


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ
銀塩カメラからデジ一まで、ミノルタ製品を使ってきたんですが、
今度、CCDの塵落しの謳い文句に魅かれ、手に入れたのですが、
SONYの商売の遣り方に嫌気が差しました。
まだ買って3日で、夕日を一度撮っただけであり、カメラ本体の良し悪しは判断できませんが、
別売りのACアダブターを取り寄せたところ、電池が2個同時充電が出来る充電器と一体型の物を送ってきました。
電池の充電器は、カメラの付属品として同梱しているので、2個同時充電器等不用の物で、必要な人が購入するものです。
普通会社は、自社のユーザーを大事にするはずですが、
SONYは不必要な品まで抱き合せで売って、ユーザーから搾り取る方針のようです。
書込番号:5589786
0点

確かに充電器が不要の人にとっては無駄かもしれませんが、HPなどにも充電器付きの画像が出てるので注文後に文句を言われてもメーカーも可哀想かな?
ACアダプターだけをオプションとして販売してくれるよう要望を出してみては?
書込番号:5589818
0点

間違えただけなんだから、ここに書き込む前に連絡して交換してもらったらどうですか?
誰にでも間違いはあるものです。
それとも、ACアダプターは2個同時充電できる物しかないのかな。
でも、値段は予め知っていたんですよね?
で、その値段に納得して買った訳で、それが2個充電できる物でもいいんじゃないですか?
いすれにしろ、アンチの方々が喜びそうな話ですねw
書込番号:5589822
0点

nakimisoojisannさんはアクセサリがどのようなものがあるかを確認せずに
取り寄せてもらったという感じがしますね。
購入する前には良く調べて、余計な物が一緒についているのであれば
メーカーに必要なものだけ購入できないか直接相談などしてみればいいのではと思います。
書込番号:5589839
0点

たぶんこれですよね?
ACアダプター/チャージャー
AC-VQ900AM
希望小売価格13,650円
まあ、若干紛らわしいかな?
あっ、ACアダプターだけを頼んだら上記の製品が来たという事ですか?
セット販売しかしていないようですので、この商品が来たのでしょうかね?
もう少し詳細な注文状況が無いと、返信も難しいです。
書込番号:5589911
0点

「ACアダプターが欲しいな。
値段は?ふむふむ、お取り寄せよろしく。
来たか、さてさて、あれ?充電器も付いてる、それも二個口。
充電器なんて、一個口がカメラに同梱されてるんだし、ACアダプターには要らないよな。それも二個口なんて。
それを省いた分、ACアダプターを安くしてくれればいいのになあ。」
とまあ、このような思考をされたことと拝察いたしますが、それでもって、そのメーカーのカメラを買ったり使ったりすることを後悔したり、嫌気がさすほどのことですかね〜。
買って三日、使ったのも一度、カメラ自体の善し悪しは判断できないとおっしゃる段階で・・・
いったんは値段に納得して取り寄せたACアダプタに、二個口充電器がおまけでセットされてたことより、もっとじっくりカメラを使ってみて、自分にとってどうなのかの方が、大事なんじゃないんでしょうかね〜。
書込番号:5589949
0点

>3日で早くも後悔!
こういう文章を書くということは、なんらかの理由で
最初からソニーが嫌だったんでしょうね。
だから待ってました、といわんばかりにケチつけたがりの血が騒ぐんでしょう。
別にソニーを擁護するわけではないですが、
購入前に確認しなかった本人の責任は皆無なんでしょうかね。
それに嫌なら理由を言って返却すればいいだけの事でしょう。
しかもα100の板で「悪」評価ですか。
いつの間にか日本人もたかだかこんなことで文句ばかりいう
国民性になり寂しい感じがします。
書込番号:5590008
0点

例えば、ACアダプターを買ったら、なんとバッテリーの充電まで可能でした!
とプラスに考える様にした方が良いかも....。
書込番号:5590073
0点

アクセサリーのページに電池二個を充電すると記載されていますので、
見落としたほうが悪いと思います。
http://www.ecat.sony.co.jp/alpha/acce/acc.cfm?PD=24719
書込番号:5590092
0点

