


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ
このカメラのダイナミックレンジについて、消極的な書き込みが
以前ありましたが、実際に使用しているユーザーの皆様はどの
ような感想をお持ちでしょうか。
RAWで撮影した場合とJpegで撮影した場合の比較や、
他のデジ一眼との比較等、教えて頂けたら助かります。
宜しくお願い致します。
書込番号:5409390
0点

普通だと思いますね〜。
コントラスト調節やISO80の使い方が肝かも?
書込番号:5409410
0点

ゾーン切り替えで「Lo80」を選択すると「ISO80相当」で制御される
そうなので、そのことかも。
書込番号:5409613
0点

からんからん堂さんに同意。このクラスでは平均くらいじゃないでしょうか。
書込番号:5409635
0点

JPEGにしてしまうとRGBそれぞれが8ビット(256階調)に収まって
しまいます。
カメラのダイナミックレンジ?と言われましても。。。
撮像素子の話なのか、現像の話なのか、露出の話なのか、ちょっと抽象的
過ぎて不毛の議論になってしまいそうです。
書込番号:5409657
0点

>撮像素子の話なのか、現像の話なのか、露出の話なのか、ちょっと抽象的
>過ぎて不毛の議論になってしまいそうです。
不毛の議論にならないようにするための土台として
このスレが役に立つと思います。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5279508
書込番号:5410018
0点

ダイナミックレンジ
CCDの品質を比べるものの中に、ダイナミックレンジがあります。これは、そのCCDが扱うことが出来る最も大きな信号と最も小さな信号の比率で、dB(デシベル)と言う単位で表されます。最大信号と最小信号の差が大きければ大きいほど、識別できる色の諧調は多くなるため、より自然な色が表現できるようになります。ですから、ダイナミックレンジが大きいCCDの方が品質が高いと言えます。
引用:「デジタルカメラのしくみ(神崎洋治・西井美鷹 著)」
ダイナミックレンジを高める方法は基本的には2つです。
1.回路を工夫して暗電流により生じるノイズを減らす。
2.画素を大きくしてフォトダイオードの容量を上げる(相対的にノイズの電流を低くする)。
※ノイズさえ小さければ画像素子で受け取る情報を幾らでも増幅できます。
現在次の機種の評判が良い
1.富士フィルムのCCDはハニカム構造と言う特殊な形態を持ち
画素効率がソニー製に比べて1.4倍(?)との評がある。
2.EOS5Dはフルサイズの利点を活かし(容量アップ)、高感度帝王の異名を持つ。
その他の機種
1.ニコン・ペンタはソニー製CCDを使っているから大同小異。
2.ペンタのK100Dは610万画素の故に、画素の大きさでは若干有利で
雑誌等の入門機比較では高感度特性で良い評価を得ている。
3.オリンパス・パナソニックはフォーサーズのゆえに基本的に不利ですが
NMOSと言う新しい素子をパナが開発。
APS-Cに劣らぬダイナミックレンジを自負しております。
実感
雑誌等のサンプル画像を見る限りでは、EOS5Dが少し抜けていて、後は大同小異でしょう。
超高級カメラは知らず!
書込番号:5411444
0点

おはようございます^^
昨日D80が入ったのでα100Dと色々と撮り比べをしました。
使い心地や画質などは人の好みなのですが、
一番痛感したのがやはりα100Dのダイナミックレンジが狭い事です。
どうやらS/N比(信号とノイズの比率)が良くないようですね。
同じCCDなのですから信号処理の問題だと思います。
もしかしたらASのシステムがノイズを出しているのかもしれません…。
ただ対処法が無いわけではなくて、
それらしく見せる為にプリント時にコントラストを上げたりしています。
α100Dは赤飽和がかなり抑えられていてナチュラルに近い発色をするので
良い所と悪い所がありますがカバー出来る範疇だと思います。
どんなカメラでも一長一短ですので。^^
書込番号:5411651
0点

>同じCCDなのですから信号処理の問題だと思います。
その通りで、一般のプリントやPCモニタ上で素子のダイナミックレンジの違いを認識出来ることはまずありません。
本当に白飛びの無い絵を見せられたら99%の人は「眠い」と感じるだけでしょう。
大半の人はむしろ派手に飛んだ絵(鮮やかに見える)を好みます。
メーカーは一般好みの絵作りをしているだけです。
RAWではその辺のコントロールが自分で自由に出来ます。
ベテランになるほどRAWを好む要因の一つでもあります。
書込番号:5411754
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 2025/03/20 15:05:51 |
![]() ![]() |
17 | 2022/11/16 22:02:33 |
![]() ![]() |
1 | 2022/05/29 13:18:58 |
![]() ![]() |
9 | 2020/12/11 6:51:23 |
![]() ![]() |
14 | 2018/01/28 3:17:01 |
![]() ![]() |
3 | 2017/04/09 12:22:15 |
![]() ![]() |
3 | 2016/02/17 10:27:04 |
![]() ![]() |
5 | 2015/07/09 22:22:27 |
![]() ![]() |
6 | 2015/01/05 23:48:22 |
![]() ![]() |
8 | 2014/12/03 20:55:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





