『怒涛の比較4連チャン!第一弾 キットレンズvsシグマ18-50(安い方)』のクチコミ掲示板

PENTAX K10D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D ボディの価格比較
  • PENTAX K10D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K10D ボディの買取価格
  • PENTAX K10D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K10D ボディのレビュー
  • PENTAX K10D ボディのクチコミ
  • PENTAX K10D ボディの画像・動画
  • PENTAX K10D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K10D ボディのオークション

PENTAX K10D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D ボディの価格比較
  • PENTAX K10D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K10D ボディの買取価格
  • PENTAX K10D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K10D ボディのレビュー
  • PENTAX K10D ボディのクチコミ
  • PENTAX K10D ボディの画像・動画
  • PENTAX K10D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K10D ボディのオークション

『怒涛の比較4連チャン!第一弾 キットレンズvsシグマ18-50(安い方)』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K10D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D ボディを新規書き込みPENTAX K10D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ35

返信53

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件

カカクコムでのK10Dのランキングが下がってしまいました。(>_<)
ここで一発少しでも上げるために(というわけでもないですけど)またまたまたまたやってみました。

今回は「最初のレンズは何がいいですか?」という質問に多い答えとして、こちらの板でも
良く出ているキットレンズ
smc PENTAX-DA ズーム18-55o F3.5-5.6 AL と
シグマのWズームの片割れ18-50mm F3.5-5.6 DC を作ってみました。

http://www.geocities.jp/kohaku3_2008/kitlens/kitlens.htm

いつも作る方としては、めっちゃ難しい!と思って作るのですが、
さすがに皆さんは正解率が高い!!!
ということで、もの凄く難しくしました。
ワイド側開放、F8、テレ側開放、F8の4つの画像を全て当てていただくというものです。

「キットレンズに興味ないや・・・」などと言わずにお参加願います。<m(__)m>

また、「どちらが好きか」 とか 「こちらのレンズはココが良い(悪い)」等のお言葉を添えていただきますとさらに嬉しいです。

もしかしたら、今後初デジイチを購入される方の最初の1本の参考になるかも、です。
では、よ(^o^)ろ(^o^)し(^ ^)くぅ(^-^)ノ゙

書込番号:7352797

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:598件   

2008/02/06 23:19(1年以上前)

ペンタ 2-2-1-1

うっ!ぜんぜん分りません。DAのほうが派手な写りのような気がします。
シグマはまともに使ったことがありませ〜ん。
あ。ラピッドさんに怒られちゅう(笑)

DAは僕の初めの1本でした。

書込番号:7352892

ナイスクチコミ!1


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2008/02/06 23:23(1年以上前)

一発勝負!
ペンタックス1−1−1−2
シグマは色があっさり目なので...

書込番号:7352921

ナイスクチコミ!1


GORAさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2008/02/06 23:35(1年以上前)

 ペンタ1−1−2−2の様な気が・・・。どちらのレンズも使ったことはないのですが、使ったことがあるシグマのレンズは純正と比べて、露出がオーバー目でコントラストがはっきり出る印象があったので。
 ただどれも露出と構図が微妙に違うので、私の様な素人目にははっきり言って判りませんね。ムズカシすぎます。

書込番号:7353011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2008/02/06 23:36(1年以上前)

ペンタックス1−1−1−2でお願いします。
どちらも使ったことはないですので、シグマは少し黄色に転ぶ?というイメージで決めてみました。
標準ズーム持っていませんので参考にいたします。

書込番号:7353017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2008/02/06 23:43(1年以上前)

ペンタが2211だと思いまーす!
ちなみに僕はK100DレンズキットとFA35使ってまーす!

難しことは全くわかんないですけど、花びらと背景のつなぎ目??がキットっぽい!

書込番号:7353051

ナイスクチコミ!1


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2008/02/06 23:45(1年以上前)

これは簡単ですね。
って、両方とも持っていないのにいい加減な・・・^^;

まあ、ペンタ=1-1-1-2 で決まりでしょう。(笑)

違っていたら、大声で笑ってください。♪

書込番号:7353057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/02/07 00:12(1年以上前)

ペンタ1−1−2−2

 グループ分けするに当たって・・・色で見ると1-1-1-2だけど・・・微妙にアングル(立ち位置)が違うから、光線の加減を考慮して&フレームのサイズ(画角)も加味して1-1-2-2としようかな。等と考えて、結果・・・上記のようになりました。最後に、どちらのグループをペンタとするかですが、濃く色が出るほうをペンタとしてみました(実はどちらも使ったことないので^^;)

書込番号:7353217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/02/07 00:26(1年以上前)

ペンタックスが! 2-1-1-2 !?
こんなん、でました!
第二弾はどんなレンズが来るのか楽しみですね〜!

書込番号:7353276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件 エコルエコル 

2008/02/07 00:31(1年以上前)

kohaku3さん

こんばんは^^

手持ちの17-70mmのイメージで予想ですが、

ペンタ1−1−1−2
でお願いしますぅ。

書込番号:7353311

ナイスクチコミ!1


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2008/02/07 00:36(1年以上前)

どちらも使ったことありませんのでわかりません。。。
ですが、私もPENTAX1-1-1-2で。
同じ条件なら少し暗めに(濃い色が強く)でるのが
PENTAXではないかと。

書込番号:7353334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件

2008/02/07 00:41(1年以上前)

kohaku_3さん こんばんわ

面白い企画をされているのは存じておりましたが、今回初参加させていただきます。


PENTAX 1-2-2-1

書込番号:7353365

ナイスクチコミ!1


スレ主 kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件

2008/02/07 01:02(1年以上前)

皆さま ご参加ありがとうございます。m(__)m

ところで、今回はレンズ8本を持って温室内をウロウロしながら手持ちで撮りましたので、
画角等かなりアバウトです。
1本のレンズで何ヶ所かとって、レンズを替えてまた何ヶ所かとって、という感じです。
光の角度も異なっているかもしれません。立つ場所なんかは大変いい加減です。
今までのように三脚を使っていないので、その辺も考慮に入れてくださいね。

あっ、あと、4つともの解答ではなくて、わかるモノだけでもいいですよ。
例えば「テレ側F8はペンタ2」とか。
更なる参加者募集中です。

意外と両レンズとも持っていらっしゃらない方が多いですね。
さすが沼のお人たちです。ヽ(`△´)/
ところで、両レンズの優劣や好みってつけられますか?両方ともダメ?



レンズ8本ということは・・・
題名の通り4日連続で行いたいと思います。

書込番号:7353461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:517件

2008/02/07 01:20(1年以上前)

う〜ん。

なにを手がかりにするかなあ。

画角で判るかと思ったんだけど中央の被写体との距離が少しずつ違うからなあ。

画像の明るさでいくと1−1−1−2がグループみたい、また解像の傾向も共通してそう。拡大してみると少しあまい。
それでも18mmのF8は区別がつかない。1は上向きすぎるから露出の傾向で判断もできないし。でも色はペンタっぽい。
よし、このグループをペンタと見た。

書込番号:7353524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2008/02/07 01:25(1年以上前)

難しいですねえ。シグマは持ってないし、ペンタは持ってるけどあんまり使ってないし。

収差とか同列に比較できないように、構図やピントがまちまちですしね。

えいやっ

ペンタ 1−2−1−1

最初は周辺光量落ちで1
残りは色味(シグマは寒色系?)で判断

書込番号:7353543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2008/02/07 02:46(1年以上前)

>kohaku_3さん、こんばんわ!

初参加させていただきます!
個人的には、ペンタ2−2−1−1かなと思いました。
両レンズとも持っていないのですが、シグマは寒色系の印象、
ペンタはうちが持ってるのはK100Dですが、若干黄色より?
ってイメージなので、このような形にしてみました。

公式サイトを確認すると

DA18-55mmF3.5-5.6ALは画角76〜29
Σ18-50mmF3.5-5.6DCは画角69.3〜27.9

となっていたので、わかるかなと思ったのですが、
余計ちんぷんかんぷんになってしまいました^^;

書込番号:7353686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/02/07 04:18(1年以上前)

SIGMAの画角は、じぶんのところのSDシリーズ(換算1.7倍に近いはず)に合わせているので、狭く表示しているだけです。
近接はともかく、無限遠の画角は焦点距離だけ見ればよいので…。

えっと、参加しておきます。

SIGMAが2-2-1-1です。
α-7 Digitalでサンプリング(SIGMAの18-50 F3.5-5.6 DC)してある倍率色収差に着目してみました…が、撮影距離が違うと一致しないし、個体の差もあるだろうから、実はよくわかりません!

書込番号:7353763

ナイスクチコミ!1


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/02/07 07:20(1年以上前)

kohaku_3さん

僕はあまり比較は好きではありませんが......

比較をするならせめて画角は同じ所を撮って欲しいと思います。しかもAEで撮っているとなると画角の違いから来る露出の変化も出てくるでしょう。そうするとレンズの違い以前の様に思います。

書込番号:7353927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:353件

2008/02/07 07:50(1年以上前)

う〜〜〜〜〜〜ん・・・・
ペンタ 1−1−1−1
広角開放だけは、当たってると良いのですが・・・・

書込番号:7353983

ナイスクチコミ!1


GAO_chanさん
クチコミ投稿数:17件

2008/02/07 08:39(1年以上前)

kohaku_3 さんこんにちは.子供がkohaku_3さんと同じ年頃で,いつもブログ楽しく拝見してます.

そんなはずはないと思うのですが,Pentaxが 1-1-1-1 のような気が...

かなり稀な両方持っている人ですが超超超ド素人なのでご容赦ください.

書込番号:7354070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/02/07 08:49(1年以上前)

あてずっぽうですが、全部2がペンタックス。(^.^)

書込番号:7354089

ナイスクチコミ!1


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2008/02/07 08:49(1年以上前)

>さすが沼のお人たちです。

ワタシはシグマ沼ですが、どちらも一時所有してたことがあります^^;(今は、ペンタだけですが)
両方ともこの安い!でも写りはイイね!って感じですね。
シグマはやはりシャープな写りと、好みが分かれますがあっさり目の色合いでしたね。
それに軽い!

DA18-55はシグマよりは色ノリがよくて、これまたキレは十分にありますね。
QFSは便利だし、フードに操作窓がついているのがありがたいですね。
お気軽スナップにはこれで十分すぎる性能と思ってます。
ただ、どちらも周辺減光や広角側の歪みは値段なりかな?という感じですね。

個人的には、この領域でこれ以上の高画質を求めるなら、単焦点って思ってます。

書込番号:7354091

ナイスクチコミ!1


alti865mさん
クチコミ投稿数:7件

2008/02/07 09:16(1年以上前)

始めまして、kohaku_3さん。
面白そうなので参加させてください。

ペンタックスのキットレンズのみ所有しておりますが
むずかしいですね。

ペンタックスレンズは、2−2−2−1 かな?

書込番号:7354148

ナイスクチコミ!1


reiioenbさん
クチコミ投稿数:24件

2008/02/07 10:14(1年以上前)

PENTAX 2-2-2-1 に一票

書込番号:7354293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K10D ボディの満足度5 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/02/07 11:30(1年以上前)

ペンタ1-1-1-1でお裁き待ってます。
1はペンタっぽい優しい画に見えます。

書込番号:7354502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件 とーちゃんのあしあと 

2008/02/07 12:48(1年以上前)

K200Dが、2月22日発売なので、答えは

ペンタックスが 2-2-2-2 。

kohaku_3さん、適当ですみません。 m(__)m
全く分からないのに、参加したいので。

書込番号:7354742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:598件   

2008/02/07 13:40(1年以上前)

↑のペンタスキーさんの答えってすごく説得力あるんですけど・・・。

書込番号:7354890

ナイスクチコミ!1


osamushi1さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/07 14:30(1年以上前)

こんにちは、
ペンタ 2-1-1-2 でどうでしょう?

書込番号:7355020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/02/07 14:33(1年以上前)

でも、レンズ当てで喜んでいるのって、PENTAX板だけ?

みなさん、好きですねえ。(^.^)

書込番号:7355024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2008/02/07 15:26(1年以上前)

SIGMAは望遠ズームしか持っていないのではっきり判りませんが、発色の傾向からするとPENTAX1-1-1-2では?
正直当てずっぽうですが。

書込番号:7355147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2008/02/07 16:34(1年以上前)

kohaku 3さん 他ペンタファンの皆様 いつも有意義な情報ありがとうございます。久々書き込みです。

PENTAX-DA ズーム18-55o F3.5-5.6 AL今もお気楽撮影ではDSにつけて時々使います。シグマは使ったことがありません。でも当方の純正ズームはこんなにきちっとピント会っていないような気がします。もっと「しまり」がないというか?kohaku3さんの純正と違うような気がしてきました。腕の問題かもしれませんが・・・。


で使っていて、広角側開放はペンタは1 望遠側開放のペンタは2ということで・・・。似ているような気がします。後はわかりません・・・。

書込番号:7355312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/02/07 16:41(1年以上前)

追加しておきます。
「どちらも手に入れやすく使いやすく良いレンズだと思います。正直どちらが何でもかまいません」

書込番号:7355332

ナイスクチコミ!0


TOUCH805さん
クチコミ投稿数:4件 見ごろ 

2008/02/07 17:44(1年以上前)

楽しい企画ありがとうございます!
私はDSでキットレンズを少し使用していました。
コントラストが少々キツく、色のりもベターッとしていた様な気がします。
作りは他社のキットから比べると格段によかったのですが。(フード付でしたし)
SIGMAは使用したことはありません。

ということで、PENTAX1−2−1−1だと思いますが...

書込番号:7355538

ナイスクチコミ!0


uma56さん
クチコミ投稿数:67件

2008/02/07 19:06(1年以上前)

kohaku_3さん いつも問題作成していただきありがとうございます。
この2本は使ったことがないので、ペンタ板での情報を元に予想してみました。

ペンタ1−1−1−2

周辺の様子でなんとなく。。。

書込番号:7355825

ナイスクチコミ!1


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2008/02/07 19:13(1年以上前)

ペンタ2-2-2-1。
(シグマは使ったことないです。ペンタキットはすでに処分済み。)

書込番号:7355851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/02/07 20:10(1年以上前)

DAならこうあってほしい(1-1-1-1)。
全く自信ありません。

書込番号:7356064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/07 20:19(1年以上前)

ひでぷ〜さん
  いけませんね!
  シグマレンズをガッツリ使ってみて下さい^^

書込番号:7356103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/07 21:11(1年以上前)

はじめて参加させていただきます(^_^)

キットレンズは持ってますが、シグマはないですね・・・
ペンタが 2-2-1-2 かな?

新しいキットレンズの実力も、気になりますよね。

書込番号:7356371

ナイスクチコミ!1


Meister Tさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/07 22:38(1年以上前)

シグマのレンズは持っていませんが、山勘で。。。

Pentaxが、2-1-1-2

書込番号:7356916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K10D ボディの満足度5 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/02/07 23:17(1年以上前)

kohaku_3さん早くー。
お裁きを待つ身はツライです。

首もモウ洗いました。
 

書込番号:7357188

ナイスクチコミ!0


スレ主 kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件

2008/02/07 23:34(1年以上前)

あっ、FA43 VS DA40 作って満足して忘れていました。(^_^;)  ・・・冗談です。

正解は
「ペンタ 2-1-2-2」
「シグマ 1-2-1-1」です。

同じレンズの組合せに正解した パスワードが入らない(×_×)さん さすがです。
ビックリしました。
TOUCH805さんもおみそれいたしました。m(__)m
テストでしたら×かもしれませんが、普通に考えたら◎ですよね。(●^o^●)

その他3つ正解の方も多数いらっしゃいました。凄いです。

で、結局 私の尊敬する kuma_san_A1さん のおっしゃるとおり
>「どちらも手に入れやすく使いやすく良いレンズだと思います。正直どちらが何でもかまいません」
というのが正直なところみたいですね。(^^♪

引き続き 「FA43 VS DA40」 もよろしくお願いします。<(_ _)>

書込番号:7357307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/02/07 23:39(1年以上前)

あぁ、やっぱり絞りを開けた方は倍率色収差で判断するのは無理でしたか…。

書込番号:7357342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2008/02/07 23:47(1年以上前)

あちゃー、真逆でした。残念。

解像度・歪曲・色収差あたりで区別しようかと思ったんですが、上手いことばらされていて無理。ということで、色味だけで判断したんですが。

1枚目の周辺減光っぽいのも、葉っぱの配置の罠かもしれない?、と悩んだところ。やはり、罠でしたか。

今、kohaku3さんのブログ見たら、良いサンプルが出てるじゃないですか。コレ見てたら、正解できたかも。残念。

でも、ペンタックスレンズの色ノリの良さを確認できたことは良かったかな。

書込番号:7357398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:598件   

2008/02/07 23:52(1年以上前)

うっ!ぜんぜんダメでした。

ついでにラピッドさんにオコラレタ(笑)わはは。

次はガンバルぞ。

書込番号:7357443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/02/07 23:54(1年以上前)

発色のいいディスプレィで、色のりのいい方を選んでいったら全部2になったので、たぶんいいやで全部2がペンタックスにしました。そう言えば、2番目は難しかった。いや、1番目も3番目も4番目も難しかった。

シグマの廉価版レンズもなかなか検討してたんじゃないですか?

サービス判くらいに印刷する写真しか撮らないのならこれで十分ですね。(^.^)

A4くらいまでは余裕じゃないかな?

いい経験しました。

書込番号:7357451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K10D ボディの満足度5 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/02/08 00:03(1年以上前)

...(TT)

書込番号:7357520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:517件

2008/02/08 00:04(1年以上前)

やっぱ撮り比べは条件そろえてもらわないとな。

と言い訳するしかない。

書込番号:7357525

ナイスクチコミ!0


GORAさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2008/02/08 00:04(1年以上前)

 うそっ3つも当たってた・・・。
 年賀状のお年玉くじ(250枚)でさえなにも当たらなかったのに・・・。

 Limiでメッキがはがれますねたぶん。以降全敗の予感が・・・。

 最終回は初心者向けでタムとシグでやってください。それならたぶん半分ぐらいは当てれる自信が・・・。

書込番号:7357526

ナイスクチコミ!0


alti865mさん
クチコミ投稿数:7件

2008/02/08 00:14(1年以上前)

やっぱりむずかしいですねぇ。

書込番号:7357593

ナイスクチコミ!0


スレ主 kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件

2008/02/08 00:21(1年以上前)

>GORAさん

最終回は smc-M 40-80F4 VS smc-A 28-70F3.5-4.5 です。
・・・なんてのも冗談です。
でも「ヘン」なレンズ同士を予定しています。
誰もわからないでしょう。 
とは言ってもペンタ使いの人ってヘンなレンズ結構持っているんですよね〜
ちなみに第三弾は予想通り?です。(誰が予想しているんだ!って(^_^;))

そういえば、A09信者なのにPKはタムのレンズが1本もないです。(@o@)

書込番号:7357627

ナイスクチコミ!0


Meister Tさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/08 00:41(1年以上前)

勝手に集計してみました。。。

正解率を設問順に
12/31 = 0.39
18/30 = 0.6
10/31 = 0.32
17/30 = 0.57

絞り込んだほうが正解率が高いですね。意外。

書込番号:7357739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2008/02/08 01:14(1年以上前)

くわぁ〜っ・・・・!
は、外れたぁ〜〜!
「キットレンズは周辺光量不足があるのですか?」
この書き込みをみんなみていたはず!
そこで初っ端に、シグマのど真ん中をいちばん明るい花びらにして・・・・
む、無念!

書込番号:7357883

ナイスクチコミ!0


GORAさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2008/02/08 01:37(1年以上前)

>でも「ヘン」なレンズ同士を予定しています。
 まさか、新旧のFISHEYEとかFA★300とかFA28-105対決じゃないですよね。

 シグの28-200対決とか、タムの18-250対決とか・・・。(絶対わからん)

 リアコン対決だったりして・・・。

書込番号:7357951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/02/08 17:56(1年以上前)

kohaku_3さん こんにちは。

 いつも楽しい問題有り難うございます〜!!

 間に合わなかったですが、問題をやってみると正解率50%でした。
 広角側が外れ、望遠側が正解でした。

 DA18-55の広角域の印象を思い出し当てはめましたが、自分の印象以上に
 シグマのレンズが癖があったのがミスチョイスを誘発したようです!

 では、第二弾に行ってみます〜!!

書込番号:7360029

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D ボディ
ペンタックス

PENTAX K10D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D ボディをお気に入り製品に追加する <912

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング