


デジタル一眼カメラ > マミヤ > Mamiya ZD ボディ
皆さんこんにちは、今回のマミヤのzdの発売はデジタルバック業界ではかなりショキングな出来事ですね、何しろユーロ相当価格が、10000ユーロ弱しかも22m、PHASE1 p20の価格が確か値下がりして税抜き8000ユーロ(ヨーロッパではVATが16−20%のくにが多いので最終的に10000ユーロ)p25が18000ユーロぐらいだったかと思います、不思議なことに、今の時点でメーカーの提示価格がp30より高くなっています。
SINAR。IMACON、LEAF、これらの会社新製品の価格設定がとても待ちどうしいですね、DALSA製のccdを使ったミディアムフォーマットデジタルバックはこれが世界初だと思いますが、いったいどんな風になるのか、非常に興味があります。今後コダックCCD DALSA ccd フィリップ ccd と デジタルバック会社以前のccd製造元の競争さらにも激化するのではと考えさせられます、先日友達がv96、3つも買っちゃったんですが、大丈夫かなーと心配しています。本当にマミヤの価格設定には驚きました!これからもっと質のよい廉価なデジタルバックが出るといいですね、
書込番号:4662061
1点

確かに価格的には驚きですが、シャッターの耐久性が3〜5万回と聞きまた驚きました。
正直、仕事でメイン機としての使用は・・・
実際のところシャッターユニットの耐久性はどうなんでしょう?
書込番号:4675815
1点

交換すればいいじゃないですか。
他のカメラでも交換して使っているでしょ。
書込番号:4677719
1点

シャッタの耐久性3万回というのは、645AFと同等のユニットを使用しているところからのハナシらしいですね。
このカメラ、やはり価格帯から言ってプロユースでしょう。
メンテナンスに出してるから仕事休みます、とはいかないですよね。
それに、いくらプロであっても130万円のボディを2台体制というのもシンドイはなしですよね。
シャッタの耐久性3万回ってKiss D 並みですよ。
EOS-1D 系は 一応耐久性20万回をうたっていますし、オリンパスE-1は15万回なんですよね。
やっぱ、「何だかな〜」って思いませんか?
マミヤは645使ってた事あるし、レンズの描写も好きなんだけれど。。。
まあ、宝くじでも当たらないと購入対象にはならないんですけどね。
システムで考えると200万円コースですから。(^^;;
書込番号:4681387
1点

DAGYANさん耐久せいについては、まったく知りませんでした。やっぱり、デジタルバックのほうがいいかもしれませんね、ただ値段はH2dのようにボディ込み価格より高くなるのではないかと懸念します。ただほかのメーカーはすでに18m30m39mを定番として
販売し始めているので、今後22mが来年度に発売された場合
価格的にも十分な魅力を持たせるのではないかと、いうところから見ると、さらに安くなる可能性もあるのではとかんがえています。
いずれにせよアップグレードシステムを是非に導入して欲しいですね。
書込番号:4694060
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マミヤ > Mamiya ZD ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2023/09/02 10:32:23 |
![]() ![]() |
0 | 2022/10/16 21:47:42 |
![]() ![]() |
5 | 2022/02/08 21:47:42 |
![]() ![]() |
8 | 2021/08/19 18:24:34 |
![]() ![]() |
9 | 2023/01/05 1:24:36 |
![]() ![]() |
4 | 2018/05/22 9:59:00 |
![]() ![]() |
12 | 2014/05/26 16:42:39 |
![]() ![]() |
9 | 2013/10/05 23:05:12 |
![]() ![]() |
20 | 2011/12/03 20:34:54 |
![]() ![]() |
7 | 2011/01/28 0:26:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





