初期状態で1.30です。

ことみさんさん 安心して使用してくださいね。
ニーニッパのレポートを楽しみにしています。

書込番号:7332093

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D ボディ
ペンタックス

PENTAX K10D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D ボディをお気に入り製品に追加する <913

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング