『運動会撮影でのAF設定』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

『運動会撮影でのAF設定』 のクチコミ掲示板

RSS


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

運動会撮影でのAF設定

2006/08/27 20:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:18件

α−7Dを使用していますが、板が無くなってしまったのでこちらに質問させていただきます。

みなさんは運動会でのカメラ設定(特にAF関係)はどうしていますか?
僕は、Aモードでf8位に設定し(SSによってはISOで調整)、フォ−カスエリアは中央1点、フォーカスモードはAF−Aで連射撮影にします。

しかし昨年の運動会ではピントズレが多かったです。
徒競走でAFをワイドエリアにしてカメラ固定撮影連射だと、自分の子供以外にピンがくる可能性が高いので、中央のフォーカスで子供にあわせ、カメラを動かして流し撮り連射しています。
それとも置きピン一発勝負のほうがリスクは少ないでしょうか?
(ただしこの場は構図にもよりますが他の子供に自分の子供がかぶるリスクはありますが・・)

参考ですが今年の運動会でレンズは、
シグマ18−200か純正100−300APOで望みたいと思ってます。






書込番号:5383348

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:151件

2006/08/27 21:01(1年以上前)

板はまだあります。こちらへどうぞ。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00501110599

書込番号:5383399

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/08/27 21:14(1年以上前)

下手に流し撮りなどせず、コンティニュアスAF+
高速シャッターで確実に撮ることを心掛けた方が
成功率は高いと思います。

書込番号:5383452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2006/08/27 21:19(1年以上前)

私は,よく置きピンを使いますけど,センターなら,動体予測でもいけます。ただし,α100で,まだ運動会を撮っていないので,どんな結果になるか…。

書込番号:5383478

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/08/27 23:29(1年以上前)

熟練している場合はいいですが、
ぶっつけ本番の流し撮りでしたら成功率は低いと思います。
公園で1/125辺りのSSから練習を始めて、1/60くらいで背景が流せるようになるといいでしょう。
置きピンで高速SSで狙うほうが確度は高いと思います。

書込番号:5384037

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/08/27 23:33(1年以上前)

スローシャッターによる流し撮り・・・じゃなくて、流して(カメラを被写体に合わせて動かしてる)撮っているだけじゃないかな(^^;;

書込番号:5384045

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/08/27 23:46(1年以上前)

あと、α-7Dの動体撮影能力にも限界はありますので、とにかく撮る・・・しかないと思います。

体操服よりも顔とかにフォーカスを設定する方が少しは食いつきは良いはずです。 あと、AF-Aは微妙なので、AF-C/AF-Sどちらかにした方が少しは当るんじゃないかな?と
事前に公園とかで練習をして、成功率の高い手法を見つけてみてください。

書込番号:5384100

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/08/28 00:45(1年以上前)

#5384045
流し撮りの定義の話?

書込番号:5384283

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/08/28 08:24(1年以上前)

定義というか・・・「流し撮り」っていう単語が必ず
>公園で1/125辺りのSSから練習を始めて、1/60くらいで背景が流せるようになるといいでしょう
スレッド主には、↑で書かれたような撮り方を意識した延長上には無いんじゃないかな?って思って・・・勝手な推測なんですが(^^;;


書込番号:5384622

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/08/28 08:25(1年以上前)

あれれ 一行目の「必ず」は無視して下さい(^^;;

書込番号:5384623

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/08/28 15:30(1年以上前)

流し撮りもどきというのもありますね。
「流し撮り 用語辞典」で検索すると多く出てきますが、背景をうまく流すのがキモのようです。
撮影場所によっても状況は変化しますね。

書込番号:5385322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/08/28 18:38(1年以上前)

沢山のアドバイスありがとうございます。

まだまだ初心レベルなのでfioさんのフォロー通りカメラを被写体に合わせて動かして撮っているだけのレベルです。
流し撮り連射なんて書いたので意見をいただいた方に誤解をあたえてしまいました。申し訳ありません。

AF−Cに設定して運動会前の特訓?で子供を走らせて練習してみます。α7Dだと中央一点で他の子供が重なったときに、ゴールまでに再度自分の子供にフォーカスが戻り、最追従できるかが心配です。まぁ練習次第だと思うので、いろいろやってみます。

書込番号:5385704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/08/30 13:26(1年以上前)

運動会での撮影は、パナFZ2(1年生)、銀塩α7+タム70-300mmF4-5.6LD(2年生)、αSweetデジタル+タム70-300mmF4-5.6LD(3年生)と撮ってきました。今年の秋はαSweetデジタル+ミノ200mmF2.8で臨む予定です。

運動会ってなかなか難しいんですよね。
私の場合、ボディもレンズも、もともとAF合焦速度とAF-C精度に不満を感じる機材ですので、ほとんどAF-Sの一発勝負で撮っています。
連写といっても3枚/秒だと、タイミングを外すことも多いので、まず使いません。
三脚は使いません。(混雑しているので使えません。)
種目による移動が多いので、すべて手持ちか一脚使用です。
AFは中央1点、置きピンも使います。

種目に応じて最も適切な撮影ポジションを確保することに重きを置いています。
徒競走やリレー競技なら、我が子がどの位置から何番目にスタートするのか、ゴールはどの位置か、直線で撮るのか、コーナーで撮るのか、ゴールシーンを撮るのか、ダンス競技なら、グラウンドのどの位置で踊るのか等など、事前のリサーチと準備が大事。
いい撮影ポジションさえ確保できれば、機材の性能に不満があっても、いい写真は撮れる!と勝手に信じて毎年チャレンジしています。(笑)

書込番号:5391366

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
貰ったんですが 24 2025/03/20 15:05:51
α100との付き合い方(悩) 17 2022/11/16 22:02:33
やすくてどうもすみません。 1 2022/05/29 13:18:58
新調するにはどんな機種が良いでしょうか? 9 2020/12/11 6:51:23
ミノルタレンズのために。 14 2018/01/28 3:17:01
十分でした 3 2017/04/09 12:22:15
メニュー画面に行けない 3 2016/02/17 10:27:04
戴く事になりました。 5 2015/07/09 22:22:27
使いやすいカメラですね 6 2015/01/05 23:48:22
AD-MSCF1について教えて下さい。 8 2014/12/03 20:55:18

「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミを見る(全 24531件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング