『マクロはやっぱりミノルタ100mm?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

『マクロはやっぱりミノルタ100mm?』 のクチコミ掲示板

RSS


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

マクロはやっぱりミノルタ100mm?

2006/11/27 20:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:377件

マクロレンズで悩み中です。(ほとんどFAQでしょうか)

タムロン90・純正100・ミノルタ中古100との3択でしょうか。
タムロン90は近所で「39800で出せます」といわれています。
純正100は7万超なのでちと厳しい。
では中古100mmは、となりますが、これはもう縁の世界。なかなか難しいですよね。
ネットで見ると税込み63000円てのがありましたね。

本日会社帰りにぶらっといくつか店回ると、中古で税込み5万てのが!
100mmF2.8 NEW とありました。Dでないやつ。ケースフード付き。
店長いわく「これ、いいですよー」と。手にとってはみてないですが、概観はピカピカでした。

100mmF2.8 NEWが5万て買いでしょうか。買いですよね。ですよね(笑)

書込番号:5685875

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/27 21:00(1年以上前)

ミノルタの100マクロならNEWがイチオシなんですが、5万円は微妙ですね。

書込番号:5685954

ナイスクチコミ!0


Cool Shotさん
クチコミ投稿数:21件

2006/11/27 21:17(1年以上前)

私は コニカミノルタの100-2.8マクロとタムロン18-200を使っていますが、タムロンをの覗いた後でコニミノのマクロを覗くと ファインダーの中で別世界が広がります。
他社のマクロは使ったことがありませんが、コニカミノルタ=ミノルタの100のマクロは最高だと思います。
もちろん やわらいボケ味もいいですよ。
ちなみに カメラはαSDです。

書込番号:5686046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件

2006/11/27 21:18(1年以上前)

Nタイプでは4万前後が相場ではないでしょうか。

ぼくはDタイプの方が好きです。
SONY製のはピントリングがいいらしいですね。

書込番号:5686053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2006/11/27 21:32(1年以上前)

省吾の後輩さん、707siからさん
そうですか、NEWで税込み5万はちょっと高いですかね。
ただ、中古品の通販はちょっと抵抗あるので、
行動範囲内にある店での5万なら安心料込みと考えればなっとくできるかなぁ、と。


Cool Shotさん
ミノルタ100マクロって価格comはもとより、いろんなところで高評価なんですよね。
タムロン90も絶賛されてますよね。なので悩むんですよねー。
ちなみに私はα100です。(α7700iもあるけどお蔵入り)

うーん・・・

書込番号:5686142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件

2006/11/27 21:41(1年以上前)

現品であれば確かに安心料とすれば妥当かもしれませんね。
値切ってみたらどうでしょう?って人に勧めることじゃないですね。
以前ハードオフで200マクロを値切ったことあります(笑


私のブログの25日の記事に100マクロの写真あります。
絞り開放の描写です。よかったらご覧ください。
たいした写真ではないですが・・・。

書込番号:5686196

ナイスクチコミ!0


minopenさん
クチコミ投稿数:206件

2006/11/27 21:53(1年以上前)

NEWタイプの中古で5万円は少し高いと思います。
ただ、ミノルタ(D)タイプですとまだ中古美品・良品クラスですと6万前後しますからね。

SONY100マクロの新品は6.5万円でおつりがくるところもありますよ。前に中古美品で5.7万位で出ているところもありました。(都内での話しですが)保障とかを考えると、あと1.5万くらい足して新品のSONY純正でもよいかなーとも思います。

ちなみに私はミノルタの(D)タイプをもっていますが、あの柔らかなボケ具合は本当によいですよ。
α(7D,100)の他にニコン、ペンタックスのカメラを使っていますが、マクロに関してはこのレンズしか使いません。

書込番号:5686251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2006/11/27 21:55(1年以上前)

わたし両方持ってます。
ミノルタ AFマクロ100mmF2.8(D)
タムロン SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (モデル272E)(キャノン用)
写りに関してはミノルタも良いけれど、タムロンもよいですよ。
どちらを選んでも後悔しないと思います。
値段の差はブランド代、感触、高級感かな。
お金があればミノルタ、なければタムロン。

書込番号:5686260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2006/11/27 22:02(1年以上前)

>100mmF2.8 NEWが5万て買いでしょうか。買いですよね。ですよね(笑)

う〜ん、ちょっと高いですね。
タムロン90マクロは、
http://fuji-group.biz/shopping/tamron/tamron.sp.90.f.2.8.di.macro.1.1.html
で39800より安いですが。
僕ならば、ここの値段を地元のキタムラあたりで言って、まけてもらいます。
ただ、今現在、品切れなんですよね〜・・・
まあ、いくつか店をあたれば、どっかはその値段にしてくれますよ。根性です。
タムロンの90マクロは、純正の100マクロにも比肩するくらい素晴らしいそうです。
コストパフォーマンスを考えるとダントツでしょう。
純正を狙うにしても、5万出さなくてもそのうち出物はあると思います。
って言うか、5万出すなら、あと1万円ちょっと出せばSONYの新品買えるしw

書込番号:5686297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/11/27 22:10(1年以上前)

可能であれば、、、カメラ持参で実際にはめてみて決めてはいかがですか?

絞り形状はいずれも円形ですか?
こだわる人はこだわるそうですから。。。

最近撮りました、旧100/2.8Dマクロの使用例です。
ボディは従兄弟?となるα-7Dです。ご了承ください。
http://soar.keizof.com/~keizof/Alpha-7D/SFC-Nov-2006/

書込番号:5686348

ナイスクチコミ!0


deweyさん
クチコミ投稿数:280件 dewey写真雑記 

2006/11/27 22:13(1年以上前)

ASUKAパパさん、こんばんわ^^

タムロン90とミノルタ(コニミノ、ソニー)100・・・
う〜ん、難しくも楽しい悩み…^^;

私はα−7Dでコニミノ100を使ってますが、マクロに限らずポートレートや風景など、
なんでも良い感じに写せるのでほとんど標準レンズと化しています^^;
私はコニミノが気に入ってるのでミノルタ(コニミノ、ソニー)100をオススメします。
が、
私のネット写真仲間ではkissDでタムロン90を使ってる方も多く、
その作品は素晴らしいものです。
↓をご覧いただき大いに悩まれて(^^;)決断されると良いかと…

コニミノ100
・私「dewey」のブログ  http://dewey.blog36.fc2.com/
(カテゴリー欄にレンズ別で見られるようにしています。それと作品集の「着物ポートレート」は100マクロで撮ったものです)

VS      

タムロン90
・「イーハトーブのさくらさん」のブログ      http://blog5.fc2.com/winnku/
(ブログの他にHPもありますが、こちらはマクロ作品が多いです)

・「atom.さん」のブログ  http://atomphoto.blog41.fc2.com/
(月別アーカイブの1月〜3月あたりにマクロ作品が多いです)

・「はぴさん」のHP  http://banner.meganebu.com/~nanairo/
(「壁紙」、「写真」のコーナーで作例を見ることができます。)

お三方とも使用レンズは書いていませんが、ご覧いただければマクロ作品と判ります。

いずれにしても、どちらを買っても後悔は無いと思いますよ^^v

書込番号:5686362

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2006/11/27 23:00(1年以上前)

撮った画像だけを見て、AF50/1.7 とAF50/1.4の違いなら多くの人が
分かると思いますが(αユーザー限定、あまり絞り込まない)、
タム90マクロとコニミノマクロ100では、どっちがどっちだか当ててみろ、
と言われても正直私には分からない場合が殆どですね。
どっちもきれいなボケで感心します。

さしあたり金が無いのならタムマクロ90ですが、
自分が選ぶなら無理してでもマクロ100の方かな。
理由はの一つにワーキングディスタンスが違うので。
それもソニーにα存続させて欲しいので敬意を込めてあえてソニー製新品を。

でも画像を見てるとタム90も本当に素晴らしいにひと言です。

書込番号:5686689

ナイスクチコミ!0


Xarcabardさん
クチコミ投稿数:156件

2006/11/28 00:06(1年以上前)

予算の関係があるのでしたら、私は迷わずタムロンをオススメします。
両方持っていました。
最初はタムロンを使っていて、その後でミノルタのDタイプのものを購入して、今はそれを使っています。
ですが、この2本、少なくともRAWで撮る分にはどっちがどっちかぱっと見てわかりません。それくらいタムロンは良くできています。
ただ、αマウントを使っているのに、100マクロを他社で済ませる、というのもなんかもったいない感じです。(私はそれで100マクロを買っちゃったクチなので)
予算の問題がないならSONYの新品。(私は新品主義で中古は買いません。これは人それぞれでしょう)予算の問題があるなら今はタムロンで全く後悔はしないとおもいますよ。
あと、タムロンは軽くてα100にはこっちの方がバランスがいいかもです。

書込番号:5687151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2006/11/28 01:24(1年以上前)

たくさんのコメントありがとうございます。
一つ一つへの返信は割愛させてください。

聞けば聞くほど悩みますね。うーん。
絶対的な差は無いので予算しだい、あるいはブランドの好みの問題、ってとこですか。


予算的な上限ははっきりしていませんが、正直、5万ってのは一つ壁な感じはありますね。
なのでソニー100mmはムリかな。もちろん他の買い物を減らせば可能だけど、レンズに5万以上はちょっと・・・と。

