『光学系について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:618万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:240枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 サイバーショット DSC-T9のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-T9の価格比較
  • サイバーショット DSC-T9の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-T9の買取価格
  • サイバーショット DSC-T9のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-T9のレビュー
  • サイバーショット DSC-T9のクチコミ
  • サイバーショット DSC-T9の画像・動画
  • サイバーショット DSC-T9のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-T9のオークション

サイバーショット DSC-T9SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月18日

  • サイバーショット DSC-T9の価格比較
  • サイバーショット DSC-T9の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-T9の買取価格
  • サイバーショット DSC-T9のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-T9のレビュー
  • サイバーショット DSC-T9のクチコミ
  • サイバーショット DSC-T9の画像・動画
  • サイバーショット DSC-T9のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-T9のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

『光学系について』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-T9」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-T9を新規書き込みサイバーショット DSC-T9をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

光学系について

2005/12/18 12:08(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

スレ主 TheTさん
クチコミ投稿数:37件

こんにちは。
デジタル一眼レフのサブ機として、下記のコンパクトカメラのうちどれかの購入を検討しています。

Canon IXY DIGITAL 60/700 ,RICHO Caplio R3 ,SONY Cyber-shot DSC-T9

用途として 1.常時携帯してのスナップ 2.旅行等荷物を少なくしたいとき 3.大げさなカメラがそぐわない場所 での使用を想定しています。
プリントサイズはL〜A4程度です。
被写体は風景・建物・クローズアップが中心で、ポートレイトなどは少ない予定。
しばしば露出を+-補正して撮影します。

常時携帯を重視するとT9が非常に魅力的なのですが、レンズ径の小ささ・屈曲ズームなど、光学系が弱点であるように思い、画質に与える影響が気にかかっています。

実は、背中を押してほしくてここに書いているような気もしますが、皆さんのご意見をお聞かせいただけないでしょうか。

書込番号:4665630

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2005/12/18 12:32(1年以上前)

IXY DIGITALは、屋外での写真はキレイですから、手振れ補正が要らないのなら、IXY DIGITALでいいんじゃないですか。
ただし、IXY DIGITALシリーズって、バッテリー残量表示が無くなる直前まで表示されないので、SONYのインフォリチウムとは違ってめっちゃ不便だけど。

書込番号:4665684

ナイスクチコミ!0


スレ主 TheTさん
クチコミ投稿数:37件

2005/12/18 12:53(1年以上前)

ありがとうございます。
夜間・室内での撮影には手ブレ補正があるT9が有利だが、それ以外は光学的に優れているIXYが推奨。
ということですよね。
 
バッテリの件も新しい情報でした。
 

書込番号:4665730

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2005/12/18 16:49(1年以上前)

IXYも700とか3桁機はレンズも良いですが、60とか2桁機は「普通〜っ」ですから・・・汗(^^;;;

コンパクト機はデザインとか好みで選んでも良いような気もします(^^;;

書込番号:4666233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2005/12/18 22:32(1年以上前)

fioさんと同じ意見ですが

私もデジ一のサブ機としてT9を使っています。
携帯性が抜群のため冬場はこちらがメインになりそうです。
Sonyの映像エンジンは昔から控えめで好感が持てる絵作りをしてくれますよ。
R3も候補だったんですが売り場に行って大きさでT9に決めてしまいました。

書込番号:4667247

ナイスクチコミ!0


スレ主 TheTさん
クチコミ投稿数:37件

2005/12/18 23:36(1年以上前)

ありがとうございます。

T9で特に気になるのは、屈曲系の関係もあるのでしょう、レンズがF3.5〜ということと、CCDサイズが1/2.5だということです。

レンズが暗い分シャッター速度が遅くなってISO感度を高くしても同じことだったりしないのか?
という浅はかな疑念(笑)も持っています。

絵を見て自分で判断するしかないですよね。
デジカメWatch行ってみます。

書込番号:4667490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2005/12/19 22:55(1年以上前)

レンズの暗さは私も気にしていてちょっ比べてみましたよ。
ご参考になるか解りませんがどうぞ
http://koteyamakun.blog15.fc2.com/blog-date-20051129.html

書込番号:4669893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/12/21 00:15(1年以上前)

レンズの明るさを皆さん、Wide側で比較してますが、
Tele側で比較すると屈曲系T9の方が優れています。
 SONY T9 Tele F4.3
 CASIO EX-S600 F5.2
 CANON EXY700 F4.9
あと、CASIOと比較撮影されていますが、光学手ブレ補正の
メリットは、シャッタースピードを遅くしてISO感度を
落としてもブレない撮影、ゆえにノイズの少ない撮影ができる
ことが最大の恩恵です。
それを考えると、同じシャッタースピードで比較されるのは
ナンセンスと考えます。
百歩譲って、ブレた写真よりもブレてない写真の方が、
多少暗くても使えるのではないでしょうか?
また、飛び出すレンズは構造上、釣竿のように各筒間に
メカニカルな隙間があって成り立っています。
ということは、その隙間が光学特性の劣化に繋がると
素人的には思えるのですが、どうなんでしょうか?
釣竿でも昔は携帯性を重視して何本か継いで短くしまえる
のが流行りましたが、最近は継ぎ目の無い一本の竿の方が
ベンド特性も良く、高級品として人気を得てますが、
それと同じことに将来なるような気がします。
まあ、釣竿と比較するのはナンセンスでしょうが(笑)

書込番号:4672598

ナイスクチコミ!0


回帰線さん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/21 01:40(1年以上前)

>百歩譲って、ブレた写真よりもブレてない写真の方が、
>多少暗くても使えるのではないでしょうか?

人が露出補正しない限り、カメラが明るく(普通に)しようとして
シャッタースピードを落としますから、少なくとも広角側に関しては
手ブレ補正効果を多少スポイルしています。レンズが明るければ、
手ブレ有無に関係なくシャッタースピードが稼げるのですから。


>また、飛び出すレンズは構造上、釣竿のように各筒間に
>メカニカルな隙間があって成り立っています。
>ということは、その隙間が光学特性の劣化に繋がると
>素人的には思えるのですが、どうなんでしょうか?

レンズ伸張時に隙間があったら大変です。まさに欠陥商品。
そこまで考える必要はないでしょう。


上記以外は同感です。

書込番号:4672812

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > サイバーショット DSC-T9」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-T9
SONY

サイバーショット DSC-T9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月18日

サイバーショット DSC-T9をお気に入り製品に追加する <363

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング