




これって,勿論PC直結でプレゼンテーションにも活用できますよね?それから,台形補正機能も搭載されてますよね?どなたか教えていただけませんでしょうか?
書込番号:722495
0点


2002/05/20 10:19(1年以上前)
とりあえずPC直結可能ですが、ケーブルがないのでまだつないでません。
ということで、核心のところは過去ログ等見ていただくとして、枝葉のことで「おっ!」と思ったことだけ記入します。
・持ち運び用のバッグがついてる
・ランプモードをスタンダード、映像をダイナミックにすると明るくメリハリが利いてプレゼン向け。
・入力切り替えの際に画面に出る表示を出ないようにできる(PCの画面を見せといて、ビデオに切り替えなんてときにウザクナイ)。
ということで、結構プレゼンでの使用にも気を使ってあります。
台形補正もついとります。
書込番号:723417
0点


2002/05/20 23:33(1年以上前)
シアター、プレゼンに8:2で使ってますが良好です。
これまで、お化けのような(値段も)プロジェクターを使ってきたのですが、AEにしたことで、かなり設置や移動も楽になりました。
SONY VPL-CS4の前機種も使っているのですが、こちらは、マックをつないだ時にガンマ値が違うのか、映画を取り込んだムービーを再生した場合、ほぼ真っ黒につぶれてしまい、調整もしようがありません。この点、AEはつぶれずにちゃんと表示できます。よく、この機種はプレゼンに向かないと言う方がいるのですが、文字だけの表示ならともかく、写真や階調の微妙なグラフィック、ムービーなどを表示しながらプレゼンする方には、むしろデータ用よりこちらの機種のほうが適切かと思います。どのみち100インチ以下で表示することがほとんどの場合は、解像度も高くてもむしろ文字が見えなくて困りますから・・・。
プレゼン用途でもお勧めです。
書込番号:724789
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > TH-AE100」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2007/10/01 16:23:51 |
![]() ![]() |
0 | 2004/06/12 11:48:56 |
![]() ![]() |
4 | 2004/07/04 14:42:24 |
![]() ![]() |
3 | 2003/10/15 22:40:28 |
![]() ![]() |
0 | 2003/04/30 21:54:13 |
![]() ![]() |
2 | 2003/04/09 22:14:58 |
![]() ![]() |
2 | 2003/03/18 14:02:21 |
![]() ![]() |
3 | 2003/03/11 14:32:28 |
![]() ![]() |
3 | 2003/02/23 21:33:13 |
![]() ![]() |
2 | 2003/01/09 0:41:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





