『超大画面』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 最大輝度:800ルーメン TH-AE300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TH-AE300の価格比較
  • TH-AE300のスペック・仕様
  • TH-AE300のレビュー
  • TH-AE300のクチコミ
  • TH-AE300の画像・動画
  • TH-AE300のピックアップリスト
  • TH-AE300のオークション

TH-AE300パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月13日

  • TH-AE300の価格比較
  • TH-AE300のスペック・仕様
  • TH-AE300のレビュー
  • TH-AE300のクチコミ
  • TH-AE300の画像・動画
  • TH-AE300のピックアップリスト
  • TH-AE300のオークション

『超大画面』 のクチコミ掲示板

RSS


「TH-AE300」のクチコミ掲示板に
TH-AE300を新規書き込みTH-AE300をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

超大画面

2003/10/06 02:09(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE300

スレ主 冬人間さん

こんにちは。プロジェクタど素人の者です。
近々プロジェクター購入予定なんですけど、ちょっと変わった質問します。

そもそも大学のサークルで購入するつもりなんですけど。自分達の作った映像をDVDなりに焼き付けて、大学校舎の白壁に投影(夜です)して外部スピーカであたりに爆音を撒き散らす。不特定多数へのアートパフォーマンス混じりに使う目的での購入を考えているんです。

で、夜とは言っても街灯なんかの条件下、ANSIとコントラスト比が重要なのまでは分かったんですけど。一番重要なのが「約300インチぐらい(or以上)の大画面で辺りの歩行者(観客)を圧倒したい」って事なんです。

前置き長くて申し訳ないんですけど、どうやら画面が広がるほど画素的に粗い画面になるようで、皆さん100インチ前後でホームシアターやってるみたいで、掲示板とか覗いても一番欲しい情報にどうしても辿りつけません。

購入予定機器のスペックなどを見てみると、それぞれに限界200インチって表記の物と、300インチまでの物に分かれてますけど。どうにもこれって解像度の高さでそのまま比例反映させた数値じゃない感じがします。

スクリーンではない白壁投影だし、相当な画の粗さは仕方ないんですけど。
自分達の広報ってのも意図した購入なんで、最低でも文字テロップとかは読めるぐらいのクリアな映像を投影したいです。

そこで、ある一定のサイズから、徐々に画素の粗さが目立ってくるのなら。
その粗くなる境界線(?)みたいなやつが、なるべくデカいインチから徐々に始まっていくやつが重要なのかな、って素人考えなんですけど。
そんな条件下で、これいいぜって機種見当つく意見ありますかね・・・

今のところ、VPL-HS10ってのが理想な感じはするのですが、できれば15万前後で押さえたいってのが現実です。
LP-Z1とかTH-AE300は、超大画面での投影はどうなのでしょう?アドバイスできそうな人、頭抱えてるんで助けて欲しいです・・・

書込番号:2004755

ナイスクチコミ!0


返信する
PBワットさん

2003/10/07 09:22(1年以上前)

私はプールバーを経営するものですが、その店内にプロジェクターを設置しています。
店内の明るさは特別に照明を落とすわけでもなく、ごく普通のショットバー程度の明るさがあり、その中で約200インチの大きさでの投影ですが全く問題ないレベルで使用出来ています。

夜間の屋外での使用との事ですが、街灯等の弊害を考慮に入れましても明るさに関しては、間違いなく私の店内よりは好条件だと思います。

また、スクリーンに関しましても、私も単なる白色の壁紙への投射ですので問題ないと思います。

但し300インチでの使用ですので最低でも1000ANSIは欲しいところです。(ちなみに私の使用機種は1000ANSI)

画素数に関しましても特別にパソコン画面等の細かい文字を映すわけでなければ問題ないと思います。
ちなみに私の使用機種は144万画素ですが、5メートルも離れればドット感はだいぶ薄れますし、通常のテレビ画面の文字情報程度であれば読み取れない事はまずありません。

あと、機種による限界使用インチ「200インチor300インチ」の件ですが、理屈から言ってしまえば投射物との距離を離せば例え500インチでも投影は可能です。
但し、画像は暗く、色も薄い映像となってしまいますが・・・

そこで、一番問題となるのは「ピント合わせ」です。
どの機種にもフォーカスの調整機能がありますが、そちらの調節幅の限界が絡んでくると思います。
ちなみに私の使用機種の限界は200インチでしたが、やはりフォーカスの調節幅ぎりぎりでした。

結論

明るさは1000ANSI以上
画素数は144万以上
カタログでの対応インチが300インチ迄と記載のある機種

と、いうことで如何でしょう?

書込番号:2007829

ナイスクチコミ!0


スレ主 冬人間さん

2003/10/10 21:21(1年以上前)

返信ありがとうです。
うーん・・気にしつつも、見ないフリしてた対応インチって。やっぱこれ重要みたいですね。
売れ筋の製品とかって、大抵100インチ前後での視聴目的ユーザー向けに作ってるんだろうし。対応インチの表記なんて大雑把テキト−にやってんじゃねえの?とかってナメてました。
明らかにスペック的に上行ってる、新製品のTH-AE500とかLP-Z2が対応インチ200までで、何で他の昔の製品が300インチあったりするんだろ?とかって思ってて。
多分、高い買い物してるせいで画質に対して神経質になってる消費者向けに、変にケチつけられないように小さめに表記してるだろ、とか都合のいい風に解釈してました。ああすげえミスする所だった、って冷や汗です

提案してもらった「結論」。15万前後で考えるとどうにも考えつかないっす。やっぱしHS-10が理想なんですけど、どうにも高い・・・
ちょっと妥協してLVP-L2000Vなんかを中古で狙って、浮いた金とかで長距離レンズなんかを(よく分かんないで書いたりしてます)追加するといいんですかね?
どちらにせよ、集団の金で購入するんで、中古は後々の責任上なんとか避けたいってのもあるんですが。

「大画面マニア」っていうページで、700だとか800ANSIの製品を実際より明るい。なんて評価しといて、対応インチ200とか150迄とかのものばっかりでホント気が狂いそうです。

ところで、200とか150インチまでのやつって、レンズズーム率1.2の物が多くて。さっき書いた新製品TH-AE500とかLP-Z2なんかはレンズズーム率1.3とかだったりしますよね?
結局200インチにしろ300インチにしろ、細かな中間数値を書いてないんだし。ここら1.3倍率の新製品はきっと250インチは行くだろう・・・なんて、早くも思考放棄のヤケクソ決定しかかってます。
今週日曜までには注文するぐらいの予定なのですが、日に日に頭ラリパッパしていってます。
このサイト特有のマニアックな知識者の人、迷える馬鹿の決断促すようなディーティール細かい情報ぺロっと出してくれたりしないですかね?
ああ、最低ですねオレ・・教えてくれくれで申し訳ないです。

書込番号:2017066

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > TH-AE300」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
電源コードのリコール 2 2012/12/27 17:28:28
発色の疑問 2 2010/01/05 18:33:54
投影画像アップしてみました。 5 2010/01/01 21:40:35
緑が強すぎます 2 2004/04/22 22:13:06
PCからDIV接続で 8 2004/02/15 12:24:30
重いテレビ設置にくじけましたw 2 2006/06/24 20:44:50
今更ですけど 1 2004/03/19 18:56:07
安売り情報 0 2003/12/31 14:30:59
AE300修理 0 2003/11/17 21:53:39
超大画面 2 2003/10/10 21:21:33

「パナソニック > TH-AE300」のクチコミを見る(全 405件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

TH-AE300
パナソニック

TH-AE300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 9月13日

TH-AE300をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング