


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ
どうやら家電量販店ではα100の在庫展示処分が始まったようです。
ソニーの営業さんに聞くとそろそろ新製品がでるようです。
あくまでソニーの営業さんが言っていることなのですが(コニカミノルタ出身者が言っているのではない)、「次はα200じゃないですかね〜」と言っていました。
ちなみに、ソニーの営業さんのαシリーズの中身の質問をしても全然答えられませんでしたが・・・。
新製品どうなるんでしょうかね?α100でも十分だと思うのですが。
手振れ補正、アンチダスト、RAW撮影など最近の一眼レフの流行りはほとんど抑えているとおもうので、改良点があまりない気もします。
書込番号:7169419
0点

SONYやコニカミノルタのファンの方からは、お叱りを受けるかもしれませんが、
私は、α100もα700もSONYの名を冠した「コニカミノルタのカメラ」だと思っています。
もちろん、それはそれで悪い訳ではないのですが、
α200以降には、私は「SONYの一眼レフカメラ」を期待したいですね。
今のSONYでは、難しいかな?
書込番号:7169456
0点

>「次はα200じゃないですかね〜」と言っていました。
α200は、フルサイズ機ですか?
書込番号:7169462
0点

α700でライブビューが無かったので、たぶん乗せてくるんじゃないですかね?
エントリ機なので初めてでも使いやすいようになってくれればと思います。
フルサイズ機らしいフラグシップ機は、αの最高ナンバーの9を入れた型番だと
思います。
書込番号:7169583
0点

ファインダーの世界さんでしょうか?
あの方だったら初心者なんで仕方がないですが、
>α200は、フルサイズ機ですか?
APS−Cのフルサイズですよ。
書込番号:7169669
0点

私は現在、キャノンのG7をもっともよく利用しています。後継のG9が値崩れしていることには憤慨していますが。
で、一眼レフデビューの機会を伺っているのですが、個人的にはα100に最も惹かれています。店によっては展示機を投売り価格で売っていたります。
でもねえ、頑張ってG7をネギって買っても、今はG9の方が安いんですよ。
今ものすごくα100を安く買える最後のチャンスなのですが、後継機を待った方がいいのかなあ・・・。
すっごい迷います・・・。
個人的には、ノイズ低減の改善がなされていたら後継機の方が断然買いなのですが、それ以外の改善にとどまるからα100でも十分のような気がしてます。
書込番号:7172489
0点

α200に必ず付く機能アップ
1.高感度ノイズの低減
2.DRO機能のアップ
ソフトの機能アップ(α700から流用)は、コストアップにならない。
その他
1.有機ELの使用(発売時期に多少依存)
2.ライブビュー
この2つは来年の新機種の必須条件になりそう。
ライブビューでのAFが早くなれば魅力があるのですが、無理でしょうね。
書込番号:7172574
0点

あまりにα200が高性能になったらα700が売れなくなりますよ。
ただでさえ、α100が出たときのような驚きが700にはなかったわけですから。
そもそもライブビューってそんなに使える機能なんでしょうか。万歳の体勢や地面スレスレにカメラを持っていく体勢で手ぶれは防げるのでしょうか。
よっぽど手振れ補正機能を改善しないとライブビューは使い物にならない気がします。
やはりノイズ低減が第一条件。それからDRO機能も改善してくれていると待つ甲斐があります。
それから、CCD→CMOSも気になります。
書込番号:7177013
1点

エントリ機がどの程度のスペックになるかはわかりませんが、α700で実現されている
・秒5コマ
・高倍率で見やすいファインダー
・前後ダイヤル
・AF/MFボタン
・設定登録機能
こういった機能はエントリ機では実現されない可能性が高いですし、中級機以上を常用している人間にとっては、この辺りはまさに「エントリ機が超えられないカベ」ですからね。逆にこの辺りのスペックに魅力を感じない人間は、無理をして中級機以上を買う必要はない訳で。
ですので、別に新しいエントリ機ではライブビューなどの新機能搭載に消極的になる必要はないと思いますけどね。むしろ作る側としては、α700に遠慮してスペックを控えめにするあまり、エントリ機が売れなくなる事のほうを心配するべきでしょう。
書込番号:7177731
0点

>そもそもライブビューってそんなに使える機能なんでしょうか
私は以前使用していた「R1」のライブビューが好きでした。
人の自然な表情を撮る時には、あの上から覗き込んで俯いて撮るのが善いようです。
すべてがバージョンアップした「R1」後継機が欲しいですね。
そしてレンズは現在のVario-Sonnar T* DT16-80がそのまま使えたりして。
書込番号:7179241
0点

オンラインカスタマー登録の際、
「ご意見欄」かどこかの項目で、ライブビュー機能が欲しいと
書き込んだ覚えがあります。
家内に使わせる際、
ファンデーション・マスカラ、
アイシャドー等が気になります。
書込番号:7180159
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 2025/03/20 15:05:51 |
![]() ![]() |
17 | 2022/11/16 22:02:33 |
![]() ![]() |
1 | 2022/05/29 13:18:58 |
![]() ![]() |
9 | 2020/12/11 6:51:23 |
![]() ![]() |
14 | 2018/01/28 3:17:01 |
![]() ![]() |
3 | 2017/04/09 12:22:15 |
![]() ![]() |
3 | 2016/02/17 10:27:04 |
![]() ![]() |
5 | 2015/07/09 22:22:27 |
![]() ![]() |
6 | 2015/01/05 23:48:22 |
![]() ![]() |
8 | 2014/12/03 20:55:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





