『新レンズ、何が欲しいですか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

『新レンズ、何が欲しいですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

新レンズ、何が欲しいですか?

2006/10/19 06:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:32件

シグマに、50−150 2.8がありますが、
ソニーマウントからの発売の予定はありません。
このレンズは、デジタル専用ですが、キヤノンではLレンズを使っているので、ソニーではコンパクトなシステムを拡張しようと思っているので、シグマ50−150のようなレンズを、ソニーが出してくれないかなと思っているところです。

ソニーは今どんなレンズを開発しているのかな〜。
皆さんのご希望のレンズをカキコしましょう。

書込番号:5549791

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/10/19 07:06(1年以上前)

16-50mmmF2.8Gみたいな広角に強く明るいGレンズがあればイイって思ってます。

書込番号:5549817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2006/10/19 07:20(1年以上前)

35mmフルサイズに期待して、24-70mmF2.8G SSMなんて出るといいなと思っています。
また、短焦点F2レンズや、ソフトレンズなども復刻して欲しいものです。

書込番号:5549838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件 Wings And Landscape'07 

2006/10/19 09:42(1年以上前)

11〜50mmF4.5〜5.6なんて出ませんかねぇ。
5倍ズームなんですけどねぇ...

書込番号:5550020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2006/10/19 10:23(1年以上前)

頑張れ!一眼レフさん

フルサイズ対応のVario-Sonnar T* 24-70 mm f/2.8 ZAが開発中
のようです。

単純にタムロンSP AF17-50mm F/2.8 XR Di IIのOEM品で良い
から欲しいですね。このあたりはコニカミノルタに遠慮をして
いるのかも知れません。

書込番号:5550095

ナイスクチコミ!0


minopenさん
クチコミ投稿数:206件

2006/10/19 10:26(1年以上前)

標準ズームとして18-70o/2.8G SSM又は24-75(105)o/2.8(4)G SSM(フルサイズ対応)で他のメーカーの値段程度で出してほしいです。
望遠では70-200o/4G SSMと言うのもいいですね。

レンズに関しては、とにかくSSM仕様(Gレンズでなくてもかまいません)をお願いしたいです。部屋で85o/1.4G(D)をいじっていると、テレビを見ていたキヤノン使いの妻が音が大きいので、壊れているの?位の調子でこちらを見ます。

一応27日発売予定の35o/1.4GとT* 85o/1.4ZAは気にはなっていますが。

書込番号:5550102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/10/19 13:27(1年以上前)

例えSSMがなくても,例え円形絞りがなくても基本性能が
すばらしい(超抽象的ですみません)レンズを出して欲しいです.
安ズームにSSM?安ズームに円形絞りなんて他社でもできる
(既にやっている)方針なんて止めて欲しい.

#安ズームに手ぶれ補正というのは絶対に無いとは思うが...

APS−C専用というのは抵抗あるけど,35mm付近のマクロ
レンズが欲しいかも.
広場で出会ったカマキリを70-200/2.8で狙ったらボケボケで
カマキリらしくなかった...ちょっと極端か...

http://soar.keizof.com/~keizof/Alpha-7D/20061015Sunday/




書込番号:5550442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件

2006/10/20 00:37(1年以上前)

SSMはUSM・SWM・HSMが謳っている高速ではなく、
単なる静音モーターと受け止めるべきなのかもしれません。
SSMレンズは現行の2本のレンズ以外に何にも動きがありません。
ソニーが本格的に導入を考えていたのであれば、
ソニーαレンズのラインナップに、当然の如く入れていた筈ですからね。
ソニーから見れば、SSMは「オマケ」的な存在でしかありません。
本気だったらツァイスに導入していた筈です。
αレンズは殆どがボディー内モーター仕様ですから、
超音波モーターは考えないで良いと思いますよ。
例え出してきたとしても、どうせ高嶺の花的な価格でしょうしね。
旧コニミノのプレスリリースを読む限り、SSMは現行の2本だけで
あとはアクチュエーター方式を採用すると有りましたしね。
これはソニーになっても受け継がれているのではないでしょうか。

書込番号:5552473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/10/20 18:09(1年以上前)

DTレンズのさらなる充実を期待します。
シグマの17-70DC Macro使って感じるんですが、やはりAPS-CにはAPS-Cフォーマットに最適化したレンズがいいように思います。
そう考えると、70-200の2.8でSSMとか要らない(極論Gでなくても良い)からコンパクトな設計で出して欲しい。
銀塩のフォーマットに拘ったレンズでは、折角のAPS-Cのメリットが生かせない。そろそろ、ボデーも含めて、新しいラインナップの方向性を見せて欲しい。

書込番号:5554091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/10/20 23:36(1年以上前)

AFが静かであることを重要視される方はおられるのですか?
シャッター音、ミラーアップダウン音と同じくらいの大きさであれば
無音化したとしても無意味かなと思います。
やはり、SSMが無くても素晴らしいレンズがいいです。
そう、SSMは本質的な問題ではないということです。

メーカーがフルサイズを絶対に出さないと明言しない限りAPS-Cサイズ
専用のレンズを買うのは怖いです。
割り切って買うのであれば話は別ですけど。。。

フルサイズのカメラにも装着可能で、フルサイズにも関わらず、APS-C
相当サイズで切り出してくれるのなら、ハッピーですね。
まさか、物理的に装着できないようなC社みたいなことしていないと
思いますが。。。

#切り出すのであれば、ソフトウェアでASが実現できる?

APS-C専用レンズをお持ちの方、、、フルサイズのα-7銀塩とかに
マウントできますか?


書込番号:5555158

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2006/10/21 00:44(1年以上前)

>#切り出すのであれば、ソフトウェアでASが実現できる?

それは動画向けの「手振れ補正」なので、静止画には適用できないDEATH。
(露光時間が短い≒1コマずつ切り出すとぶれてない時向け)


>APS-C専用レンズをお持ちの方、、、フルサイズのα-7銀塩とかに
マウントできますか?

店頭にて、17-70 DTをα-7000に付けました。
丸く縁取られるので、正方形フォーマットだと思えば使えなくも無いです(違)
(ズームすると画面一杯に収まりますけど)

#やっぱα100の方がAF早いですね

書込番号:5555513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:14件

2006/10/21 02:42(1年以上前)

>>#切り出すのであれば、ソフトウェアでASが実現できる?
>それは動画向けの「手振れ補正」なので、静止画には適用できないDEATH。

電子式手ぶれ補正は静止画でも出来るようで、Nのケータイがやっている模様(連写した数枚から1つの画像を造り出すのだったかな)です

書込番号:5555827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/10/21 09:42(1年以上前)

>APS-C専用レンズをお持ちの方、、、フルサイズのα-7銀塩とかに
マウントできますか?

上記のシグマとα9持ってますが、α9にはもう何ヶ月もフィルム入れていません(コレクション化して久しい)。というか、フィルム買ってすらいない事にはたと気がつきました。
マウントするだけなら、出来るようですが、シャッター切ってミラーと干渉したりしても(しないとは保証されていないんですかね?)怖いので試したことありませんでした。

書込番号:5556330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/10/21 09:54(1年以上前)

ということで、試しにつけてファインダーを覗いてみました。
望遠から広角まで、はでにけられますね。特に広角側では顕著で横の縁が円形に切り取られてしまいます。
ちなみに、干渉を心配したのは、要らぬ心配でした。ミノルタ純正の20ミリの方が、後ろに出っ張ってました。

書込番号:5556370

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2006/10/21 17:05(1年以上前)

>電子式手ぶれ補正は静止画でも出来るようで、Nのケータイがやっている模様(連写した数枚から1つの画像を造り出すのだったかな)です

スチルとビデオの一番の違いは、一瞬を切り取るか、連続で写し取るかでは無いでしょうか??


NECの携帯は、止まってる物を写すときの技術ですね。
過去にSANYOのDSCで「ダイナミックレンジを向上させる機能」が付いてましたが、本来のスチルカメラには不要な制約事項の為、普及はしなかった経緯があります。

#携帯電話の場合、時刻表を写したりする「メモとしての撮影」が多い事から受け入れられると思いますけど

書込番号:5557432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/10/21 23:33(1年以上前)

試していただいた方々ありがとうございます。_o_

物理的に装着可能である!!
ということですね。
C社とは異なる方針を採用したようですね。

仮にフルサイズが出たとしたら、カメラ側がレンズの種類を察知して
中央部分のAPS−Cサイズを切り取るということができるかもしれないですね。

#出ないというツッコミはご容赦を。:-)

ソフトウェアによるASの実現ですけど。。。
1/1000秒で撮影した写真を10枚合成しても1/100秒の写真にはならない
のでしょうか?
もちろん、少しずつ平行移動しながらですけど。。。





書込番号:5558734

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
貰ったんですが 24 2025/03/20 15:05:51
α100との付き合い方(悩) 17 2022/11/16 22:02:33
やすくてどうもすみません。 1 2022/05/29 13:18:58
新調するにはどんな機種が良いでしょうか? 9 2020/12/11 6:51:23
ミノルタレンズのために。 14 2018/01/28 3:17:01
十分でした 3 2017/04/09 12:22:15
メニュー画面に行けない 3 2016/02/17 10:27:04
戴く事になりました。 5 2015/07/09 22:22:27
使いやすいカメラですね 6 2015/01/05 23:48:22
AD-MSCF1について教えて下さい。 8 2014/12/03 20:55:18

「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミを見る(全 24531件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング