




先日購入して楽しんでいます。
ドット欠けが2箇所あり気になるので交換してもらいましたが、皆さんの
いわれるような色むらは2台とも感じられませんでした。
ただ後方からの光漏れが気になりますけど。
昨日ジュラシックパークVのDVDをプログレで見ましたが大迫力に感激
です。この価格ではいうことなしです。
エプソンの4倍も高い新しいプロジェクターを借りて比較しましたが、
価格ほどの差は感じられませんでした。
ところでスクリーンはナビオという会社のもので電動なのですがとても
信じられない格安な価格で購入できました。
いままでピュアビジョンのものを使っていたのですが、やはり電動はいい
です。音もほとんどせず、ピュアビジョンのものと違い後ろに光も漏れな
く明るくなった気がしますし、とにかく安い!
寸法も部屋の大きさに合わせてオーダーできます。
プロジェクターは初めての購入でしたが、昔のイメージはまったく払拭
されました。普通のテレビは見れなくなってしまいます。
BSデジタルチューナーとプログレ対応DVDもホームシアターを楽しむため
には必須ですね。これからオリンピックを見てきます。
プロジェクター超初心者のおじさんの感想でした。
書込番号:525519
0点


2002/02/09 23:36(1年以上前)
差し支えなければどちらのお店で買われたかと、ロット番号を教えて頂け
ませんか?
書込番号:525574
0点


2002/02/10 08:12(1年以上前)
私もナビオ使ってるけどちょっと後悔してます。まず白浮きが気になるし
画面のテカリも場面によって気になる場合があります。やっぱりインテリアメーカー製だからこんなものなのかな。
書込番号:526293
0点



2002/02/10 13:12(1年以上前)
ロット番号は旧SL1640***、新SL2130***です。購入はオークション上の
お店です。交換は地元のパナソニックのサービスでしてもらいました。
ナビオのスクリーンは電動であることと前の80インチより大きくなった
こともあり周りには好評です。周囲ではピュアビジョン(グレー面)より
明るいとの感想ですがその分シロ浮きが気になるのかもしれません。でも、
価格を考えるとこのプロジェクターとスクリーンで大満足です。
いろいろ気になるようになったらすべて買い換えるようにしますが、何倍
もの投資をしなければなりませんしその分それに見合うものが得られるか
いまは疑問ですので当分このままでいこうと思います。
発展途上の分野ですし、私のような普通のユーザーには現時点で満足して
います。欲を言えばキリないですし、色むらのひどいものを引き当てるこ
ともなかったし。BSデジタルのハイビジョンで見たオリンピックは感動モ
ノです。
書込番号:526722
0点


2002/02/10 20:52(1年以上前)
私もその組み合わせで購入を考えています。
ちなみにちょっと教えていただきたいのですが、スクリーンサイズはどれくらいでしょうか?
また、このプロジェクターで、どのくらいのサイズまで視聴に耐えられるのでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:527552
0点



2002/02/11 00:28(1年以上前)
以前は80インチでしたが、いまは部屋の壁の大きさに合わせて横230cm
たて170cmのものを作ってもらいました。4:3で110インチくらい、
16:9で107インチくらいでしょうか。これにあわせて目いっぱいの
大きさ映して近くで見るとドットが気になってきます。見る距離にもよる
ので一概には言えませんが、私はこの程度で十分迫力を感じていますし、
最近目が悪くなってきましたのでドットも気になりません。ちょうどプロ
ジェクターの後ろの位置で見ます。ただ光漏れが気になります。
部屋の大きさや壁面の広さ、天井の高さにも規制されますのが少し大きめの
ものを購入しておいたほうが良いような気がします。プロジェクターの位置
もよく考慮しておかないと設置するのが面倒になると思います。ちなみに
我が家は26畳の広さですが真ん中に暖炉があるので少し苦労しました。
見るときはテーブルの上にもってきてのお手軽観賞ですが十分楽しめます。
それと話は違いますが、そこそこきれいに見るにはプログレ対応のDVD
プレーヤーで映すかBSデジタルチュナーでハイビジョンが映せないとがっ
かりすると思います。
私は結局どちらも新しく買う羽目になりました。
書込番号:528167
0点


2002/02/11 12:17(1年以上前)
さかでんさん ありがとうございます
やっぱり、出来るだけ大きく作ってもらっていたほうがいいですよね。
一応、2500*2000で注文したいと思います。
プログレ対応のDVDプレーヤーは、このたび一緒に購入予定ですが、
なかなか資金繰りが・・・
LDや、VTRの画像はいまいちっていうことですかね。
サイズを小さくすればなんとか見れるのでしょうか?
書込番号:528938
0点



2002/02/11 14:39(1年以上前)
100インチ以上のスクリーンで525iで映るのは見づらいですが、私のように
鈍感ならすぐに慣れてしまいますので見れないことはないです。
この場合、私にはコンポーネント入力よりS入力のほうがきれいに感じます。
自分で較べた限りでは他の高いプロジェクターでも大して価格ほど良くは
ありませんでした。情報量が少ないのですから当たり前なんでしょうか。
書込番号:529204
0点

画質が価格に比例するわけでもないのなら AE100は
安いわけで 一番売れるのもうなずけますね。
書込番号:538548
0点


2002/02/17 21:33(1年以上前)
さかでんさんのお部屋は28畳もあってうらやましいです。
私の場合、8畳でスクリーンはピュアビジョンの手巻ワイド100インチを使ってます。このスクリーンは最近改良された両面グレータイプで後ろへの光漏れが少なくなり明るくなりましたよ。そう言えばピュアビジョンも電動タイプを最近出しましたね。
わたしの場合はAE100を部屋の後ろいっぱいに下げて100インチが最高なのでAE100並に短焦点じゃないと買い換えも無理ですが、僕にさかでんさんのような広い部屋があったら、いつかはもっと高画素で本物のBSデジタル画像が見たい!なんて欲が出そうです。
しかしこの値段でこの楽しみが出来るコストパフォーマンスには同感です。
これっていい趣味ですよね!
書込番号:543586
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > TH-AE100」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2007/10/01 16:23:51 |
![]() ![]() |
0 | 2004/06/12 11:48:56 |
![]() ![]() |
4 | 2004/07/04 14:42:24 |
![]() ![]() |
3 | 2003/10/15 22:40:28 |
![]() ![]() |
0 | 2003/04/30 21:54:13 |
![]() ![]() |
2 | 2003/04/09 22:14:58 |
![]() ![]() |
2 | 2003/03/18 14:02:21 |
![]() ![]() |
3 | 2003/03/11 14:32:28 |
![]() ![]() |
3 | 2003/02/23 21:33:13 |
![]() ![]() |
2 | 2003/01/09 0:41:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





