『新製品ボディよりレンズでしょう?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

『新製品ボディよりレンズでしょう?』 のクチコミ掲示板

RSS


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ35

返信26

お気に入りに追加

標準

新製品ボディよりレンズでしょう?

2007/05/18 22:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:47件

ソニーレンズのヨドバシコムでのページ数、わずか2ページ足らず。

純正標準レンズは、デジタル専用のCarl Zeiss Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA

え、F2.8の明るい標準レンズもないのですか?

デジイチはレンズでしょう?

ボディだけでは、言い絵は撮れません。

広角はタムロンの11−18しかない状況で、上位機種がでてもね。発表されたレンズも、何か期待できるのがありますか?

ポートレート専門なら、我輩が持つ単焦点レンズ群で、大丈夫ですが、これから始めるユーザーは、正直いつまでまてば、レンズシステムを完成できるのか心許ないでしょうね〜〜〜。子どもの成長が楽しみなパパママのことを考えてよう、ソニーさん。子どもは成長する、レンズはショボイ。 OH,MY GOD!

そろそろミノルタαのレンズも古くなって、早く買い換えたいけど、いいレンズがないですね。ったく。

書込番号:6348445

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:136件

2007/05/18 23:42(1年以上前)

>F2.8の明るい標準レンズもないのですか?

標準レンズといえば50mm(古い?)。F2.8よりも明るいF1.4 50mmが純正標準レンズでありますねぇ〜

ん? 標準“ズーム”レンズってことが言いたいのですか?
普通カメラのことをご存知なかたならちゃんと使い分けると思いますので、まあまさかとは思いますが、念のため。
で、ご存知の通り今年中に24mm〜70mm F2.8が出るんですよね。楽しみですよね。 SSMならなお良いですね〜

17〜35mm F2.8らしきものもありそうですね。想像と願望ですが。
うーん、ますます楽しみですね〜

そりゃ、C社・N社にはレンズの数ではかなわないですが、αならではのレンズの楽しみと、これから出てくる楽しみがありますよね。

…レスするとまずかったですか…?
ほっとくべきでした?

書込番号:6348628

ナイスクチコミ!0


BE FREEさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:4件

2007/05/18 23:50(1年以上前)

伏字は禁止なので・・・。

何とかとハサミは使いようの何とかな人は無視しようね!

書込番号:6348671

ナイスクチコミ!1


BE FREEさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:4件

2007/05/18 23:55(1年以上前)

価格comの管理人さん 私の駄レス削除してもらっていいからね!↑

書込番号:6348682

ナイスクチコミ!0


minopenさん
クチコミ投稿数:206件

2007/05/18 23:56(1年以上前)

水戸のご隠居さん こんばんは。

先ずは、標準レンズの定義を調べましょう。
厳密には違いますが、35mmではで50mm/F1.4、APS-Cクラスでは35mm/1.4Gが標準レンズと言われる(対角の距離に近い焦点距離)ものですよね。ペンタックスではFA43Limitedと言う真の意味でのレンズもありますが。

Carl Zeiss Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZAはズームレンズだと思います。最近はズームレンズでもレンズキット等のレンズは標準レンズと呼ばれるようですが。

書込番号:6348692

ナイスクチコミ!0


minopenさん
クチコミ投稿数:206件

2007/05/19 00:02(1年以上前)


うわ、かぶりました。ごめんなさい。

書込番号:6348722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/05/19 09:26(1年以上前)

というか、ほとんどのシチュエーションでバリオゾナーは十分応えてくれます。ちょっとお値段はしますが、この画質と利便性を考えれば、7万ちょいの価格(通販ではあまりないけど、店頭だと結構出ますね)って、かなりお買い得だと思います。
それで満足できなけれな、現行の単焦点から選ぶとか、それの種類が少ない事は、メーカーレンズや中古レンズが補ってくれますね。
ミノルタ当時のレンズでも、コーティングが遮光が優れているので、銀塩に限らずデジタルでも十分使える性能を有しています。また、Gレンズの解像度は文句なしだし、私が持っているのはミノルタだけどソニーになってからのSTFもかわりなく魅力的ですね。
ただ、そこまで進むユーザーは全体の何割かで、多くのユーザーにとっては、先のバリオゾナーをはじめとして、現行のレンズでかなり満足がいくんじゃないかな?

書込番号:6349569

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7722件

2007/05/19 09:30(1年以上前)

> 価格comの管理人さん 私の駄レス削除してもらっていいからね!

というか、この手の魂胆丸見出しのスレを何度も何度も繰り返して立てている人が、なんで野放しなのか疑問なんですが・・・。スレごと削除が妥当だと思うけど・・水戸さんが立てた時点で。

書込番号:6349582

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1287件

2007/05/19 11:31(1年以上前)

おはようございます^^

確かに現行レンズのラインナップは寂しいですよね。。。
旧ミノルタのαレンズはNikonから技術要請が来るくらいの
真面目実直な職人魂の結晶なんで僕は十分満足しているのですが
これからデジイチを購入される方なんかには進めにくいです^^;
お値段も高めですし・・・

ただSONYさんも現状は把握しているでしょうから
このような危惧もいずれご老公と一緒に消えて無くなると思っています。
ユーザーの要求に応える≒販売数アップですから。
早く正式発表が欲しいですね。

書込番号:6349961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2007/05/19 12:01(1年以上前)

まあまあ穏やかに行きましょう。
他社と比べて「手ぶれ補正の有無」の二通りのレンズ構成を出すことはありませんので、本数が少ないのは不可抗力でしょう。

APS-Cサイズ路線のまま走り続けるか?
それともプルサイズを新路線として加えるか?
その運命の時期にさしかかっているはずなので、もう少し待ってあげましょう。

というかボディー1機種でここまで善戦しているから安心かも。
他社のように、、、
半年ごとに新機種投入、上位下位機種かは番号だけでは判断付かない、型番の末尾にXやMarkIIを付けるという戦略を採用すれば、台数もシェアも増えるのかな?

新製品を出せば必ず雑誌社の数だけ、ライターの数だけ、コレクターの数だけ、店頭展示、店頭在庫の数だけは売れます。
そんな戦略もありだと思いますけど。。。

書込番号:6350047

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:136件

2007/05/19 12:39(1年以上前)

あまり真面目にレスするスレではないですよね。

私もなぜ削除されないのか常に疑問です。

あまりにも酷いネガティブキャンペーン&次々と披露されるプアな製品知識、ここまで来るとソニーをおとしめるご本人の目的とは裏腹にソニー応援団を増やしてりるように思えるのですが…

もしかしたらそこまで読んでこういうことをやっているものすごい人なんでしょうかね?

書込番号:6350139

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:136件

2007/05/19 12:42(1年以上前)

価格comの管理人さん 私の駄レスも削除してもらっていいですからね!

書込番号:6350148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件

2007/05/19 14:00(1年以上前)

> もしかしたらそこまで読んでこういうことをやっているものすごい人なんでしょうかね?

そうではないようです。
元々は、自分が手にしたαレンズを有効に使いたいとαデジタルを検討したものの、どうやらコニミノが撤退してα自体が消滅しそうだという事でαレンズ売り払って他社に移ろうとしたものの、どうもうまくいかなかったみたい。一方、αマウントはソニーに引き継がれて、消滅しそうもない。しかも、中古相場も上がって、自分が売り払ったときよりも、価値が出てきたのも気に入らないみたいで、αレンズ売り払ってしまった自分の判断の誤りを、αを継承したソニーに対する八つ当たりに摩り替えて、延々こういう無駄な行為を続けているんですね。

書込番号:6350352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2007/05/19 15:41(1年以上前)

F2.8の標準レンズが必要ならタムロン又はシグマを使えば良いでしょう。

書込番号:6350591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2007/05/19 16:11(1年以上前)

ソニーはまだ2年目だし、これからでしょう。
暖かい目でみまもってあげれないのかな。

まあ、このスレは削除対象ですね。

書込番号:6350671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/05/19 21:02(1年以上前)

αユーザーではありませんが、カールツァイスの長年のユーザーとしてみると、バリオゾナー16-80mmと85mm,135mm単焦点 の組み合わせでほぼOKでしょう。何の問題もないのでは?

書込番号:6351600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件

2007/05/19 21:27(1年以上前)

>新製品ボディよりレンズでしょう?
>デジイチはレンズでしょう?

そんなの人によって違うだろ!!大丈夫か?


>ボディだけでは、言い絵は撮れません。

デジイチの場合、一概にそうとは言えない。


>いいレンズがないですね。ったく

使うのやめればいいんじゃね?
持ってればだけど。

書込番号:6351702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件

2007/05/19 21:56(1年以上前)

> 持ってればだけど。

本当に持っていると思っている人は、皆無でしょう。

書込番号:6351832

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2007/05/20 20:28(1年以上前)

minooepnさん 
標準ズームレンズのことってわかるでしょう?

まあ、田舎のプライタルカメラマンさんは、コニミノが起死回生のα7Dを発表直後に、ミノルタのサービスやα7Dがあたかも欠陥商品のごとくクレーマー情報を流して、「コニカミノルタが三菱自動車工業の二の舞」と迷言を吐いた人ですので、悪いけど、かる〜くスルーパスです。

標準ズームが、Carl Zeiss Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA 特価:¥93,600

我慢して、24-105mm F3.5-4.5 特価:¥54,600

どちらも、暗いので、バースデーろうそく、ショットなど周辺が暗い場面(体育館を含む)、では、ノイズがさらに多くなったり、シャッターが切れないケースも多いですね。

まあ、それがソニーの狙いで、我輩が所有する高価な単焦点を購入させようという作戦でしょうが、子どもできたてのパパママが、この作戦にはまると、痛い出費でしょうね。

35mm F1.4 G 特価:¥177,700
Carl Zeiss Planar T* 85mm F1.4 ZA 特価:¥170,100
Carl Zeiss Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 特価:¥189,000

『ええ、標準ズームは、DT 18-200mm F3.5-6.3決まりじゃないの?』

このご質問には、だれでもわかる、欠陥リサーチ方法をご指摘しましょう。

青空を画面一パイにフォーカスしましょう。
次に、貴方の近くの電線に、フォーカスしましょう。
あれれ・・・・、ピントが合いません。ソニーの現行の高倍率ズームには、こんな欠陥があります。

こんなものは、標準ズームでも何でもないですね。
誰にでも簡単に撮れるカメラ????? うそはよくないよ。これから、カメラを始める人は、たいていがオートフォーカスを利用するわけで、遠方と手前のピントがあいづらいカメラでは、こどもの一瞬を撮り損ねますね。わたしのように、かわい子ちゃん重視の人は、単焦点レンズ群は魅力ですけどね。肝心のズームは、ひどいですね。

誰にでも簡単に撮れるカメラ、このコピーは間違いですね。
価格が安くなったキヤノン30Dなどのキヤノン製品こそが、ノイズが世界一少なく、バースデーフォトも運動会も誰にでも簡単に撮れるカメラです。

カメラの腕が上がって小学生に上がった頃にはほしくなる70-200mm F2.8 ソニーは、特価:¥311,900 、キヤノンは特価:¥249,800 しかもファインダー像も安定する手振れ補正付。

実はキヤノンは数が豊富なだけでなく、レンズも安いんです。

最後に、GTさん、私のご意見に口を挟むのは勝手ですが、私のように、α100とキヤノンのユーザーになって、同時使用のご経験を積んでからにしましょう。少なくともα100を購入してからお話ください。

書込番号:6354849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件

2007/05/20 21:19(1年以上前)

> 標準ズームが、Carl Zeiss Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA 特価:¥93,600

価格の最安値で79,777なんですけど?
さらに、なぜかこのレンズ、安く売っている店が結構あって、レンズ板でも安く買っている報告がされているし、私自身も7万円台前半で買いましたよ。これって十分安いですね。
キットレンズとかと比べれば高いけど、写りは段違い平行棒だし、なによりカッコいい。私は個人的に先すぼみが嫌いで(個人的感想は個人的と書けというから書きますが)、72mmのステップアップリングつけていますが、見た目は高々7〜8万の標準ズームとは思えないですね。

> 70-200mm F2.8 ソニーは、特価:¥311,900 、キヤノンは特価:¥249,800 しかもファインダー像も安定する手振れ補正付。

バリオゾナーが高い高いといいながら、出てくる比較はこんなのばっか、一貫性がないにもほどがありますね。

> 実はキヤノンは数が豊富なだけでなく、レンズも安いんです。

ソニーは要所要所に適切にレンズを配置して、抜けがある部分に新規でレンズを開発していますね。そして、レンズの品質を考えれば、けして高くないです。また、それで足りない部分は、レンズメーカーや中古レンズで十分補えるのは既に何度も出てきたとおり。

