


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ
既に購入した方にお願いしたいのですが、気になるDレンジ・オプティマイザーの効く条件や効き具合などの意見をお聞かせください。結局役に立ちそうですか、これは?
書込番号:5273926
0点

伝蔵@シリコンバレーさん
こんばんは。
Dレンジ・オプティマイザーに惹かれて、CANONさんから浮気してみました。
明日、仕事になったので、一日先に代休をとり、遊んでみました。
DROの機能を試そうと思い、近くの神社に..
あいにくの曇り空、逆光になる場面が少ない中、いくつかパターンを写したつもりでした。
なんか、効きが悪いような..デモを触ったときは、もっと効いていたような..
と思いながら、家に戻り、出来を確認してみましたが、やっぱりおかしい。
説明書を読み直したところ、DROは、中央重点測光,スポット測光では効かないとのことです。
SONYさんに一言。
ODRをセットしたときは、自動的に多分割測光に変えて、
ODRをオフにしたときは、前の測光状態に戻す。
というのが、初心者にやさしいインタフェースだと思います。
> Dレンジ・オプティマイザーの効く条件や効き具合などの意見をお聞かせください。
すみません。
テストは日曜日になります。
ただ、この機能は、好みの問題が大きいような気がします。
DROが出した絵が好きな人とそうでない人に分かれると思います。
多分、中央重点測光,スポット測光を使って自分で露出調整をしたい人には、好みに合わないような気がします。
私はあまりそのへんは拘らないので、積極的に使って見たいと思っています。
もう少し、レスが付くかと思っていたのですが..
書込番号:5275697
0点

多分割評価測光で露出補正なしでないと働きませんから。
書込番号:5275750
0点


なおじぃさん
おはようございます。報告ありがとうございます。
>DROは、中央重点測光,スポット測光では効かないとのことです。
なるほど,そう言う条件があるわけですね。考えて見ると確かに論理的ではあるけど、実際には忘れそうですねぇ。なおじいさんの提言に賛成です。
>DROが出した絵が好きな人とそうでない人に分かれると思います。
逆光時にはストロボの補助光を使ったりする訳ですが、シャッター速度の制限もありあまり簡単ではないですよね。DROが雑誌のサンプルのようにいつも旨く効けば悩まなくてすむので期待しているんでけどね。
日曜のテスト結果お待ちします。DROの関心は確かに低いようですね。
書込番号:5276551
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 2025/03/20 15:05:51 |
![]() ![]() |
17 | 2022/11/16 22:02:33 |
![]() ![]() |
1 | 2022/05/29 13:18:58 |
![]() ![]() |
9 | 2020/12/11 6:51:23 |
![]() ![]() |
14 | 2018/01/28 3:17:01 |
![]() ![]() |
3 | 2017/04/09 12:22:15 |
![]() ![]() |
3 | 2016/02/17 10:27:04 |
![]() ![]() |
5 | 2015/07/09 22:22:27 |
![]() ![]() |
6 | 2015/01/05 23:48:22 |
![]() ![]() |
8 | 2014/12/03 20:55:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





