『やっとここまで来たんですね。』のクチコミ掲示板

SD14 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1406万画素(有効画素) 撮像素子:20.7mm×13.8mm/FOVEON 重量:700g SD14 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SD14 ボディの価格比較
  • SD14 ボディの中古価格比較
  • SD14 ボディの買取価格
  • SD14 ボディのスペック・仕様
  • SD14 ボディのレビュー
  • SD14 ボディのクチコミ
  • SD14 ボディの画像・動画
  • SD14 ボディのピックアップリスト
  • SD14 ボディのオークション

SD14 ボディシグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月 6日

  • SD14 ボディの価格比較
  • SD14 ボディの中古価格比較
  • SD14 ボディの買取価格
  • SD14 ボディのスペック・仕様
  • SD14 ボディのレビュー
  • SD14 ボディのクチコミ
  • SD14 ボディの画像・動画
  • SD14 ボディのピックアップリスト
  • SD14 ボディのオークション

『やっとここまで来たんですね。』 のクチコミ掲示板

RSS


「SD14 ボディ」のクチコミ掲示板に
SD14 ボディを新規書き込みSD14 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

やっとここまで来たんですね。

2007/02/24 15:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD14 ボディ

スレ主 NGC1976さん
クチコミ投稿数:107件 SD14 ボディのオーナーSD14 ボディの満足度4

昨年9月末にSD14注文して5ヶ月やっとここまできましたね。

注文してから時間が開き過ぎたので、予約が活きているか心配になり販売店に確認してしまいました。(笑)

2006年の今頃は、期待するデジ一眼の新機種発売
(SD10、E-1、S3Pro、1Ds、20D、の後継機)
ラッシュかと思っていましたが、
30Dが出てアレ?マイナーチェンジ?で、2006年は、終わってしまいました。

今年は、新機種続々出るんでしょうね。


書込番号:6041882

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/24 21:51(1年以上前)

待たされ過ぎた感はありますが、結果的にPMA直前と言う事で、シグマにすれば良いタイミングと言ったところでしょうか?
今年のPMAもたいしたサプライズは無さそう?だし案外注目を浴びるかも。
只、例のハードウエアの交換とやらで、出だしの機体は相当に開いたり閉じたりひっくり返したり?されている筈ですので、出来ればファーストロットは避けたいところです。

出てきたサンプルに以外と興奮を覚えないのは、周りが進化したと言う事でしょうが。今後出てくる画像や評価を見定め乍ら充分にバグ取りが終わる頃を狙っています。

何と言っても世界唯一のセンサーですから、それだけで偉い!

書込番号:6043382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/24 23:03(1年以上前)

今晩は♪

>昨年9月末にSD14注文して
 5ヶ月やっとここまできましたね

いや〜
本当ですね!?
一時は、発売中止?かと思いましたが・・・
何とかココまで辿り着いたと言う感じですね!。
ホッとしてます。

書込番号:6043760

ナイスクチコミ!0


スレ主 NGC1976さん
クチコミ投稿数:107件 SD14 ボディのオーナーSD14 ボディの満足度4

2007/02/26 10:01(1年以上前)

ども、今月発売のカメラ雑誌にSD14が載っていない様なので、ぎりぎりの発売日の発表だったんでしょうね。


 アービングトンさん
>出てきたサンプルに以外と興奮を覚えないのは、周りが進化したと言う事でしょうが。

そーですね。今は1000万画素クラスのデジ一眼がレンズセットで安い所で7万位で買えますからね。
本当はRAWのサンプルが見たいですね。


ラピッドさん

発売日の正式発表が出た今でも何故か発売日が変更になるのではと毎日SIGMAのHPチェツクしています。(笑)


個人的には、次期SDは、マウント変更でも構わないので、せめて35mmカメラ換算レンズ表記の約1.5倍の焦点距離に600万画素×3で出して欲しいです。
それと、ファインダー倍率 0.95倍 、連続撮影可能枚数 High:12コマ
(本当は、今回望んでいたスペックですが、)

書込番号:6049523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/26 11:39(1年以上前)

うん! それだったら速攻買う!

今回盛り上がりに欠けるのはSD9/10とあまりにも近いからなんだよね。
SD14以降のも企画あるだろうから、ぜひ1.5倍600x3を達成してもらいたい。
本音は1.0倍500x3で手を打ちたかったんだけど

雑誌関連はキヤノン、フジなどの新型がグラビアぶち抜き10ページあっても
SD14は最後のガリ版ページに半分のせるかどうかかな・・・・(笑)

書込番号:6049730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/26 12:09(1年以上前)

あっ!
でしたら私も・・・

1. AF部を「11点測距、9点クロスセンサー」
  にして頂たいです!。

2. バッテリーグリップに、コマンドダイアルを
  付けて欲しいです!!。

書込番号:6049808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件 SD14 ボディのオーナーSD14 ボディの満足度5

2007/02/26 20:00(1年以上前)

>SD14以降のも企画あるだろうから、ぜひ1.5倍600x3を達成してもらいたい。
>本音は1.0倍500x3で手を打ちたかったんだけど

山木社長がPMA2006時に”複数機種”と仰ってたので、上位機に期待しています。
SAマウントでどのくらいの有効イメージサークルが確保できるかわかりませんが、
フルサイズ:1350万画素(ベイヤー換算4000万画素超)が50万円なら
借金してでも買ってしまうでしょうね...(笑)。
現実的なところとしてAPS-H・x1.2:1000万画素でも狂喜乱舞です(笑)。

SD14(予約済)、DP-1(購入当確)に続いて、大型素子を搭載した上位機が...!!



追伸

拝啓 SIGMA様

SAマウントのレンズの製造ピッチを上げていただきますようお願いいたします。
注文したレンズがSD14発売日に間に合わない旨の連絡が本日ありました。
本体あれど、レンズなしなんて...!!!

また、SD14のバッファ増量サービス(S3Proのように有料でok)の実施をお願いします。
100-300/4を購入し、ぜひ運動会等で利用したいと考えていますが、JPEG・HIGHで6コマはちょっと厳しいです。

何卒よろしくお願いします。

(山木社長がネットを色々ご覧になっていると言うことでしたので...(失礼))

書込番号:6051137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件 SD14 ボディのオーナーSD14 ボディの満足度2

2007/02/26 20:20(1年以上前)

私としては、強い光を撮ったときに飽和(?)してしまう現象をどうにかして欲しいものです。

サンプルでも発生してましたが、車のライトや夕日などを取ったときに極端にコントラストが強くなって,そこだけブラシで塗りつぶしたように、不自然に見えてしまう。
撮影素子をでかくしてくれるととても嬉しいですが、まだまだいろいろと弱点も多い見たいですし、まずはそっちからですね。

ベイヤー式では発生していない現象である以上、フォビオンの物理的な欠点だと思うのでそう簡単には直らないでしょうけどね...。

書込番号:6051217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/26 20:23(1年以上前)

>山木社長がPMA2006時に”複数機種”と仰ってたので、
上位機に期待しています

きっと、皆さんソレを知っていての
願望(お願い)だと思いますよぉ。
例外なく私もなのですが・・・(笑)。

書込番号:6051237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件 SD14 ボディのオーナーSD14 ボディの満足度5

2007/02/26 20:28(1年以上前)

>きっと、皆さんソレを知っていての願望(お願い)だと思いますよぉ。

でしょうね!!(笑)。

新機種を待ち続けて3年!!!やっと大願成就です。
上位機(?)がでるまで、SD14とDP-1でしっかり楽しみながら、
2年でも、3年でも、ゆ〜っくり、の〜んびり待ちたいと思います(笑)。


書込番号:6051258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/02/26 21:08(1年以上前)



SIGMAさま、
次期SDこそは1.5倍の焦点距離に600万画素×3で出して下さい!
それまではSD14で思い切り写真を楽しみたいと思います。
イメージセンサーの大型化のニュースを首を長くして待っています。
山本社長、宜しくお願い致します。


書込番号:6051450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/02/26 21:15(1年以上前)


訂正します。
×山本社長⇒○山木社長
失礼しました。

書込番号:6051492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/27 10:54(1年以上前)

Y氏さん SAマウントの SA7,SA9は135判フルサイズですよ。
デジタルで135フルサイズならクロップで1.5にする機能が付くと希望しています。
DCレンズ付けたら自動で1.5になれば言うことなしッス。

書込番号:6053727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件 SD14 ボディのオーナーSD14 ボディの満足度5

2007/02/27 11:37(1年以上前)

南南西のデジタリアンさん、おはようございます。

>SAマウントの SA7,SA9は135判フルサイズですよ。

大丈夫です。理解しております。
ただ、NIKON板での議論を見ているとちょっと不安が...(笑)。

雑誌等では、レンズのテレセン性の高い部分をデジタルでの有効なイメージサークルとし、
デジタル専用設計レンズは、そのテレセン性の高い部分を広く取っている旨の
解説をする記事をよく見かけるんですよね。
とりわけFoveonの場合は第3層はまさに”井戸の底”ですから、よりシビアかと?

PMA2006時に山木社長はテレセン設計についても関心がある旨の発言をされています。

となると...?
SAマウント+APS-H・x1.2のFoveon+テレセン設計レンズ !!!
このあたりかな〜と期待しております(よ、よだれが...(笑))。

SIGMAさん、期待しております。がんばってくださ〜い!!!



書込番号:6053824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2007/02/28 20:51(1年以上前)

確かに1.5×600万画素って魅力ありそう。
今あるDC系レンズって1.5×対応なイメージサークル径だし、
せめてそこまでは素子サイズを大きくして欲しいなって感じ。
同じ画素ピッチでとにかくAPSC程度まで大きくしてくれれば・・・

1.7→1.5で、SD14と画素ピッチ同じなら、
計算上は何万画素程度になるんでしょうかね?2割弱増?
ただ、SD14は画素ピッチが狭くなったので若干不安ありだ。
暗部ノイズとか抑える傾向になってるんだろうか。。
でも1画素あたりの解像度は高まっているかもしれないか・・・

ところで、
最近、ノンDGからDGレンズへ買い替えを進めてたりしますが、
これって大した意味は無いだろうなぁとか実は思ってます。
どうせフィルター付けるし、フィルターをデジタル向けなのに
すれば同じ効果な様な・・・ そんな気、しません?

書込番号:6059244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/02 09:03(1年以上前)

どっかで見たけど、1.7→1.5だと500x3ぐらいだったと思います。

ノンDGからDGレンズですか。
70-200F2.8などは最短が短くなっているから使い易いなどの価値はありますよね。
15-30DG使っているけどいい感じしてます、他はどうなんですかね。

DG化は単純にデジタルでのフレア、ゴースト対策でシグマの汚名返上のアイテムだと思っています。
どうせなら「なんちゃってT*コーティング」もしてくれればいいのにね。

書込番号:6064924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件 SD14 ボディのオーナーSD14 ボディの満足度5

2007/03/02 09:28(1年以上前)

x1.7→x1.5なら 469万画素*1.7*1.7/(1.5*1.5)=約602万画素かな?
同様にx1.15で約1024万画素、フルサイズで約1355万画素でしょうか?
SD14の上位機を出すなら、いくところまで行っていただきたいですね(笑)。


>ノンDGからDGレンズ

レンズ内の反射も抑制していますから、フレアやゴーストには効くかも?
また、28-75のように新設計ででてきているものありますね。

このあたりはmaroさんのHPが参考になるかと?


書込番号:6064987

ナイスクチコミ!0


スレ主 NGC1976さん
クチコミ投稿数:107件 SD14 ボディのオーナーSD14 ボディの満足度4

2007/03/03 19:06(1年以上前)

後3日ですか・・・・長い

いよいよ発売秒読みですね。
販売店には、もうSD14入荷済みで発送手配準備中の様なので一安心です。


Y氏in信州さん
>SAマウントのレンズの製造ピッチを上げていただきますようお願いいたします。

そーですよね。私も望遠レンズ注文中ですが、納期も何時になるか解らない状態です。
せっかくのSAマウント新機種発売の時ぐらい少し在庫造ってほしいものです。

書込番号:6070212

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「シグマ > SD14 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

SD14 ボディ
シグマ

SD14 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月 6日

SD14 ボディをお気に入り製品に追加する <83

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング