『単焦点レンズ選びで迷っています』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

『単焦点レンズ選びで迷っています』 のクチコミ掲示板

RSS


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

標準

単焦点レンズ選びで迷っています

2007/07/17 01:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 kazu2007さん
クチコミ投稿数:25件

はじめまして。

今回α100高倍率ズームキットを購入し、デジタル一眼の世界に迷い込んだものです(^^ゞ 
よろしくお願いいたしますm(__)m

一眼レフは15年ほど前にキャノンのEOS100を購入して以来ですので、
ソニー系(コニミノ系)のレンズなどの知識は皆無に等しく、
っていうか、一眼レフ自体もここ何年もご無沙汰でしたので、単焦点レンズ選びで迷っております。

過去ログも探してみたのですがあまりよくわからなかったので、
皆さんのお知恵を拝借できればと思い投稿いたしました。
1、撮るものは町中などの風景スナップ、自然風景、夕景などが中心です。
2、ポートレートはあまり撮る機会は少ないと思います。
3、たまには花や小動物もアップで撮ってみたいかなと。

こんな感じですが、この上の要件を全部満たす単焦点レンズって、ちょっと無理がありますかねw
上記の中でも1番が重点的に撮るものですので、それで自分なりに調べて、
ソニー製、50ミリF1.4(SAL50F14)
ソニー製 50ミリマクロF2.8(SAL50M28)
タムロン製 SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E)
などが価格的にもちょうど購入できる価格帯ですので、どうかなぁっと考えております。

いかがなものでしょうか?

書込番号:6544303

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/07/17 02:31(1年以上前)

風景等のスナップは18-200mmで撮るようにすればよろしいかと思います。

>3、たまには花や小動物もアップで撮ってみたいかなと。

これを考えると候補の中ではタムロンの90mmマクロがよろしいかと思いますが…せっかくαをお使いなので純正若しくは中古のミノルタ100mmマクロの方がおススメですね。
ミノルタの100mmF2.8マクロのNEWタイプが現モデルに比べて使い勝手も良く…なおかつ中古では4万程度で購入出来ます。

書込番号:6544496

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/07/17 03:24(1年以上前)

こんにちは

その挙げられた3つの中で・・・という条件なら、自分なら50/1.4よりも
マクロでも遊びまくりたいので ソニー製 50ミリマクロF2.8(SAL50M28)
を買いますね。絞れば普通に風景撮りにも使えますし万能です。

自分は広角は割と軽視しているので(爆)、風景撮りなら今持っている
18-200でも絞って使えばいいんじゃ?と。 
自分も18-200を1本持ってますが、専らレンズ交換したくない旅行等のスナップ用です。

折角α100を購入したんですから「ボケ」を堪能するという意味でも
できれば αの50/100マクロや、STF、ツァイス・・・へと
将来的に進んで行くのが、個人的にはいいんじゃないかと思います。

個人的にはタム90買うなら、頑張ってソニーの100マクロ。
金銭的に余裕がなければ、中古でミノルタの100マクロ。
(初期型や(D)型じゃなくNewの方)

書込番号:6544548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:491件

2007/07/17 09:27(1年以上前)

90mmマクロは蝶などを撮影する時にワーキングデスタンス
(被写体までの距離)をとり、逃げないようにすることがメインであり、ポートレイト撮影には中望遠でいいかもしれませんが、一般の撮影には不向きと思います。

花の撮影ですが、どの程度の大きさの花を撮影するかによって50mmの標準レンズを選ぶか、マクロレンズを選ぶかが
決まると思います。庭の花を撮影するには標準レンズで45cmまで撮影できますのでいいと思います。

山野花のような小さな花を撮影することが多い場合には50mmマクロがいいと思います。小さな花をたまにしか撮影しない場合は標準レンズにクローズアップレンズを付ける方法がいいと思います。


HPの左下「高尾山の花」のアイコンを開いたアルバムの
花は小さな花が多いです。参考まで!

http://www.geocities.jp/komaharamo/

書込番号:6544882

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazu2007さん
クチコミ投稿数:25件

2007/07/17 12:40(1年以上前)

早速のコメント、皆さん、ありがとうございます<(_ _)>

>⇒さん

どこかでタムロンの90ミリマクロはいいレンズだよって書き込みを見て、それで財布にも優しいwってことで候補に入れましてみました。
なるほど100ミリのマクロはやはりいいんですね。


>高山巌さん

そうですかぁ、確かに私もミノルタを兄が持っていたのでボケ具合が素晴らしいなぁって思ってましたから、試してみたいなとは思っていました。
なるほど、50ミリマクロは絞れば風景撮りにも十分つかえて万能ですか。

>富士山大好人間さん

高尾山の写真拝見させていただきました。
こういう花ってなんかパッと見が派手な花屋においてるような花でなくて、なんか心が癒される感じで、僕も好きです。
これは50ミリマクロで撮った写真なんでしょうか?


