『人気アイテムランキング(価格コム)もうすぐ圏外??』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

『人気アイテムランキング(価格コム)もうすぐ圏外??』 のクチコミ掲示板

RSS


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信27

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

今日、EOS用に注文した 70−200/2.8
が届きました。
私は、変人でAPS−Cは、キヤノン。
フルサイズは、7Dの頃から、αマウントでと決心しています。
ノイズが多かろうと、レスポンスが悪かろうと、ミノルタの絵が大好きです。だから、ミノルタ自慢の85mmをフルサイズで使いた〜い。

しかし、不安も。 今日の読売の経済面は痛々しかった。今のソニーの凋落ぶり。カメラ事業に予算が回るのだろうか?

そして、もしキヤノンが、ボディ内蔵の手振れ補正を搭載してきたら・・・・キスデジX以上に売れるよね。

世間はどう動こうと、撤退だけはしないといいな〜。来年の今頃は、ソニーのフルサイズで紅葉をバックにポートレート撮影!

がんばってね ソニー様!

書込番号:5554551

ナイスクチコミ!0


返信する
C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/10/20 21:29(1年以上前)

>ミノルタ自慢の85mmをフルサイズで使いた〜い。

お気持ちは良く分かります。
プラナー85mmに匹敵する銘玉ですもんね。

>今のソニーの凋落ぶり。
>撤退だけはしないといいな〜。

好調なデジカメ事業からの撤退はないでしょうね。

書込番号:5554616

ナイスクチコミ!0


zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件

2006/10/20 21:57(1年以上前)

僕も変人で申し訳ありませんが、ソニーもニコンもAPS-Cサイズで十分だと思っています。
35mm換算で幾ら?ってのが大好きなんです。σ(^◇^;)
今後ともフルサイズ機はキヤノンに一切任せて見るのも面白いと思います。(;^_^A アセアセ
これからは軽くて安くて綺麗に撮れるデジ一が大衆の気持ちを掴む様な気がしますが。。。。
反論してすみません。_| ̄|○

書込番号:5554716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2006/10/20 22:23(1年以上前)

ソニーは、液晶テレビとデジカメ(サイバーショット及びα)は好調なようです。
電池や、プレステ3の赤字損失分を稼ぐ意味でもαブランドにテコ入れして欲しいですね。

書込番号:5554820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/10/20 22:26(1年以上前)

わたしも実は、APS−Cの望遠に期待しています。
30Dを使っていて、いつも重いなーと思いますから。。。
でもそこは、子どもが走ってくるわずかな時間のスポーツ撮影なので我慢できるし、望遠では絶対1.5倍のAPS−Cだと思うのですよね。70−200/2.8ISが、APS−Cでは、300の2.8になってくれる。お財布に絶対やさしいですよね。

それを言うなら、APS−Cのソニーも魅力あるよね。
だって、500レフが何と、750mm/8 レンズにおまけに、手振れ補正!

でも、やはり静物撮りでのソニーフルサイズに期待します。動きがあるものは、わたしが、おばあさんになる頃には別として、しばらくキヤノンが先行するにせよ、ソニーの映像素子技術には、期待大です。だから、広角レンズEF16-35mm F2.8L のようなレンズで風景を撮れば、きっと爽やかなピクチャーが広がりそう。来年は是非フルサイズを出してください。。。

書込番号:5554830

ナイスクチコミ!0


F22Rapterさん
クチコミ投稿数:72件

2006/10/20 22:30(1年以上前)

70-200F2.8はどう転んでも300F2.8にはなりませんよ。
単純に画角が狭くなるだけです。

書込番号:5554844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/10/20 22:38(1年以上前)

まあ、そう硬いこと言わずに、周辺が大事ではない、運動会撮影などは、APS−Cでいいと思うけどな〜。
広々風景広角なら、フルサイズ、と思っているのですが、
望遠側でも絶対フルサイズがいいのですか?
便乗質問で、スミマセン! よかったら教えてください。

書込番号:5554884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/10/20 22:38(1年以上前)

ぜひ作例をUPしてください。
時節がらコスモスとかいかがでしょうか?
簡易マクロとしても使えませんか?そのレンズ。。。
私も週末に挑戦予定ですから。。。

書込番号:5554886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/10/20 22:52(1年以上前)

便乗レスで。申し訳ありません。

ミノルタのレンズや、フルサイズ一眼も良いですが、
ミノルタのコンパクトデジカメのファンだった私としては、
ディマージュシリーズの行方が気になります。(泣)
もう、二度と出ることはないのでしょうか?

どなたか、朗報をお持ちの方は、おられませんでしょうか?

書込番号:5554945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2006/10/21 09:32(1年以上前)

はじめまして。

>ミノルタの絵が大好きです

同感同感!
α100購入と同時にシグマも購入、使う機会はこのレンズのほうが多きなりました。

もミノルタ85mmはシグマでは表現出来ない風合いがありますね。
何本か持っている同社レンズの中でも特別な思い入れがあるレンズです。

カール・ツァイスからこれを引き継いだかっこうになりましたが、お値段はミノルタの2倍近くになっています。
全くの新設計だということらしいですが、購入するかどうか思案中なのですが、あまりにも高価です〜。

ミノルタ85mmで撮った写真、少ないですがアップしてあります。

書込番号:5556307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2006/10/21 09:35(1年以上前)

すみません、上の写真をアップしてあるURLを間違えました。

書込番号:5556315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2006/10/21 09:39(1年以上前)

投稿前に確認しようとURLとコピペしてエンターを押すと、前のURLに行ってしまいました、スミマセン
→こちらです

書込番号:5556324

ナイスクチコミ!0


F22Rapterさん
クチコミ投稿数:72件

2006/10/21 20:09(1年以上前)

>70−200/2.8ISが、APS−Cでは、300の2.8になってくれる。

って言われてるぐらいなので、あえてフルサイズ買わなくてもいいと思います。お金余ってたら別ですが

しいて言うなら70−200/2.8ISは、APS−Cでは、300のF4.0になるかな。

書込番号:5557900

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2006/10/21 22:02(1年以上前)

STF風の表記をすれば・・・”105-300/F4.2[T2.8]”かな?

書込番号:5558338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/10/21 22:02(1年以上前)

どうして、F地があがるのですか?

書込番号:5558339

ナイスクチコミ!0


F22Rapterさん
クチコミ投稿数:72件

2006/10/21 23:55(1年以上前)

30D(APS-C)の映像素子は 5Dに比べ面積が小さくなります。
このため両センサーの画角が同じの時はAPS-Cの方が焦点距離が短くなります。

焦点距離は短い方が被写界深度が深くなるので、30Dと5Dで同じような写真(ボケ具合)を撮ろうとした場合、5DでF4ならば、30DではF2.8(約1段分)が必要となります

だからF値が上がります。
この理屈が理解できればフルサイズの価値が分かるので買う価値があるということです。

書込番号:5558828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/10/22 00:24(1年以上前)

すみません。
APC−Cの場合、フルサイズの中央部分をトリミングしただけなので
ボケは変わらない。
ということだと私は思っていました。
そうしなければ、、、鑑賞サイズによってボケが変わってしまうことに
なりませんか?
ボケの定義の問題なのなか?

#最近、若年性ではなく年相応のボケだと言われることが多々ありますので。

書込番号:5558932

ナイスクチコミ!0


F22Rapterさん
クチコミ投稿数:72件

2006/10/22 00:45(1年以上前)

けーぞー@自宅さん
あくまで両センサーで同じ画角とした場合です。

焦点距離が同じならボケ具合も同じです。わかりますか。

書込番号:5559018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件

2006/10/22 01:15(1年以上前)

70−200F2.8は
105−300F2.8になるのではないのですか?
ずっと勘違いしてました。

私はフルサイズ期待してます。
だって使ってみたいです!!!!

書込番号:5559130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/10/22 05:34(1年以上前)

私には高尚過ぎてさっぱりわかりません。
残る人生の間に数回カメラを買い換える予定ですので、気にしないで
パシャパシャ撮ります。
例え理解したところで、何かが変わることはありませんので。
折角フォローいただいたのにすみません。_o_

書込番号:5559501

ナイスクチコミ!0


F22Rapterさん
クチコミ投稿数:72件

2006/10/22 11:05(1年以上前)

けーぞー@自宅さん 気にしないでください。 私も写真撮るの大好きですし、理屈どうこうでなく楽しんでます

707siからさん APS-Cからフルサイズにすると、手持ちのレンズが約1段分ボケるようになります。 大きい受光面積で受ける映像は解像度も素晴しいです。 ぜひ手にしたいですね

書込番号:5560024

ナイスクチコミ!0


F22Rapterさん
クチコミ投稿数:72件

2006/10/22 11:09(1年以上前)

707siからさん 補足です。
APS-Cで70-200F2.8を使うとボケ具合はフルサイズに比べF4近くになりますが、シャッタースピードはF2.8の恩恵を受けられます

書込番号:5560033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2006/10/22 11:44(1年以上前)

>どうして、F地があがるのですか?

真偽体さんの”105-300/F4.2[T2.8]”に対するツッコミかと思ってました。
F値とT値が逆さまですよね?
F2.8[T4.2]なのかと・・・。
揚げ足とるようで、申し訳ありません。

書込番号:5560131

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2006/10/22 12:07(1年以上前)

>F2.8[T4.2]なのかと・・・。

ん??
ボケ量を表すのがF値で、光量を表すのがT値でしょ??

35mmフルサイズ用のレンズをAPS-Cで使った場合、光量は減少しないけどボケ具合は(同一画角/F値のレンズを35mmで使った場合に比べて)小さくなるでしょ?

だから、STFと違ってT値>F値の関係になる。
(STFは意図的に光量を減らしてるのでF値>T値)

http://www.ecat.sony.co.jp/alpha/lens/lens.cfm?PD=24685



同様に、フォーサーズの場合はF値と焦点距離が2倍と思えば良いです。
150mm/F2だったら、300m/F4[T2]
25mm/F1.4であれば、50mm/F2.8[T1.4]

書込番号:5560208

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2006/10/22 12:12(1年以上前)

>だから、STFと違ってT値>F値の関係になる。
>(STFは意図的に光量を減らしてるのでF値>T値)

数字じゃなくて、効果の大きさで書いちゃいました。
(F1.4はF2より2倍明るいので、明るさでいくと F1.4>F2 数字部分を比較すれば F2>F1.4)


とにかく、STFとは表記が反対になるって事です。

書込番号:5560229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2006/10/22 14:12(1年以上前)

仰る通りですね。
私の早とちりだったようです。
すみません。

書込番号:5560514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/10/22 18:21(1年以上前)

難しいことは若い人に譲って、旧70-200/2.8(最短撮影距離1.2m)と
旧100マクロ/2.8を引っさげてこれまた旧α-7Dで近所の公園や畑でコスモスを撮ってみました。
生憎の曇天で雲の切れ間から時々日が差す、でも青空はどこにも見えないというWB泣かせの条件でした。

http://soar.keizof.com/~keizof/Alpha-7D/Cosmos2006-3/

新しいα-100ならもっと綺麗な写真が撮れるはずです。
旧レンズの使用例としてご参考になれば幸いです。_o_

新旧70-200/2.8はいずれも最短撮影距離は1.2mです。
簡易マクロとして使えるとは馬場先生のお言葉です。
そう至近距離で直接伺いました。:-)
フォーカスリングを目一杯回して、体を近づけるという撮影を多用しました。

#折角のDレンズなのに、撮影距離はEXIFに現われない?

さあ来年の今ごろはどんなレンズとボディでコスモスを撮っていますかね?


書込番号:5561140

ナイスクチコミ!0


F22Rapterさん
クチコミ投稿数:72件

2006/10/24 01:25(1年以上前)

スレ主さん もう出てこないのですか。
200F2.8が300F2.8にならないの分かりましたか?
こんなこと言うと恥かしいですよ。70-200F2.8もってるのならもう少し勉強しましょう。

書込番号:5566111

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
貰ったんですが 24 2025/03/20 15:05:51
α100との付き合い方(悩) 17 2022/11/16 22:02:33
やすくてどうもすみません。 1 2022/05/29 13:18:58
新調するにはどんな機種が良いでしょうか? 9 2020/12/11 6:51:23
ミノルタレンズのために。 14 2018/01/28 3:17:01
十分でした 3 2017/04/09 12:22:15
メニュー画面に行けない 3 2016/02/17 10:27:04
戴く事になりました。 5 2015/07/09 22:22:27
使いやすいカメラですね 6 2015/01/05 23:48:22
AD-MSCF1について教えて下さい。 8 2014/12/03 20:55:18

「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミを見る(全 24531件)

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング