α100 DSLR-A100K ズームレンズキット
【付属レンズ内容】DT 18-70mm F3.5-5.6 SAL1870



デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100K ズームレンズキット
最近真剣にデジタル一眼のテストをした。比較した機種は、SONY α100、Canon Kiss XとNikon D80だった。仕事の関係で、以上の機種を貸し出しことができた。ほぼ同じの条件で撮影して、その後、紙にプリントした。人々によって、追求するところが違うだろうが、僕はα100を決めた。理由は簡単、自分が思った効果と一番近いからだ。
さらに、雑誌を読んでミノルタ時代のすごさが分かった。特に1985年のいわゆるα7000ショックのことがその時から来た人たちには良い思い出であろう。そして、人材、資本、技術などの豊富な資源を持っているSONYがミノルタのすごさを続いて、もっと、もっと良いデジタル一眼を作り出すことを信じている!
とにかく、フルサイズのαを出してほしい!良いレンズを使いたいからだ。伝説中のGレンズは一体どんなすごさを持っているのか、期待している。特に35mm F1.4 Gだ。
書込番号:5471948
0点

> フルサイズのαミドルクラス機種が年内に出てほしい (5471948 タイトルより)
個人的には、APS-H サイズ前後 (換算倍率約 1.1倍まで) が希望です。
α-7 digital 後継モデルが先か、α-9 digital として出るのか (?) にも依ると思います。
> 伝説中のGレンズは一体どんなすごさを持っているのか、期待している。
伝説中のGレンズって言葉自体凄さを感じます (ハナワかな) 。
35mmF1.4G は所有していますが、フォーカスホールドボタンを含めた機能性・質感など
優れていると感じます。
普及価格帯のαレンズにも魅力はありますし、一概に、Gレンズを評価する事は難しい
です。
書込番号:5472654
0点

キットのレンズも、旧来のミノルタの味わいが感じられますよね。
(SONY製は使ったことありませんが、α-SweetDigitalのと同じということですので、多分、ミノルタ味だと思います。)
紙にプリントされたのがA4ぐらいの大きさだと、旧来のミノルタの流れをくむレンズと、タムロンのOEMレンズとの差が感じられると思います。
量販店などでカメラのカタログやプリントサンプルを見て、例えば、子どもの腕が丸みを帯びて見えればミノルタ設計、比較してみて平板に見えればタムロン設計のレンズというふうに区別しています。でも、この判別方法でL判プリントでは差が見えません。(少なくとも私の目には分かりません。)
ところが、Gレンズと普通のミノルタ設計のαレンズと比べると、L判プリントでも差がでます。特に少しでもボケているところがあると、その滑らかさが全然違って見えます。全面ピントが合っている構図の場合でもシャープさが違います。(もっともタムロン設計のレンズはシャープさではGレンズに近いものがあると思いますが、、、)
スレ主さんの勢いに乗って書いてしまいましたが、レンズそれぞれ個性があって一概に言えないことは承知のいただいて、年寄りの頭の中ではこんなふうに捉えてるんだってことで。
書込番号:5513945
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α100 DSLR-A100K ズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 2025/03/20 15:05:51 |
![]() ![]() |
17 | 2022/11/16 22:02:33 |
![]() ![]() |
1 | 2022/05/29 13:18:58 |
![]() ![]() |
9 | 2020/12/11 6:51:23 |
![]() ![]() |
14 | 2018/01/28 3:17:01 |
![]() ![]() |
3 | 2017/04/09 12:22:15 |
![]() ![]() |
3 | 2016/02/17 10:27:04 |
![]() ![]() |
5 | 2015/07/09 22:22:27 |
![]() ![]() |
6 | 2015/01/05 23:48:22 |
![]() ![]() |
8 | 2014/12/03 20:55:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