前はズームレンズの他に50ミリの単焦点レンズでよく撮っていて、ズームレンズがあまり良くなくて、この50ミリの写真が好きだったので、その流れでどかなぁと、それでマクロも使ったことがなかったので、ミノルタのマクロも使ってみたいなと。。
両方買えればいいんでしょうけどw

50ミリのマクロで考えてみようかなと思っています。

あ、それと⇒さん、高山巌さんがお書きになっていますが、100ミリのマクロ(ミノルタ製)のもので、(D)あるいはNEWの表記のあるのと、それがないものがありますが、それぞれの違いっていうと円形絞りがあるとかないとかでしょうか? 
ググったのですがいまいちよくわからなくて。。。(^^ゞ

書込番号:6545333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2007/07/17 17:23(1年以上前)

>100ミリのマクロ


http://wiki.a-system.net/index.php/FrontPage
によると

1986年からあるマクロレンズで、型番更新後もレンズ構成に変更はない。
Newで円形絞りが採用され、(D)で距離エンコーダ搭載と共にフォーカスリングが太く改善された。

だそうです。


TOPページ下部のリンク「KONICA MINOLTA 交換レンズ 」に本家が。

書込番号:6546000

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazu2007さん
クチコミ投稿数:25件

2007/07/17 18:17(1年以上前)

>ASUKAパパさん

詳しい御説明、ありがとうございました。

こんなサイトがあったんですね。さっそくお気に入りに登録です^^

またレンズ買ってぶらぶら撮り歩きしてみたいと思います。

書込番号:6546132

ナイスクチコミ!0


VACATYONさん
クチコミ投稿数:174件

2007/07/17 22:42(1年以上前)

スナップ優先でSONY20mm F2.8 SAL20F28ってどうでしょう。
町中のスナップに18-200なんてでかいレンズは似合わないんでは?

書込番号:6547212

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazu2007さん
クチコミ投稿数:25件

2007/07/17 23:16(1年以上前)

>VACATYONさん

コメントありがとうございます。

それも一瞬ちらっと頭の中には入ったんですが、金額的な面(^^ゞもあり、それなら28mm F2.8(SAL28F28)か、あとシグマの30mm F1.4 EX DC を頭に入れていたのですが、なら50ミリのほうが風景などにも使えてボケ具合もいい感じで出るんじゃないかなと自分なりに考えてみたんですが、、、(^^ゞ



書込番号:6547403

ナイスクチコミ!0


Cool Shotさん
クチコミ投稿数:21件

2007/07/18 07:19(1年以上前)

便乗質問で恐縮ですが、私もシグマの30mm F1.4 EX DC が気になっています。相性はどうでしょうか?
どなたかご使用の方レポートお願いします。
特に室内用にと思っています。

書込番号:6548402

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/07/18 13:15(1年以上前)

Cool Shotさん

こちらの方は?(既に読まれていたのなら失礼します)

http://review.kakaku.com/review/10505011535/

http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011535/

※個人的には寄れないのと、デジタル専用なので渋りました。
(ソニーはフルサイズ機を出すだろうと思っていましたので)
それ以外は大きな問題は無いと思います。

書込番号:6549204

ナイスクチコミ!0


Cool Shotさん
クチコミ投稿数:21件

2007/07/18 21:56(1年以上前)

高山巌さん ありがとうございました。
どうやらジャンプできそうです。
デジタル専用には少し躊躇しますが、もしフルサイズが買えるとしても数年先になると思いますので、思い切って購入することにします。
それにしても、NEWモデルの発売が待ち遠しいですね。

書込番号:6550754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件

2007/07/20 10:38(1年以上前)

「高尾山の花」は全てシグマ、18〜200mmで撮影しました。
最近このレンズは重くて、大きいので今は販売していませんが、50mm、F3.5マクロ(現状の2.8より軽い)、未使用品をヤフーオークションで購入しましした。花の撮影がおおいのでマクロを常用レンズとして使用し、18〜200mmはリュックの中に入れておき、ワイド、望遠を使用する時だけ取り出すことを検討しています。50mm、マクロだけ持って、高尾山で撮影してみました。暇な時に、HP左下の50マクロを開いてみてください。

http://www.geocities.jp/komaharamo/

PS
私の場合、高尾山の場合は常用レンズとして、50mmマクロでいいですが、高尾山の横にあるスイスのアイコンにあるような写真は18〜200mmを常用レンズとした方がいいと思います。
雄大な風景の場合は山を望遠で撮影したり、氷河をワイドで撮ったり、花を撮ったりしますので!その日のメインが何か、自分が何を撮りたいかで常用レンズがきまると思います。
蛇足ですが、18〜200mmはスナップ撮影でワイド側で撮影すると望遠で撮影していると思われるらしく、中心から人物をずらすとスナップにもいいですよ!

書込番号:6556024

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazu2007さん
クチコミ投稿数:25件

2007/07/20 12:23(1年以上前)

>富士山大好人間さん

50ミリF3.5マクロ、いい感じですね〜
なんかだんだんとマクロにやはり惹かれてきました(^^ゞ


私も新商品が気になりますが、ソニーが出した初のデジタル一眼、気に入ってますので使い倒したいと思います^^

書込番号:6556204

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
貰ったんですが 24 2025/03/20 15:05:51
α100との付き合い方(悩) 17 2022/11/16 22:02:33
やすくてどうもすみません。 1 2022/05/29 13:18:58
新調するにはどんな機種が良いでしょうか? 9 2020/12/11 6:51:23
ミノルタレンズのために。 14 2018/01/28 3:17:01
十分でした 3 2017/04/09 12:22:15
メニュー画面に行けない 3 2016/02/17 10:27:04
戴く事になりました。 5 2015/07/09 22:22:27
使いやすいカメラですね 6 2015/01/05 23:48:22
AD-MSCF1について教えて下さい。 8 2014/12/03 20:55:18

「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミを見る(全 24531件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング