『悩んでいます』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信36

お気に入りに追加

標準

悩んでいます

2006/07/29 22:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:3件

超初心者ですが宜しくお願いします。
こちらへの書き込みでよいのか不安ですが・・
間違っていたらすみません。


花植物、風景、そしてペットの犬等の動物他
(親戚などの子供の人物などはたまに)を・・
撮影したいのですが、購入するか悩んでいます。

今までは一体型のコニカミノルタのディマージュA2を
使っており壊れ気味なのでステップアップも兼ねて
皆様からの助言を頂きたく書き込みしています。

収入が乏しいし、買い替えはあまり出来ません。
ソニーに惹かれた理由は・・

*第一にお財布に優しいカメラ
*第二に安くて高画質
*初心者でも使いやすそうな感じです。

上級者は皆さんそろってキャノン製に目がいっているような
気がしますがそのところどうでしょうか?
もう少し待ったほうが値段的に安くなりうる可能性はありますか?
将来腕が上がればキャノン(他社でもOK)が良いのでしょうか?


あせっているわけではないのですが今のカメラは
800万画素保ちつつデジ一眼ではないので引き伸ばしはやはり
凄くブツブツ荒いです。

とは・・言うものの一体型あって
面倒ではありませんでした。
(三脚いらずだし、レンズいらずで)*夜間は除く

総合的なお返事が頂けたら幸いです。
どうか皆様宜しくお願い申し上げます。

書込番号:5300810

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/07/29 22:59(1年以上前)

>上級者は皆さんそろってキャノン製に目がいっているような
>気がしますがそのところどうでしょうか?
>もう少し待ったほうが値段的に安くなりうる可能性はありますか?
>将来腕が上がればキャノン(他社でもOK)が良いのでしょうか?

露出値やホワイトバランスが安定していて初心者にも優しいのがキヤノン機の特徴ですよ。

このα100やペンタックスのK100D、
発表のカウントダウンが始まっているニコンの新機種
そして間もなく発表とウワサされているキヤノンの新機種

この秋は大激戦になりそうです。
ユーザにとっては選択肢が増えて良いことです。
価格的にも安価になるでしょうしね。

書込番号:5300879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:3件 最低限度のカメラ知識で... 

2006/07/29 23:07(1年以上前)

グリーンペットさん、こんばんは。

>*第一にお財布に優しいカメラ
>*第二に安くて高画質
>*初心者でも使いやすそうな感じです。

PENTAXのK100Dは価格com最安値で\76,800-、さらに10月15日までメーカーキャッシュバック1万円です。

参考にして下さい。

それはそうと、引き伸ばしってどのくらいのサイズですか?
A3くらいまで?

書込番号:5300902

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/07/29 23:10(1年以上前)

こんばんは♪

急がないなら、10月頃まで待てばいいのでは?各社新製品が出そろうと思いますよ。特にKissDNのモデルチェンジも控えていますし、α100も安くなると思われます。
確かにα100のボディー内手ブレ補正アンチダスト機能は魅力的ですね!ペンタックスのK100Dも良いカメラと思いますね。
次期KissDNは何で勝負するのかは判りませんが、選択肢は広がると思いますが!個人的には高画素数=高画質では無いと思います。
A4程度なら、デジ一の場合800万画素も1000画素も差ほど変わりが無いと思います。トータルバランスと撮る人の用途かと?

書込番号:5300918

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2006/07/29 23:15(1年以上前)

A2を、お使いでしたら、α100は、ベストの選択ですよ(^^)v
コニミノの使い勝手とほとんど同じですし、ボディ手ブレ補正、800万画素以上という条件からは、これしかありません。

> 引き伸ばしはやはり凄くブツブツ荒いです。

これは、画素数というより、低感度ノイズでは?
ISOはいくつくらいで撮っていますか?
私はA200を持っていますが、画素数が原因によるブツブツ感は、ほとんどありません。

α100は、一眼の中では低感度ノイズに弱いほうですが、それでもA200(A2)に比べれば、雲泥の差で優れています。

低感度ノイズに強い、ペンタのK100Dという選択肢もありますが、画素数が600万画素であるということと、使い勝手で戸惑われると思いますので、α100がいいと思いますよ。

書込番号:5300934

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2006/07/29 23:37(1年以上前)

α100は画質はすごくいいです。
倍の値段のD200より描写力は上です。5Dに迫るといっても過言じゃないかもしれません。しかし発色は地味めで、AFは遅いし、露出はかなり不安定なので初心者には向かないと感じます。子供や動物などじっとしてないモノを撮るには実用性が低いです。(キヤノンやニコンの超音波モーターのレンズに慣れている人が使ったらそのAFの遅さと音のうるささにびっくりしますよ)ちゃんとポーズを取って止まってくれるモデルを撮ったり、じっくり風景を撮るにはすごく良いカメラだと思います。

ということで撮るものがあまり動かないものならおすすめです。
この価格でこの画質は他では絶対手に入りません。

書込番号:5301028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2006/07/29 23:47(1年以上前)

α100の掲示板に書込みされているのに、こう言うのはなんですが、今お使いのA2で画質以外に大きな不満がないのであれば、個人的にはデジタル一眼は必ずしもお勧めしません。
というのは、一体型と比べると、やはり値段が高くて、大きくて重いですから。
画質面についても、A2自体は元々ノイズは多めと言われていましたが、他の方も指摘されている通り、感度をオートでなく、低感度固定で撮るようにすれば、A4プリントくらいでそれ程ノイズが気になる事はないと思うんですが。もっともその場合は、手ぶれしないようにシャッター速度に気を配らないといけませんが。

α100のレンズを含めた値段と大きさ・重さが許容範囲内であればいいのですが、そうでないのであれば、一体型で最近の機種を調べてみられてはいかがでしょうか。

書込番号:5301074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/30 00:02(1年以上前)

KissDNの方が財布に優しいのでは?

書込番号:5301128

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/07/30 00:21(1年以上前)

グリーンペットさん こんばんわ。
本来なら各社でそろって、と言うこところではありますが、

>*第一にお財布に優しいカメラ
というのは疑問かもしれません。もしかするとエントリー機では一番高額かもしれません。

無難に考えるとキヤノンかもしれませんが、手ぶれ補正の威力は強大です。特にある程度大きく引きのばすとはっきりします。
手が小さい女性ならなおさら手ぶれ補正はあった方が良いと思います。
ですので、手ぶれ補正レンズを買うつもりがないのなら、ボディ内で手ぶれ補正をしてくれるソニーα100かペンタックスK100Dがよろしいかと思います。

書込番号:5301179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件

2006/07/30 00:35(1年以上前)

こんばんは^^

α100は初心者に超優しいカメラですよ!
ただレンズ類はお財布に超優しくないのでサードパーティで・・・^^;
んで僕が思うにはαSDなんかどうでしょう?
小型軽量で僕はいっつもバッグに入れて持ち歩いています。
それでいて全紙に伸ばしても質感を保持しているのはスゴイです^^

>上級者は皆さんそろってキャノン製に目がいっているような
>気がしますがそのところどうでしょうか?

いやいやホントの上級者はカメラを選びません。
「レンズで写真を撮る!」って言うくらいですから
AF速度も慣れと工夫で充分にモータースポーツやバスケットなんかも撮れます。

次点のおススメはレンズの安い所でPENTAX K100Dでどうでしょうか?
PENTAXユーザーってカメラを本当に楽しんでる方が多いような・・

書込番号:5301225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2006/07/30 00:51(1年以上前)

 とりあえずは急がずにニコンやキャノン等の新製品が発売されてから、いろいろさわってみて決めたらいいと思います、こないだジョーシンでα100をさわってみたら質感はチープでがっかりしました、実際さわってみなければこれは分かりません、またSONYのレンズはちょっと高めですね。

書込番号:5301278

ナイスクチコミ!0


DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2006/07/30 01:23(1年以上前)

ディマージュA2を…。
使っていらっしゃると言うことで、超初心者と有りますが、カメラにはあるレベル、詳しい方かと思います。
*第一にお財布に優しいカメラ…α100は合格だと思います。
*第二に安くて高画質…α100は合格だと思います。
*初心者でも使いやすそうな感じです。…α100は合格だと思います。
とりあえず、α100は最適だと思います。

値段的に安くなりうる可能性はありますか。
当然なるでしょう。が、勝手に予測ですが、今頃が安くて、しばらくはそのまま、半年後くらいからじわじわ下がると思います。来年5月頃は10万円くらいになるかな。あくまでも勝手な予測ですが。
安くと言うならオリンパスE-500 レンズキット\66,600も良いと思いますが。α100の1020万画素(有効画素)には1ランク下がるのかなと、思っています。
α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットの\124,793で良いのではないのてしょうか。

800万画素保ちつつデジ一眼ではないので引き伸ばしはやはり凄くブツブツ荒いです。
と言っていますね。業界者さんの意見に賛成です。

他に考えられるのはブツブツの少ない富士のS9000の54,000円が有ります。ISOを上げても400は常用できます。1600は使い方で結構使えます。
また、RAWの1800万画素が有って私は結構お世話になっています。
S9000の次機がそろそろ出る頃だと思いますので、それも良いと思います。
A2とは違った味なのですが、28〜300ミリのレンズですから。多分画素数も上がり、ISO3200になると思いますから。
1600でも暗視カメラかと思うくらいでしたから3200になれば800は常用できるし、3200で月の光で景色が撮れると思います。ひと味違った面白いカメラだと思います。
別な話ですがブツブツをなくすソフトが有ります。ニートイメージのお試しばんを結構便利に使ってます。
http://members.shaw.ca/ansel/Gekkan/Neat/Neat.htm

http://www.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%83j%81%5B%83g&BBSTabNo=6&Reload=%8C%9F%8D%F5&LQ=&SortDate=0

勝手に結論です。
α100はお勧めです。これからのカメラ人生をどう展開するか決めて購入なさって下さい。
富士の面倒の無いS9000も候補に入れて下さい。ニートイメージを使って、待てるなら、S9000の次機種がお勧めですが。

書込番号:5301363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/07/30 02:08(1年以上前)

コンデジ買うよりα100の方が良いとは思っているのですが…
如何せん画素ピッチの狭いCCDはレンズを選ぶのが難。
その証拠にキットレンズの作例は甘い画質。
203さんのように良い単焦点レンズを一本と言ってもレンズ自体が馬鹿高い(笑)
使い易い50mm相当のお手軽単焦点レンズというのも無いですね(実焦点35mm)

書込番号:5301433

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2006/07/30 02:17(1年以上前)

そうなんですよね。
αの良さってレンズの良さ。
αのいいレンズってAF85mmF1.4GやAF35mmF1.4G、STF135mm、17-35mmF3.5G、70-200F2.8Gなど値段が高いです。ツァイスも。
レンズメーカー製の安いの買うんならキヤノンとかにした方が快適で露出やホワイトバランスの失敗なく撮れるから初心者に向いてます。
なんせαは単焦点がおいしいシステムですから。
初心者が高価な単焦点レンズを集め揃えるとは思えないです。

書込番号:5301456

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2006/07/30 02:26(1年以上前)

こんばんわ


ノイズ的な所から。

自分も以前A2とA200で迷い、ノイズ面で有利なA200を持っていますが、
それでもA200のISO-200の常用が耐えられずαSDにしました。
使用した感じでは、ノイズ面では
A200のISO100ならαSDのISO400よりひどい感じで、
A200のISO200はαSDでのISO800よりひでえな、という感じです。
ということなら、A2ならもっと差が出ると思います。
そういえば、A200では時折ノイズ除去の為にニートイメージを使用してましたが、
αSDに変えてから使用してません。

*第一にお財布に優しいカメラ
*第二に安くて高画質
*初心者でも使いやすそうな感じです。

お金が厳しいのなら上3つの条件を考えてαSDがいいと思います、
ただし入手が難しいでしょうね。その気になれば別ですが。
それと安く手に入れたいのならそれなりの努力も必要ですね。
今月まだαSDのレンズキットで49800円とか見た気がします。

入手できないのなら、安価路線なら本体手ぶれ補正の付いたペンタックスのK100Dとか、
あるいもっと安くと言うなら、型落ちのistDsとかがたまに
39800円〜で売っていたりしますし。手ぶれ補正は無いですが、
これらは6Mなのでノイズは少ないです。

ただし一眼レフはカメラの価格は型落ちで安くても最初レンズ代が結構
かかると思います。α100はαSDに比べると画素数が多いため
ノイズが多いので、できたら600万画素のをおすすめしたいのですが、
A2の8Mから6Mにダウンだと嫌だ、耐えられないというのなら、
α100も選択肢に向いていると思います。

αSDもα100もキヤノン、ニコン超音波搭載レンズに比べたらAFは全く遅いですが、
αSDに高倍率ズームレンズの18-200を付けても、そりゃ
A200とかよりは格段に速いですよ(笑) 慣れは恐ろしいです。

書込番号:5301472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2006/07/30 02:30(1年以上前)

僕もsweet DIGITALをお勧めしたいです。今なら新品で4万円台で買えるし。
価格面で言えば底値ですし。
ソニータムロンコニカミノルタさんの言うように、α100はレンズに厳しいですが、
sweet Dは安レンズにも優しい・・・(´∀`)もちろん懐にも!

7Dとsweet Dで、>花植物、風景、そしてペット 含めて色々撮ってますが、
画質的に特段の不自由を感じた事はないです。というか、ほぼ満足。
もちろん、満足するレベルは人それぞれでしょうが、
そんなにお金をかけずに一眼レフの魅力を楽しむには最適な存在だと思います。
まあ、203さんの言うようにAFはCとN等には敵いませんので、動体メインならお勧めできませんが。

書込番号:5301478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:8件 αで野鳥撮影 

2006/07/30 03:22(1年以上前)

α100、強く背中を押してあげたいです。
まだその効果の程を評価できるほどの期間は経っていないですが、アンチダストは非常に魅力的な機能です。(近くにサービスセンターがないと自分で清掃するしかないのですが、結構面倒です。)Dレンジオプティマイザーも。もちろんA2をお使いなら手ブレ補正の効果もご存知と思いますし。
以下背中押しの材料をいくつか。

・価格
いつ購入されたかにもよるのですが、A2->α-7D、そしてα100を買い増したものとしては、お値段はA2も結構しました(私は10万軽く超えていた時に購入しています)ので、それを考えればレンズキットのα100と同等レベル(なので許容範囲内?)ではないでしょうか?

・画質
キットレンズでもA2を下回ることは殆どないと思います。キットレンズがカバーする焦点域がA2に及ばないのは難点ですが、どうしても、というのであればWズームキットという手もあります。(それでも多分私がA2を購入した価格以下だと思います。)

・レンズの買い増し
欲が出てくるのは撮りまくってからだと思います。どの辺りの画質が必要十分なのかは人によりけりです。レンズ代を旅行の費用にして素敵な写真を撮る、という考え方もできるわけですし、絶対的な画質を追いかけて、結局家の中/近辺しか撮らないのではつまらないですよね。

参考になれば幸いです。

書込番号:5301552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件

2006/07/30 05:32(1年以上前)

>引き伸ばしはやはりブツブツ凄く荒いです。
大きく印刷することについてお答えします。

エプソンのA3ノビが印刷出来るプリンターを使用しています。カメラは、キャノンのA620、pro1、オリンパスのSP350、E−300、富士のF810、ソニーのR1です。鑑賞する距離にもよりますが、私にはA3ノビでは、ソニーのR1だけが可でした。これは、見る人の主観によるところが大きいですが、私は1000万画素が最低必要と考えています。

してみれば、α100かと・・・

書込番号:5301621

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2006/07/30 06:24(1年以上前)

キャノンやニコンはたぶん秋まで待ってもカメラ本体には手ぶれ補正機能は付かないでしょう。
手ぶれ補正機能が必要なら高価な手ぶれ補正レンズを買わなければならないし・・・
そういう意味ではお財布にやさしくないです。

>上級者は皆さんそろってキャノン製に目がいっているような
気がしますがそのところどうでしょうか?

上級者はキャノンやニコンのレンズを大量に持っているから、簡単に他のメーカーに乗り換えないです。
キャノンに目がいっているというより、レンズに縛られてキャノン以外選択枠がないです。

書込番号:5301652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2006/07/30 08:26(1年以上前)

α100がエントリー機の中であきらかに劣っているといえば、高感度ノイズぐらいでしょう。
1000万画素・ダストリダクション・手振れ補正は他の機種に比べてかなり有利(初心者向け)ではないでしょうか。

私は、室内でもかなり撮るのでαSDを使用していますが、野外メインで高感度をあまり多用しないのであればお勧めだと思います。

書込番号:5301789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件

2006/07/30 08:31(1年以上前)

おはようございます。

一晩色々と考えてみました。
やはりα100がいいのではないでしょうか?^^
・理由は全紙サイズに伸ばしても十分な画質
・安い
・初心者にこそ使いやすい
・カメラが理解しやすい、操作しやすい

安い・使いやすい・高画質の三本立てです^^
あとはレンズですが取り合えす用途を考えて50マクロとタムロン18-200でいいと思います。

それからプロがCanonを使っているのはメーカーが持ってくるからです(^^:)
僕の先生の先生であるT.T先生(風景写真の大御所)は雑誌上ではCanonですがミノルタのαレンズに惚れ込んでプライベートの35mmではミノルタ使ってます。(笑

またα-7D/αSDの性能アップの署名ですがα-7D、αSDをお使いの方は見て下さい。現在214名です。m(_:_)m
http://www.jtw.zaq.ne.jp/mac/alfafun/alfafun-index.html

書込番号:5301801

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/07/30 08:47(1年以上前)

>プロがCanonを使っているのはメーカーが持ってくるからです(^^:)

不用意な書込みですね。

書込番号:5301826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/30 11:18(1年以上前)

エントリークラスの
価格対性能比では現在PENTAXがリードしている感がありますね。
レンズも安価で面白い物が揃ってるので、
楽しめると思います。

SONYは本体は価格頑張ってると思うのですが、
レンズがジワジワと効いてきそうですよね(A;´・ω・)

CANONのキスデジは、マシンとしてはいまだに群を抜いてると
思うのですが、道具としては結構不満が・・・
次モデルには期待しているのですが。

書込番号:5302152

ナイスクチコミ!0


nabeponさん
クチコミ投稿数:16件

2006/07/30 12:28(1年以上前)

何を優先するかですよね。

@解像感(画素数)優先するか。
>α100はいいでしょう。

A低ノイズ性を優先するか。
>α100は向きません。Kiss-DNやK100Dでしょう。

BAF制度を優先するか。
>ボディ内AFかレンズ側AFかです。キャノンの超音波モーターが最強でしょう。

C大きさ軽さを優先するか。
>最近どれも小さいですが、PENTAX特にistシリーズが軽くて小さいです。

D価格を優先するか。
>K100Dも安いですが、α100も充分安い気がします。

Eレンズ周辺機器のバリエーションを優先するか。
>やはりキャノンでしょうか。

オリンパス以外全メーカー所有してますが、満足度では旧αシリーズが一番でした。
好みの問題もありますが。。

書込番号:5302286

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2006/07/30 16:59(1年以上前)

余談ですが、α100を購入して、カスタマー登録すれば、もれなくデジタルカメラマガジンのα100ガイドブックが送られていきます。

これは、一眼初心者向けで、わかりやすいマニュアルですよ。(^^)v

PS:K100Dにも同様のキャンペーンあり。

書込番号:5302743

ナイスクチコミ!0


ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件

2006/07/30 17:25(1年以上前)

α100で決まりでしょう。

手ぶれ補正とアンチダスト付きでこの値段ですから他社モデルと比べて非常に初心者に優しいと思います。
画質とか色々細かい事言われる方いますが我々初心者にはそれより手ぶれ補正とダストの方がよほど大きな問題です。

私も初心者なので買う予定です。

もう少し待ったら安くなるか、と言う点はこの手のデジタル機器は確実に安くなるでしょうが、それを言うと永遠に買えませんので早く買ってその分楽しんだ方が人生意味有ると思います。

書込番号:5302805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:42件

2006/07/30 17:51(1年以上前)

グリーンペットさん、なんか変な書き込みして絡んでる人居ますが掲示板にはえてしてこんな人が出てきますからあまり気になさらないように。

キャノンが安く提供しているからみんなプロの人が使ってるんならその通りじゃん。
大体そんなことみんな知ってるし掲示板でもみんな書いてるんだから不用意も何も無い。

ソニーはかなり本気みたいだから将来上位機種出してきたらソニーも安く機材提供してプロに食い込むかもね。
それはそれでいいんとちゃう?。別にそれがプロに評価されてる証拠にはならないけどそれでもメーカー名の露出で大きな宣伝になるしプロからフィードバック受けられれば機種改良に役立つわけだし。

書込番号:5302871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2006/07/30 18:09(1年以上前)

>上級者は皆さんそろってキャノン製に目がいっているような
気がしますがそのところどうでしょうか?

キヤノンだけがフルサイズを作っているのが大きいと思います。
値段も高いです。
雑誌等で活躍してるプロは大体がフィルムカメラを使ってます。なので気にする必要はないと思いますよ。

書込番号:5302916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/07/30 18:19(1年以上前)

失礼ですが、スレ主さんは文面からかなりカメラにお詳しい方だとお見受けしました。安心して下さいα100は一眼タイプデジカメ入門にこそ最適ですよ。アンチダストに逆光に強いDレンジオプティマイザーに見やすいスクリーンに大型液晶や小型軽量なボディなど本当に初心者の方にこそ使って頂きたいカメラです。これだけの機能でこの値段なんですから間違いなくお買い得でしょう。ただ今からですと次期ロット待ちになるかもしれませんが…。
話は変わってCanonの件ですがやはりマーケティングの戦略でプロへの価格が極端に安いのは誰もが知る所です。ですので田舎のブライダルカメラマンさんの発言もみなさんがすでに周知している事ですから隠す事ではないと思います。
それより人を敵視して固執したりプライベートを明かす発言をする方が人間のモラルを疑います。
言い合いをするよりいい写真を沢山撮って楽しんでください。

書込番号:5302933

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2006/07/30 18:49(1年以上前)

えっ、おかしくないですか?

>上級者は皆さんそろってキャノン製に目がいっているような
気がしますがそのところどうでしょうか?

これの回答が
>それからプロがCanonを使っているのはメーカーが持ってくるからです(^^:)

ですよ。
超有名なトッププロはそりゃメーカーから機材提供されるでしょう。
それはスポーツやレースの世界でも当たり前のことです。
しかしほとんどの有名でないプロカメラマンは自腹で購入、あるいは所属の会社に買ってもらっているわけで・・・。
しかも質問の上級者ってのはプロじゃなくてアマチュアのことですよね。
プロを上級者とは言わないでしょうから。
間違いなく自腹で自分で選んで買ってる訳で・・・。

書込番号:5302993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/07/30 19:20(1年以上前)

みなsなnはじめまして(^ ^)/
今までROMばかりだったけどこのスレにレスを付ける為に登録しました。
自分でプロと言っていいのか判らないけど仕事で主に結婚式のスナップ撮影をしています。
よろしくお願いしますね〜!\(^ ^)/

さてとまずは
>グリーンペットさん
>*第一にお財布に優しいカメラ
>*第二に安くて高画質
>*初心者でも使いやすそうな感じです。

わかりますわかりますそのお気持ち。(^ ^)
私は一応(?)主婦もしてるのでお財布に優しくなくてはねぇ…(^ ^:)
でも安いもの買って後悔してくないし…(^ ^:)
女って優柔不断…(^ ^:)
今だとPENTXのK100DとSONYのα100、CanonのKissDN、NikonのD50での選択になるんじゃないかしら。
これらのカメラ達は全て安くてじゅうぶん高画質。
ただ今の時代、特に初心者には手ブレ補正は欲しいからレンズに頼っているNikon、Canonは除外よね、高いレンズ揃えなくちゃいけないから。
残ったK100Dとα100の選択肢で行くとK100Dはレンズが純正でも安い、だけどボタン操作が複雑。
α100は純正レンズは高いけど操作はとても簡単。
この際レンズはシグマやタムロンに頼ってα100がおススメかしら?
でもあの中途半端なシルバーはファッショナブルじゃないけれどね…(^ ^:)

それから関係のない話しで言い合いしている人たち。
Canonがプロカメラマンに待遇がいいのはみんな知ってるわよ。
私もそれがしつこいから嫌いになったわ(^ ^:)(ごめんねぇ。Canonさん。)
大の男が揃いも揃っていちいちそんな事で大袈裟に言い合いしないでくれる?
仲良くいきましょ!(※^ ^※)

書込番号:5303078

ナイスクチコミ!0


Θ さん
クチコミ投稿数:18件

2006/07/30 19:40(1年以上前)

昔、3Dグループ関係の仕事ではカメラはニコンを指定されました。カメラはNF-1だったけど・・・使っちゃダメ・・だってさ。・(3D は three‐dimensional じゃないですよ) 金剛石3つだよ。痩せたらメルセデス社のマークです。

書込番号:5303129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2006/07/30 22:03(1年以上前)

スレ主さんを無視して勝手な話が進んでいるようですね。
私は犬しか撮らない犬バカ素人カメラマンなので犬取りについて。
犬の種類は何でしょうか?
そしてどんなところを撮りたいのでしょうか?

A2だと日中の屋外でも犬を撮れるのは3月から11月くらいまででしょうね。
冬場は昼間でも暗くてISO感度を上げないと被写体ブレ。
でもISOを上げるとぶつぶつが、ってことだと思います。
SONYのα100も同様の傾向に有るのではないですか?
公園でも走らないでポートレート専門。
ドッグカフェは明るい店しか行かないし、
自宅はめちゃめちゃ明るいってことなら大丈夫ですが。

女性1人で犬連れで出かけられる方で1眼の人は、ミニチュアダック
などの小型犬かしつけの行き届いたボーダーの方くらいかな〜。
私が知ってるのは。

書込番号:5303609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/07/30 22:17(1年以上前)

一晩のうちにかなりたくさんのアドバイスを心から感謝しています。どうもありがとうございます。

本当なら一人一人に丁寧な返信を差し上げたいのですが
初めての投稿、そしてまさかの返信数30超えなのでまとめてで、大変失礼致します。
皆様のご意見、ご感想から貴重な情報を頂き本当にとてもありがたく存じております。だから頑張ってたくさん返信致します。(2時間かかったかも・苦笑)



その結果、今すぐ購入するのは、あともう少し待つことにします。
新たな新機種の発売によりまた値段の変動があるのかも?なんて、閲覧して思いまして(^^;
まだA2が使えないわけではないので我慢して・・
(本当は飛びつきたい程いろんな機種を触ってみたいです)


お金持ちなら迷わず全メーカー買ってみたくなるのですがフツーの一般人なので宝くじが当たらない限り指をくわえて棚に並んでいる魅力的なカメラたちを見ているしかありません。*サマージャンボ買いそびれですけど(^^;


結果・・平均からしてα100が一番多かったので第一候補にしたいと思いますが、助言下さった他のメーカーさんの機種もネットで色々検索してみて、個人的ですが比較して、視野に入れたいと思いました。*レンズもとても参考になりました。

使えそうなソフトの紹介とか、比較画像とかの紹介もありがとうございます。とても参考になりますし、魅力的です。ノイズをカットするソフトは、お試し兼ね是非必要なときに利用してみたいと思いました。


過去に(高校時代)一眼フィルムカメラの撮影の仕方をさわりだけ教えてもらいました。フィルムの巻取りとか現像液とか定着液とかの作り方や、現像とか焼くこともやりましたが、撮影応用技術的な事と、そして専門用語を教えてもらえなかったので、一眼を始めたくてもどうしたらいいのかわかりませんでした。


A2はネットの知り合いの方の勧めで安くなった頃?
11万で購入してキャッシュバックで10万円で買いました。

ブツブツはよく夜間におきますよ。夜景モードで。
光っているものを写すと周りが汚いかな?(ごめんなさい初心者で)

印刷はB5でも夜間はぶつぶつが見えます。昼間の植物風景は荒くありません。
逆に良いかも?です。ほとんど自動にしています。初心者ゆえ _(..;_


さてさて!私は写真撮影は大好きです。ファインダーをのぞいたらワクワクします。
何が視野に入るかな?構図はどうしたらよく見えるかな?今の景色とか
ポーズ(動物、子供)を独占してもいいのかな?なんて^^もとは絵を描くことが好きだったからかな?


シャッターボタンをきった回数で言えば全くの初心者とは言えないかもしれないくらい
たくさん押していますが、たくさん撮影して失敗したら次はああしてみよう、こうしてみよう!
とか色々考えるたちです。とても楽しい時間です^^
とても楽しい・・多分皆様も写す時は同じ気持ちかもしれないですね?



最後に・・
カメラ付属の説明書は親切に書いていたらいいのですが、専門用語があまりわかりません。
高画質カメラにトライしたくても説明書は親切ではありません。ましてや一眼になるとどうなるの・・?

なんて・・思い切ってこちらに書き込んだのですが、私なりのびっくりと、数々の貴重なご意見を頂けて本当に
良かったと思います。

本当にありがとうございます。
また、何かあれば書いてみようかなって思いました。




↓ たくさんの親切な皆様へ
どうもありがとう

take525+さん ピーチたろうさん R38さん
業界者さん 203さん さだじろうさん えびえびえびさん kohaku_3さん
田舎のブライダルカメラマンさん 迷探偵コンナンさん DAN3さん
ソニータムロンコニカミノルタさん 高山巌さん
number(N)ineさん α-7D&α100さん しろうと101さんREXさん
たまらない貯金さん 田舎のブライダルカメラマンさん にゃんころがしさん
nabeponさん 田舎の無礼ダロカメラマンさん 満子さん ryenyさん
みかん.comさん たまらない貯金さん とある店員さん
お釈迦さん Nikon使いの姉御さん Θ さん
最後の方の書き込みも嬉しかったです^^


↑本気で嬉しい!


大勢の皆様の大切な助言を本当にありがとうございます。


キャノンさんの件ですが、混乱を招いてしまって・・



書いたことを少し後悔していますが業界とか、現状とか、
ちらっと見えた気がしまして、一見喧嘩のように
見えましたが一人一人、意見が違いますし、見方も違います。

厚く語る方もサラッと派もいらっしゃいますし、できれば
皆様カメラが好きと言う事でこれ以上こじれないでほしいです。


私は個人カメラファンであることを前提に
皆様が好きなことをしていると思って。

私への返信をしてくださった方へ、
心から「ありがとう」を言わせてくださいね。

どうもありがとうございます。

書込番号:5303668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件

2006/07/31 00:09(1年以上前)

こんばんは^^
もう終わったようですが一言だけ、すみませんm(_:_)m

>お釈迦さん

完全に誤解です(^^:)
ブログに載っていた会社はスタジオや写真部はなくただのロケ地です。
消してもらったのはその会社に迷惑をかけたくないからです。
モデルの件も嘘をついていませんよ。
僕はおおっぴらな性格なので友人や同僚は僕のHNも全て知っています。
ですから大丈夫です^^

それから一つ情報が入ったのでPENTAXから秋にα100に対抗する機種が出るそうです。
グリーンペットさんがお急ぎでなければ秋まで待った方が良いかもしれません。

ではでは・・・・

書込番号:5304176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/07/31 09:45(1年以上前)

アプロ_ワンさんへ

返信を書いている最中に重なってしまったみたいですいません。
犬の種類は小型犬のチワワです。室内は普通に明るいのでなんら問題はありません。いつもオートにしているので屋外での撮影に意識していませんでしたが、唯一、動き回る犬の撮影は難しいです。被写体がすぐ動いてしまうから(^^;



田舎のブライダルカメラマンさんへ

ご親切にありがとうございます。PENTAXの新しい製品も是非見てみたいと思います!だから根気よく待つことに致しますね。



■改めまして、皆様のご丁寧な返信をありがとうございました。

書込番号:5304838

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2006/07/31 15:53(1年以上前)

全然関係ないレスですが・・・・・・スレ主さんすみません。

Θ さん

今、三菱グループは、ニコンやキリンビールを強要したりしないでしょ(笑)

書込番号:5305600

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
貰ったんですが 24 2025/03/20 15:05:51
α100との付き合い方(悩) 17 2022/11/16 22:02:33
やすくてどうもすみません。 1 2022/05/29 13:18:58
新調するにはどんな機種が良いでしょうか? 9 2020/12/11 6:51:23
ミノルタレンズのために。 14 2018/01/28 3:17:01
十分でした 3 2017/04/09 12:22:15
メニュー画面に行けない 3 2016/02/17 10:27:04
戴く事になりました。 5 2015/07/09 22:22:27
使いやすいカメラですね 6 2015/01/05 23:48:22
AD-MSCF1について教えて下さい。 8 2014/12/03 20:55:18

「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミを見る(全 24531件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング