『ブルーノイズ対策は』のクチコミ掲示板

SD10 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥33,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1029万画素(有効画素) 撮像素子:20.7mm×13.8mm/FOVEON 重量:785g SD10 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SD10 ボディの価格比較
  • SD10 ボディの中古価格比較
  • SD10 ボディの買取価格
  • SD10 ボディのスペック・仕様
  • SD10 ボディのレビュー
  • SD10 ボディのクチコミ
  • SD10 ボディの画像・動画
  • SD10 ボディのピックアップリスト
  • SD10 ボディのオークション

SD10 ボディシグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月14日

  • SD10 ボディの価格比較
  • SD10 ボディの中古価格比較
  • SD10 ボディの買取価格
  • SD10 ボディのスペック・仕様
  • SD10 ボディのレビュー
  • SD10 ボディのクチコミ
  • SD10 ボディの画像・動画
  • SD10 ボディのピックアップリスト
  • SD10 ボディのオークション


「SD10 ボディ」のクチコミ掲示板に
SD10 ボディを新規書き込みSD10 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ブルーノイズ対策は

2005/02/06 14:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD10 ボディ

スレ主 風水庵さん

デジカメ購入にあたって調べていたら、SD10のフォビオンCCDの魅力を知ることになってしましました。ただし、このCCDにはフォビオン・ブルーという愛称で語られているノイズがあるとのことです。
http://photoxp.daifukuya.com/exec/sigma/55/
SD10ユーザの皆様は、快晴の青空を写すときは、どのように設定してノイズを避けておられるのでしょうか。


書込番号:3891049

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/02/06 15:27(1年以上前)

? ナンも気にしてません ちゅーか、初耳です

書込番号:3891392

ナイスクチコミ!0


数打ってもさん

2005/02/06 17:31(1年以上前)

太陽の位置は気にします。
太陽が背の方に在る時は空の色が素晴らしく青く撮れますが
レンズ側に在ると色も薄くハレが出たりで、注意してますが・・・。

ブルー・ノイズってどのようなものを云うのでしょうね。

書込番号:3891962

ナイスクチコミ!0


スレ主 風水庵さん

2005/02/06 17:42(1年以上前)

前述しました下記のHPの情報を見て質問しました。
http://photoxp.daifukuya.com/exec/sigma/55/
ただし、これはSD-9ですが。
青空を拡大してみてください。ムラのようなノイズが出てきます。
このことではないかと思っています。
この方がJPEGに落とされたときのノイズだとしたらごめんなさい。

書込番号:3892031

ナイスクチコミ!0


スレ主 風水庵さん

2005/02/06 17:53(1年以上前)

さらに調べていたら、下記の説明をされているHPを発見しました。
http://homepage3.nifty.com/for_your_eyes_only/foveon_noise.html
ご参考までに。
また、私はこのことがあったとしても、フォビオンは魅力のあるCCDだと思っていますので、誤解のありませんように。

書込番号:3892105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:6件

2005/02/07 16:50(1年以上前)

快晴の青空は太陽を背にした場合、広角で撮影すれば中心から外に行くにしたがって自然と青がきつくなりますが、適正露出であればあまりノイズは気にしなくて良いと思います
作例は真中に白い壁の建物の面先が広く自然と空に対してはアンダーな露出になっているため独特のノイズが載っているのだと思われます
青空に限らず緑でもこの現象とは少し違いますが、マクロで花などを写したときにバックの緑がボケている部分がセンサーの露出範囲から外れ出すと濁りとして現れます

色をきちっと出そうと思えば、センサーの特性を掴んでアンダーとオーバーを上手く使い分ける必要はあるようです
いずれにしても、自分自身が表現したい部分が適正に(自分にとって)成っていれば回りはあまり気にはならないですけど、どうしてもと言うならノイズ除去ソフトであの青の中のノイズは消すことは出来ます
http://210.251.243.169/~maro/technical.html
ここに見本があります。

書込番号:3896890

ナイスクチコミ!0


スレ主 風水庵さん

2005/02/08 20:12(1年以上前)

わが道を行く さん
>作例は真中に白い壁の建物の面先が広く自然と空に対してはアンダーな
>露出になっているため独特のノイズが載っているのだと思われます。
なるほど、どのような場合に目立つのか分かりました。
また、SD10のユーザのみなさんは、あまり気にされていないことが分かり、ちょっと安心いたしました。購入の際には参考にさせていただきます。

なお、前述の「青空/白い天主堂」の写真ですが、そこのコメントをもう一度見直してみるとフォビオン・ブルーというのは、ノイズではなく、あの深みのあるブルーのことをおっしゃっているようです。私はブルーを認識する前にノイズが目についてしまい、てっきりノイズの名前だと思ってしまいました。失礼しました。もう少し余裕を持って行動しないといけないですね。

書込番号:3902450

ナイスクチコミ!0


6BQ5さん

2005/02/12 09:26(1年以上前)

風水庵さん
SD9では青空のノイズが目立つのは仰せのとおりです。
SD10では、改善されてほとんど気にならないほどです。

書込番号:3918951

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「シグマ > SD10 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
気になる謎カメラ? 17 2015/08/21 18:19:13
1ドットの表現力… 30 2014/04/14 1:45:11
SD10で花を撮る♪(*´ω`)ノ 4 2014/04/12 13:38:24
とりあえず家の鉢植えを試写♪ 1 2014/03/28 7:18:17
またつまらぬものをポチッてしまった… 19 2014/03/28 21:39:35
単三リチウム電池 3 2020/03/29 16:13:06
SD10にnikonレンズ 4 2012/04/16 13:25:27
SD10が在庫一掃で89800円 6 2007/11/19 23:14:32
Canonのフラッシュは使えませんか? 13 2006/12/31 2:04:12
変な質問です 6 2006/10/07 23:54:36

「シグマ > SD10 ボディ」のクチコミを見る(全 1061件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SD10 ボディ
シグマ

SD10 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月14日

SD10 ボディをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング