


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ
α100購入の際はお世話になりました。板違いで恐縮ですが、10年以上前のキットレンズのAF75-300 4.5-5.6を所有していますが先月発売のタムロンのA17と比べるとAFのスピード、写りはどうなんでしょうか?今のところ不具合などないのですが、ちょっと合焦が遅いかなと思っています。スペックはあまり変わらないようですが10年の歳月を感じる位の差はありますか?
書込番号:5443258
0点

倉庫屋さん こんにちは。
古いレンズをいくつか持っています。α−7Dですが充分に使えます。ただ、多少の気遣いが必要です。
最近のデジタル用を謳ったレンズは、イメージセンサーのCCDやCMOSの表面反射から生じるフレアーやゴーストを軽減するためにコーティング等にに工夫をしています。ほかにも細かい工夫がありますがここが一番大きいと思います。
フレアーやゴーストに少し気を使えば充分に使用できます。あまり気を使わずにそうしたショットもトライされて、復習する気遣いさえ忘れなければよいのではと思います。
ズームアップしたテレ端や引きサイズのワイド端では、古いズームレンズの色収差やディスとーション、周辺光量落ち等の差は出ますがあまり気にせずにまずは使ってみることでしょう。
書込番号:5445220
0点

ん〜・・タムロンのA17使ってないからなんともいえないけど、以前使っていたAF28-300mm XR Di は、AF遅かった。
テレ端側では〜わりあいゆったりと飛んでいるサギがなかなか捕らえられないという経験を幾度かしました。200mmくらいだとだいぶ早くなりました。
でも、ワイド側はそれなりに使えましたよ。やや黄色味の強い色合いで、光の具合ではちょっとレトロな味わいが漂う描写をしてました。この点は私は好きでした。
テレ端側の描写は、あまり褒められたものではありませんでした。ぼやっとした絵面でキレがなく、ずっと以前に使っていたオリンパスのC-2100ウルトラズームのテレ端側の方が、余程カリッとした画が撮れてました。
というわけで、α100買うときに同時に手に入れたのがミノルタのAF100-300(7000円くらい)=倉庫屋さんのAF75-300 4.5-5.6と似たようなものかと・・・。
こっちの方が少しはAF早いし、シャープな画が撮れます。ただ、色収差はだいぶ出ます。
んなもんで、最近100-300のアポテレを手に入れました。
色収差もなく、いい感じです。
が、これもAFはあまり早くありません。
回答にはなっていないと思いますけど・・・参考ってことで。
書込番号:5446020
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 2025/03/20 15:05:51 |
![]() ![]() |
17 | 2022/11/16 22:02:33 |
![]() ![]() |
1 | 2022/05/29 13:18:58 |
![]() ![]() |
9 | 2020/12/11 6:51:23 |
![]() ![]() |
14 | 2018/01/28 3:17:01 |
![]() ![]() |
3 | 2017/04/09 12:22:15 |
![]() ![]() |
3 | 2016/02/17 10:27:04 |
![]() ![]() |
5 | 2015/07/09 22:22:27 |
![]() ![]() |
6 | 2015/01/05 23:48:22 |
![]() ![]() |
8 | 2014/12/03 20:55:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