> 最後に、GTさん、私のご意見に口を挟むのは勝手ですが、私のように、α100とキヤノンのユーザーになって、同時使用のご経験を積んでからにしましょう。

αもキャノンも持ってない人に言われたくはありませんね。
以前の書き込みから、レンズやカメラ一式譲り受けて、ろくに使うまもなく売り払ったのはバレバレですよ。その後、あれ買った、これ買ったって、買ったら分かりそうな間違い何度も書き連ねていますから、もう、誰も信じる人なんていないでしょう。なんて書けば、どっかからサンプル拾ってきて、俺の作品だとか言い出しそうだけど、過去の行動から何をしてもバレるだけですから、やめたほうが無難でしょう。言葉通りに「最後」にしてくださいね。嘘はこれくらいにして。

書込番号:6355029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件

2007/05/20 22:20(1年以上前)

>カメラの腕が上がって小学生に上がった頃

時間経過がどの程度か分からないが、レンズのF値の低さはカメラの性能アップにより補う事が出来るようになるのでは?
高感度撮影時のS/N比向上により、30DのISO400がその頃発売されるαの新機種ではISO1600相当になり、最高感度6400になれば常用感度で約1〜2段分SSを稼げることになる。
それによりF値の暗さは相殺され、無理してまで高価なレンズを購入する必要はなくなる。
また手振れ補正内蔵のボディで3〜5段分の補正が可能になった場合、現行のレンズ内補正レンズは陳腐化する可能性が存在している。
ただ時系列を考えると、レンズ内補正レンズは更に安価&高補正になっている事でしょうけど。

書込番号:6355327

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/05/21 05:02(1年以上前)

>ソニーは、特価:¥311,900 、キヤノンは特価:¥249,800 しかもファインダー像も安定する手振れ補正付。

スペックだけを追って画質を問わない姿勢 ー 持ってないから
できる愚行ですね。

おまけに実はαもキヤノンも全く所持して無いから
脳内とネットの書き込みだけで作り上げた内容だけに、
まるで己の愚かさの自慢大会みたいですね。

α板の人は親切で良かったですね。

書込番号:6356232

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1694件 1 

2007/05/22 22:42(1年以上前)

某C社はなぜズームでISのあるなしの同じ焦点距離のレンズを出すのかしら
ご隠居さん30DでEF135mm F2L USMつかって”ファインダの画像”は止まるかい?

書込番号:6361685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2007/05/26 18:41(1年以上前)

と〜っても亀レスで恐縮ですが…

>『ええ、標準ズームは、DT 18-200mm F3.5-6.3決まりじゃないの?』

>このご質問には、だれでもわかる、欠陥リサーチ方法をご指摘しましょう。

>青空を画面一パイにフォーカスしましょう。
>次に、貴方の近くの電線に、フォーカスしましょう。
>あれれ・・・・、ちゃんとピントが合いません。ソニーの現行の高倍率ズー>ムには、こんな欠陥があります。


本日晴れたため、ためしに小生の持っているα100とコニカミノルタDT 18-200mm F3.5-6.3でやってみました。
ご指示の通り青空を画面いっぱいにフォーカスして、その後に近くの電線にフォーカスすると、あれれ・・・・ちゃんとピントが合います。
水戸さん、書かれておられることが本当ならカメラチェックしてもらったほうがいいのではないですか?まだ保証期間だし。本当ならば。
まさか「コニミノとソニーのは違うもの」なんていいだし始めませんよね?

書込番号:6374082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/05/26 18:50(1年以上前)

持ってないカメラやレンズには保証はつきません:P

書込番号:6374113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2007/05/27 07:18(1年以上前)

私のカメラも、ちゃんと電線にピントが合います。

書込番号:6375881

ナイスクチコミ!0


六太夫さん
クチコミ投稿数:46件

2007/06/04 10:26(1年以上前)

良い写真ですか
レンズ+カメラ+センス+技量+努力+撮影場所等

書込番号:6401965

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
貰ったんですが 24 2025/03/20 15:05:51
α100との付き合い方(悩) 17 2022/11/16 22:02:33
やすくてどうもすみません。 1 2022/05/29 13:18:58
新調するにはどんな機種が良いでしょうか? 9 2020/12/11 6:51:23
ミノルタレンズのために。 14 2018/01/28 3:17:01
十分でした 3 2017/04/09 12:22:15
メニュー画面に行けない 3 2016/02/17 10:27:04
戴く事になりました。 5 2015/07/09 22:22:27
使いやすいカメラですね 6 2015/01/05 23:48:22
AD-MSCF1について教えて下さい。 8 2014/12/03 20:55:18

「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミを見る(全 24531件)

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング