デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
こんにちは
いつもお世話になっております。
いつも質問で申し訳有りませんが、ソフトについて質問させてください。
いま、写真をパソコンで扱うのにパソコンに付属で付いてきた
PENTAX PHOTO laboratory PENTAX PHOTO Browser
を使用していますが今イチ使いにくく、写真を整理するのには
i photoを使い、撮影条件などのデータを確認する時だけ
PENTAX PHOTO Browserを使用しています。
( PENTAX PHOTO Browserはファイルの展開が遅くて
多数の写真を閲覧するときにストレスを覚えます。)
そこで皆さんにお聞きしたいのですが、
写真を管理、又はレタッチなどをするのにおすすめのソフトはありますか?
また、PENTAX PHOTO laboratoryやPENTAX PHOTO Browser
のいい点や使い方のコツなどを、あわせてお聞きできれば幸いです。
今のところ自分ではPHOTOSHOP ELEMENTS 6.0を
検討しております。
いつも質問ばかりで申し訳有りませんがよろしくお願いします。
最後にPCのスペックについて書いておきます
Mac Book
Mac OS X 10.4.11
プロセッサ 2.1GHz Intel core 2 Duo
メモリ 2GB 667 MHz DDR2 SDRAM
書込番号:7763579
1点
こきことさん、こんばんは。
Macだと閲覧、現像、レタッチをトータルで使いやすくするということだと選択肢は少なくなりそうな気がします。
Photoshop Elementsをお使いなるならAdobe系でまとめるのがまず第一案でしょうね。
RAWプラグインを追加して、よく使う設定は保存しておく、という感じでしょうか。
書込番号:7763653
1点
こきことさん
こんばんは
私はビュアーソフトにフリーソフトのFastStoneを使っています。
http://www.faststone.org/FSViewerDetail.htm
EditでSilkypixとPhotoshopElements3.0をリンクさせています。
サムネイルでなく大きな画面で確認して、そのままSilkypixやPhotoshopElementsに移行してレタッチやリザイズに使っています。
JpegのレタッチにPhotoshopElementsは8ビット処理していますが、Silkupixは16ビット処理をしています。
昔のスキャナなどのおまけのPhotoshopLightEditionでもJpegを16ビット処理できたのですが、最近は知りませんが3.0では8ビットだけになってしまいました。RAW現像は16ビットが選択できますが。
16ビットのほうがレタッチによる画像の劣化が押さえられます。
Adobeさんは商売上手なのか、最新版を買わないとK20Dなどの最新のRAWファイルに対応してくれません。
もちろんDNGでの対応はできるのですが。
Silkypixは他にもJpegをRAW現像と同様に近いレタッチが行えて、ホワイトバランスも調整できます。
レンズ収差補正なども使えます。
残念なのはごみ取りのスタンプツールのような機能がないことです。
このためだけにPhotoshopElementsを使っています。
市川さんにはお願いはしてみたのですが・・・
Silkypix
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/product/ds3/
フリー板や試用版もありますので一度試してはいかがでしょう。
ちなみに、ペンタックスのPPLはSilkypix2.0を使っています。
書込番号:7763677
3点
こんにちは。
Apertureを使いたくて去年Macを買いましたが操作がしやすく動きも速いです。
ワンクリックで元画像と比較ができ、フルスクリーンの表示も素早いです。
1,5から2,0にバージョンアップして高機能になり、価格も下がりました。リンクを貼りましたのでそちらで確認してください。
iMac Intel 2.0GHz 2GBx2 10.4.11
購入時の1GBで動きますが安くなったので増設しました。
http://www.apple.com/jp/aperture/features/100.html
書込番号:7764405
1点
アドビのPhotoshop Lightroomはいかがでしょうか。
単にRAW現像ソフトというだけではなく、データ管理機能が非常に優れていると思います。
とても使いやすく(もちろん個人差はあると思います)、動作もこの手のソフトとしては軽いです。
虫メガネアイコンなど選ばなくても、画像(のどこでも)をワンクリックするだけで全体表示とピクセル等倍表示に切り替えられるところなど、単純ながらよく考えられた使い勝手だと感じています。
Photoshop ElementsなどでRAW現像をする場合、基本的にファイルを開くときに現像操作をすることになります。
そのため、現像やレタッチをした結果を残すためにはJPEGやTiff等で書き出すことが必要になりますよね。
Lightroomの場合はすべての操作履歴を記録していて、再起動してもそれが消えません。
「とりあえず今日ここまでやっといて、明日見返して再調整しよう」とか、「今のところJPEGに書き出す必要はないけど現像だけしておこう」といった事が可能です。
記録するのは作業履歴だけで、元のデータを改変することはもちろんありません。
また、いつでも操作履歴をさかのぼって以前の状態に戻すことができますから、たとえば1年前におこなった作業でも、そのどの段階にもワンクリックで戻ることができます。
また最近のライバルソフトと同じく、RAWだけでなくJPEGデータでも同様の調整も可能です。
私の場合古いJPEGなどをすでに多く登録している関係で「手持ちのすべてのデータ」はiPhotoで管理すると決めているため、撮影したデータはまずiPhotoに取り込みざっと選別したうえでLightroomに渡してますが、すべてLightroomでも大丈夫だと思います。
Photoshop CS3やElementsのようにフィルタを使った特殊効果などを行うことはできませんけど、こと「写真」の調整と整理に関しては断然Lightroomのほうをおすすめしたいです(^_^)。
書込番号:7765212
1点
あくまでも使った印象だがPPLはICCプロファイルに対応しているがPPBは対応していない。iPhotoは独自のプロファイルで動作している。
こんなんじゃ本当の色なんて分からない。
レタッチはAdobe、管理はiPhotoが現実的かな。
書込番号:7767721
1点
たくさんの返信
ありがとうございました。
>m_oさん
そうなんですよね
マックはウィンドウズに比べると
フリーのソフトも少ないし、
いろいろな面で不便な事が有りますよね。
今後いろいろ検討したいと思います。
>パラダイスの怪人さん
Silkypix良さそうですね
フリーで試したいと思います。
ありがとうございます。
>ニコン富士太郎さん
恥ずかしながらAperture
と言うソフトは初めて聞きました。
ざっとアップルストア見ましたが
良さそうですね。動作が速いと言うのと
管理と編集が一つでまかなえると言うのが
魅力的です。
若干値も張りますが検討してみたいと思います。
ありがとうございます。
>Dongorosさん
Lightloomですか・・・
写真の調整、管理に向いてるんですね。
確かに、特殊効果を使う事は
あまりなさそうですし
これも動作が軽くていいんでしょうか...
Dongorosさんのご説明ですと
使い勝手良さそうですね。
もう少し詳しく調べてみようと思います。
>kenji_kkさん
そうですね。
ぼくも今のところ管理はiphoto,
レタッチをphotoshop等で行う事を考えていました。
今はSilkypix、Aperture、Lightloomも良いなと
思っています。
それにしても
ご返信下さった方々はみなさん
カメラに付いてきたソフトは使っていらっしゃらないみたいですね。
やっぱり他の方が使い勝手が良いのでしょうか?
もうちょっと調べて検討したいと思います。
皆様、ありがとうございました!
書込番号:7768554
0点
Lightroomはゴミ取りもできて便利ですよ。少ししか使ったことありませんが、ApertureもApple製だけあって使いやすいですね。
書込番号:7769475
1点
こきことさん
こんにちは
これまでに使ったkとのあるフリーソフトのレタッチソフトをご紹介しておきます。
スタンプツールもあって、PhotoshopELにあるほとんどのレタッチができる
P h o t o F i l t r e
http://www.photofiltre.com/
後は
JTrim
http://www.woodybells.com/jtrim.html
など。
PhotoshopELよりサクサク動いてくれます。
書込番号:7769575
1点
>Mac、Mac!
失礼しましたm(_ _)m
m_oさんご指摘感謝します。
書込番号:7772072
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K10D ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/02/17 18:52:42 | |
| 6 | 2024/10/10 1:10:09 | |
| 8 | 2024/05/12 17:53:02 | |
| 10 | 2024/08/26 23:04:11 | |
| 11 | 2023/05/03 16:25:31 | |
| 57 | 2024/03/31 7:46:16 | |
| 29 | 2023/09/30 8:10:15 | |
| 64 | 2022/09/07 22:12:14 | |
| 7 | 2022/02/18 21:10:26 | |
| 30 | 2022/05/13 14:55:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









