


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ
CCDの常時輝点に関して、かなり神経質な私は、これが有ると撮影したくなくなっちゃいます。
現在所有している、S2Pro、*istD共に常時輝点が存在します。1/30sのシャッター速度で。
画像を載せてます。各ISO感度で、高感度はかなり目立ちます。
http://ameblo.jp/junki6/entry-10013573821.html
皆さんは、これくらいのことは、レタッチでどうにかして居るのでしょうか?
印刷すれば目立たないので気にしないのか。
実際問題どの様に、対処しているのでしょう。
ちなみに、保証期間が過ぎ、S2Proの修理代が、32000円強、*istDの場合が15000円強との事。
下取りに出して、α100を買うことも視野に入れてますが。
保証期間が切れた、デジ一眼の扱いって難しいですね。
買う時は、5年保証とか必ず入ろうと思ってます。
書込番号:5165352
0点

ホットピクセルじゃなくて?
現像ツールによっては異常値としてはねてくれます。
http://www2.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/beta/sakura/bbs/?mode=all&namber=563&type=0&space=0&no=0
あと、Photoshop CSのCamera RAWでも同様でした。
マジで常時輝点(シンクロシャッター速度で出る)ならサポートに相談しますが…。
書込番号:5165525
0点

Junki6さん、二段リンクはめんどくさいしどこに肝心のことが書いているのかわからないので直リンしてください、
私の場合ドット抜けが出たらあきらめます、
OLYMPUSには伝統的にユーザーがピクセルマッピングできるようになっていますが、
できればグレードの高いカメラは皆そうしてほしいですね。
書込番号:5165573
0点

発売前から、
「保証期間の切れた、CCD常時輝点の対処方法は?」ですか・・・
言いがかりにも程があります。
SONYさんに恨みがあるのですか?
それともクレーマーの一種ですか?
こういうネタは、他所で書いて欲しいです。
書込番号:5165749
0点

他メーカーのカメラを下取りに出してA100を買おうかと言っているんだから、問題ないですね。
書込番号:5165825
0点

デジ基地さん
どこが、言いがかりなんでしょうか?
α100に買い換えるきっかけとして、この様な、CCDの故障の場合、皆さん我慢して使うのか、修理されるのか、買い直すのか?
そう言う事を書いてるまでです。
過剰反応だと思いますが。
kuma_san_A1さん
RAW現像では、出ないことは確認してます。が、私はRAW現像面倒なんでほとんどjpegで撮っています。
適当takebeatさん
二段リンク面倒ですね。確かに、事実上三段リンクですから。
*istD ISO1600
http://photozou.jp/photo/photo_only/60829/778334
S2ProISO1600
http://photozou.jp/photo/photo_only/60829/778366
です。
二段リンクにしている理由は、掲示板利用規約にて、
書き込み内容の取扱いと許諾について
掲示板書き込み内容の、無断転載・無断利用はお断りします。
また、お客様が価格.comの掲示板に書き込みを行った時点で、その書き込み内容を価格.comおよび価格.comが認めた第三者が二次利用(雑誌への掲載許可など。複製・公開・送信・出版・翻訳・翻案・編集・転載なども含みます)することを無償で永続的に許諾したものとみなします。
と、有りますので、ここに書いた時点でどう扱われても良いと許諾する事になります。
ですので、基本的に二段リンクにしてる訳です。
書込番号:5165835
0点

これはホットピクセルじゃないかな。
甘Dにも普通に出てました。高ISO撮影時、夜景の長時間露光での撮影時などに。
こういうのが気になるなら後継機のα100は買わない方が無難かと思います。
それはJunki6さんのためでもあるし、クレーム対処するメーカーのためにも。
あと、もしこれが出た場合、恐らくここに書き込みしますよね(もうしてるけど)。
最終的にはここの掲示板利用者のためでもあったりします。
実用上問題でない事を、みんながみんな気にし出すと果たしてどうなるでしょうか。
荒れ狂う議論の果てに待つものは・・・・・・恐ろしい(((゜Д゜;;)))ガクガクブルブルな結果だけ。
コニミノのユーザーは経験済みですね(^^;)
書込番号:5165939
0点

なるほど。でも、興味がある場合は、どうしても踏まなきゃダメなのね。。。
やっぱり、意地でもアフェリエイトですか・・・
それよりも、CCDの輝点については、CCDのドット欠けとかの初期不良の可能性も
あるので、買って最初に、念入りにチェックしませんか?
今ですと、デッドピクセルを見つけるフリー?ソフトもありますよね。
神経質なら、いくら何でもメーカー保証期間中には分かると思うのですが・・・
ボクもその点は神経質な方なので、買ったその場で、試し撮りさせてもらって、
背面液晶で確認するようにしています。
CCDのドット欠けについては、過去、D200で、一度、遭遇しました。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=791412&un=59775
書込番号:5165947
0点

これは、ソフト処理(カメラ内)で対応出来る事だと思うのです。
一々、カメラを修理に出すのは、結構ストレス貯まります。
是非、メーカーには、この対応策を入れて置いて欲しいものです。
1/30sのシャッター速度で、平気で出てしまうのは、どうかと私は思います。
*istDは、長時間露光の場合、ノイズリダクション機能が働いて、この常時輝点は、消えます。
書込番号:5165959
0点

もう一度、お願いします。
このような話題は、他所で(S2Proや*istDの板など)でやって下さい。
ついでに、もう一言。
自分のホームページの宣伝でしたら、これも他所でやって下さい。
書込番号:5165999
0点

DIGIC信者になりそう^^;さん
>なるほど。でも、興味がある場合は、どうしても踏まなきゃダメなのね。。。
>やっぱり、意地でもアフェリエイトですか・・・
アフェリエイトが、どうかしましたか?
インプレッション課金は、してませんから、アクセスしただけでは、私には1円も入ってきません。誤解無きよう。
D200の画像確認しました。有りますね。
私のは、10個くらい有るんですよ。
結構悲しい現実。ISO200オンリーで使えば使えなくは無いのですが。
こんな思いをするなら、新しく買って販売店の5年保証とか付けて置きたいなぁと思っている訳です。当時キタムラで買ったのですが、3年しかなかった。今は、5年になっています。
デジ基地さん
私は、あくまで、α100に興味が有るので、S2Proや*istDへの未練を断ち切れるかの事でして、S2Proや*istDの板でα100の話をすれば、α100へ行ってくれ!と言われますよ。
書込番号:5166074
0点

DIGIC信者になりそう^^;さん
書き忘れましたが、CCDって経年変化で、不良ドットが増えていくんですよ。
購入時には、確実にチェックしています。かつ、不良ドットが現れる度に修理に出しておりました。
で、保証期間が終了しちゃったわけです。
書込番号:5166090
0点

そこまで知っている(経年変化)ならご自分の判断でどうぞ。
今までも、交換ではなく修理(調整)だったのですよね?
私の対処方法は最初からRAW記録ですから。
書込番号:5166118
0点

kuma_san_A1さん
対処法は、RAW記録ですか。私もRAW記録やってみようかな。
最近、気付いたのですが、PhotoShop Elements 3.0でもRAW現像出来るんですね。
CS以上じゃないと、駄目だと思ってましたが。
DIGIC信者になりそう^^;さん
アフェリエイト、アフェリエイトとうるさいので、外しました。これでも、何か問題があるでしょうか?
書込番号:5166148
0点

Junki6さん
実際発売されてもいないデジカメの掲示板に、過去の違う機種、しかも違うメーカーのホットピクセルの話題を書いてどうしたいんですか?
この機種でも出るとの言いがかりを付けたいんでしょうか?
デジ基地さんでなくても、正直うんざりする書き込み内容ですね。
所有機種の掲示板で書き込むべき話でしょう?
α100に買い換えて、そちらでも同様の不具合があったのなら、改めてスレ立てて下さいな。
書込番号:5166718
0点

pugichiさん
済みません。
α100は、jpegもRAWも同時書き込み出来るので、ホットピクセルが発見されても、RAWで対応と言う事が分かっただけでも、この機種の事の話題だと考えております。
大事な写真は、jpe+RAWで撮り、連写が必要な時は、jpegオンリーで撮るとこの機種が活かせるのかなと思いました。
今晩、RAWで色々試しましたが、1ピクセルだけRAWでも対応しないものかありましたが、これは、もう画像処理ソフトを使ってるので手動で消しました。
kuma_san_A1さん 有り難うございました。
α100を安心して購入できると言う確信を持てました。
皆さんには、大変お騒がせしたことを申し訳なく思っております。私と同じ心配をする方もこれで少なくなると思います。
それと、5年保証は、大事だと思います。
書込番号:5166821
0点

過敏な書き込みを見ると…
ホットピクセルは程度の差こそあれ必ずといって良いほどある物だということを認めたくないのでしょうね。
経年変化も当然あるみたいです。
あまりに多数のホットピクセルが一般的な撮影で日常的に出るようならメーカーサポートにアクションを起こすのが普通です。
ただ、数秒の露光時に現れる数個のホットピクセルに一喜一憂するのはそれぞれの判断でとしか言いようがありません。
わたしはRAWでサードパーティーの現像ツールを使って目立たない段階であれば自分で許容できるとしているだけです。
メーカーに依頼すれば調整してくれることも覚えておくと良いでしょうね。
これは素子がそういう物だから避けられない問題だと思っています。
ただし、デッドピクセルや、ホントの常時輝点は交換対象だと思いますよ。
書込番号:5166908
0点

kuma_san_A1さん
有り難うございます。
通常の使い方が人それぞれと思いますが、夜間手ぶれしない程度のフラッシュを使用しないと言う条件で行くと、ISO1600を使ってしまう(*istDは、そんなモードがあります)ので。ISO1600での撮影を、追加でアップしました。
1/60sのシャッター速度です。カーテンを撮ってみました。分かりやすいように印も付けてあります。
保証期間内ならば、交換対象だと思います。
書込番号:5167060
0点

荒れるのは伝統を引きずってる?
> D200の画像確認しました。有りますね。
> 私のは、10個くらい有るんですよ。
それがホットピクセルかデッドピクセルかですよね。
一般的にはデッドピクセルなら不良という判断らしいですけど(コニミノの αSweetDIGITAL の説明書にもそれに近い記述がありました)、新品時には無くて経年劣化で生じてしまったものはどうなのでしょう?
店の延長保証は不良に対して有効であるはずなので、経年劣化でデッドピクセルが発生するのなら(それが不良という判断が一般的になされるなら)延長保証に入る価値はありそうですね。
ホットピクセルに関しては一般的には不良という認識はされてないのではないでしょうか?
この点についてはみなさんの意見をお伺いしたいです。
もし不良という判断が出来ないのであれば「修理」っておかしいですよね。「ユーザーの希望により調整」って感じだと思います。だとすると延長保証も効かなくなると思います。
こういうのの一般常識って時と共に変わると思いますので、たまには意見の確認をしてみるのもいいと思いますけど。
書込番号:5167765
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 2025/03/20 15:05:51 |
![]() ![]() |
17 | 2022/11/16 22:02:33 |
![]() ![]() |
1 | 2022/05/29 13:18:58 |
![]() ![]() |
9 | 2020/12/11 6:51:23 |
![]() ![]() |
14 | 2018/01/28 3:17:01 |
![]() ![]() |
3 | 2017/04/09 12:22:15 |
![]() ![]() |
3 | 2016/02/17 10:27:04 |
![]() ![]() |
5 | 2015/07/09 22:22:27 |
![]() ![]() |
6 | 2015/01/05 23:48:22 |
![]() ![]() |
8 | 2014/12/03 20:55:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