実は某量販店にも行って来ました。(ぶっちゃけビック)
ちょうどシグマとタムロンの比較コーナー?みたいなのがあって、いくつかのズームとシグマ70マクロとタムロン90マクロありました。
店員いわく「花など自然物とるならタムロン。人工的な無機質とるならシグマ」と勧めていました。シグマのほうがシャープだとも言っていました。
そこにあったニコン機(D70かな?αと同じで1.5倍ですよ、と言ってた)に両方装着して覗いてみたのですが、焦点距離的には90ですね。
タムロンの、あのシュコッとAF/MF切り替えできるのも面白いですね。

でも「できればミノルタブランドでそろえたいなぁ」というのもあったりして(^^ゞ

今回のマクロ購入は花メインです(主に妻撮影)。

Xarcabardさんの
>あと、タムロンは軽くてα100にはこっちの方がバランスがいいかもです。

で、「そうか、重さはどうなんだろう?」と。妻、非力ですし。
100mm F2.8 Newは510g。タムロンは420gか。結構違いますね。タムロンに傾いてきました。
とりあえず明日ボディと現金握り締めて家をでることはなさそうです(笑)


number(N)ineさん
39800じゃあ甘いですか。そのサイトだと・・34500ですか。
もちろんどれにせよ買うときは交渉する派です。
39800と言われたのはボディ買ったキムラです(キタムラじゃなくて)
でも1ヶ月くらい前だから、今はどうかわかりません。


で、その5万円マクロの店で、他にも魅力的なレンズがいろいろあったんですよねー。ミノルタ製24-105の新品とか。
マクロはタムロンにして、残り1万ちょいでアレとかコレとか・・・
え?沼?

書込番号:5687437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2006/11/28 01:40(1年以上前)

いえ、あの店は未だに税別表示してるちょっと偏屈な店なので、36225円ですね。
奥さんがメインで使うならば、50マクロのがいいんじゃないでしょうか。
α100で使うならば、50マクロのバランス感は最高です。
50マクロは筐体と焦点距離が短いので手ぶれも軽減されますし、
何より軽くて小さいので女性が使うにはとてもお勧めです。
東京駅のカメラのキムラ八重洲店で、SONYの新品が39800で売ってましたよ。

書込番号:5687471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2006/11/28 01:59(1年以上前)

number(N)ineさん

えー?50マクロも参戦ですか・・・

実は最初は50も考えてたんです。単純に安いのでシグマ50あたりを。
でも50/1.4を持ってるのでかぶっちゃうなぁ、と思って。
もちろんマクロレンズは別物ってのは分かっているのですが。
であれば屋外子供撮影用もかねて最初の発言の3択としました。(シグマ105ってどうなんだろう?)
というような内容で妻を説得して、なんとなく5万まで確保した次第(^^ゞ

50ならソニー製新品も範囲内、かな。
八重洲店で39800ですか。メモメモ。

書込番号:5687505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2006/11/28 02:23(1年以上前)

50/1.4があるんですか。でも、色々参戦させて考えたほうがいいですよ。
奥さんが使うという言い訳(?)のもとに自分の使うレンズをゲット
するのが目的ならば90マクロでいいんじゃないかと思いますが、
本当に奥さんが使うのメインなら奥さんに持ってもらって選ぶのが一番かと思います。
これは他人がどうこう言っても仕方ないところですね。

書込番号:5687552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:12件

2006/11/28 03:19(1年以上前)

 私の場合、写りとかは違いがよくわからず・・使いやすさでミノルタを選びました。
 タムロンもシグマもAF/MF切替式で、ミノルタの場合だと・・まずボディをMFに、そしてレンズもスライドさせてMFに。これがけっこう面倒だったんです・・
 ミノルタ100mmだと、レンズにはスライド式のスイッチがないので、動作ひとつ分ですが少なくすみます。
 また、ボディの設定で、フォーカスホールドボタンの役割をプレビューにしておくと、被写界深度確認もボディ側のプレビューボタンより押しやすくて具合がよかったです。

書込番号:5687608

ナイスクチコミ!0


M_PSさん
クチコミ投稿数:575件

2006/11/28 13:55(1年以上前)

newタイプは93年の製作で、デジタルでの使用を想定していません。
100マクロを買うのでしたら、もう少し頑張ってソニー製のものを買った方がよいのではないかと思います。

書込番号:5688565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2006/11/28 14:27(1年以上前)

number(N)ineさん
いや、今回はほんとうに妻メインの購入です。もちろん私も使いますけど。
50/1.4はフィルタ径49mmのほうです。円形絞りじゃないほう。
ソニー50/1.4に買いなおすほどの甲斐性(?)は無いのですが、ソニー50マクロをポートレート的に使うとどうかなぁ、と興味あります。
1.4は室内用に、50マクロは屋外に、みたいな。



でじPAPAさん
ビックの人は、αにタムロン90でもボディAFのままレンズ側でAF/MF切り替えできるって言ってましたが違うんですかね。
α100にはDMZ?でしたっけ。AF後にMFで微調整できるモード。あれってどうなんでしょう?


M_PSさん
確かにデジタル対応(≒コーティングの変更?)を謳っているレンズ多いですよね。
どれほどの違いがあるのかわかりませんが、対応してるのとしてないのの2択なら対応してるほうがなにかと安心ですね。

ウチにはつごう6本レンズありますが、デジタル対応なのはキットレンズのみです。
あとはずーーっと昔に買ったものです。

「迷ったときは新しいほうを買え」という教え(?)に従えば中古ミノルタよりはソニー製ですよね。
とはいえ、設計自身は昔から変わってないですよね。コーティングのみ?

タムロン90も基本設計は結構古いんですよね。でもいまだに現役ってことはよほど良い設計なんですよね。

書込番号:5688624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2006/11/28 14:35(1年以上前)

古い手帳をパラパラみてたら、2001年10月22日付けのビックカメラでメモったマクロ価格が。
5年がかりで悩んでるんだなぁ、俺・・・ orz

シグマ、タムロン、コシナ、ミノルタ、と。
ミノルタ製は、50マクロ/2.8(等倍)と50マクロ/3.5(0.5倍)という記述が。
おー、0.5倍のマクロってのもあったなぁ。コシナも0.5倍だなぁ。

書込番号:5688647

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2006/11/28 16:50(1年以上前)

ASUKAパパさん、

TAMRONさん90mmマクロレンズはもっていないのですが...

> ビックの人は、αにタムロン90でもボディAFのままレンズ側で
> AF/MF切り替えできるって言ってましたが違うんですかね。

MINOLTA/SONYさんとPENTAXさんのボディの場合AF/MF切り替えは単に
フォーカスリングとレンズのフォーカス機構のクラッチを切るだけ
だと思います。

http://www.tamron.co.jp/lineup/272e/272e_lens_tech03.html

> α100にはDMZ?でしたっけ。AF後にMFで微調整できるモード。あれ
> ってどうなんでしょう?

DMFは別のTAMRONさんのレンズでも使えました。こちらはボディ側の
機能として、合焦時にボディ内でクラッチを切るので、おそらくど
のレンズでも問題ないのではないかと思います。

書込番号:5688927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2006/11/28 18:17(1年以上前)

idealさん

なるほど。でじPAPAさんご指摘のようなボディとレンズ両方でAF/MF切り替え操作をせねばならない、てことですね。

でもDMFモードにしておけばAF後のMFはどんなレンズでも可能だから同等っちゃあ同等なのかな。

書込番号:5689189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/11/28 18:31(1年以上前)

> でもDMFモードにしておけばAF後のMFはどんなレンズでも可能だから同等っちゃあ同等なのかな。

α7Dで結構落とし穴なのが、AFに失敗するとMFになってくれないところです。あわててフォーカスリングを回そうとしても、重くて動かない。α100では、どうですか?

書込番号:5689233

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2006/11/28 19:43(1年以上前)

GTからDS4さん、

> α100では、どうですか?

同じですね。合焦を契機にクラッチが切れるので合焦しないとどう
にもなりません...(^^;

多分、この機構ができたα-7以降すべて同じでしょうか?

書込番号:5689480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/28 19:58(1年以上前)

そこでα−7や7Dだと、右手親指でAF/MF切り替えができるのですが、α−SDやα100だとできません。はやく7D後継機がでてきてほしーい!

書込番号:5689567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2006/11/28 23:05(1年以上前)

α100だと左手親指で・・・ちょっとムリかな。
しかも結構固いな、これ。

書込番号:5690585

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
貰ったんですが 24 2025/03/20 15:05:51
α100との付き合い方(悩) 17 2022/11/16 22:02:33
やすくてどうもすみません。 1 2022/05/29 13:18:58
新調するにはどんな機種が良いでしょうか? 9 2020/12/11 6:51:23
ミノルタレンズのために。 14 2018/01/28 3:17:01
十分でした 3 2017/04/09 12:22:15
メニュー画面に行けない 3 2016/02/17 10:27:04
戴く事になりました。 5 2015/07/09 22:22:27
使いやすいカメラですね 6 2015/01/05 23:48:22
AD-MSCF1について教えて下さい。 8 2014/12/03 20:55:18

「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミを見る(全 24531件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング