デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
K10D、って本当にいいカメラだと思います。家族のスナップがメインの素人の用途には、必要にして充分過ぎるほどの懐の深さ。使うほどに、視覚と操作性とイメージが馴染んで来ます。大切に長く付き合って行きたい。(^-^)
書込番号:9691442
4点
qchan1531さん、こんにちは。
綺麗な菖蒲ですね(^O^)
K10D、おっしゃるとおり、発色が非常にいいですよね。時々ハっとする色が出ます。こってりとしてそれでいてしつこくない、みたいな(^^
たっぷり使い倒してあげて下さいp(^^)q
書込番号:9691863
2点
そうなんですよね、K10Dは素晴らしいです。
K20Dも持っているのですが、K-7の下取りにどちらを出そうか、結構悩んでいます。
場合によっては、まだ見ぬK-7の作例を見てから決めた方がいいですが、我慢できないでしょうね。
K20Dも素晴らしいですが、K10Dには独特の良さがあるように思います。
CCDとCMOSの違いなのでしょうか?
書込番号:9693972
3点
qchan1531さん
みなさん こんにちは
K10Dを発売日に入手して、
長いつき合いになりますが
発色、色表現など 私も
大変に気に入っています。
恥ずかしながら、1枚
アップさせて頂きます。
K7 気になるところでは
ありますが、まだまだ
K10Dで楽しんでいきます。
書込番号:9695851
2点
qchan1531さん
こんにちは
やはり10Dって良いですね。
確かに画素数やダイナミックレンジではもう既に過去の機種となってしまっているのですが、それでも三冠を獲ったのは伊達ではないと思います。
それにこれは私の個人的な考えですが、確かに他社の最新カメラは簡単かつきれいに撮影はできると思います。
しかしそれは「カメラに撮らされている」のであり、撮影の基本を学ぶのにはやはりある程度障害と言うのか乗り越えなければならない部分があるんだと思うんです。
その反面スペックが低くては話にならないと思いますし・・・
その意味ではCCD搭載した絵作りではぴか一で単焦点レンズのバリエーションの豊富な10Dってやはり名作なんだなって思います。
駄作ですが私も張らせて下さいw
ちなみにRAW「雅」で自分好みに処理しています
書込番号:9697331
2点
新・法務太郎さん、
こんばんは。
>>使うほどに、視覚と操作性とイメージが馴染んで来ます
私も、まったく同じ気持ちです。
自分の手のように感覚のように、撮影できるバランスのいいカメラですね。
ペンタッくんさん、
こんばんは。サイト拝見しました。
それにしてもすごい受賞歴ですね。
私のJPEG写真とはちがう、深みのある色合いで、刺激を受けました。
鉄道ジャーナルは、立ち読み愛読書??なので、馴染みがあります。
望遠で切り取っている特集記事みたいなのにあこがれて、FA200で修行中です。
自称敏腕コンサルタントさん、
そう、すばらしいです。このカメラは。
なにがというとたぶんそのバランスだと思います。私は。
K20Dには、解像感と風景の鮮やかな色味があります。あれは別の意味ですばらしい。
K10Dには、それがないのがすばらしいのですね。
撮り手次第なんです。それがいい勉強になります。
nonboriさん、
私も発売日入手ですね。
それとこのチューリップというお花大好きです。ひたち海浜公園とか、昭和記念公園とか
たぶん私もこの同じ種類のお花撮りました。これが楽しいんですよねえ。
大村7さん、
アジサイの季節ですね。確か鉄分吸収派の方でしたね?
江ノ電、箱根、比叡山??どうでしょう。
私、LX3というデジタルカメラも持っています。
これがよくできていて、気が利いていてよく撮れすぎる。(笑)
これからのカメラはもっとそれが進んでいくと思います。
それはそれでいい写真が撮れるのですからとってもいいことだと思います。
たくさんの人が、いい写真を撮って上達すれば、
カメラの性能もスペックありきでなく、人に合わせて向上していきます。きっと。
楽しみ方や自由度が、絶対広がるはずです。
携帯が1000万画素カメラを積む時代。明日はK10Dで何を撮ろうか。
書込番号:9699508
0点
qchan1531さん
レスありがとうございます。
そうだす「吸収派」です^^;
関東の人間なんで、この前関西に行った時の駄作をば
全部SIGMA 17-70しか出番はありませんでしたw
書込番号:9702869
1点
大村7さん
2枚の花の写真を見ますと「RAWを自分好みに処理」とありますが
どのような意図があるのでしょうか?
ただのピンボケ、もしくはブレ写真のようですが?
シグマレンズの解像度の低さでしょうか?
書込番号:9704071
3点
qchan1531さん、こんばんは。
僕も未だにK10Dを愛用しています。
購入して2年半経ち、既に12万ショットを超えましたが、まだまだ現役で使えると思っています。
オーバーホールも考えましたが、ぐっとこらえて壊れるまで使ってみようと思います。
書込番号:9704496
1点
デジ&アナさん
特に意図はありません。
ただ「雅」の設定にしただけのサンプルで、アジサイは被写体ブレですね。
まぁこんな画像と私の腕もこんなところだということで。
逆に良い意図のサンプルを見せていただけると私の勉強にもなるので公開していただけませんか?
書込番号:9704588
0点
大村7さん、
このくらいのコレクションがありましたら、blogやalbumサイトで公開されるのも
面白いですよ。kakakuだけではもったいないですよ。
私は特急派なので、最近行くところがないです。
かずぃさん、
どうもです。フォト蔵のサイトはちょっとレスポンスが重たかったので、
拝見できておりませんが、
こちらの2枚は。DA55-300ですか?なかなかいい色だし、表現もいい感じですね。
お見事です。
書込番号:9704748
0点
qchan1531さん
フォト蔵は最近重くてイライラさせられます。夜が特に重いですが、聞いたところでは昼間でもサクサクとは表示されないようです。
qchan1531さんは特急派ということなので、偶然撮れた写真をペッタンしてみました。
書込番号:9704885
1点
K20Dがメインですが、たまに気が向いてK10Dだけで撮影することがあります。
写真はたまたま先日にK10Dのみで紫陽花を撮影したので、駄作ですがUPしておきます。
SILKYPIX DS Proで覆い焼きや露出の調整をしてますが、色調自体はそのままです。
3枚目は手持ちで若干シャッタースピードを落としてみたのですがダメでしたね。
若干ぶれてますので、微妙です。
書込番号:9705768
0点
かずぃさん
goodなタイミングですね^^
小田急線沿線で桜とロマンスカーを撮影する有名な場所ですね
どうやら「かずぃ」さんとはご近所さまなのかと思います
自分も桜とロマンスカーの写真を貼らさせていただきます
この日はK10Dでなくお散歩カメラの*istDS+DA40での撮影です
桜にピンをあわせあえてロマンスカーはぼかして撮ってみました
手持ちなので構図がいまいちですが・・・
「かずぃ」さんなら撮影場所がわかるかもしれませんね?
大村7さん
<逆に良い意図のサンプルを見せていただけると・・・・・>
良い意図って人によって解釈が違うと思います
だから良い意図のサンプルって自分には無いです
すみません
書込番号:9709820
0点
かずぃさん、
自分のPageはかずぃさんほど重くはなかったですが、
ピークがだめなんですね。背景のフルーツ?も関係ありかな?
ロマンスカーのすれ違い、見事ですね。
ラグのあるPENTAのカメラでとなれば、相当使いこなしていらっしゃる。
色違いも含めて見事です。
22bitさん
SIGMAの18-50っすね。私も持ってます。
ずしんと重いですが、口径がでかくて頼りがいありますね。
このレンズは少し寒色系ですが、アジサイにはあっているかもしれません。
1/15sになると、手ぶれもそうですが、無風の日でないと厳しいですね。
流れの表現は素敵であります。
デジ&アナさん、
こんにちは。 多摩川でしょうか。
私この車両が好きです。フェメールブルーっていいっすね。
なんだか小田急が撮りたくなってきました。
箱根でも行きますか。。
書込番号:9711782
0点
デジ&アナさん
実はわかりません。orz
小田急で橋と言えば、多摩川、相模川、酒匂川がすぐに思いつきます。
多摩川の橋はコンクリートに架け替えられ、相模川の橋はトラスト橋、酒匂川の橋は上下がセパレートになっているはずですね。
それほど大きくない川の土手でしょうか。
qchan1531さん
すれ違いの写真はJPEG☆☆☆で連写して撮った中の一枚です。
3コマ/秒ですがメモリ一杯まで撮れるので遊べます。
リサイズしてアニメーションGIFを作り、パラパラ漫画風にして楽しんでいます。
書込番号:9716337
0点
かずぃさん
撮影場所は相模川の土手から厚木駅方向に向かって撮影してます
鉄橋の下は昔あった厚木教習所の教習コースです
qchan1531さん
私もこの色が大好きです
ただ展望席が無いのがチョット残念です
K10Dのクチコミで*ist-DSの写真だと怒られそうなので^^
K10Dで撮った写真を貼らさせていただきます
色作りはK10Dより*ist-DSの方が個人的には好きです
相模線と菜の花の写真を貼ってみました
ピンがあまいのはご愛嬌って事で・・・・
書込番号:9716702
1点
かずぃさん、
連写で秒3コマなら、ほんといいタイミングですし、
車両の違いもいい感じですよね。
パラパラ、私もよくやります。
デジ&アナさん、
私はDS2をもっていますが、色のりは、DSのほうがこってりですね。
私はJenaのレンズとかよく合わせて撮っております。
MSEは運転台は地下鉄仕様だから2Fにはできなくて、仕方ないけれど、
あの色は目立っていていいです。
あのつやの表現は写真泣かせだし、腕だめしになりますね。
高感度気味で、色つくりの例にはよくないですが、
特急好きの実例を貼っておきます。
K10Dは、曇りの日でも、正面写真でも工夫をすれば、
AF-Cできちんとピントは合ってくれますよね。
書込番号:9733582
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K10D ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/02/17 18:52:42 | |
| 6 | 2024/10/10 1:10:09 | |
| 8 | 2024/05/12 17:53:02 | |
| 10 | 2024/08/26 23:04:11 | |
| 11 | 2023/05/03 16:25:31 | |
| 57 | 2024/03/31 7:46:16 | |
| 29 | 2023/09/30 8:10:15 | |
| 64 | 2022/09/07 22:12:14 | |
| 7 | 2022/02/18 21:10:26 | |
| 30 | 2022/05/13 14:55:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





