>まだ買って3日で、夕日を一度撮っただけであり、カメラ本体の良し悪しは判断できませんが、
まあ、今回の件は勉強になったと思って、カメラ本体の良し悪しで判断するのが良いと思います。
書込番号:5590149
0点

問題 つぎのうち、どれでしょう。
1 単なる釣り。
2 単なる冗談。
3 単なる天然。
案外、3だったりして。
書込番号:5590325
0点

アハハ〜〜〜
メンバーが揃ったな あ〜 可笑しかった ヽ( ̄∀ ̄)ノあはは
書込番号:5590368
0点

どうも、3が正解だったようですね。
で、思い出したんですが、以前、三和商会でレンズ買ってるときに、横でニコンのデジ1買ってた爺さん、電池が高いと怒ってた。どうも、充電地であることを理解していないようだった。銀塩の電池と同じく使い捨てだと思っていたみたい。
書込番号:5590415
0点

私生活で誰にも相手にされないお爺さんの悲しい釣り行為でしたか。残念・・・
書込番号:5590506
0点

買って3日で夕日だけとは寂しいな〜〜。
私は買って帰った時は夜でしたから、夜景を撮りに出かけましたよ。
色々撮ってみて、仕上がりを見てソニーに対する認識を改めてくださいね。
アダプターごときで騒ぎ過ぎじゃないかな?
書込番号:5590507
0点

アダプターネタだけに 適応能力 が問われているのかもしれないですね。
ところでどうしてACアダプターを必要とされたのでしょうか?
PCとカメラとをUSBケーブル繋いでファイルの転送ですか?
私はもっぱらUSBカードリーダーを使っています。
狭い机の上にカメラを置きたくないので。。。
買ったその日に机の上から落っことした人がどこかにいませんでしたか?
書込番号:5590923
0点

[5590506]?number(N)ineさん??2006年10月31日 21:29
>私生活で誰にも相手にされないお爺さんの悲しい釣り行為でしたか。残念・・・
本当に釣りだったら、ああゆう反応はないでしょう。釣りなら釣りに徹するのは、ソニミノタムさん見てもわかりますよね。勘違いに気がついて、照れ隠しに釣りということにしたいのでしょう。
書込番号:5590982
0点

GTからDS4さん、そうですかね〜。
最初に見たときからネタっぽいな〜と思ってたんですが・・・
書き込み履歴も他に無いし、この釣りだけのためにHN作ったのかなと思いました。
まあ、どっちでもあんまり大差ないですね。
ところで、ソニーコニカミノルタムロンさんは釣りじゃないですよね?
最近見ないけど、どうしたんだろうか・・・
書込番号:5591007
0点

>最近見ないけど、どうしたんだろうか・・・
コニミノと違ってソニーけなしても面白くないんでしょ。
書込番号:5591096
0点

僕が思っているのと違う人でしょうか?
ソニーコニカミノルタムロンさんは、他社を貶すような人ではないと思いますが。
書込番号:5591171
0点

「5590368」の反応を見ると、このスレ主さんは釣りじゃないですね。
同意者がいなかったので、悔し紛れと推察されます。
おそらくもうこの板も見ないと思います。
しか〜し、もし釣りなら、年金も減り、高齢者の医療費負担増
なことですし、やるせない思いや寂しくなったらまた新しいネタをぶら下げて
HNを変えて登場してください。
またみんな揃って待っていると思います(^^
書込番号:5591568
0点

「CCDの塵落しの謳い文句に魅かれ」
すごく昔からある機能に、なんでいまさら
と、思う
書込番号:5591628
0点

[5591171]?number(N)ineさん??2006年10月31日 23:56
>僕が思っているのと違う人でしょうか?
>ソニーコニカミノルタムロンさんは、他社を貶すような人ではないと思いますが。
そもそも、このハンドル自体が合併、事業譲渡、サードパティーレンズを皮肉ったものであることは、彼の登場当時を知っている人の間では、有名な事実でしょう。
書込番号:5591821
0点

画素数が多いほど高画質との珍説をのたまっていたチンプンカンプンオジジが以前に居ましたが、その生まれ変わりでしょう。馬鹿丸出しで同じ日本人として恥ずかしい。
書込番号:5592125
0点

でもSONYに限らずデジイチのACアダプターって高くないですか?。
付随する機能は別として7000円台〜ですよ。
どうしてもACアダプターって高くても3000円くらいのイメージなんですけどねえ。
昔のヘッドホンステレオとかのポータブル製品用のACアダプターって、その程度で買えた気がします。
皆さん、適正価格だと思いますか?。使う、使わないは別として。
書込番号:5592716
0点

凄い便利じゃん、何おこてんですか?騙されたわけでもないし、ACアダプタじゃん。
書込番号:5592832
0点

> でもSONYに限らずデジイチのACアダプターって高くないですか?。
> 付随する機能は別として7000円台〜ですよ。
> どうしてもACアダプターって高くても3000円くらいのイメージなんですけどねえ。
ACアダプターなんて秋葉原のジャンク屋で買えば1個200円です。電圧と電流容量と端子形状さえ合えば、使えないわけではありませんから、自己責任でそれを使うという手もあるでしょう。
ただ、さすがにそれは怖いので、それなりの保証がある純正部品を使うわけですが、ACアダプターを買う人が少なければ、1個当たりのコストは上がってしまいますから、高くなってしまうのは仕方がないと思います。
そういえば、今話題の高校の必修逃れ問題で、教科書が不足して増刷しなければならなくなるかもしれないという話が持ち上がっていますが、100冊単位で増刷するとなると、1冊当たりのコストは数千円になってしまうそうです。まあ、これは余談ですが。
結局、ものの値段なんて、どういうルートでどれだけ作るかで大きく変わってしまうものですし、それがいくらなら売れるかでも変わってきます。高くて誰も買わなければ、もっと安くしようとするかもしれません。まあ、原価割れでも売るかどうか、アクセサリーなら場合によっては、それもあるかも?
いずれにしても、それが不当に高いと思うなら、買わないのが消費者が取れる唯一の行動です。買ってから高いと文句を付けられても、売った方は知ったことではありません。まあ、これはスレ主さんに当てた言葉ですが。
書込番号:5592970
0点

ACアダプターにはピンからキリまであります。
安価なものでは、、、6V2Aと書いてあっても、実際に無負荷状態で
テスターで電圧を測ると12V出ていたりします。
ちゃんとした製品ではれば、負荷の有無に関わらず6Vきっちり出ています。5%の誤差もありません(安価なテスターの精度以上?)。
秋葉原の秋月電子の750円のACアダプターは、後者のきっちり出るタイプです。でも保証はいっさいありません。返品すら受け付けません。
そのACアダプターを色々な電圧で合計20個ぐらい買っていろいろ使っていますが、、、
1個だけ壊れました。電解キャパシター(日本名:電解コンデンサー)が飛びました。ACアダプターの形状が変化するくらいボゴッと飛び出しました。
仮にその製品をOEM受けて自社のシールを貼って、1年間の保証を付けて
化粧箱に入れて売ると、、、3倍以上の価格になります。20%値引きは当たり前、それでも製造者、販売者、流通業者が利益を得ようとすると定価は4倍にしておくかな?
書込番号:5593892
0点

>仮にその製品をOEM受けて自社のシールを貼って、1年間の保証を付けて
>化粧箱に入れて売ると、、、3倍以上の価格になります。20%値引きは当たり前、それでも製造者、販売者、流通業者が利益を得ようとすると定価は4倍にしておくかな?
3倍4倍っていうと、なんかぼったくりのような印象を受ける人も多いかもしれませんが、取り扱い数量が少なくても業者との交渉窓口とか流通に乗せるための管理業務とかに人手がそれなりにかかるんですよね。数が出ないものほど、そういったオーバーヘッドが大きな割合を占めますから、実質的にはほとんど儲けが出なかったりします。
書込番号:5594987
0点

>でもSONYに限らずデジイチのACアダプターって高くないですか?。
付随する機能は別として7000円台〜ですよ。
>どうしてもACアダプターって高くても3000円くらいのイメージなんですけどねえ。
というか、以前であれば、コンデジには標準付属がほとんどだったかと。
(バッテリーの持ちが悪かった、というのがあったのかもしれませんが。)
書込番号:5595147
0点

標準で添付されるものでも、故障や破損で使えなくなると単体で買わなければならなくなりますよね。その時に7000円とか取られると「今回取り寄せてはじめて分かったんですが、ACアダプターってべらぼうに高いんですね。ということは、使わない人まで7000円分上乗せされているという事です。普通会社は、自社のユーザーを大事にするはずですが、SONYは不必要な品まで抱き合せで売って、ユーザーから搾り取る方針のようです。まだ買って3日で、夕日を一度撮っただけであり、カメラ本体の良し悪しは判断できませんが、SONYの商売の遣り方に嫌気が差しました。」とか言い出す人が・・・。
書込番号:5595193
0点

そういえばノートパソコンのACアダプタも別個に買うと高そうな気がしますね。
しかも接続端子が機種によって違う場合もあるし。
最近、携帯電話だとauに限っていえばメーカーは違えど共通のものが使えます。
カメラもいっそのこと携帯電話のACアダプタが使えればいいののにね(笑)。
書込番号:5595447
0点

リチウムイオンで1セルとか2セルと言った時点で、電圧は決まってしまうわけですから、本来、充電器もACアダプターも機種依存である必要はないはずなんですが、結局は買った機種の数だけ充電器はたまって行ってしまいます。
まあ「不要なものを買わされて」云々はさておいても、環境に優しくないのは事実だと思うし、何用だったのか分からないアダプターばかりになって、紛らわしくてたまりません。
業界団体とかが音頭をとって、せめて口金共通にするとかして、いちいち添付したり、機種の数だけ揃える羽目になったりせずに済むようにして貰えると嬉しいですね。
書込番号:5595511
0点

ACアダプタは本当に困りものです。
CANONのIXY用などはバッテリーの形してますし。
カメラではないんですが、
最近は、ACアダプタに、その商品のメーカー名すら記載されておらず、
その商品とは異なるメーカー名(製造元と思われる)しか表記されていない物もあります。
最近では、買ったらすぐにACアダプタに、何用かわからなくならないように、
見た目は今ひとつですが、ドラフティングテープにペンで本体型番を書いて貼るようにしています。
(そのためにテプラとかをわざわざ買う気もしないんで。)
書込番号:5595582
0点

私はミニサイズの針金荷札つけてます。100均ので十分。
保存時の、ケーブルを束ねるのにも使えるし♪
書込番号:5595603
0点

> その商品とは異なるメーカー名(製造元と思われる)しか表記されていない物もあります。
なんちゃら有限公司とかなんちゃらBDHなんてのが増えてきて、わけわからないです。同じ口金で、プラスとマイナスが逆転しているのもあるし・・・。
> 私はミニサイズの針金荷札つけてます。100均ので十分。
針金荷札の針金って、めちゃ細くないですか?
ケーブルのゴムが切れちゃいそうで、ちょっと怖いですね。
札付きのタイラップなんかが良さそうだけど、なかなかいいものがなくて・・・。
書込番号:5595820
0点

>[5595511]
>リチウムイオンで1セルとか2セルと言った時点で、電圧は決まってしまうわけですから、本来、充電器もACアダプターも機種依存である必要はないはずなんですが、
電池の型毎に微妙に充電特性が違うと思うので、1つには
ならないと思います(電池種類を判別して充電制御を変えるのは
ありでしょうが)
書込番号:5595821
0点

スマートバッテリーとかでなければ、電圧をモニタしながら充電するだけの事なので、充電時間を切り詰めるとか最適化に拘らなければ、リチウムイオンでセル数が同じもの同士であれば共用は可能だと思いますが、どうなんでしょうか?
書込番号:5595911
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 2025/03/20 15:05:51 |
![]() ![]() |
17 | 2022/11/16 22:02:33 |
![]() ![]() |
1 | 2022/05/29 13:18:58 |
![]() ![]() |
9 | 2020/12/11 6:51:23 |
![]() ![]() |
14 | 2018/01/28 3:17:01 |
![]() ![]() |
3 | 2017/04/09 12:22:15 |
![]() ![]() |
3 | 2016/02/17 10:27:04 |
![]() ![]() |
5 | 2015/07/09 22:22:27 |
![]() ![]() |
6 | 2015/01/05 23:48:22 |
![]() ![]() |
8 | 2014/12/03 20:55:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





